JPH0684588U - ローディングトレイ付音響装置 - Google Patents

ローディングトレイ付音響装置

Info

Publication number
JPH0684588U
JPH0684588U JP7392792U JP7392792U JPH0684588U JP H0684588 U JPH0684588 U JP H0684588U JP 7392792 U JP7392792 U JP 7392792U JP 7392792 U JP7392792 U JP 7392792U JP H0684588 U JPH0684588 U JP H0684588U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loading tray
tray
loading
held
audio system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7392792U
Other languages
English (en)
Inventor
貴司 小野寺
Original Assignee
日本コロムビア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本コロムビア株式会社 filed Critical 日本コロムビア株式会社
Priority to JP7392792U priority Critical patent/JPH0684588U/ja
Publication of JPH0684588U publication Critical patent/JPH0684588U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ローディング用トレイの開放状態を無くす。 【構成】 ローディング用トレイ付音響装置のローディ
ング用トレイが所定の時間開放されたとき、これを検出
してローディング用トレイを駆動し収納状態にするので
開放状態にあるのは限られた所定時間のみであり、ごみ
やほこり等の装置内への混入を防止する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、光ディスク装置やコンパクトカセット装置等に係り、ローディング 機構によってディスクやコンパクトカセット等を出し入れするローディング用ト レイに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図2は、光ディスク装置やコンパクトカセット装置等の従来例を示す外観の斜 視図である。図において、例えば光ディスク装置1はフロントパネル2に配設し たイジェクトボタン3によって図示せずも駆動機構を作動させ、フロントパネル 2の面よりローディング用トレイ4を引き出しのように出し入れしている。この 図2はイジェクトボタン3を押してローディング用トレイ4を引き出した状態を 図示したものである。
【0003】 このローディング用トレイは再度イジェクトボタン3を押す事によって、ロー ディング用トレイ4は光ディスク装置1内に収納される構成になっている。以上 のような構成による光ディスク装置1のローディング用トレイ4は、イジェクト ボタン3を押すか、ローディング用トレイ4を直接押し込む事によって、光ディ スク装置1内に収納される。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら上記従来技術では、イジェクトボタンを押すか、ローディング用 トレイを直接押し込まない限り、ローディング用トレイは収納されないので、長 時間ローディング用トレイを引き出した状態を保持すると、ローディング用トレ イ上にほこりがたまり、このままローディング用トレイを収納すると、装置内に ほこりが混入してしまうという問題点があった。
【0005】 装置内にほこりを混入させると、光学系にほこりが付着し、情報の読み取りや 記録が正確に行われなくなる場合があり、再生音質等を劣化させる問題があった 。特にローディング用トレイを引き出した状態が保持された場合に対する配慮は なされていなかった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
そのため本考案では、光ディスク装置やコンパクトカセット装置等で前面パネ ル面よりディスク、カセットを出し入れするローディング用トレイを有する音響 装置において、ローディング用トレイを引き出した状態が一定時間保持された時 、ローディング用トレイを収納し、音響装置の電源を切る事を特徴としたもので ある。
【0007】
【作用】
従って、ローディング用トレイの引き出した状態が一定時間保持された時、自 動的にローディング用トレイを収納する事により、装置内にほこりが混入する事 を防ぐ事ができる。
【0008】
【実施例】
図1に本考案による一実施例のフローチャートの要部のサブルーチンを示す。 メインルーチンについては、従来周知のものと同じであるので説明を略す。図に おいて、サブルーチンへは、一定時間間隔に入るようにして、“トレイ引出しス イツチONか?”の判断を行う(S1)。このサブルーチンへ入ると、まず“ロ ーディング用トレイ引き出し状態か?”の判断を行い(S2) 、トレイが収納さ れていた場合は、メインのプログラムを実行し、トレイが引き出されていた場合 は、“トレイ引き出し状態が一定時間保持されたか?”の判断を行う(S3) 。
【0009】 ここで更にトレイ引き出し状態が一定時間保持された場合は、“ローディング 用トレイ収納”し(S4) 、次に“装置の電源を切る”を実行(S5) し、プロ グラムを“終了”させる。トレイ引き出し状態が保持されなかった場合は“メイ ンのプログラムへ”を実行する。
【0010】 又この機能は、スイッチにより使用しない事も(S1) できる。以上のような 構成によるサブルーチンでは、ローディング用トレイ4が一定時間引き出し状態 を保持された時、自動的にローディング用トレイを収納しているので、ローディ ング用トレイから装置内にほこりが混入しにくくなっている。
【0011】
【考案の効果】
以上説明したように本考案の音響装置は、ローディング用トレイの収納を忘れ てしまっていても、装置内にほこりが混入する事を防ぐ事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すフローチャート。
【図2】従来例を示す外観斜視図。
【符号の説明】
1 光ディスク装置 2 フロントパネル 3 イジェクトボタン 4 ローディング用トレイ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ディスク装置やコンパクトカセット装
    置等で前面パネル面よりディスク、カセットを出し入れ
    するローディング用トレイを有する音響装置において、
    ローディング用トレイを引き出した状態が一定時間保持
    された時、これを検出する検出手段を設け、ローディン
    グ用トレイを収納し、音響装置の電源を切る事を特徴と
    するローディングトレイ付音響装置。
JP7392792U 1992-09-30 1992-09-30 ローディングトレイ付音響装置 Pending JPH0684588U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7392792U JPH0684588U (ja) 1992-09-30 1992-09-30 ローディングトレイ付音響装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7392792U JPH0684588U (ja) 1992-09-30 1992-09-30 ローディングトレイ付音響装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0684588U true JPH0684588U (ja) 1994-12-02

Family

ID=13532267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7392792U Pending JPH0684588U (ja) 1992-09-30 1992-09-30 ローディングトレイ付音響装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0684588U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61162929A (ja) * 1985-01-12 1986-07-23 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPH01120295A (ja) * 1987-11-02 1989-05-12 Ajinomoto Co Inc 油脂の改質法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61162929A (ja) * 1985-01-12 1986-07-23 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPH01120295A (ja) * 1987-11-02 1989-05-12 Ajinomoto Co Inc 油脂の改質法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2625754B2 (ja) 光学式ディスク再生装置
JPH0684588U (ja) ローディングトレイ付音響装置
JP3692674B2 (ja) ディスクドライブ装置
JP3085946U (ja) ディスク再生装置
JP2554692Y2 (ja) 記録媒体の再生装置および記録装置
KR950002254B1 (ko) 디씨씨 플레이어의 트레이 제어 방법
JP2857632B2 (ja) マルチタイプディスクプレーヤ
JP2568580B2 (ja) ディスクチェンジャー
JPH056597A (ja) 記録再生システムの自動検索装置及びその制御方法
JPH0450627Y2 (ja)
JP2540353Y2 (ja) ディスクプレーヤ
JP2553886Y2 (ja) 記録再生装置
JP3049823B2 (ja) ディスクカセット用アダプタおよびディスク装置
KR910000343B1 (ko) 자동 되감기 및 재생 동작의 선택방법
JP2943230B2 (ja) 同期録音装置
JPH08263911A (ja) トレイ式収納装置
JPH0743806Y2 (ja) ディスクプレーヤ
JP2001307415A (ja) ディスクチェンジャ
JPH0753188Y2 (ja) デイスクプレ−ヤ
JPH0349688U (ja)
JPH0676453A (ja) オートチェンジ機能を有する記録媒体の再生装置
JPH05325524A (ja) ディスク装置
JPS5963042A (ja) 磁気記録再生機の補助記憶装置
JPS62168191U (ja)
JPH05347088A (ja) ディスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960521