JPH0683876B2 - ヘツダー - Google Patents

ヘツダー

Info

Publication number
JPH0683876B2
JPH0683876B2 JP61069550A JP6955086A JPH0683876B2 JP H0683876 B2 JPH0683876 B2 JP H0683876B2 JP 61069550 A JP61069550 A JP 61069550A JP 6955086 A JP6955086 A JP 6955086A JP H0683876 B2 JPH0683876 B2 JP H0683876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
punch
molding
pin
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61069550A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62227542A (ja
Inventor
正彦 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Sunac Corp
Original Assignee
Asahi Sunac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Sunac Corp filed Critical Asahi Sunac Corp
Priority to JP61069550A priority Critical patent/JPH0683876B2/ja
Publication of JPS62227542A publication Critical patent/JPS62227542A/ja
Publication of JPH0683876B2 publication Critical patent/JPH0683876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は深穴付き製品を圧造成形するヘツダーに関す
る。
従来の技術及び発明が解決しようとする問題点 従来、ヘツダーによつて深穴付き製品を圧造する場合に
は、一回の打圧で成形できず、素材を一組の圧造ダイス
とパンチとの間で打圧することによりその途中まで達す
る一次穴を形成したのち、その素材を前記圧造ダイスか
ら取り出して、さらに他の一組の圧造ダイスとパンチと
の間で打圧してその二次穴を形成させるというように2
段階に分けて行なわなければならかつたのであるが、深
穴の他に各部に種々の成形を施した製品を得る場合には
これらの深穴形成用の圧造ダイス及びパンチの他に成形
用の複数組の圧造ダイス及びパンチを必要とするのであ
つて、前記したように、2個の圧造ダイスを用いて深穴
を形成していたのでは多数の圧造ダイスとパンチを必要
とし、大型のヘツダーを使用しなければならかつた。
問題点を解決するための手段 本発明は、往復運動するラムに対してダイスブロツクを
ヘツダー本体に装着し、そのダイスブロツクに装着した
ダイスとラムに装着したパンチの間で素材を打圧して成
形するようにしたヘツダーにおいて、ダイスをダイスブ
ロツクに対して一定範囲の軸方向の摺動自由に嵌装して
ばねの弾力により突出方向に付勢するとともに、ダイス
の成形孔に先端に成形用突起を形成した成形ピンを摺動
自由に嵌装し、ダイスがパンチにより押されて後退位置
にあるときに、該成形ピンを、成形用突起が素材の第1
の深さまで押し込まれる位置と、第2の深さまで押し込
まれる位置とに順次移動させる駆動機構を設けた構成と
した。
作用及び効果 本発明は上記した構成になり、ダイスをダイスブロツク
に対して一定範囲の軸方向の摺動自由に嵌装してばねの
弾力により突出方向に付勢したから、自由状態において
ダイスが突出することにより成形孔の先端部にに空間が
できて素材を収容することができるとともに、ダイスの
成形孔に先端に成形用突起形成した成形ピンを摺動自由
に嵌装し、ダイスがパンチにより押されて後退位置にあ
るときに、成形ピンを、成形用突起が素材の第1の深さ
まで押し込まれる位置と、第2の深さまで押し込まれる
位置と順次に移動させるようにしたから、1つのダイス
において深穴を形成することができてダイスの数を減ら
し、小型化することができる効果がある。
実施例 以下、本発明装置の一実施例を添付図面により説明す
る。
第1図において、1はヘツダー本体2の凹所3にその奥
端に嵌着した当接板5に後面を突き当てて嵌装されたダ
イスブロツクであり、その左端寄りの前面に形成された
後退面1aには装置孔6、7が並設され、これの各装置孔
6、7には、夫々、剪断ダイス、突出しダイス10が嵌装
されており、後退面1aの隣りの突出面1bに並設された装
置孔11、12には、夫々、第1圧造ダイス14を嵌着したダ
イスホルダ14a、第2圧造ダイス15を嵌着したダイスホ
ルダ15aが嵌装されており、このダイスホルダ15aは、装
置孔12に嵌着した案内筒16内に摺動自由に嵌装されてい
るとともに、案内筒16の奥端部に嵌着された筒形の衝当
部材17の中心孔内に摺動自由に嵌入された管軸18の後端
の鍔20との間にコイルばね21が装着され、そのばね弾力
より前方に突出するように付勢されていて、常には、そ
の外周の係合凹部と案内筒16の係合部材22との係合によ
り先端部がダイスブロツク1の突出面1bから少し突出し
た状態に保持されており、管軸18の中心孔内には、先端
部に貫通孔の成形用突起23の突成された成形ピン24が後
端の鍔25により脱出不能にして移動自由に嵌入されてい
るとともに成形ピン24の後端に衝合する衝合ピン26が摺
動自由に嵌入され、成形ピン24の先端部は第2圧造ダイ
ス15の成形孔15b内に摺動自由に嵌入されていて、常に
は図示する位置に後退不能に保持されているが、ダイス
ブロツク1の背面側に装置されたカム機構により、衝合
ピン26、及び、当接板5の透孔に嵌装された摺動子19を
介して前方に所定の距離だけ押し出されるようになつて
いる。
ダイスブロツク1の前方には、図示しない前後方向の摺
動案内に嵌装されてダイスブロツク1に対向して往復運
動するラム27の先端にパンチブロツク28がが左右の移動
自由に装着され、このパンチブロツク28のダイスブロツ
ク1との対応面には3個の装置孔30、31、32が第1圧造
ダイス14と第2圧造ダイス15との間隔に等しい間隔を空
けて形成されていて、各装置孔30、31、32に、夫々、第
1パンチ33、第2パンチ34、第3パンチ35が嵌着されて
おり、パンチブロツク28は図示しない駆動機構によつ
て、第1及び第2パンチ33、鍔42が夫々第1及び第2圧
造ダイス14、15に対応する位置と第2及び第3パンチ3
4、35が夫々第1及び第2圧造ダイス14、15に対応する
位置の2位置に移動駆動されるようになつており、第1
パンチ33の中心の先端側の小径孔39内には後端に鍔42を
有するパンチピン36が摺動自由に挿通され、装置孔30の
奥端に嵌着された衝合部材37と鍔42との間に装着された
コイルばね38のばね弾力により付勢されて先端部が常に
は第1パンチ33の先端部から突出しており、小径孔39の
開口縁部には予備成形用の成形面40が形成されている。
第2パンチ34の先端面の保持孔内に嵌着された成形子41
の先端面には球面形の頭部成形用の成形凹面43が形成さ
れているとともにこの成形凹面43の中心には前記第2圧
造ダイス15内の成形用突起23と径の等しい保持用突起44
が突成されており、また、第3パンチ35の先端面の保持
孔に嵌着された成形子45の先端面には前記した成形子41
と同一の成形凹面46が形成されているとともにその中心
には第2圧造ダイス15内の成形用突起23と径の等しい切
屑の排出孔47が形成され、この排出孔47はこれに連通し
て形成された通孔48、及び、成形子45と第3パンチ35を
貫通して形成された通孔50を通して第3パンチ35の外面
に連通している。ダイスブロツク1の左方部にはラム27
と連動し、後退面1aを摺動しつつ剪断ダイス8と突出し
ダイス10の間を揺動するカツターレバー51が装置され、
このカツターレバー51の先端部には丸鉤式のカツター52
が嵌着されている。
次に、本実施例の作用を説明する。
第1図に示すように、カツターレバー51のカツター52が
剪断ダイス8に整合した時点で図示しない線材供給装置
により送り込まれて剪断ダイス8から突出した線材aが
カツター52を貫通してストツパー53に当接するとカツタ
ーレバー51が右方へ揺動することにより線材aがカツタ
ー52と剪断ダイス8との間で切断され、引き続きカツタ
ーレバー51が右方へ揺動してカツター52が突出しダイス
10に整合すると切断された素材bが突出しダイス10の突
出しピン10cによりカツター52から突き出され、突き出
された素材bは、図に鎖線で示すように、図示しない移
送装置の一対のフインガ54、54により保持されて第1圧
造ダイス14の前方に移送され、一方、パンチブロツク28
は、ラム27が前後に一往復して後死点位置に後退する度
に、第1及び第2パンチ33、34が夫々第1及び第2圧造
ダイス14、15に対応する第1位置と第2及び第3パンチ
34、35が夫々第1及び第2圧造ダイス14、15に対応する
第2位置との2位置に交互に保持されるようになつてお
り、第1圧造ダイス14の前方に素材bが移送された時点
では、第1図に示すように、第1パンチ33が第1圧造ダ
イス14の前方に対応し、この状態でラム27が前死点位置
に前進することにより素材bが第1パンチ33のパンチピ
ン36により第1圧造ダイス14の成形孔14b内に押し込ま
れ、第2図の(I)に示すように、第1パンチ33の先端
面が第1圧造ダイス14に当接した時点でパンチピン36の
鍔42が衝合部材37の衝合ピン54に衝合することにより、
素材bが第1圧造ダイス14の突出しピン14cと第1パン
チ33の成形面40及びパンチピン36の間で打圧されて、素
材bの先端に頭部cが形成され、そののち、ラム27が後
退するときにパンチピン36がコイルばね38の弾拡力によ
り第1パンチ33の先端面から突出してその先端部で素材
bの頭部cを押え付けつつ後退し、ラム27が後死点位置
に後退してパンチブロツク28が第2位置に保持されたの
ちラム27が再度前進することにより、第2図の(II)に
示すように、素材bが第2パンチ34と第1圧造ダイス14
の間で打圧されて、素材bの頭部cが第2パンチ34の成
形子41の成形凹面43により球形に成形されるとともに成
形凹面43の保持用突起44が頭部cの端面に食い込み、し
かるのち、ラム27が後退するのにともなつて突出しピン
14cが前方に突出することにより、素材bが頭部cを保
持用突起44に嵌合したまま第1圧造ダイス14の成形孔14
bから抜き出されて第2パンチ34に保持され、ラム27が
後退してパンチブロツク28が第1位置に保持されて再度
前進することにより、第2図の(III)に示すように、
第2パンチ34に保持された素材bが第2圧造ダイス15の
成形孔15b内に押し込まれ、第2パンチ34の先端が第2
圧造ダイス15に当接したのち第2パンチ34がさらに前進
することにより、第2図の(IV)に示すように、ダイス
ホルダ15aがコイルばね21の弾力に抗して衝当部材17に
衝当するまで後退し、これにともなつて、成形ピン24の
先端の成形用突起23が素材bの軸部に食い込み、そのの
ち、ラム27が後退してパンチブロツク28が第2位置に保
持されてラム27が再度前進すると、第2図の(V)に示
すように、第3パンチ35が第2圧造ダイス15に当接して
素材bの頭部cが成形子45の成形凹面46により押圧され
た時点で、成形ピン24がカム機構により摺動子19及び衝
合ピン26を介して前方に押し出されることによつて、成
形ピン24の先端用突起23がその前方の肉部を突き破つて
素材bに貫通孔が形成され、製品dが得られるのであつ
て、このときの切屑は成形子45の排出孔47及び通孔48、
50を通して第3パンチ35の外部へ排出され、しかるの
ち、ラム27が後退するのにともなつて、第2図の(VI)
に示すように、摺動子19がカム機構によりさらに押し出
され、摺動子19がコイルばね21をさらに弾縮させつつ管
軸18の後端を押圧して管軸18とともに衝合ピン26及び成
形ピン24を前方に押し出すことにより、成形用突起23と
これに嵌合した製品dが第2圧造ダイス15の成形孔15b
から突き出され、突き出された製品dの頭部cに図示し
ないストリツパの爪片eを引つ掛けたのちカム機構によ
る摺動子19の押圧力が解除され、管軸18がコイルばね21
の復元力により後退しこれにともない成形ピン24も後退
することによつて、製品dが成形用突起23からら外され
るようになつている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図はその工程
順序を示す一部の断面図である。 1:ダイスブロツク、2:ヘツダー本体、15:第2圧造ダイ
ス、15b:成形孔、23:成形用突起、24:成形ピン、34:第
2パンチ、27:ラム、b:素材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】往復運動するラム(27)に対応してダイス
    ブロツク(1)をヘツダー本体(2)に装着し、該ダイ
    スブロツク(1)に装着したダイス(15)と前記ラム
    (27)に装着したパンチ(34)の間で素材(b)を打圧
    して成形するようにしたヘツダーにおいて、前記ダイス
    (15)を前記ダイスブロツク(1)に対して一定の範囲
    の軸方向の摺動自由に嵌装してばね(21)の弾力により
    突出方向に付勢するとともに、前記ダイス(15)の成形
    孔(15b)に先端に成形用突起(23)を形成した成形ピ
    ン(24)を摺動自由に嵌装し、前記ダイス(15)が前記
    パンチ(34)により押されて後退位置にあるときに、該
    成形ピン(24)を、前記成形用突起(23)が前記素材
    (b)の第1の深さまで押し込まれる位置と、第2の深
    さまで押し込まれる位置とに順次移動させる駆動機構を
    設けたことを特徴とするヘツダー。
JP61069550A 1986-03-27 1986-03-27 ヘツダー Expired - Fee Related JPH0683876B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61069550A JPH0683876B2 (ja) 1986-03-27 1986-03-27 ヘツダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61069550A JPH0683876B2 (ja) 1986-03-27 1986-03-27 ヘツダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62227542A JPS62227542A (ja) 1987-10-06
JPH0683876B2 true JPH0683876B2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=13405941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61069550A Expired - Fee Related JPH0683876B2 (ja) 1986-03-27 1986-03-27 ヘツダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0683876B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101488328B1 (ko) * 2012-04-12 2015-02-02 강태인 가공물 성형장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100661294B1 (ko) * 2006-01-05 2006-12-26 김두철 가구용 연결볼트 성형방법
CN104447647B (zh) * 2014-10-31 2017-05-10 优缔股份有限公司 一种3‑芳基苯并呋喃酮化合物及其构成的组合物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562942Y2 (ja) * 1975-09-10 1981-01-22

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101488328B1 (ko) * 2012-04-12 2015-02-02 강태인 가공물 성형장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62227542A (ja) 1987-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110666075A (zh) 螺丝冷镦加工成型装置
EP0578171A2 (en) Slide fastener coupling element forming apparatus
CN211135318U (zh) 螺丝冷镦加工成型装置
JPH0683876B2 (ja) ヘツダー
JPH0337452B2 (ja)
KR920000235B1 (ko) 볼 체인용 연결기 연속 성형 프레스
US4136417A (en) Method and machine for forming a hollow rivet
US2721343A (en) Blank handling apparatus for headers
US2023042A (en) Open die header
US2832973A (en) Manufacture of acorn nuts
US6179191B1 (en) Wire advancing apparatus and method
GB1127523A (en) A device for forming and discharging pouring spouts for attachment to a container
JPS605954Y2 (ja) ヘツダ−の製品排出装置
KR100441771B1 (ko) 지퍼 제조장치
JP3560635B2 (ja) 圧造機
GB987700A (en) Single-die double-stroke header
JPH0712498B2 (ja) プレス物品の取出し方法及び成形プレス
US2696013A (en) Nail producing die-set for punch presses
JP3032206B1 (ja) 外周面に捻れ溝、孔面にストレ―ト溝を有する溝付き筒状部材の製法及び金型
US1764300A (en) Method of and apparatus for making nuts
JPH03274Y2 (ja)
US1738312A (en) Heading machine
JPH0646586Y2 (ja) 多段式圧造成形機における穿孔装置
US3117328A (en) Machine for hot forming scale free metallic articles
JP2534068Y2 (ja) 異方向穴加工構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees