JPH0686179A - 固体撮像装置の駆動方法 - Google Patents

固体撮像装置の駆動方法

Info

Publication number
JPH0686179A
JPH0686179A JP4234959A JP23495992A JPH0686179A JP H0686179 A JPH0686179 A JP H0686179A JP 4234959 A JP4234959 A JP 4234959A JP 23495992 A JP23495992 A JP 23495992A JP H0686179 A JPH0686179 A JP H0686179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
signal charge
electric charge
signal
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4234959A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Shibata
英紀 柴田
Yukio Endo
幸雄 遠藤
Masayuki Matsunaga
誠之 松長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4234959A priority Critical patent/JPH0686179A/ja
Publication of JPH0686179A publication Critical patent/JPH0686179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 入射光量に対する出力の直線性を損なうこと
なく、容量性残像を抑制することのできる固体撮像装置
の駆動方法を提供すること。 【構成】 半導体基板上に受光部,信号電荷蓄積部,信
号電荷読み出し部及び信号電荷転送部が形成され、信号
電荷蓄積部から信号電荷転送部への電荷の転送が不完全
転送動作である固体撮像装置を駆動する方法であって、
信号電荷蓄積部からの信号電荷を読み出すための第1の
電荷転送動作の後に信号電荷蓄積部にバイアス電荷を注
入し、再度信号電荷蓄積部からバイアス電荷の過剰分を
読み出し排出するための第2の電荷転送動作を有する駆
動方法において、第1の電荷転送動作のために印加する
パルス21の電圧を、第2の電荷転送動作でバイアス電
荷の過剰分を読み出し排出するために印加するパルス2
3の電圧よりも高くしたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体撮像装置の駆動方
法に係わり、特に信号電荷の読み出し後、信号電荷蓄積
部の電位を毎フィールド一定値に設定するための固体撮
像装置の駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】固体撮像素子チップ上に光導電膜を積層
した2回建て構造の固体撮像装置(積層型固体撮像装
置)は、感光部の開口面積を広くすることができるた
め、高感度かつ低スミアという優れた特長を有する。こ
のため、この固体撮像装置は、各種監視用テレビジョン
や高品位テレビジョン等のカメラとして有望視されてい
る。しかし、この種の固体撮像装置では信号電荷の蓄積
部であるダイオードから信号電荷を読み出す際の動作が
不完全転送動作となるため、これに起因する容量性残像
が発生するという問題があった。
【0003】この問題を解決する手段として、信号電荷
を読み出した後、信号電荷蓄積部の電位をバイアス電荷
の注入等で低下させ、その後に再度、注入されたバイア
ス電荷の過剰分を読み出して排出することによりリセッ
トする方法が提案されている(特開平1−252078
号公報)。
【0004】図6はこの信号電荷蓄積部の電位リセット
駆動の駆動波形を示す図、図7は電位リセット駆動を適
用する固体撮像装置の一例の単位画素の断面模式図と電
位リセット駆動を説明するポテンシャル図である。
【0005】図7に示す固体撮像装置の単位画素は信号
電荷蓄積部71,信号電荷読み出し部72,信号電荷転
送部73,電荷注入・排出制御ゲート74,電荷注入・
排出ダイオード75から構成されている。信号電荷読み
出し部72及び信号電荷転送部73上のゲートには図6
に示すφFSG が、電荷注入・排出制御ゲート74にはφ
RGが、電荷注入・排出ダイオード75にはφIDが各々印
加される。
【0006】図6に示す第1の信号電荷読み出しパルス
61が印加される直前では、図7(a)に示すように、
信号電荷蓄積部71に信号電荷が蓄積されている。信号
電荷読み出しパルス61が印加されると、図7(b)に
示すように、信号電荷は信号電荷蓄積部71から信号電
荷読み出し部72を介して信号電荷転送部73へ転送さ
れる。
【0007】信号電荷の読み出しが終了すると、図7
(c)に示すように信号電荷読み出し部72はOFF状
態となる。ここで、信号電荷蓄積部71には信号電荷の
一部が残留電荷として取り残される。リセット動作をし
ない場合には、図7(c)の状態から信号電荷の蓄積が
始まる。そして、この残留電荷の量が信号電荷の量に依
存するため、容量性残像が発生する。
【0008】リセット動作では、図6に示すように信号
電荷読み出し部72及び信号電荷転送部73上のゲー
ト,電荷注入・排出制御ゲート74に各々パルス62,
64が印加され、信号電荷読み出し部72及び電荷注入
・排出制御ゲート74はON状態となる。さらに、電荷
注入・排出ダイオード75にパルス65が印加され、電
荷注入・排出ダイオード75の電位がVD からVI に変
化する。このため、図7(d)に示すように、信号電荷
蓄積部71の電位は電荷注入・排出ダイオード75の電
位にリセットされる。
【0009】次いで、信号電荷読み出し部72,電荷注
入・排出ダイオード75,電荷注入・排出制御ゲート7
4の順に各々の印加電圧がVF →0,VI →VD ,VON
→0に変化すると、図7(e)に示すように信号電荷蓄
積部71に一定量のバイアス電荷が注入される。
【0010】このとき、バイアス電荷は過剰に注入され
ているため、図6に示すように第2の電荷読み出しパル
ス63が信号電荷読み出し部72に、電荷注入・排出制
御ゲート74にパルス64が印加されると、図7(f)
に示すようにバイアス電荷の過剰分は電荷注入・排出ダ
イオード75に排出される。
【0011】最後に、信号電荷読み出し部72,電荷注
入・排出制御ゲート74がOFFになると、図7(e)
に示すように信号電荷蓄積部71には一定のバイアス電
荷が残留し、これにより信号電荷蓄積部71の信号蓄積
前の電位を毎フィールド一定値にリセットできる。以上
のような動作によって、容量性残像は完全に抑制され
る。
【0012】なお、この種の提案では、信号電荷の読み
出しと蓄積ダイオードの電位のリセットを同一の電荷読
み出し部を用いて行い、信号電荷の読み出しのためのパ
ルスとバイアス電荷の過剰分を排出するためのパルスの
電圧を同電圧とし、さらにこれらのパルスの印加時間を
同じとしている。
【0013】しかしながら、本発明者らが上記の方法で
実際に固体撮像装置を駆動したところ、次のような事実
を見出した。即ち、電位リセット動作なしの場合は入射
光量−信号出力特性が直線性を示すが、電位リセットあ
りの場合は入射光量−信号出力特性の直線性が低照度に
おいて著しく劣化することを見出した。
【0014】図8に、蓄積ダイオードの電位のリセット
の有無における入射光量−信号出力特性の比較を示す。
図8の81はリセット動作なしの特性、82はリセット
動作を行った時の特性を示す。図示するように、従来の
容量性残像の抑制駆動では低照度での信号出力が低下し
ており、入射光量−信号出力特性の直線性が著しく劣化
していることが分かる。ここで、固体撮像装置の信号出
力は光入射時の出力から暗時の出力を差し引いたもので
ある。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】このように、光導電膜
積層型固体撮像装置のような信号電荷蓄積部から電荷転
送部への電荷の転送が不完全転送動作となる固体撮像装
置においては、容量性残像の抑制が大きな課題であり、
従来提案されている容量性残像を抑制するための駆動方
法では、低照度において入射光量に対する出力の直線性
が著しく劣化するという問題があった。
【0016】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
ので、その目的とするところは、入射光量に対する出力
の直線性を損なうことなく、容量性残像を抑制すること
のできる固体撮像装置の駆動方法を提供することにあ
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の骨子は、信号電
荷の読み出しのためのパルスとバイアス電荷の過剰分を
排出するためのパルスの電圧又は印加時間を工夫するこ
とにより、低照度における入射光量−信号出力特性の改
善をはかることにある。
【0018】即ち、本発明(請求項1)は、半導体基板
上に受光部,信号電荷蓄積部,信号電荷読み出し部及び
信号電荷転送部が形成され、信号電荷蓄積部から信号電
荷転送部への電荷の転送が不完全転送動作である固体撮
像装置を駆動する方法であって、信号電荷蓄積部からの
信号電荷を読み出すための第1の電荷転送動作の後に信
号電荷蓄積部にバイアス電荷を注入し、再度信号電荷蓄
積部からバイアス電荷の過剰分を読み出し排出するため
の第2の電荷転送動作を有する駆動方法において、第1
の電荷転送動作のために印加するパルス電圧を、第2の
電荷転送動作でバイアス電荷の過剰分を読み出し排出す
るために印加するパルス電圧よりも高くしたことを特徴
とする。
【0019】また、本発明(請求項2)は、半導体基板
上に受光部,信号電荷蓄積部,信号電荷読み出し部及び
信号電荷転送部が形成され、信号電荷蓄積部から信号電
荷転送部への電荷の転送が不完全転送動作である固体撮
像装置を駆動する方法であって、信号電荷蓄積部からの
信号電荷を読み出すための第1の電荷転送動作の後に信
号電荷蓄積部にバイアス電荷を注入し、再度信号電荷蓄
積部からバイアス電荷の過剰分を読み出し排出するため
の第2の電荷転送動作を有する駆動方法において、第1
の電荷転送動作のために印加するパルスの印加時間を、
第2の電荷転送動作でバイアス電荷の過剰分を読み出し
排出するために印加するパルスの印加時間よりも長くし
たことを特徴とする。
【0020】
【作用】本発明によれば、容量性残像抑制駆動におい
て、信号電荷蓄積部に注入されたバイアス電荷の過剰分
を排出するパルスの電圧に対して信号電荷を読み出すパ
ルスの電圧を高く(又は印加時間を長く)することによ
り、低照度での入出力特性の直線性の劣化を抑制するこ
とが可能となる。なお、上記のパルス電圧又はパルス印
加時間を変えることにより入出力特性の直線性が改善す
るメカニズムは必ずしも明らかでないが、後述する本発
明者らの実験により確認されている。
【0021】
【実施例】以下、本発明の詳細を図示の実施例によって
説明する。
【0022】図1は、本発明の一実施例方法に使用した
固体撮像装置の1画素構成を示す断面図である。図中1
はp型Si基板であり、この基板1の表面層にはn型層
(蓄積ダイオード)2,n型層(CCDチャネル)3,
電荷注入・排出ダイオード4及びp+ 型素子分離層5が
形成されている。基板1上には転送ゲート6,7及び電
荷注入・排出制御ゲート8が形成されている。なお、転
送ゲート6は読み出しゲートを兼ねるものとなってい
る。これらのゲート6,7,8を形成した基板上には絶
縁膜11,12が堆積され、絶縁膜12の上には画素電
極13が形成されている。この画素電極13は、引き出
し電極14を介して蓄積ダイオード2に接続されてい
る。
【0023】このように構成された固体撮像素子チップ
上に光電変換膜としてのアモルファスSi層17が堆積
され、アモルファスSi層17上にはITO等の透明電
極18が形成されている。
【0024】図2は、本実施例における信号電荷蓄積部
の電位リセットのための駆動パルス波形を示す図であ
る。本実施例と図6に示した従来の駆動パルス波形との
相違点は、信号電荷読み出しのための第1の転送パルス
21の電圧が、注入されたバイアス電荷の過剰分を排出
するための第2の転送パルス23の電圧よりも高くなっ
ていることである。その他のパルス22,24,25の
関係は、図6の62,64,65と同様である。
【0025】本実施例における電位リセット駆動の基本
的な動作は図7と同様であり、これと異なる点は図7
(b)に示す信号電荷読み出しの際の電位ポテンシャル
のみである。即ち、本実施例では図3に示すように、信
号電荷の読み出しの際に、読み出しゲート下のポテンシ
ャルが従来(破線に示すようにバイアス電荷の注入時の
ポテンシャルと同じ)よりも高くなり、従来よりも信号
電荷を速やかに読み出すことができるようになってい
る。
【0026】このような駆動方法により入射光量−信号
出力特性を測定した結果を、図4に示す。この図では、
第1の転送パルス21と第2の転送パルス23の電位差
ΔVをパラメータとして示す。ここで、撮像装置の蓄積
容量Cs は10nFである。図4に示すように、ΔVの
値を0.01V,0.05V,0.1Vと増加すること
により入出力特性の直線性は改善され、ΔVが0.1V
では直線性の劣化は略完全に抑制されていることが分か
る。なお、直線性の劣化が抑制できるΔVの値はCs の
値に依存し、Cs の値が大きくなるとΔVの値も大きく
なるのが確認された。
【0027】このように本実施例によれば、バイアス電
荷の注入・排出を行うことにより容量性残像の発生を防
止できるのは勿論のこと、信号電荷を読み出すための第
1の転送パルス21の電圧をバイアス電荷を排出するた
めの第2の転送パルス23の電圧よりも大きくすること
により、低照度での入出力特性の直線性の劣化を抑制す
ることが可能となる。従って、入射光量に対する出力の
直線性を損なうことなく容量性残像を抑制することがで
き、積層型固体撮像装置の駆動方法として極めて有効で
ある。
【0028】図5は、本発明の他の実施例における信号
電荷蓄積部の電位リセットのための駆動パルス波形を示
す図である。本実施例と図6に示した従来の駆動パルス
波形との相違点は、信号電荷読み出しのための第1の転
送パルス51の印加時間Trが、注入されたバイアス電
荷の過剰分を排出するための第2の転送パルス53の印
加時間Tよりも長くなっていることである。その他のパ
ルス52,54,55の関係は、図6の62,64,6
5と同様である。
【0029】次に、本実施例のリセット動作による直線
性の劣化とその改善の原理を、解析式を用いて説明す
る。信号電荷の読み出し動作が不完全転送モードとなる
固体撮像装置の読み出し動作は、蓄積ダイオードをソー
ス,信号電荷読み出し部をゲート,垂直転送部をドレイ
ンと想定して、MOSFETの弱反転領域における電流
特性と読み出し時の蓄積ダイオードの電位変化から解析
することができる。弱反転時の電流特性は、次の (1)式
により表わされる。 ID=Io(Vw)・exp {β・(Vw−Vs)} ‥‥‥ (1)
【0030】但し、IDはドレイン電流、Vwは弱反転
が始まるソースの電位、Io(Vw) はソース電位がVwの
時のドレイン電流、βは温度係数=38.7(温度 300
K)、Vsはソース電位である。蓄積ダイオードの電位
変化は、次の (2)式で表わされる。 dVs/dt=dq/(Ct・dt) ‥‥‥ (2)
【0031】但し、Ctは蓄積容量である。ここで、電
荷を読み出す前のソース電位VsをVo、読み出した後
のVsをVrとすると、Vrは(1)(2)式より次の (3)式
で表わされる。 Vr=[ln{exp β・Vo+C・T}]/β ‥‥‥ (3) C=β・I(Vw)・exp β・Vw/Ct
【0032】上記の (3)式を用いることにより、蓄積ダ
イオードの信号電荷読み出し後、及び過剰電荷の排出動
作を含むリセット動作終了後の電位Vro、Vrsを求める
ことができる。リセットされ、過剰電荷を排出する前の
蓄積ダイオードの電位をVrst とすると、Vrsは (3)式
より Vrs=[ln{exp β・Vrst +C・T}]/β ‥‥ (4)
【0033】画素毎のリセット動作終了後の蓄積ダイオ
ードの電位のばらつきを抑制するためにVrs≦Vw とす
ると、exp β・Vrst ≦β・I(Vw)・exp β・Vw /C
tとなるため、次の (5)式のように簡略化して表わされ
る。 Vrs={ln(C・T)}/β ‥‥‥ (5) 蓄積される信号電荷をCt・Vstとすると、信号読み出
し後の蓄積ダイオードの電位Vroは同様にして (3)式よ
り Vro=[ln{exp β・(Vrs−Vst)+C・Tr}]/β ‥‥ (6) ここで、リセット動作を行う場合の読み出される電荷量
をCt・Vout とすると、(5),(6) 式よりVout =Vro
−Vrs+Vst ={ln(1+Tr/T・exp β・Vst)}/β ‥‥ (7) ここで、リセット動作を行う場合の入出力特性は、(7)
式においてVout をVstで微分することにより、次のよ
うにして求めることができる。 dVout /dVst=1−1/(1+Tr/T・exp β・Vst) ‥‥ (8) また、リセット動作を行わない場合の値は1となる。
【0034】上記の (8)式から分かるように、低照度で
のVstの値が小さいと、dVout /dVstの値も小さく
なり入出力特性の直線性が劣化する。一方、Tr/Tの
値が大きくなるほど入出力特性が1に近付き、入出力特
性の直線性の劣化が改善される。
【0035】このように本実施例では、第1の転送パル
ス51の印加時間Trを第2の転送パルス53の印加時
間Tよりも長くすることにより、低照度における入出力
特性を改善している。従って、入射光量に対する出力の
直線性を損なうことなく容量性残像を抑制することがで
き、先の実施例と同様の効果が得られる。
【0036】なお、本発明は上述した各実施例に限定さ
れるものではない。本発明により駆動する固体撮像装置
の構成は図1に何等限定されるものではなく、信号電荷
転送部への電荷の転送が不完全転送動作となるものであ
れば適用できる。信号電荷を読み出した後の信号蓄積部
へのバイアス電荷の注入として、バイアスライトで光に
よる電荷の注入を用いてもよい。また、バイアス電荷の
過剰分の排出を高速転送パルスにより転送して行うこと
も可能である。その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲
で、種々変形して実施することができる。
【0037】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、信
号電荷の読み出しのためのパルスとバイアス電荷の過剰
分を排出するためのパルスの電圧又は印加時間を工夫す
ることにより、入出力特性の直線性の劣化なしで容量性
残像の抑制を可能とする固体撮像装置の駆動方法を実現
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わる固体撮像装置の1画
素構成を示す断面図、
【図2】本実施例における駆動パルス波形を示す図、
【図3】信号読み出しの際のポテンシャル分布を示す
図、
【図4】容量性残像抑制駆動における入射光量−信号出
力特性を示す図、
【図5】本発明の他の実施例における駆動パルス波形を
示す図、
【図6】従来の信号電荷蓄積部の電位リセット駆動の駆
動波形を示す図、
【図7】従来の固体撮像装置の電位リセット駆動を説明
するためのポテンシャル図、
【図8】電位リセットの有無における入射光量−信号出
力特性の比較を示す図。
【符号の説明】
1…p型Si基板、 2…n型蓄積ダイオード、 3…n型CCDチャネル、 4…電荷注入・排出ダイオード、 5…p+ 素子分離層、 6,7…転送ゲート、 8…電荷注入・排出ゲート、 11,12…絶縁膜、 13…画素電極、 14…引き出し電極、 17…アモルファスSi膜(光電変換膜)、 18…透明電極、 21,51…第1の転送パルス、 23,53…第2の転送パルス。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上に受光部,信号電荷蓄積部,
    信号電荷読み出し部及び信号電荷転送部が形成され、前
    記信号電荷蓄積部から前記信号電荷転送部への電荷の転
    送が不完全転送動作である固体撮像装置において、 前記信号電荷蓄積部からの信号電荷を読み出すための第
    1の電荷転送動作の後に前記信号電荷蓄積部にバイアス
    電荷を注入し、再度前記信号電荷蓄積部から前記バイア
    ス電荷の過剰分を読み出し排出するための第2の電荷転
    送動作を有する駆動方法であって、 前記第1の電荷転送動作のために印加するパルス電圧
    を、前記第2の電荷転送動作でバイアス電荷の過剰分を
    読み出し排出するために印加するパルス電圧よりも高く
    したことを特徴とする固体撮像装置の駆動方法。
  2. 【請求項2】半導体基板上に受光部,信号電荷蓄積部,
    信号電荷読み出し部及び信号電荷転送部が形成され、前
    記信号電荷蓄積部から前記信号電荷転送部への電荷の転
    送が不完全転送動作である固体撮像装置において、 前記信号電荷蓄積部からの信号電荷を読み出すための第
    1の電荷転送動作の後に前記信号電荷蓄積部にバイアス
    電荷を注入し、再度前記信号電荷蓄積部から前記バイア
    ス電荷の過剰分を読み出し排出するための第2の電荷転
    送動作を有する駆動方法であって、 前記第1の電荷転送動作のために印加するパルスの印加
    時間を、前記第2の電荷転送動作でバイアス電荷の過剰
    分を読み出し排出するために印加するパルスの印加時間
    よりも長くしたことを特徴とする固体撮像装置の駆動方
    法。
JP4234959A 1992-09-02 1992-09-02 固体撮像装置の駆動方法 Pending JPH0686179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4234959A JPH0686179A (ja) 1992-09-02 1992-09-02 固体撮像装置の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4234959A JPH0686179A (ja) 1992-09-02 1992-09-02 固体撮像装置の駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0686179A true JPH0686179A (ja) 1994-03-25

Family

ID=16978942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4234959A Pending JPH0686179A (ja) 1992-09-02 1992-09-02 固体撮像装置の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0686179A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002357478A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Honda Motor Co Ltd 光センサ回路
JP2003018466A (ja) * 2001-07-03 2003-01-17 Honda Motor Co Ltd 光センサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002357478A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Honda Motor Co Ltd 光センサ回路
JP2003018466A (ja) * 2001-07-03 2003-01-17 Honda Motor Co Ltd 光センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4912560A (en) Solid state image sensing device
EP0365000B1 (en) CCD image sensor with vertical overflow drain
US4597013A (en) Solid state image sensor
JPS6351591B2 (ja)
JPH06164826A (ja) 固体撮像装置とその駆動方法
JPH022793A (ja) 2次元ccd撮像素子の駆動方法
JP2004087963A (ja) 固体撮像素子、固体撮像装置、および固体撮像素子の駆動方法
JPH0686179A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPS6161589B2 (ja)
JPH05335544A (ja) 固体撮像装置
JP2501208B2 (ja) 光電変換装置
JP2777162B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JP2799015B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JPH1028240A (ja) 増幅型固体撮像素子、その固定パターンノイズ補正方法、並びに、補正値書き込み方法
JPS61294977A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JP2928562B2 (ja) 固体撮像装置
JP2830519B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0254663B2 (ja)
JPH0125273B2 (ja)
JPH08264746A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JP2818193B2 (ja) Ccd固体撮像装置の駆動方法
JPS6261190B2 (ja)
JPH0461278A (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
JPS63234677A (ja) 電荷結合素子の駆動方法
JPS6258594B2 (ja)