JPH0684973A - ダイボンディングテープ - Google Patents

ダイボンディングテープ

Info

Publication number
JPH0684973A
JPH0684973A JP4233964A JP23396492A JPH0684973A JP H0684973 A JPH0684973 A JP H0684973A JP 4233964 A JP4233964 A JP 4233964A JP 23396492 A JP23396492 A JP 23396492A JP H0684973 A JPH0684973 A JP H0684973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die bonding
layer
bonding tape
chip
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4233964A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Murata
昭彦 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu VLSI Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu VLSI Ltd
Priority to JP4233964A priority Critical patent/JPH0684973A/ja
Publication of JPH0684973A publication Critical patent/JPH0684973A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/2612Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Abstract

(57)【要約】 【目的】 反りのある基板面にダイボンディングテープ
によって貼付されたICチップが、剥がれたり割れたり
することのないよう、歪吸収能力のあるダイボンディン
グテープを提供すること。 【構成】 ダイボンディングテープの粘着膜部分を、第
1の粘着層/軟質材料層/第2の粘着層の3層構造とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はICチップ(以下、単に
チップ)を基板、リードフレーム等に接着するダイボン
ディングテープに関わり、特にチップを接着する面が平
坦でない場合にも、チップに応力がかかることなく確実
に接着されるダイボンディングテープに関わる。
【0002】チップを基板等に接着する方法として、以
前はAgペーストのような導電性ペーストが使用されて
いた。この材料は接着に使用した後も暫くは流動性を残
しているため、その間に基板が反るなどのことが起こっ
ても、ベースト層自体が変形してチップに応力がかかる
ことはなく、チップの割れや剥がれが生ずることはなか
った 。
【0003】最近はチップ接着の処理を簡略に行うべ
く、ダイボンディングテープが使用されるようになって
いる。
【0004】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】公知のダ
イボンディングテープの使用前の構造は、図3に示すよ
うに、PET樹脂の離型膜11に膜状の粘着材の層12が重
ねられたものである。このPET離型膜は使用時に剥が
され、粘着材片のみがチップを基板に貼付する効用を示
す。即ち、ダイボンディングテープとして実際に機能す
るのは粘着材の膜片のみであって、離型膜は粘着面保護
と取り扱いの利便を目的とするものである。なお、以下
の本明細書では該粘着材膜片をダイボンディングテープ
と呼ぶが、離型膜の有無は問わないものとする。
【0005】現在、ダイボンディングテープは厚さ20μ
m程度のものが常用されている。これはICカードのよ
うに、ボンディングワイヤの高さを含む全高が規制され
る製品の要求に合わせた厚さであると言える。粘着材を
もっと薄く整形することは可能であるが、使用時の取り
扱いが困難になることから、許容限度内でなるべく厚く
したいという要求があり、結果的にこの値が採用されて
いるのである。
【0006】しかし一方では、ダイボンディングテープ
がこの程度に薄くなると、テープ自体の変形余地の減少
に起因する問題が生じている。即ち、反りや変形のある
基板にチップを貼付する場合、ダイボンディングテープ
が厚い時には自身が変形することによって対応し得た程
度の変形に対しても、テープが薄くなったために基板の
反りを吸収しきれない事態が生じている。そのため、ダ
イボンディングテープの接着力が弱いとチップが剥が
れ、強いとチップに応力がかかって割れを生じることが
起こるようになった。また、割れる迄には至らない時で
も、チップに応力がかかることはICの特性劣化を招来
することになる。
【0007】この状況を説明する図が図4(a)及び(b)で
ある。同図(a)ではプリント基板10が凸型に反ってお
り、ダイボンディングテープ22を用いてチップ13を貼付
した際に、テープの接着力が不足してチップ13とテープ
の間に剥がれが生じている。また、同図(b)では、同じ
状況でテープの接着力が強力なためチップ13に割れが生
じている。
【0008】本発明の目的は平坦でない基板にチップを
貼付するに適したダイボンディングテープを提供するこ
とであり、それを使用した場合はチップに応力を生ずる
ことなく強固な固着が行われるダイボンディングテープ
を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明のダイボンディングテープは離型膜上に導電性接着剤
より成る第1の層、導電性の軟質材料より成る第2の層
および導電性接着剤より成る第3の層を順次積層して成
るものである。
【0010】また本発明の一実施態様に於いては、前記
第2の層を形成する導電性軟質材料は、加熱処理により
可塑性を失う材料となっている。
【0011】
【作用】本発明のダイボンディングテープの使用法は通
常のダイボンディングテープと同じである。粘着面を基
板に接着し、離型膜を剥がして他方の粘着面にチップを
当接して軽く押圧する。その際、基板面が平坦でなくて
も、中間に存在する軟質材料層が変形することにより全
ての接着面にほゞ均等な圧力がかかり、基板とチップは
必要な強度で接着される。
【0012】前記軟質材料は変形に対する抵抗力が微弱
であることが要求される。可塑性材料はその点では望ま
しいが、接着膜としてチップを保持する力が十分でない
ものが多いから、本発明に適した典型的な軟質材料は弾
性係数の小さいゴムということになる。
【0013】軟質材料層がゴムのような弾性材料の場合
は、貼付後のチップと基板の間に張力または圧力が残存
することになるが、通常のダイボンディングテープを同
量だけ変形させた場合に較べると、その力は大幅に微弱
なものとなっている。
【0014】また、該軟質材料が加熱等によってその復
元力を失うものであれば、接着後の加熱処理によって残
留応力を実質的に0とすることもでき、更に、該材料が
加熱によって固化するものであれば、応力の減少と同時
に接着力の強化も実現することになる。
【0015】
【実施例】図1に本発明のダイボンディングテープの断
面構造が示されている。これは使用前の形状であり、離
型膜1に第1の粘着層2、緩衝層である軟質材料層3、
第2の粘着層4が積層されて成り、使用時には離型膜が
剥がされ、粘着層/緩衝層/粘着層の3層構造がダイボ
ンディングテープとして機能することになる。
【0016】第1の実施例では軟質材料層は導電性ゴム
である。一般に合成ゴムは、その組成や重合度を調整す
ることによって、弾性率を大幅に変化させることが可能
であり、本実施例で使用される導電性ゴムはその弾性率
を下限近くまで下げたものである。
【0017】第2の実施例では軟質材料層は導電性の熱
硬化樹脂である。エポキシ樹脂は処理前は極めて柔軟で
あるが、加熱処理によって硬化する。金属分を多量に混
入して導電性を持たせたエポキシ樹脂を、本発明の緩衝
層構成材料とすることにより、貼付処理時には該樹脂層
が基板形状に合わせて変形するので応力の発生がなく、
加熱処理後はその形状を維持したまま硬化して、強固な
接着力を示すことになる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のダイボン
ディングテープは粘着層の間に緩衝層が設けられている
ことから、接着性と応力吸収性を兼ね備えたものとなっ
ており、これを使用して基板にチップを貼付した時に
は、図2(a)及び(b)に示すように、緩衝層が基板の変形
に合わせて変形し、応力を生じることがないため、チッ
プが剥がれたり、チップに応力がかかることがない。
【0019】図2(a)では基板10は凸型に反っている
が、緩衝層である軟質材料層3が中央部で薄く端部で厚
くなっており、チップ5は応力がかからない状態で貼付
されている。また、同図(b)では基板10は凹型に反って
いるが、緩衝層である軟質材料層3が中央部で厚く端部
で薄く変形することにより、チップ5は無応力状態で貼
付されている。
【0020】以上の説明では、ダイボンディングテープ
は導電性を有するものとされているが、ICチップの種
類やリードフレームの種類によっては導電性を必要とし
ない場合があり、その時は軟質材料層を非導電性のもの
としてもよく、更に粘着層も非導電性であって差し支え
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のダイボンディングテープの構造を示
す図
【図2】 本発明の効果を説明する図
【図3】 従来のダイボンディングテープの構造を示す
【図4】 基板変形時の状況を説明する図
【符号の説明】
1,11 離型膜 2,4,12 粘着層 3 軟質材料層 5,13 チップ 10 プリント基板 22 ダイボンディングテープ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 離型膜(1)上に導電性接着材料より成る
    第1の層(2)、導電性の軟質材料より成る第2の層(3)、
    および導電性接着材料より成る第3の層(4)を順次積層
    して成るダイボンディングテープ。
  2. 【請求項2】 請求項1のダイボンディングテープであ
    って、 前記第2の層は加熱処理により可塑性を減ずる材料より
    成るものであることを特徴とするダイボンディングテー
    プ。
JP4233964A 1992-09-02 1992-09-02 ダイボンディングテープ Withdrawn JPH0684973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4233964A JPH0684973A (ja) 1992-09-02 1992-09-02 ダイボンディングテープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4233964A JPH0684973A (ja) 1992-09-02 1992-09-02 ダイボンディングテープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0684973A true JPH0684973A (ja) 1994-03-25

Family

ID=16963398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4233964A Withdrawn JPH0684973A (ja) 1992-09-02 1992-09-02 ダイボンディングテープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0684973A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000068295A (ja) * 1998-08-25 2000-03-03 Tomoegawa Paper Co Ltd 電子部品用接着フィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000068295A (ja) * 1998-08-25 2000-03-03 Tomoegawa Paper Co Ltd 電子部品用接着フィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970009574B1 (ko) 다이 접합용 접착 제이프
US5882956A (en) Process for producing semiconductor device
US6007920A (en) Wafer dicing/bonding sheet and process for producing semiconductor device
CN107665854B (zh) 背膜结构及其制备方法、柔性显示屏
JPH0883861A (ja) 半導体パッケージ被覆用金属箔材料および半導体装置
JPS5848988A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH0684973A (ja) ダイボンディングテープ
JP4357754B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6222439A (ja) ウエ−ハ保護テ−プ
KR20140023820A (ko) 점착 테이프 및 이를 이용한 기판의 제조 방법
JP4271544B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0817855A (ja) 半導体装置の製造方法およびこれに用いられる積層体
JPH0948190A (ja) Icモジュールのカードに対する接着方法及びicカード
KR100746781B1 (ko) 상이한 박리강도의 박리 필름을 구비하는 이방성 도전 필름
KR100381341B1 (ko) 점착성도료를 이용한 연성인쇄회로기판의 접합방법
KR20190017004A (ko) It 기기 부품의 데코레이션 코팅처리 방법
JP2003017822A (ja) 保護フィルム、保護フィルム付樹脂導体箔積層体およびそれを用いたフレキシブルプリント配線基板の製造方法
JP3077399B2 (ja) 電気回路用基板およびその製造方法
JPH08213515A (ja) 半導体装置の製造に用いられる積層材料
JPS60747A (ja) レジンモ−ルドicパツケ−ジ
JPH0130297B2 (ja)
JP2956670B2 (ja) 半導体装置および半導体装置用リードフレーム
JPS6127182Y2 (ja)
JP2001053402A (ja) 混成集積回路装置およびその製造方法
JP2637073B2 (ja) 整流装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991102