JPH0686606A - コンバインの作業装置 - Google Patents

コンバインの作業装置

Info

Publication number
JPH0686606A
JPH0686606A JP20647093A JP20647093A JPH0686606A JP H0686606 A JPH0686606 A JP H0686606A JP 20647093 A JP20647093 A JP 20647093A JP 20647093 A JP20647093 A JP 20647093A JP H0686606 A JPH0686606 A JP H0686606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshing
section
threshing part
working apparatus
cradle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20647093A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Kawaguchi
川口  弘道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP20647093A priority Critical patent/JPH0686606A/ja
Publication of JPH0686606A publication Critical patent/JPH0686606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combines (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】作業装置を機体横外側方へ揺動開放させること
により、脱穀部及び受台の後部上方を開放し、保守、点
検作業を容易にする。 【構成】走行クロ−ラ2を具備する機体3上に脱穀部1
を、その前方に刈取部4を配設すると共に、この刈取部
の横側部に運転部5を、該運転部の後方で前記脱穀部の
横側部位置には受台6を配置してあるコンバインにおい
て、前記脱穀部1の後部には脱穀後の排藁を受け入れて
切断処理するカッタ−等の作業装置10を前記脱穀部1
の一側よりも横外側方にはみ出させて設け、前記作業装
置10を脱穀部1の受台6側の一側面よりも横外側方へ
離れた位置において上下方向の軸11周りに回動可能に
装着すると共に、前記作業装置の前面には前記受台6の
後端部上方を遮蔽する遮蔽板12を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、コンバインにおける
排藁カッタ−等の作業装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、メンテナンスの容易化を図るため
に、例えば、特開昭54−111455号公報に示され
ている如く、カッタ−等の作業装置を脱穀装置の後部一
側において上下方向の軸芯周りに揺動開閉できるように
した技術が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来技術による
と、脱穀装置内のメンテ及び作業装置自体のメンテは容
易であるが、例えば、脱穀装置の横側部に位置する2番
還元用揚穀装置等の後方位置からのメンテを行うことが
難しく、むしろ、作業装置の揺動開放時にはそれらの後
方部を作業装置自体が覆うことになって邪魔になり、メ
ンテを容易になし得ることができない問題があった。
【0004】本発明は、かかる問題点を解消することを
目的とし、次のような技術的手段を講じた。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、走
行クロ−ラ2を具備する機体3上に脱穀部1を、その前
方に刈取部4を配設すると共に、この刈取部の横側部に
運転部5を、該運転部の後方で前記脱穀部の横側部位置
には受台6を配置してあるコンバインにおいて、前記脱
穀部1の後部には脱穀後の排藁を受け入れて切断処理す
るカッタ−等の作業装置10を前記脱穀部1の一側より
も横外側方にはみ出させて設け、前記作業装置10を脱
穀部1の受台6側の一側面よりも横外側方へ離れた位置
において上下方向の軸11周りに回動可能に装着すると
共に、前記作業装置の前面には前記受台6の後端部上方
を遮蔽する遮蔽板12を一体的に設けてあることを特徴
とするものである。
【0006】
【作用】作業装置10を脱穀部1の後部位置において閉
じた状態にセットすると、前記遮蔽板12が受台6の後
端部上方を遮蔽し、切断藁が受台上へ飛散するのを防止
する。作業装置10を脱穀部1より外側方へ開いた状態
に回動させると、受台6の後端部上方が後方へ開放され
ることになる。
【0007】
【発明の効果】従って、本発明によれば、機体の保守点
検作業を行うに当り、作業装置を、脱穀部より横外側方
へ揺動開放させれば、脱穀部の内部を後方から掃除する
ことができるばかりでなく、受台6の後端部上方を遮蔽
する遮蔽板が作業装置と共に回動するので、受台の後端
部上方を後方へ大きく開放することができ、機体後方側
から2番還元用揚穀装置等の清掃、詰り除去、保守点検
作業を容易に行うことができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の1実施例を図面に基づいて説
明する。脱穀部1は、走行クロ−ラ2を具備する機体3
上に装置してあり、その前方には刈取部4を配設してい
る。刈取部4の横側部に運転部5を、該運転部5の後方
で、前記脱穀部1の横側部に位置する受台6上には該脱
穀部からの穀粒を袋詰め処理する穀粒収納処理装置が設
置される。
【0009】7は脱穀部1の扱胴、8は2番還元用揚穀
装置である。前記脱穀部1の後部の上側部には脱穀後の
排藁を該脱穀部1より横外側方後方に向けて移送する排
藁チエン9を配設すると共に、その終端側下方には排藁
を受け入れて切断処理するカッタ−等の作業装置10を
前記脱穀部1の一側よりも横外側方に大きくはみ出させ
て設け、前記作業装置10を脱穀部1の受台6側の一側
面よりも横外側方へ離れた位置において上下方向の軸1
1周りに回動可能に装着して、脱穀部1から離れた外方
側へ位置変更可能に構成している。
【0010】作業装置10の前面には前記受台6の後端
部上方を遮蔽する遮蔽板12が一体的に設けられてあ
り、そして、作業装置10を脱穀部1の後部位置におい
て閉じた状態にセットすると、前記遮蔽板12が受台6
の後端部上方を遮蔽し、切断藁が受台上へ飛散するのを
防止する。作業装置10を脱穀部1より外側方へ開いた
状態に回動させると、受台6の後端部上方が後方へ開放
されるようになっている。
【0011】作業装置10は、藁が詰ったり、切断刃の
交換をするときには、軸11を支点にして脱穀部から開
放し、掃除や交換を行っている。また、脱穀部1と受台
6との間に位置する2番還元用揚穀装置8の清掃詰り除
去、或は伝動機構の点検整備等を行う場合においても、
前記同様に上下方向の軸11周りに機体後方外側方へ揺
動開放させると、作業装置10は脱穀部1の後部及び一
側部から大きく外側方へ離れた姿勢になる。このとき、
受台6の後端部上方を遮蔽していた遮蔽板12が作業装
置10と共に回動するので、受台6の後端部上方を後方
へ大きく開放することができ、機体後方から2番還元用
揚穀装置8の掃除口に手が届くようになり、清掃詰り除
去、保守、点検作業を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバインの平面図である。
【図2】同上要部の斜視図である。
【符号の説明】
1 脱穀部 2 走行クロ−ラ 3 機体 4 刈取部 5 運転部 6 受台 7 扱胴 8 2番還元用揚穀装置 9 排藁チエン 10 作業装置 11 軸 12 遮蔽板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行クロ−ラ2を具備する機体3上に脱
    穀部1を、その前方に刈取部4を配設すると共に、この
    刈取部の横側部に運転部5を、該運転部の後方で前記脱
    穀部の横側部位置には受台6を配置してあるコンバイン
    において、前記脱穀部1の後部には脱穀後の排藁を受け
    入れて切断処理するカッタ−等の作業装置10を前記脱
    穀部1の一側よりも横外側方にはみ出させて設け、前記
    作業装置10を脱穀部1の受台6側の一側面よりも横外
    側方へ離れた位置において上下方向の軸11周りに回動
    可能に装着すると共に、前記作業装置の前面には前記受
    台6の後端部上方を遮蔽する遮蔽板12を一体的に設け
    てあることを特徴とするコンバインにおける作業装置。
JP20647093A 1993-08-20 1993-08-20 コンバインの作業装置 Pending JPH0686606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20647093A JPH0686606A (ja) 1993-08-20 1993-08-20 コンバインの作業装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20647093A JPH0686606A (ja) 1993-08-20 1993-08-20 コンバインの作業装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2230891A Division JP2539537B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 コンバインにおける作業装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0686606A true JPH0686606A (ja) 1994-03-29

Family

ID=16523913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20647093A Pending JPH0686606A (ja) 1993-08-20 1993-08-20 コンバインの作業装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0686606A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108076792A (zh) * 2018-01-10 2018-05-29 王友芳 玉米收割机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53133058A (en) * 1977-04-25 1978-11-20 Yokogawa Hokushin Electric Corp Measuring device of velocity and rate of flow
JPS54111455A (en) * 1978-02-15 1979-08-31 Iseki Agricult Mach Straw chopper of thresher

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53133058A (en) * 1977-04-25 1978-11-20 Yokogawa Hokushin Electric Corp Measuring device of velocity and rate of flow
JPS54111455A (en) * 1978-02-15 1979-08-31 Iseki Agricult Mach Straw chopper of thresher

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108076792A (zh) * 2018-01-10 2018-05-29 王友芳 玉米收割机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000300047A (ja) コンバインの脱穀装置
JP2526725Y2 (ja) コンバインの脱穀装置
JPH0686606A (ja) コンバインの作業装置
JP2539537B2 (ja) コンバインにおける作業装置
JP2007068403A (ja) コンバイン
JP2007074944A (ja) コンバイン
JP2006174842A (ja) コンバイン
JP2020000076A (ja) コンバイン
JPH09103182A (ja) コンバインにおける排藁処理装置
JP2586854Y2 (ja) コンバインのダストカバー
JPH0516902Y2 (ja)
JP2586855Y2 (ja) コンバインのダストカバー
JPS6314613A (ja) コンバイン
JPS5941949Y2 (ja) コンバインに於ける穀稈搬送装置の防塵カバ−
JPS61152215A (ja) コンバインの刈取穀稈供給装置
JP3807050B2 (ja) コンバイン
JP3549057B2 (ja) コンバイン
JPS61111621A (ja) コンバインの操縦席
JPH09191756A (ja) コンバインにおける方向指示器
JPH0541657Y2 (ja)
JP2002281819A (ja) コンバイン
JPH09117218A (ja) コンバインにおける排藁処理装置
JPS6233407B2 (ja)
JP2712479B2 (ja) 大豆等の刈取装置
JPH086436Y2 (ja) 脱穀選別装置