JPH0686439U - ハウス用温風ダクトの接続器具 - Google Patents

ハウス用温風ダクトの接続器具

Info

Publication number
JPH0686439U
JPH0686439U JP030348U JP3034893U JPH0686439U JP H0686439 U JPH0686439 U JP H0686439U JP 030348 U JP030348 U JP 030348U JP 3034893 U JP3034893 U JP 3034893U JP H0686439 U JPH0686439 U JP H0686439U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
ring
parent
child
duct ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP030348U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2561888Y2 (ja
Inventor
覚三 津間広
Original Assignee
覚三 津間広
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 覚三 津間広 filed Critical 覚三 津間広
Priority to JP1993030348U priority Critical patent/JP2561888Y2/ja
Publication of JPH0686439U publication Critical patent/JPH0686439U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561888Y2 publication Critical patent/JP2561888Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 施設園芸用ハウス内に設置され、ビニール
やポリエチレン等のフィルムからなる温風暖房用のダク
トにおいて、親ダクトから分岐される子ダクトへの接続
が簡易に行えるようにする。 【構 成】 凹形断面のダクトリング11とジグザグ状
に折り曲げた針金12とよりなり、親ダクト13にダク
トリング11に当てがってその中心部より放射線状に切
込みを入れ、各切れ端を折り返してダクトリング11を
包み込んだのち子ダクト14を被せ、その上より針金1
2をダクトリング11の凹部に押込みながら巻付けて固
定する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、施設園芸用ハウス内に配設され、ビニールやポリエチレン等のフィ ルムからなる温風暖房用ダクトの接続器具に関する。
【0002】
【従来の技術】
施設園芸用ハウスでは、ハウス内の温度を農作物の生育に適した温度に制御す るための暖房システムとして、温風暖房システムが専ら採用されている。 図1はその一例を示すもので、ハウス1内にビニ−ルやポリエチレン等のフィ ルムからなるダクト2を図示するように敷設し、重油を熱源とする温風暖房機3 で発生した温風をダクト2を通してハウス内の各箇所に送り、ハウス内の暖房を 行うようになっている。
【0003】 ハウス内のダクトの敷設は一般に、ハウスの形状やサイズ、棟の数に応じてハ ウス内の温度が各所で均一化するように考慮して行われ、図1に示すハウス1で はそのため、温風暖房機3に接続される親ダクト2aから子ダクト2bを分岐し て各所への配備を行なっている。 図2〜図7は、親ダクト2aから子ダクト2bを分岐する際の従来の方法の一 例を示すもので、親ダクト2aにダクトリング4を当てゝその中心部から8方向 に親ダクト2aに切込みを入れ(図2)、ついで子ダクト2bにダクトリング4 a、4b、4cを挿入したのち(図3)、子ダクト2bの端部を内側が表になる ように折り返してダクトリング4aに被せ(図4)、そのまゝ8方向に切込みを 入れられた親ダクト2aの三角形の切れ端2cを外向きに折り曲げることによっ て形成される開口部に挿入する(図5)。次に上記子ダクト2bの折り返し端と 親ダクト2aの切れ端2cをダクトリング4bの中に通し、ダクトリング4bを ダクトリング4a側に押込み固定する(図6)。その後更にダクトリング4cを 子ダクト2bの折り返し端の内側からダクトリング4b側に押込み固定している (図7)。
【0004】 図8は、従来の方法の別の例を示すもので、親ダクト6に内側よりダクトリン グ7aを当てがってその中心部より上記と同様、放射線状に切込みを入れ、その 切れ端6aを内側に折り込んだ状態で子ダクト8の端部を挿入し、,ついでその 端部にダクトリング7bを外側より挿入したのち端部を外向きにダクトリング7 bを包み込むようにして折り返し、その端を親ダクト6の外側に引出してダクト リング7bをダクトリング7aに押付けるようにして固定してなるものである。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
上述する従来の方法では、ダクトの切れ端や折り曲げ端をダクトリングの中に 挿入したり、ダクトの折曲げ端をダクトリング内より引出して一方のダクトリン グを他方のダクトリングに押付けねばならず、またダクトの固定がダクトリング 同志の押付けによって行われているため、送風前のダクトリングに張力が掛かっ ていない状態では、ダクトリング同志が離れてそれによる固定が弛みがちで、送 風によってダクトに張力が掛かったとき、タクトの端部がダクトリングよりずれ て外れる恐れがある。
【0006】 本考案の第一の目的は、従来のものよりもダクトの接続が簡易に行える接続器 具を提供することにあり、第二の目的は更にダクトの接続が確実に行えて外れる おそれのない接続器具を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
第一の目的を達成するための接続器具は、ダクトリングと、ダクトリングに被 せたダクトをダクトリングの周りに括着、縛着等によって取着する紐、針金、好 ましくはゴム輪、環状のゴムバンド等の結束手段とより構成され、第二の目的を 達成するための接続器具においては、ダクトリングが凹形、好ましくはC形断面 を有し、結束手段がダクトリングに押込み密嵌されるベルト、ジグザグ状に折り 曲げた針金等より構成される。
【0008】
【作用】
親ダクトより子ダクトを分岐のため、親ダクトに子ダクトを接続する際には、 親ダクトにダクトリングを当てがってその中心部より放射線状に切込みを入れ、 各切れ端を外向きに折り返してダクトリングを包み込む。 ついでその上に子ダクトの端部を被せ、紐、針金で縛り付けるか、ゴム輪やゴ ムバンドを嵌め、その収縮により固定する。
【0009】 ダクトリングが凹形ないしC形断面をなす場合、ダクトリングに被せたダクト をベルトやジグザグ状に折り曲げた針金等でダクトリングに押込むことによりダ クトが凹形ないしC形に沿って屈曲し、ベルトや針金等で圧着ないし係止されて 強固に固定される。またベルトや針金等はダクトリングに嵌合することにより外 れることがない。
【0010】 本考案に係る接続器具は、親ダクトより子ダクトを接続するとき以外、径が同 じダクトや径が異なるダクトの接続を行うのにも用いることができる。すなわち 一方のダクト端部にダクトリングを挿入してダクト端をダクトリングを包み込む ようにして折り返し、ついでその上に他方のダクト端部を被せて上記と同様にし て固定すればよい。異なる径のダクト同志を接続する場合には、大なる径のダク トを襞を寄せながら絞り込んでいくとよい。
【0011】
【実施例】
図9は、本考案に係る接続器具の一例を示すもので、凹形断面のダクトリング 11と、ジグザグ状に折曲げた針金12とよりなっている。 親ダクトに子ダクトを接続するときには、図10〜図12に示すように、親ダ クト13にダクトリング11を当てがってその中心部より放射状に切込みを入れ (図10)、各切れ端13aを外向きにダクトリング11を包み込むようにして 折り返したのち、その上に子ダクト14の端部を被せる(図11)。次にその上 よりジグザグ状に折り曲げた針金12を、その一端からダクトリング11の凹部 に押込みながらダクトリング11に巻付けていく(図12)。図13は、以上の ようにして接続された子ダクトの接続状態を示すものである。
【0012】
【考案の効果】
本考案は以上のように構成され、次のような効果を奏する。 請求項1記載の接続器具によれば、ダクトの切片、或いは端部を折り返してダ クトリングに被せ、その上より更に別のダクトを被せて結束手段によりダクトリ ングの周りに圧着ないし係止させることにより固定できるようになっており、切 れ端の一つ一つをダクトリング内に挿入したり、引出したりしないで外向きに折 り返すだけで接続作業を行うことができ、接続作業が簡易に行えるようになる。
【0013】 請求項2記載の接続器具のように、結束手段をゴム輪ないし環状のゴムバンド にすれば、ダクトリングに嵌めたゴム輪ないしゴムバンドを拡げた状態で、ダク トの切れ端やダクト端を挿入し、挿入後、ゴム輪ないしゴムバンドから手を外す だけでダクトをダクトリング上に簡単に固定することができる。 請求項3記載の接続器具においては、ベルト或いはジグザグ状に折り曲げた針 金等がダクトリングの凹部ないしC溝内にダクトを押込み、圧着ないし係止する ため固定が強固なものとなり、ベルトや針金等がダクトリングより外れることが ないためダクトの接続が確実に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】ハウス内に配設された温風暖房用ダクトの配置
図。
【図2】親ダクトに子ダクトを接続する際の従来の方法
において、ダクトリングを親ダクトに当てがって切込み
を入れた状態を示す図。
【図3】 同方法で子ダクトにダクトリングを装着した
状態を示す図。
【図4】 子ダクトを折り返した状態を示す図。
【図5】 親ダクトに挿入した状態を示す図。
【図6】 ダクトリング内に子ダクトの折り返し端と親
ダクトの切れ端を入れ、親ダクト側に押込む状態を示す
図。
【図7】 親ダクトに子ダクトを接続した状態を示す
図。
【図8】 従来の別の方法によって子ダクトを接続した
ときの断面図。
【図9】 本考案に係る接続器具の断面図。
【図10】同接続器具による接続方法において、ダクト
リングを親ダクトに当てがって切込みを入れた状態を示
す図。
【図11】同方法において、ダクトリングにダクトを被
せた状態を示す断面図。
【図12】ジグザグ状に折り曲げた針金を巻付けていく
状態を示す斜視図。
【図13】子ダクトを接続したときの断面図。
【符号の説明】
11・・・ダクトリング 12・・
・針金 13・・・親ダクト 14・・
・子ダクト

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 施設園芸用ハウス内に配設され、ビニー
    ルやポリエチレン等のフィルムからなる温風暖房用ダク
    トの接続器具であって、ダクトリングと、ダクトリング
    に被せたダクトをダクトリングの周りに圧着ないし係止
    して固定する結束手段とより構成される接続器具。
  2. 【請求項2】 結束手段は、ゴム輪ないし環状のゴムバ
    ンドである請求項1記載の接続器具。
  3. 【請求項3】 ダクトリングに凹形ないしC形断面を有
    し、結束手段がダクトリングに押込み嵌合されるベル
    ト、ジグザグ状に折曲げた針金等より構成される請求項
    1記載の接続器具。
JP1993030348U 1993-06-07 1993-06-07 ハウス用温風ダクトの接続器具 Expired - Lifetime JP2561888Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993030348U JP2561888Y2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 ハウス用温風ダクトの接続器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993030348U JP2561888Y2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 ハウス用温風ダクトの接続器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0686439U true JPH0686439U (ja) 1994-12-20
JP2561888Y2 JP2561888Y2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=12301347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993030348U Expired - Lifetime JP2561888Y2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 ハウス用温風ダクトの接続器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561888Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018057318A (ja) * 2016-10-05 2018-04-12 株式会社誠和 ダクト用継手構造及びダクトの接続方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018057318A (ja) * 2016-10-05 2018-04-12 株式会社誠和 ダクト用継手構造及びダクトの接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2561888Y2 (ja) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1123761A (en) Closure for a heat shrinkable longitudinally-slit cable-sleeve tube
US7581547B2 (en) Fastening device
CA2372925C (en) Service shut off device
US20200217443A1 (en) Insulated tubular exhaust apparatus and methods
JPH02171137A (ja) 波形包装管
JP2561888Y2 (ja) ハウス用温風ダクトの接続器具
JP3005385U (ja) ヘアバンド
AU743294B2 (en) Flexible ventilation ducting/conduit which incorporates branch conduit connector portions
JPH0574287B2 (ja)
KR20000016789A (ko) 철사 결합용 이음쇠
JPS6011791Y2 (ja) 被膜押え用バンドの止金具
JPH0354349Y2 (ja)
JP3022074U (ja) 排気筒及び給排気筒
JPS5821305Y2 (ja) 帯状ケ−ブルの折曲げ保持具
JP3030274B2 (ja) バンドに締着される金具装置
AU768600B2 (en) Hair additions technique
JPS5814128B2 (ja) 組電線の配線処理方法
JPS6325361Y2 (ja)
JP3039012U (ja) 伸縮自在後入れチューブ
JP3022699U (ja) 連結用輪付きの中芯入りコード
JPS6127970B2 (ja)
JP3003097U (ja) ヘアバンド
JP2003139968A (ja) 光ファイバコード固定装置及びその結束固定方法
JP3022274U (ja) ペット等の引綱
JP2832880B2 (ja) 中芯入りコードの端に連結用輪をつくる方法