JPH0685283A - 多結晶シリコントンネルスペーサを備えた高密度eepromセル及び製造方法 - Google Patents

多結晶シリコントンネルスペーサを備えた高密度eepromセル及び製造方法

Info

Publication number
JPH0685283A
JPH0685283A JP5128617A JP12861793A JPH0685283A JP H0685283 A JPH0685283 A JP H0685283A JP 5128617 A JP5128617 A JP 5128617A JP 12861793 A JP12861793 A JP 12861793A JP H0685283 A JPH0685283 A JP H0685283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric material
layer
type
gate
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5128617A
Other languages
English (en)
Inventor
Albert Bergemont
アルバート・バージモント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Semiconductor Corp
Original Assignee
National Semiconductor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Semiconductor Corp filed Critical National Semiconductor Corp
Publication of JPH0685283A publication Critical patent/JPH0685283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28123Lithography-related aspects, e.g. sub-lithography lengths; Isolation-related aspects, e.g. to solve problems arising at the crossing with the side of the device isolation; Planarisation aspects
    • H01L21/2815Lithography-related aspects, e.g. sub-lithography lengths; Isolation-related aspects, e.g. to solve problems arising at the crossing with the side of the device isolation; Planarisation aspects part or whole of the electrode is a sidewall spacer or made by a similar technique, e.g. transformation under mask, plating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66825Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • H01L29/7883Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by tunnelling of carriers, e.g. Fowler-Nordheim tunnelling
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】メモリセルの単一行の選択を可能にする一方
で、他の行にあるメモリに対する書き込み又は消去を行
うことなしに、選択したセルのデータを変更できる。 【構成】EEPROMセルが、フィールド酸化膜領域1
6の間にP型アクティブデバイス領域を画定し、隣接す
るビットライン18の間のチャネル領域上の別の酸化膜
領域20の間にあるゲート酸化膜層上に多結晶シリコン
層を、チャネル領域の一部上にのみ延在するように形成
し、フローティングゲート24の端部に重なるトンネル
ウィンドウ26を画定し、酸化膜を除去後トンネル酸化
膜28を形成し、24の端部に重なるスペーサ/接点ウ
ィンドウ30を画定し、端部を24に接触する多結晶シ
リコンのトンネルスペーサ32を形成後、成長させたO
NO層33の上の別の多結晶シリコン層からコントロー
ルゲートを形成してチャネル領域に載置して内部アクセ
ストランジスタのゲート36を画定することで形成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本出願は、本出願の基礎となる米
国特許出願と同日に出願され、ナショナル・セミコンダ
クタ・コーポレイションに譲渡された以下の二つの出願
に関連している。(1)新規なプログラミング方式の高
密度EEPROMセル及び製造方法についてAlbert Ber
gemontにより出願された米国特許出願第891705
号、及び(2)トンネル酸化膜ストライプを備えた高密
度EEPROMセルについてMichael Hartらにより出願
された米国特許出願第891764号である。本発明に
関する付加的な背景情報を提供するために、ここで参照
することによりこれらの関連出願の両者の内容を、本明
細書中に取り込むものとする。
【0002】本発明は、高密度電気的消去可能/プログ
ラム可能読み出し専用メモリ(EEPROM)デバイス
に関し、特に、P型ウェル上に製造され、プログラミン
グ及び消去のためにファウラー・ノルドハイムのトンネ
リングを容易にすべく、多結晶シリコンのフローティン
グゲートスペーサを用いる高密度EEPROMセルに関
するものである。
【0003】
【従来の技術】電気的消去可能/プログラム可能読み出
し専用メモリ(EEPROM)セルを創造するについて
の根本的な、基礎的な挑戦は、十分な非線形性を有する
制御可能で再現可能な電気的効果を用い、プログラムさ
れたデータに何の変更も行うことなしに10年以上にも
わたって、メモリセルが1ms未満でもってある一つの
電圧において書き込み又は消去可能なようにし、また別
の電圧において読み出し可能なようにすることにある。
1928年にFowler及びNordheimにより初めて記述され
たファウラー・ノルドハイムのトンネリングは、必要と
される非線形性を示し、EEPROMメモリに広く用い
られている。
【0004】シリコン(Si)においては、伝導バンド
と価電子バンドの間のエネルギー差は1.1eVであ
る。二酸化ケイ素(SiO2)においては、これらのバ
ンドの間のエネルギー差は約8.1eVであり、SiO
2の伝導バンドはSiの伝導バンドよりも3.2eV上
にある。電子のエネルギーは室温熱においては約0.0
25eVであるから、Si中の電子がSi−SiO2
壁を乗り越えるに十分な熱エネルギーを獲得し、SiO
2の伝導バンドに入る可能性は非常に僅かである。電子
がSiO2により囲まれた多結晶シリコンのフローティ
ングゲート上に置かれれば、このバンド図はそれ自体
で、データの保持を確実なものとする。
【0005】金属から真空中への電子放出の場合につい
て今世紀初頭に観測されたファウラー・ノルドハイム放
出はまた、1969年にLenzliger及びSnowによって、
シリコンから二酸化ケイ素への電子放出についても観測
された。Si−SiO2界面における高電界の存在下に
あってはエネルギーバンドは歪められ、Siの伝導バン
ドにある電子が量子力学的にエネルギー障壁を越えて突
き抜け、SiO2の伝導バンドに現れる僅かな、しかし
限られた可能性がある。
【0006】トンネル電流は、以下の一般的な電流密度
の式に従って、印加電界と共に指数的に増大する。式中
A及びBは定数であり、EはSi−SiO2界面におけ
る電界である。
【0007】J=(AE2)exp(−B/E) Si−SiO2界面における電界が約10MV/cmで
ある場合、この電流は10E-6A/cm2の電流密度で
観察され得る。超小型電子回路において用いるのに実用
可能な電圧での、この大きさの局所電界は、バルクシリ
コン上に成長された薄い(約100Å)酸化膜の両端、
或いは多結晶シリコン上に成長されたより厚い(約50
0Å)酸化膜の両端の何れかに電圧を印加することによ
って得られる。後者の場合、構造化された多結晶シリコ
ンの組成から、電界の増大が生ずる。即ち多結晶シリコ
ン−酸化多結晶シリコンの界面における正に湾曲した領
域は、前者の場合と同様の電圧でのトンネリング増大と
いう結果をもたらす。
【0008】理論的に理想的なEEPROMメモリセル
は、メモリアレイ行列の特定の行及び特定の列に電気信
号を印加することによってアドレス可能な、単一のトラ
ンジスタからなる。例えばこの「理想」セル中のセルへ
と論理「1」又は論理「0」を書き込むためには、選択
されたセルの行(ワードライン)に対応するコントロー
ルゲートに電圧が印加され、一方で「1」又は「0」の
何れかに対応する電圧が、選択されたセルの列(ビット
ライン)に対応するソース又はドレーンへと印加され
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】この「理想」セルの実
現にあたって遭遇する重要な問題は、メモリセルの単一
行の選択を可能にする一方で、他の行にあるメモリに対
する偶然の書き込み又は消去を行うことなしに、選択し
たセルのデータを変更するために、各々のメモリセルに
付加的な個別のアクセストランジスタを設ける必要があ
ることである。残念ながら、各々のメモリセルにある付
加的なアクセストランジスタの存在により、セルの大き
さは増大し、高密度メガビットメモリアレイのためのチ
ップサイズは非現実的なものとなる。
【0010】従って、データの変更のために単一のセル
の確実な選択をもたらすについて各々のメモリセルに個
別のアクセストランジスタを必要とせず、その一方で非
選択セルにおける偶発的な同時プログラミング又は消去
を排除するEEPROMセルを提供することが一つの目
標である。
【0011】周知のFLOTOX EEPROMメモリ
セルの基本的な概念を図1に示す。FLOTOXセルに
おいては、典型的には100Å未満の厚みであるトンネ
ル誘電膜が、ドレーン領域(又は埋込N+と呼ばれるド
レーン領域の延長)にホトリソグラフィにより画定され
た領域上に成長される。セルをプログラムするためにフ
ローティングゲートを充電することは、ソース及びドレ
ーンを接地し、コントロールゲートに高電圧を印加する
ことによって達成される。このセルは、印加された電圧
の大部分がトンネル酸化膜の両端に結合され、その結
果、ドレーンからフローティングゲートへと電子が輸送
されるように設計されている。セルを消去するためにフ
ローティングゲートを放電させることは、コントロール
ゲートを接地させ、ソースを浮動させ、ドレーンに高電
圧を印加することによって達成される。この場合、印加
電圧の殆どはトンネル酸化膜の両端に結合されるが電界
は反転され、その結果電子はフローティングゲートから
ドレーンへと通り抜けることになる。ソースが浮動させ
られるのは連続的な電流経路が存在しないようにするた
めであり、これは≦5Vの電源から高電圧を生成するた
めに内部電荷ポンプが用いられる場合には重要な要素で
ある。
【0012】単一のトランジスタからなるメモリセル
が、ドレーンが金属製の列に接続され、ゲートが共通の
多結晶シリコンワードラインに接続されている典型的な
アレイ中に配置される場合、ワードラインを接地しての
セルの消去を行うことは、共通の列にある全てのドレー
ンに高電圧が印加されるということを意味している。非
選択ワードラインを高電圧にすることにより、非選択セ
ルにおいて消去を禁止することが可能である。しかしな
がらこのことは、同じワードラインに沿った非選択セル
がプログラムされるかも知れないことを意味している。
そのような厄介な状況を回避するために、図1に示され
ているようにFLOTOXセルは個別のアクセストラン
ジスタを用いて、ドレーンを列ビットラインから分離す
るようになっている。このアクセストランジスタは、選
択されていない行についてはオフとされる。
【0013】図2は図1のFLOTOXセルのレイアウ
トを示すものであり、図1の断面はワードライン(コン
トロールゲート)に対して垂直に、且つトンネル酸化膜
ウィンドウを通って取られたものである。
【0014】E.K. Sheltonの「低電力EEPROMは高
速再プログラミング可能」、Electronics, 1980年7月3
1日、pp. 89-92は、上述したFLOTOXの概念に類似
した基本的なEEPROMの概念を開示している。しか
しながら図3に示すように、ドレーン(埋込N+)上に
ホトリソグラフィにより画定されたトンネル酸化膜領域
の代わりに、Sheltonのセルの有するそのトンネル領域
は、多結晶シリコンのフローティングゲートの下側のチ
ャネルに画定されている。多結晶シリコンのフローティ
ングゲートはこのチャネルのドレーン側に部分的に広が
り、一方でチャネルの残りの部分(ソース側)の上には
アルミニウムのコントロールゲートが広がっている。ア
ルミニウムのコントロールゲートは薄い窒化シリコン層
により、多結晶シリコンのフローティングゲートから絶
縁されている。
【0015】さらにまた、SheltonのメモリセルはN型
基板上のP型ウェルに形成されている。P型ウェルの電
位を制御することで、各々のメモリセルにある個別のア
クセストランジスタを排除することが可能になる。P型
ウェル及び選択されていないセルのソース及びドレーン
の電位はプログラム作業に際して、個々の選択されたフ
ローティングゲートがプログラミングされることを可能
にする一方で、少数キャリヤが何れかのフローティング
ゲートを基板へと放電することを阻止するように選択さ
れる。
【0016】図3のセルのプログラミングは、P型ウェ
ルを接地し、メモリセルのドレーンを負荷抵抗を介して
プログラミング電圧へと接続することによって達成され
る。「1」又は「0」の何れが格納されるかに応じて、
ソースはプログラミング電圧又は接地の何れかに接続さ
れる。プログラミングを開始するためには、アルミニウ
ムのコントロールゲートが高電圧に接続される。ソース
電位もまた高電圧に接続されたならば、内部アクセスト
ランジスタはターンオンせず、フローティングゲートの
下側のP型ウェルの表面は電子空乏状態となる。P型ウ
ェルの表面とフローティングゲートとの間には、僅かな
電位差しか存在しない。従って、ゲートへと通り抜ける
電子はなく、セルは0状態に留まる。ソース端子が接地
へと接続されたならば(1をプログラムするために)、
内部アクセストランジスタはターンオンし、フローティ
ングゲートの下側の表面の電位は0V近くへと降下し、
反転層からの電子が薄い酸化膜を通してフローティング
ゲートへと通り抜ける。
【0017】図3のセルは、コントロールゲートを接地
し、次いでP型ウェルをプログラミング電圧へと持ち上
げることによって消去される。このことは、電子をフロ
ーティングゲート酸化膜からP型ウェルへと、トンネル
酸化膜を介して通り抜けさせる。電子がトンネル酸化膜
を通して通り抜けるにつれ、フローティングゲートは正
の実効電荷を獲得する。
【0018】図3のSheltonのセルは、別個のアクセス
トランジスタを用いていないという点において図1のF
LOTOXセルと相違しているが、内部アクセストラン
ジスタはやはり必要とされており、従って比較的大きな
セル寸法を必要とする。
【0019】新規なプログラミング方式の高密度EEP
ROMセル及び製造方法についての前述の関連する米国
特許出願第891705号は、内部アクセストランジス
タを排除し、また埋込N+ビットラインをフィールド酸
化膜の下側に形成してチャネル長を短くすることによ
り、セルの大きさを減少したEEPROMセルを開示し
ている。このセルは従来技術のEEPROMセルに対し
て大いなる改良をもたらすものであるが、それはセルの
トンネル酸化膜を画定するために在来の技術を用いてい
る。かかる在来の技術は、セルの大きさをさらに減少す
ることに対する妨げとなっている。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明の好ましい実施例
においては、まずN型基板にあるP型ウェルに第一及び
第二の第一フィールド酸化膜(FOX1)領域を形成
し、それらの間にP型アクティブデバイス領域を画定す
ることによって製造される、電気的消去可能/プログラ
ム可能読み出し専用メモリ(EEPROM)セルが提供
される。次いで、第一及び第二の埋込N+ビットライン
が、第一及び第二のFOX1領域のそれぞれに隣接して
P型ウェルに形成され、これらの第一及び第二のN+
ットラインがそれらの間にP型チャネル領域を画定する
ようにされる。次に、第一及び第二の第二フィールド酸
化膜(FOX2)領域が、第一及び第二のFOX1領域
のそれぞれに隣接し、且つ第一及び第二の埋込N+ビッ
トラインのそれぞれの上に横たわるよう形成される。次
いで300−500Åの厚みのゲート酸化膜層が、第一
及び第二のFOX2領域の間で、P型ウェル上に形成さ
れる。次いで多結晶シリコンの層がゲート酸化膜上に、
P型チャネル領域の第一の部分上にのみ延在するように
形成される。それからトンネルウィンドウが、P型チャ
ネル領域上でゲート酸化膜に画定され、フローティング
ゲートの端部に重畳される。ゲート酸化膜はこのウィン
ドウから除去され、約80−100Åの厚みのトンネル
酸化膜がウィンドウに成長される。次いでスペーサ/接
点ウィンドウがフィールド酸化膜上に画定され、フィー
ルド酸化膜上に形成されたフローティングゲートの端部
に重畳される。トンネル酸化膜の成長に際してpoly
1フローティングゲートの端部上に成長された酸化膜
は、この第二のウィンドウから除去される。次いで多結
晶シリコンのトンネルスペーサがトンネル酸化膜上に、
且つ第二のウィンドウにおいてフローティングゲートと
電気的に接触するフローティングゲートの外周の周り
で、即ちフィールド酸化膜上のフローティングゲートの
端部において形成される。次に、酸化膜がpoly1フ
ローティングゲートプレートの上から除去され、またフ
ローティングゲートに隣接したチャネル領域上で基板か
ら除去される。次いでONOが、フローティングゲー
ト、多結晶シリコンのトンネルスペーサ、及びフローテ
ィングゲートに隣接する露出されたチャネル領域上に成
長される。最後に、多結晶シリコンの第二の層及びその
上に横たわるタングステンシリサイドがONO上に形成
されてEEPROMセルのコントロールゲートが形成さ
れ、多結晶シリコンの第二の層はチャネル領域の第二の
部分の上に横たわるONO上に直接に形成されるように
されて、それによりEEPROMセルの内部アクセスト
ランジスタのゲートが画定される。
【0021】本発明の特徴及び利点のより良い理解は、
以下の本発明の詳細な説明、及び本発明の原理が用いら
れている例示的な実施例が示されている添付図面を参照
することによって得られる。
【0022】
【実施例】図4から図12は、本発明によるEEPRO
Mセルを製造するための工程を示すものである。
【0023】図4を参照すると、製造工程は、N型の導
電性を有するシリコン基板10から始まる。在来の初期
製造工程において、最初の酸化膜層(図示せず)が基板
10上に成長される。次いでこの最初の酸化膜層上にホ
トレジストマスクが形成され、N型基板10に選択表面
領域を画定するようにパターン形成される。次いでこの
表面領域にP型ドーパントが注入されて、基板10にP
型ウェル領域12が形成される。次に酸化膜の表面から
ホトレジストマスクが剥ぎ取られ、P型ウェル領域12
をさらに画定するために熱ドライブイン工程が実行され
る。
【0024】最初の酸化膜層は次いで基板10から除去
され、別の酸化膜層(図示せず)が基板10上に成長さ
れる。基板10はホトレジストで再度マスクされ、最終
的にEEPROMメモリセルアレイ用の周辺回路を含む
ようになるP型ウェル領域12内に基板表面領域を画定
するために、ホトレジストのパターン形成が行われる。
N型のドーパントが周辺のP型ウェル領域12へと注入
されて、N型ウェル領域14が画定される。次いでホト
レジストが剥ぎ取られ、N型ウェル領域14及びP型ウ
ェル領域12の両者についてさらにドライブイン工程が
行われる。ドライブイン工程に続いて、上記別の酸化膜
層が除去され、結果的に図4に示す構造が得られる。
【0025】かくして初期製造工程の結果、3ウェル構
造が形成される。これは、EEPROMメモリセルアレ
イ及びその周辺回路の形成のための基板10を画定する
ものである。周辺回路用のN型ウェル領域14は、低電
圧(LV)PMOSデバイスの製造のために用いられ
る。周辺回路用のP型ウェル領域12は、周辺回路用の
NMOSデバイスの形成のために用いられる。基板10
のメモリセルアレイ部分にあるP型ウェル領域12は、
EEPROM記憶セルデバイスの形成のために用いられ
る。中間の基板領域は、高電圧(HV)PMOSデバイ
スの形成のために用いられる。
【0026】さて図5を参照すると、上述した3ウェル
構造の形成の後に、フィールド酸化膜の形成のために基
板10に領域を画定するために、在来の製造技術が用い
られる。即ち、最初にパッド酸化膜が基板10の表面上
に成長され、次いでその上に横たわる窒化膜層が堆積さ
れる。パッド酸化膜/窒化膜複合体はホトレジストでマ
スクされ、次いでこのホトレジストは、最終的に第一フ
ィールド酸化膜(FOX1)領域を画定することにな
る、下側の窒化膜領域を露出するようにパターン形成さ
れる。窒化膜は次いでエッチングされ、ホトレジストが
剥ぎ取られて、露出されたパッド酸化膜領域を通してP
型のフィールド注入が行われる。このフィールド注入マ
スクは次いで剥ぎ取られ、図5に示すように第一フィー
ルド酸化膜(FOX1)領域16が形成される。
【0027】次に、図5にさらに示されているように、
メモリセルアレイにあるP型ウェル領域12が部分的に
マスクされ、窒化膜/酸化膜複合体がエッチングされ、
ヒ素のイオン注入が行われて、FOX1のフィールド酸
化膜領域16に隣接してN+埋込ビットライン18が画
定される。任意に、ヒ素イオン注入に続いてリンイオン
注入を行って、勾配のあるN+/N-ビットライン18を
形成し、それによりEEPROMセルの消去の際のなだ
れ降伏に対する抵抗を最適化することができる。
【0028】図6に示されているように、ホトレジスト
は次いで剥ぎ取られ、N+/N-ビットライン18上に第
二フィールド酸化膜(FOX2)領域20を形成するこ
とにより、フィールド酸化膜の成長が完了される。ビッ
トライン18はフィールド酸化膜(FOX1/FOX
2)16/20の下側に形成されているから、デバイス
のアクティブ領域の大きさを減少させることができ、そ
の結果アレイ全体の寸法を減少させることができる。
【0029】フィールド酸化膜の成長の完了後、即ちF
OX1領域16及びFOX2領域20の形成の後に、酸
化膜/窒化膜/酸化膜(ONO)層は除去され、犠牲酸
化膜層(図示せず)が形成される。しきい値電圧マスク
が次いで形成され、アレイのN型チャネルデバイスのチ
ャネル領域を露出するようにパターン形成される。次に
しきい値イオン注入が行われて、記憶用セルトランジス
タのしきい値電圧が特徴付けられ、そしてホトレジスト
マスクは剥ぎ取られる。次いで、犠牲酸化膜が除去され
る。
【0030】次に、約300−500Åの厚みのゲート
酸化膜22が、P型ウェル領域12の露出領域上に成長
される。それから多結晶シリコンの第一の層が下側に来
るゲート酸化膜22の上へと約1500Åの厚みで堆積
され、リンでドーピングされる。この多結晶シリコン
(poly1)は次いでエッチングされて、アレイのE
EPROMセルのフローティングゲート24が画定され
る。図6に示されているように、poly1のフローテ
ィングゲート24は、それがフィールド酸化膜16及び
20から、P型チャネル領域の一部の上にのみ延びるよ
うにエッチングされている。
【0031】次に図7に示すように、トンネルウィンド
ウマスクが、ゲート酸化膜22及びフローティングゲー
ト24上に形成されて、チャネル上でフローティングゲ
ート24の端部に重畳されたトンネルウィンドウ26が
画定される。トンネルウィンドウ26内のゲート酸化膜
は次いで、P型ウェル領域12の表面に至るまで貫通し
てエッチングされる。トンネルマスクが剥ぎ取られた
後、約80−100Åの厚みのトンネル酸化膜28が、
トンネルウィンドウ内で成長される。この酸化工程はま
た結果的に、poly1のフローティングゲート24の
側壁及び上面の両方における酸化膜29の成長をもたら
す。製造工程のこの段階における構造を図8に示す。
【0032】次に図9を参照すると、スペーサ/接点ウ
ィンドウ30が、フローティングゲート24の反対側の
端部、即ちフィールド酸化膜上のフローティングゲート
24の端部において画定される。このスペーサ/接点ウ
ィンドウ30はフローティングゲート24に重畳されて
いて、これから形成される多結晶シリコンのスペーサが
poly1のフローティングゲート24と電気的に接触
するようになる領域をもたらす。
【0033】トンネル酸化膜の成長に際してpoly1
のフローティングゲート24上に成長された端部の酸化
膜をスペーサ/接点ウィンドウ30から除去した後に、
スペーサマスクが剥ぎ取られ、多結晶シリコンの層が堆
積される。この多結晶シリコンの層は次いでエッチング
されて、多結晶シリコンのトンネルスペーサ32が画定
される。これはトンネル酸化膜28上に横たわり、フロ
ーティングゲート24の外周の周りに延在して、フィー
ルド酸化膜(FOX1/FOX2)16/20上におい
てpoly1のフローティングゲート24と接触する。
製造工程のこの段階における構造を、図10に示す。
【0034】図11に最もよく示されているように、多
結晶シリコンのトンネルスペーサ32は、スペーサ接触
領域32aの部分を除き、端部の酸化膜によりフローテ
ィングゲート24から隔てられている。
【0035】このようにして、トンネル酸化膜28を形
成し、またpoly1のフローティングゲートと多結晶
シリコンのトンネルスペーサとの組み合わせを形成する
ことは、P型チャネル領域上でフローティングゲートが
延在する長さに対する製造上の制御を改善することを可
能にし、それによりチャネル長、従ってアレイ寸法を減
少させることを可能にする。
【0036】フローティングゲート24の上面から、及
びフローティングゲート24に隣接するチャネル領域か
ら酸化膜を除去した後、酸化膜/窒化膜/酸化膜の複合
体の層33が、フローティングゲート24、多結晶シリ
コンのトンネルスペーサ32、及びチャネル領域35の
露出された部分35aの上に成長されて、次に形成され
る多結晶シリコンのワードラインからの絶縁をもたら
す。
【0037】次に、アレイ保護マスクが基板10のメモ
リセルアレイ部分上に形成され、周辺におけるデバイス
の形成が進められる。
【0038】最初に、周辺の基板アクティブデバイス領
域から酸化膜がエッチングされ、ゲート酸化膜がアクテ
ィブデバイス領域上に成長される。しきい値マスクが次
いで形成され、P型のイオン注入が行われて、周辺のP
MOSデバイスのしきい値が設定される。次いでしきい
値ホトレジストマスクが剥ぎ取られ、メモリセルアレイ
用のワードライン及び周辺のMOSデバイス用のゲート
の両方を形成するための製造が開始される。
【0039】即ち、多結晶シリコンの第二の層(pol
y2)がデバイス全体の表面上に堆積され、在来の手法
によりドーピングされる。これに続いて、タングステン
シリサイドのオーバレイ層の堆積が行われる。このpo
ly2/タングステンシリサイドの複合体は次いでマス
クされ、エッチングされて、記憶セルアレイにあるワー
ドライン34及び周辺のMOSデバイスのゲート電極が
画定される。ワードライン34は、アレイ中のONO/
poly1ラインの上に横たわり、且つこれと平行に走
る。
【0040】次いで残りのホトレジストがデバイスから
剥ぎ取られ、デバイスの周辺領域において側壁の酸化が
行われる。
【0041】この時点から、周辺と記憶セルアレイの間
のN型基板10に高電圧PMOSトランジスタを形成す
るために特別のマスクを用いて、製造工程の流れは標準
的なCMOS製造技術に従って進められる。結果的に得
られるセルの構造を図12に示す。
【0042】図12のセルに対応するレイアウトを図1
3に示す。図12の断面図は、図13のレイアウトのワ
ードライン34に沿って取ったものである。
【0043】図12に戻ると、上述したように、EEP
ROMメモリセルは、N+埋込ビットライン18の間の
P型ウェルチャネル領域上に端部を有するよう中断され
たpoly1のフローティングゲート24のプレートを
用いている。従ってその上にオーバレイされたpoly
2のワードライン34は、前述したSheltonのセルに類
似の形態において、内部アクセストランジスタのゲート
36を形成している。しかしながら、上述した製造技術
によりもたらされる利点の故に、特にチャネル長を減ず
るための多結晶シリコンのトンネルスペーサの実施の故
に、図7のセルはSheltonのセルよりも小さなものであ
る。同時に、内部アクセストランジスタは、アレイにお
ける過剰消去をも防止する。
【0044】表1は、図12及び図13のセルにおける
プログラミング方式を示している。本発明によれば、そ
してまた図14に示されているように、表1のプログラ
ミング方式は、P型ウェル領域又は空間電荷層において
熱的に生成された何らかの少数キャリヤ(即ち電子)
が、N型基板/P型ウェル領域及びビットライン/P型
ウェル領域の反転バイアス接合によって「吸い上げ」ら
れるようにすることにより、プログラミングに際して深
い空乏層を形成することを指向している。
【0045】
【表1】
【0046】より詳しくは、図15を参照すると、プロ
グラム条件は次の如くである。セルAをプログラムする
には、ワードラインWL1をプログラミング電圧Vpp
保持する。ビットラインBLn及びビットラインBLn'
は、低電源電圧Vssに保持される。P型ウェル領域もま
た、Vssに保持される。このことはチャネルにおいて少
数キャリヤの反転層を作り出し、電子がフローティング
ゲートへと通り抜けるようにさせる。
【0047】この動作の間、ワードラインWL2をVss
に保持し、またビットラインBL及びBLn’をVss
に、P型ウェル領域をVssに保持することにより、セル
Cはプログラム禁止とされる。さらにまた、ワードライ
ンWL1をVppに保持し、ビットラインBLn+1及びB
n'+1をプログラミング電圧へと持ち上げ、その一方で
P型ウェル領域をVssに保持することにより、セルBは
プログラム禁止とされる。このことは、フローティング
ゲートの下側のP型ウェル領域の表面において何らかの
少数キャリヤが発生することを回避させる。唯一の少数
キャリヤの発生は熱的なものであり、それらの電子は全
て、ソース及びドレーン並びに反転バイアス接合によっ
て、P型ウェル領域から吸い出される。
【0048】続けて図15を参照すると、上述のセルに
ついての消去条件は次の如くである。セルA及びそれに
関連するビット又はワードラインを消去するためには、
ワードラインWL1がVssに保持され、その一方でビッ
トラインBLn、BLn '、BLn+1、BLn'+1、及びP型
ウェル領域はプログラミング電圧Vppに保持される。こ
の動作の間、ワードラインWL2をプログラミング電圧
に維持することにより、セルC及びDは消去禁止とされ
る。
【0049】本発明を実施するにあたっては、本明細書
に記載した実施例に対する種々の設計変更を行い得るこ
とが理解されねばならない。特許請求の範囲は本発明の
範囲を規定することを意図したものであり、請求項の範
囲内にある方法及び構造、並びにそれらの均等物は、特
許請求の範囲によってカバーされるものである。
【0050】
【発明の効果】以上の如く本発明によれば、メモリセル
の単一行の選択を可能にする一方で、他の行にあるメモ
リに対する偶然の書き込み又は消去を行うことなしに、
選択したセルのデータを変更することの可能な、小さな
チップサイズのEEPROMセル及びその新規な製造方
法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】個別のアクセストランジスタを用いている在来
のEEPROMセル構造を示す断面図である。
【図2】図1のセル構造を示すレイアウトである。
【図3】P型ウェル上に製造され、内部アクセストラン
ジスタを用いている従来技術のEEPROMセルを示す
断面図である。
【図4】本発明によるEEPROMセルアレイの製造に
用いることのできる3ウェル構造を示す断面図である。
【図5】セルのN+/N-ビットラインの画定の後の、本
発明によるEEPROMセルの製造工程を示す断面図で
ある。
【図6】セルのフローティングゲートの画定の後の、本
発明によるEEPROMセルの製造工程を示す断面図で
ある。
【図7】トンネルウィンドウマスクの画定の後の、本発
明によるEEPROMセルの製造工程を示す断面図であ
る。
【図8】セルのトンネル酸化膜の成長の後の、本発明に
よるEEPROMセルの製造工程を示す断面図である。
【図9】セルのスペーサ/接点マスクの画定の後の、本
発明によるEEPROMセルの製造工程を示す断面図で
ある。
【図10】多結晶シリコンのよるセルのトンネルスペー
サの形成の後の、本発明によるEEPROMセルの製造
工程を示す断面図である。
【図11】図10のセル構造を示すレイアウトである。
【図12】セルのワードラインの形成の後の、本発明に
よるEEPROMセルの断面図である。
【図13】図12のセル構造を示すレイアウトである。
【図14】図12及び図13のセルのプログラミングに
際しての禁止状態を示す断面図である。
【図15】本発明による高密度EEPROMセルアレイ
の一部を示す概略図である。
【符号の説明】
10 基板 12 P型ウェル領域 14 N型ウェル領域 16 第一フィールド酸化膜(FOX1)領域 18 ビットライン 20 第二フィールド酸化膜(FOX2)領域 22 ゲート酸化膜 24 フローティングゲート 26 トンネルウィンドウ 28 トンネル酸化膜 29 酸化膜 30 スペーサ/接点ウィンドウ 32 トンネルスペーサ 33 ONO層 34 ワードライン 35 チャネル領域 36 ゲート
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年7月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図15】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】
【図9】
【図10】
【図11】
【図12】
【図13】
【図14】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 27/115

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 P型導電性の半導体材料に電気的消去可
    能/プログラム可能読み出し専用メモリ(EEPRO
    M)セルを製造する方法であって、 (a)P型半導体材料に第一及び第二の間隔を置いた第
    一フィールド酸化膜(FOX1)領域を形成してそれら
    の間にP型アクティブデバイス領域を画定し、 (b)第一及び第二のFOX1領域のそれぞれに隣接し
    て、P型半導体材料にN型導電性の第一及び第二の間隔
    を置いたビットラインを形成して、第一及び第二のビッ
    トラインがそれらの間にP型チャネル領域を画定するよ
    うにし、 (c)第一及び第二のFOX1領域のそれぞれに隣接
    し、また第一及び第二のビットラインのそれぞれの上に
    横たわって第一及び第二の間隔を置いた第二フィールド
    酸化膜(FOX2)領域を形成し、 (d)第一及び第二のFOX2領域の間のP型半導体材
    料上にゲート誘電体材料の層を形成し、 (e)第一の導電性材料の層をゲート誘電体材料上に形
    成してEEPROMセルのフローティングゲートを画定
    し、そこにおいて第一の導電性材料の層がP型チャネル
    領域の第一の部分上にのみ延在するように形成し、 (f)トンネル誘電体材料をゲート誘電体材料中におい
    てP型チャネル領域上に画定し、トンネル誘電体材料の
    厚みがゲート誘電体材料の厚みよりも少ないようにし、 (g)第一の導電性材料のトンネルスペーサをトンネル
    誘電体材料上に、フローティングゲートと電気的に接触
    するように形成し、 (h)中間誘電体材料の層をフローティングゲート上に
    形成し、及び (i)第二の導電性材料の層を中間誘電体材料の層上に
    形成してEEPROMセルのコントロールゲートを画定
    し、第二の導電性材料の層がチャネル領域の第二の部分
    の上に横たわる中間誘電体材料の層上に直接に形成され
    るようにして、EEPROMセルの内部アクセストラン
    ジスタのゲートを画定することからなる方法。
  2. 【請求項2】 トンネル誘電体材料及びゲート誘電体材
    料が二酸化ケイ素からなる、請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 第一の導電性材料が多結晶シリコンから
    なる、請求項2の方法。
  4. 【請求項4】 中間誘電体材料が酸化膜/窒化膜/酸化
    膜複合体からなる、請求項3の方法。
  5. 【請求項5】 第二の導電性材料が多結晶シリコンから
    なる、請求項4の方法。
  6. 【請求項6】 第二の導電性材料が多結晶シリコン及び
    その上に横たわるタングステンシリサイドからなる、請
    求項5の方法。
  7. 【請求項7】 P型半導体材料が、N型導電性のシリコ
    ン基板に形成されたP型導電性のウェルからなる、請求
    項1の方法。
  8. 【請求項8】 P型導電性の半導体材料に形成された電
    気的消去可能/プログラム可能読み出し専用メモリ(E
    EPROM)セルであって、該EEPROMセルが、 (a)P型半導体材料に形成された第一及び第二の間隔
    を置いた第一フィールド酸化膜(FOX1)領域と、そ
    れらの間に画定されたP型アクティブデバイス領域と、 (b)第一及び第二のFOX1領域のそれぞれに隣接し
    て、P型半導体材料に形成されたN型導電性の第一及び
    第二の間隔を置いたビットラインと、第一及び第二のビ
    ットラインの間に画定されたP型チャネル領域と、 (c)第一及び第二のFOX1領域のそれぞれに隣接
    し、また第一及び第二のビットラインのそれぞれの上に
    横たわって形成された、第一及び第二の間隔を置いた第
    二フィールド酸化膜(FOX2)領域と、 (d)第一及び第二のFOX2領域の間でP型半導体材
    料上に形成されたゲート誘電体材料の層であって、ゲー
    ト誘電体材料中に形成されたトンネル誘電体材料の領域
    を有し、トンネル誘電体材料の厚みがゲート誘電体材料
    の厚みより小さく、トンネル誘電体材料がP型チャネル
    領域上に形成されており、 (e)ゲート誘電体材料上に形成されEEPROMセル
    のフローティングゲートを画定する第一の導電性材料の
    層であって、P型チャネル領域の第一の部分上にのみ延
    在するように形成された第一の導電性材料の層と、 (f)トンネル誘電体材料上に、フローティングゲート
    と電気的に接触するように形成された第一の導電性材料
    のトンネルスペーサと、 (g)フローティングゲート上に形成された中間誘電体
    材料の層と、及び (h)中間誘電体材料の層上に形成されてEEPROM
    セルのコントロールゲートを画定する第二の導電性材料
    の層であって、チャネル領域の第二の部分の上に横たわ
    る中間誘電体材料の層上に直接に形成されて、EEPR
    OMセルの内部アクセストランジスタのゲートを画定す
    る第二の導電性材料の層からなるEEPROMセル。
  9. 【請求項9】 ゲート誘電体材料及びトンネル誘電体材
    料が二酸化ケイ素からなる、請求項8のEEPROMセ
    ル。
  10. 【請求項10】 第一の導電性材料が多結晶シリコンか
    らなる、請求項9のEEPROMセル。
  11. 【請求項11】 中間誘電体材料が酸化膜/窒化膜/酸
    化膜複合体からなる、請求項10のEEPROMセル。
  12. 【請求項12】 第二の導電性材料が多結晶シリコンか
    らなる、請求項11のEEPROMセル。
  13. 【請求項13】 第二の導電性材料が多結晶シリコン及
    びその上に横たわるタングステンシリサイドからなる、
    請求項12のEEPROMセル。
  14. 【請求項14】 P型半導体材料が、N型導電性のシリ
    コン基板に形成されたP型導電性のウェルからなる、請
    求項8のEEPROMセル。
JP5128617A 1992-06-01 1993-05-31 多結晶シリコントンネルスペーサを備えた高密度eepromセル及び製造方法 Pending JPH0685283A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/891,710 US5225362A (en) 1992-06-01 1992-06-01 Method of manufacturing a full feature high density EEPROM cell with poly tunnel spacer
US891710 1992-06-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0685283A true JPH0685283A (ja) 1994-03-25

Family

ID=25398688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5128617A Pending JPH0685283A (ja) 1992-06-01 1993-05-31 多結晶シリコントンネルスペーサを備えた高密度eepromセル及び製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5225362A (ja)
EP (1) EP0573164B1 (ja)
JP (1) JPH0685283A (ja)
KR (1) KR100316089B1 (ja)
DE (1) DE69319384T2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5364806A (en) * 1991-08-29 1994-11-15 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method of making a self-aligned dual-bit split gate (DSG) flash EEPROM cell
US5379253A (en) * 1992-06-01 1995-01-03 National Semiconductor Corporation High density EEPROM cell array with novel programming scheme and method of manufacture
JP2682386B2 (ja) * 1993-07-27 1997-11-26 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
WO1995025352A1 (en) * 1994-03-15 1995-09-21 National Semiconductor Corporation A virtual-ground flash eprom with reduced-step-height field oxide regions in the array
US5408115A (en) * 1994-04-04 1995-04-18 Motorola Inc. Self-aligned, split-gate EEPROM device
US5422504A (en) * 1994-05-02 1995-06-06 Motorola Inc. EEPROM memory device having a sidewall spacer floating gate electrode and process
US5432112A (en) * 1994-05-06 1995-07-11 United Microelectronics Corporation Process for EPROM, flash memory with high coupling ratio
US5585293A (en) * 1994-06-03 1996-12-17 Motorola Inc. Fabrication process for a 1-transistor EEPROM memory device capable of low-voltage operation
US5498559A (en) 1994-06-20 1996-03-12 Motorola, Inc. Method of making a nonvolatile memory device with five transistors
US5439838A (en) * 1994-09-14 1995-08-08 United Microelectronics Corporation Method of thinning for EEPROM tunneling oxide device
US5633518A (en) * 1995-07-28 1997-05-27 Zycad Corporation Nonvolatile reprogrammable interconnect cell with FN tunneling and programming method thereof
US5521109A (en) * 1995-09-01 1996-05-28 United Microelectronics Corp. Method for fabricating a high coupling ratio flash memory with a very narrow tunnel layer
DE19534780A1 (de) * 1995-09-19 1997-03-20 Siemens Ag Verfahren zum Erzeugen sehr kleiner Strukturweiten auf einem Halbleitersubstrat
US5863819A (en) * 1995-10-25 1999-01-26 Micron Technology, Inc. Method of fabricating a DRAM access transistor with dual gate oxide technique
US5703808A (en) * 1996-02-21 1997-12-30 Motorola, Inc. Non-volatile memory cell and method of programming
KR100255512B1 (ko) * 1996-06-29 2000-05-01 김영환 플래쉬 메모리 소자 제조방법
US5904524A (en) 1996-08-08 1999-05-18 Altera Corporation Method of making scalable tunnel oxide window with no isolation edges
US5998826A (en) * 1996-09-05 1999-12-07 Macronix International Co., Ltd. Triple well floating gate memory and operating method with isolated channel program, preprogram and erase processes
JP4081854B2 (ja) 1998-05-11 2008-04-30 沖電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
US6369433B1 (en) * 1998-10-30 2002-04-09 Advanced Micro Devices, Inc. High voltage transistor with low body effect and low leakage
US6628544B2 (en) 1999-09-30 2003-09-30 Infineon Technologies Ag Flash memory cell and method to achieve multiple bits per cell
JP4117998B2 (ja) * 2000-03-30 2008-07-16 シャープ株式会社 不揮発性半導体記憶装置、その読み出し、書き込み方法及び消去方法、その製造方法
US6710368B2 (en) * 2001-10-01 2004-03-23 Ken Scott Fisher Quantum tunneling transistor
US7796442B2 (en) * 2007-04-02 2010-09-14 Denso Corporation Nonvolatile semiconductor memory device and method of erasing and programming the same
US8446779B2 (en) * 2009-08-21 2013-05-21 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Non-volatile memory using pyramidal nanocrystals as electron storage elements
CN102136480B (zh) * 2010-01-21 2013-03-13 上海华虹Nec电子有限公司 Eeprom器件

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4258466A (en) * 1978-11-02 1981-03-31 Texas Instruments Incorporated High density electrically programmable ROM
JPS59119871A (ja) * 1982-12-27 1984-07-11 Fujitsu Ltd 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
IT1191566B (it) * 1986-06-27 1988-03-23 Sgs Microelettronica Spa Dispositivo di memoria non labile a semiconduttore del tipo a porta non connessa (floating gate) alterabile elettricamente con area di tunnel ridotta e procedimento di fabbricazione
US4924437A (en) * 1987-12-09 1990-05-08 Texas Instruments Incorporated Erasable programmable memory including buried diffusion source/drain lines and erase lines
US5156991A (en) * 1988-02-05 1992-10-20 Texas Instruments Incorporated Fabricating an electrically-erasable, electrically-programmable read-only memory having a tunnel window insulator and thick oxide isolation between wordlines
US4989053A (en) * 1989-03-27 1991-01-29 Shelton Everett K Nonvolatile process compatible with a digital and analog double level metal MOS process
US5021848A (en) * 1990-03-13 1991-06-04 Chiu Te Long Electrically-erasable and electrically-programmable memory storage devices with self aligned tunnel dielectric area and the method of fabricating thereof
JPH0451573A (ja) * 1990-06-19 1992-02-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
US5108939A (en) * 1990-10-16 1992-04-28 National Semiconductor Corp. Method of making a non-volatile memory cell utilizing polycrystalline silicon spacer tunnel region

Also Published As

Publication number Publication date
DE69319384T2 (de) 1999-02-25
EP0573164B1 (en) 1998-07-01
EP0573164A1 (en) 1993-12-08
KR100316089B1 (ko) 2002-03-21
US5225362A (en) 1993-07-06
KR940001426A (ko) 1994-01-11
DE69319384D1 (de) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5379253A (en) High density EEPROM cell array with novel programming scheme and method of manufacture
KR100316089B1 (ko) 폴리터널스페이서를갖는완전특징고밀도"전기적으로소거가능하고프로그램가능한판독전용메모리(eeprom)"셀을제조하는방법
US5019879A (en) Electrically-flash-erasable and electrically-programmable memory storage devices with self aligned tunnel dielectric area
US6337250B2 (en) Semiconductor device containing MOS elements and method of fabricating the same
US5293331A (en) High density EEPROM cell with tunnel oxide stripe
US5615152A (en) Method of erasing a high density contactless flash EPROM array
US6232634B1 (en) Non-volatile memory cell and method for manufacturing same
US20040213048A1 (en) Nonvolatile memory having bit line discharge, and method of operation thereof
JPH07161853A (ja) 不揮発性半導体記憶装置、その消去法及び製造方法
US6436766B1 (en) Process for fabricating high density memory cells using a polysilicon hard mask
JPS63271973A (ja) 電気的にプログラム可能で電気的に消去可能なメモリ゜セルおよびその製造方法
KR100264928B1 (ko) 고밀도 eeprom 셀/어레이 구조 및 그 동작 방법
US6399446B1 (en) Process for fabricating high density memory cells using a metallic hard mask
US6570212B1 (en) Complementary avalanche injection EEPROM cell
KR100264929B1 (ko) 고밀도 eeprom 셀의 제조방법
US5508955A (en) Electronically erasable-programmable memory cell having buried bit line
US5933732A (en) Nonvolatile devices with P-channel EEPROM devices as injector
US5057446A (en) Method of making an EEPROM with improved capacitive coupling between control gate and floating gate
US6188113B1 (en) High voltage transistor with high gated diode breakdown, low body effect and low leakage
US6841447B1 (en) EEPROM device having an isolation-bounded tunnel capacitor and fabrication process
US7145802B2 (en) Programming and manufacturing method for split gate memory cell
US6693830B1 (en) Single-poly two-transistor EEPROM cell with differentially doped floating gate
US6177322B1 (en) High voltage transistor with high gated diode breakdown voltage
JP2544569B2 (ja) 半導体記憶装置
US5151760A (en) Integrated circuit with improved capacitive coupling