JPH0685217A - マスタースライス型半導体集積回路 - Google Patents

マスタースライス型半導体集積回路

Info

Publication number
JPH0685217A
JPH0685217A JP4232084A JP23208492A JPH0685217A JP H0685217 A JPH0685217 A JP H0685217A JP 4232084 A JP4232084 A JP 4232084A JP 23208492 A JP23208492 A JP 23208492A JP H0685217 A JPH0685217 A JP H0685217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel transistor
cell
channel
transistor group
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4232084A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Takahashi
俊哉 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP4232084A priority Critical patent/JPH0685217A/ja
Publication of JPH0685217A publication Critical patent/JPH0685217A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays

Landscapes

  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、マスタースライス型半導体集積回路
に関し、マスタースライス型の特徴を生かしESD耐圧
特性、低ノイズ特性の向上を図る。 【構成】所定の論理動作を行う第1のセルに加え、ドレ
イン領域及び/又はソース領域が電源ライン、グラウン
ドラインと接続された第2のセルを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、静電耐圧特性、耐ノイ
ズ特性を向上させたマスタースライス型半導体集積回路
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりマスタースライス方式の半導体
集積回路が多用されている。このマスタースライス方式
とは、所定の構造の基本セルをあらかじめLSIチップ
上に多数形成しておき、基本セル間の配線を追加するこ
とにより所望の動作を行う集積回路を完成させる方式を
いう。このマスタースライス方式では配線に関するマス
クパターンを作成するだけで種々の回路構成を実現させ
ることができ、少量多品種生産に向いている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記マスタースライス
方式の半導体集積回路においては、最終的に完成する回
路機能がどのようなものであっても、ある一定水準のE
SD耐圧特性(静電耐圧特性)および低ノイズ特性をス
ペックとして保証する必要がある。ところが、これらの
特性は電源ライン周りの寄生容量、寄生ダイオードに依
存する傾向があり、したがって、その回路機能を実現す
るために内部のトランジスタをどれだけ使用するかとい
うことに依存し、一定水準の特性を常に満足することが
難しいという問題がある。
【0004】これを解決するために、電源ライン、グラ
ウンドラインに上記の特性の改善を目的としたフィール
ドトランジスタ等を備えることが考えられている。しか
し、このようなフィールドトランジスタ等を備えると、
その周囲の回路構成によっては、目的とした上記ESD
耐圧特性の向上や低ノイズ特性の向上は図れるものの、
ラッチアップ耐圧が下がる可能性がある。また、これら
フィールドトランジスタを備えるためにチップ上に余分
な面積が必要となる。
【0005】本発明は、上記事情に鑑み、マスタースラ
イス方式の特徴を生かし、ESD特性、低ノイズ特性の
向上を図ったマスタースライス型半導体集積回路を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明のマスタースライス型半導体集積回路は、所定の論理
動作を行う第1のセルと、Pチャンネルトランジスタの
ドレイン領域及び/又はソース領域が電源ラインと接続
され、及び/又は、Nチャンネルトランジスタのドレイ
ン領域及び/又はソース領域がグラウンドラインと接続
された第2のセルとを有することを特徴とするものであ
る。
【0007】ここで上記本発明のマスタースライス型半
導体集積回路において、上記第2のセルのPチャンネル
トランジスタのゲート領域が該Pチャンネルトランジス
タのドレイン領域及び/又はソース領域とともに電源ラ
インと接続され、及び/又は、上記第2のセルのNチャ
ンネルトランジスタのゲート領域が該Nチャンネルトラ
ンジスタのドレイン領域及び/又はソース領域とともに
グラウンドラインと接続されていてもよい。
【0008】
【作用】マスタースライス型半導体集積回路は、上述し
たように所定の構造の基本セルをあらかじめLSIチッ
プ上に多数形成しておき、基本セル間の配線を追加する
ことにより所望の動作を行う集積回路を完成させる方式
であるため、所定の回路機能を実現するために使用され
る基本セルと、その残りの使用されない基本セルがあ
る。所定の回路機能を実現するために使用された基本セ
ルについては、その基本セルは電源ライン、グラウンド
ラインと接続されており、従って、ESD耐圧特性、低
ノイズ特性の向上についても寄生容量、寄生ダイオード
の形で寄与することとなるが、所定の回路機能の実現の
ために使用されない基本セルについては従来は何らの有
効活用も図られていなかった。
【0009】本発明は、この点に着目し、所定の回路機
能の実現のために使用されない基本セルについてもES
D耐圧特性、低ノイズ特性の向上に役立てることとした
ものである。即ち、本発明のマスタースライス型半導体
集積回路は、所定の回路機能実現のための上記第1のセ
ルに加え、ドレイン領域及び/又はソース領域(さらに
ゲート領域)が電源ライン、グラウンドラインに接続さ
れた第2のセルを供えたものであるため、この第2のセ
ルは所定の回路機能の実現のためには無用であるがその
寄生容量、寄生ダイオードがESD耐圧特性、低ノイズ
特性の向上に役立てられ、これらの特性の向上が図られ
た半導体集積回路が実現する。尚、寄生容量、寄生ダイ
オードとして利用するセルはもともと本来の回路動作用
に設けられたものであるため、これを寄生容量、寄生ダ
イオードとして利用したとしてもラッチアップ耐圧の低
下等を招くことはない。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。図
1は、本発明にいう第2のセルの一例を表わした図であ
る。このセルは、2本のゲート11,12で互いに隔て
られた3つのPチャンネルソースドレイン領域13,1
4,15と、ウェルコンタクト用のNチャンネルの拡散
領域16とがNウェル17に形成され、これによりPチ
ャンネルトランジスタ群10が構成されている。またこ
のPチャンネルトランジスタ群10に隣接して、2本の
ゲート21,22で隔てられた3つのNチャンネルソー
スドレイン領域23,24,25と、サブストレートコ
ンタクト用のPチャンネルの拡散領域26とが形成さ
れ、これによりNチャンネルトランジスタ群20が構成
されている。ここでは、これらPチャンネルトランジス
タ群10とNチャンネルトランジスタ群20とにより基
本セルが構成されている。
【0011】ここでPチャンネルトランジスタ群10、
Nチャンネルトランジスタ群20を覆うように、図の左
右に電源ライン18及びグラウンドライン28が延びて
おり、Pチャンネルソースドレイン領域13,14,1
5及びウェルコンタクト用の拡散領域16は電源ライン
18と接続され、Nチャンネルソースドレイン領域2
3,24,25及びサブストレートコンタクト用の拡散
領域26はグラウンドライン28と接続されている。こ
のように所定の論理回路機能の実現には寄与しない基本
セルを本発明にいう第2のセルとして使用することによ
り、電源ライン、グラウンドラインに寄生容量、寄生ダ
イオードが付加され、これによりESD耐圧特性、ノイ
ズ特性が向上する。
【0012】図2は、入出力セルのうち外部との信号の
授受には用いられない入出力セルを本発明にいう第2の
セルの一例として用いた例を表わした図である。この入
出力セルは、外部との信号の授受のためのボンディング
ワイヤが接続されるパッド50と隣接した位置に配置さ
れており、Pチャンネルトランジスタ群100とNチャ
ンネルトランジスタ群200により構成されている。こ
のPチャンネルトランジスタ群100のゲート電極10
2により分離されたPチャンネルソースドレイン領域1
04,104,…,104、及びこれらゲート電極10
2及びPチャンネルソースドレイン領域104,10
4,…,104を取り巻くウェルコンタクト用拡散領域
106は、電源ライン110に接続されている。またN
チャンネルトランジスタ群200のゲート電極202に
分離されたNチャンネルソースドレイン領域204,2
04,…,204、及びこれらゲート電極202及びN
チャンネルソースドレイン領域204,204,…,2
04を取り巻くサブストレートコンタクト用拡散領域2
06はグラウンドライン210に接続されている。この
ように、この入出力セルが本発明にいう第2のセルとし
て使用され、寄生容量、寄生ダイオードによりESD耐
圧特性、低ノイズ特性の向上が図られる。
【0013】尚上記実施例ではゲート領域は電源ライ
ン、グラウンドラインに接続されていないが、ゲート領
域についても、ソースドレイン領域とともに電源ライ
ン、グラウンドラインに接続してもよい。この場合さら
に寄生容量が付加される。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のマスター
スライス型半導体集積回路は、所定の論理動作を行う第
1のセルに加え、ドレイン領域及び/又はソース領域が
電源ライン、グラウンドラインと接続された第2のセル
を備えたため、電源ライン、グラウンドラインに寄生容
量、寄生ダイオードが付加され、ESD耐圧特性、低ノ
イズ特性の改善が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にいう第2のセルの一例を表わした図で
ある。
【図2】外部との信号の授受には用いられない入出力セ
ルを本発明にいう第2のセルの一例として用いた例を表
わした図である。
【符号の説明】
10,100 Pチャンネルトランジスタ群 11,12,21,22,102,202 ゲート電
極 13,14,15,104 Pチャンネルソースドレ
イン領域 16,106 ウェルコンタクト用拡散領域 18,110 電源ライン 20,200 Nチャンネルトランジスタ群 23,24,25,204 Nチャンネルソースドレ
イン領域 26,206 サブストレート用拡散領域 28,210 グラウンドライン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の論理動作を行う第1のセルと、P
    チャンネルトランジスタのドレイン領域及び/又はソー
    ス領域が電源ラインと接続され、及び/又は、Nチャン
    ネルトランジスタのドレイン領域及び/又はソース領域
    がグラウンドラインと接続された第2のセルとを有する
    ことを特徴とするマスタースライス型半導体集積回路。
  2. 【請求項2】 前記第2のセルのPチャンネルトランジ
    スタのゲート領域が該Pチャンネルトランジスタのドレ
    イン領域及び/又はソース領域とともに電源ラインと接
    続され、及び/又は、前記第2のセルのNチャンネルト
    ランジスタのゲート領域が該Nチャンネルトランジスタ
    のドレイン領域及び/又はソース領域とともにグラウン
    ドラインと接続されてなることを特徴とする請求項1記
    載のマスタースライス型半導体集積回路。
JP4232084A 1992-08-31 1992-08-31 マスタースライス型半導体集積回路 Withdrawn JPH0685217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4232084A JPH0685217A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 マスタースライス型半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4232084A JPH0685217A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 マスタースライス型半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0685217A true JPH0685217A (ja) 1994-03-25

Family

ID=16933751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4232084A Withdrawn JPH0685217A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 マスタースライス型半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0685217A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4733288A (en) Gate-array chip
JP3228583B2 (ja) 半導体集積回路装置
US7638821B2 (en) Integrated circuit incorporating decoupling capacitor under power and ground lines
US20020020878A1 (en) Semiconductor integrated circuit and method of manufacturing the same
US6140682A (en) Self protected stacked NMOS with non-silicided region to protect mixed-voltage I/O pad from ESD damage
US5087955A (en) Input-output circuit of reduced device area for semicustom semiconductor integrated circuit
JPH0758734B2 (ja) 絶縁ゲ−ト型セミカスタム集積回路
KR100223352B1 (ko) 반도체 집적 회로 장치
JPH11261011A (ja) 半導体集積回路装置の保護回路
JPS6161437A (ja) 半導体集積回路装置
KR940004455B1 (ko) Cmos 반도체 집적 회로 장치
JPH09102551A (ja) 半導体装置
JPH0685217A (ja) マスタースライス型半導体集積回路
EP0114382B1 (en) Mos semiconductor device having a fet and a metal wiring layer
JPS5856354A (ja) マスタ−スライスlsi
US6420774B1 (en) Low junction capacitance semiconductor structure and I/O buffer
JPS63160241A (ja) スタンダ−ドセル方式の半導体集積回路
JPH0566737B2 (ja)
JP3010911B2 (ja) 半導体装置
JPH0532908B2 (ja)
JPH0218960A (ja) 相補型クロックドナンド回路
JPH08186176A (ja) 半導体集積回路装置
JPH113934A (ja) 半導体集積回路
KR20010059851A (ko) 디커플링 커패시터 구조를 갖는 반도체소자
JPH0513542B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991102