JPH068340U - キャリヤとコンベヤとの搬送物受渡構造 - Google Patents

キャリヤとコンベヤとの搬送物受渡構造

Info

Publication number
JPH068340U
JPH068340U JP3555392U JP3555392U JPH068340U JP H068340 U JPH068340 U JP H068340U JP 3555392 U JP3555392 U JP 3555392U JP 3555392 U JP3555392 U JP 3555392U JP H068340 U JPH068340 U JP H068340U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
conveyor
rail
floor
conveyed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3555392U
Other languages
English (en)
Inventor
真二郎 柴田
富士夫 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP3555392U priority Critical patent/JPH068340U/ja
Publication of JPH068340U publication Critical patent/JPH068340U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車組立ライン等において、コンベヤによ
って搬送されてきた搬送物を円滑に受取って床上を搬送
するための、又は、自ら搬送してきた搬送物をコンベヤ
に円滑に引渡すための構造を提供する。 【構成】 受渡構造30は、床F上の搬送物Aを搬送す
るコンベヤ31の下方に敷設された第1レール33と、
コンベヤ31の端部延長方向に床と第1レール33との
間の高さに敷設された第2レール34と、搬送物を支持
する搬送台41が具えられ第1、第2レール33,34
を走行するキャリヤ35と、第1レール33と第2レー
ル34との間でキャリヤ35を積載して昇降するリフト
36とを有している。コンベヤ31によって搬送物が搬
送されてくると、キャリヤ35は、リフト36によって
上昇させられ、床上に突出した搬送台41に搬送物を支
持させ、第2レール34上を走行してその搬送物を搬送
していく。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば、自動車組立ラインにおいて、コンベヤによって搬送されて きた組立中の自動車を円滑に受取って床上を搬送するための、又は、自ら搬送し てきた組立中の自動車をコンベヤに円滑に引渡すための構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、コンベヤによって搬送されてきた組立中の自動車を受取り、他のコンベ ヤまで搬送する装置として、実開平3−62024号公報に記載の自動車搬送装 置がある。 この自動車搬送装置は、図9に示すように、チェーン20に連結された台車2 1を有している。台車21は、ガイドレール22に案内されて循環移動するよう になっている。
【0003】 第1コンベヤC1によって搬送されてきた自動車Aは、昇降装置24の昇降す る支持部材25によって一旦押し上げられた後に、自動車Aの下部に進入した台 車21上に降ろされ、この台車21によって第2コンベヤC2まで搬送される。 その後、自動車Aは、昇降装置26の上昇する支持部材27に台車21から移 され、台車21が自動車Aの下を抜け出た時点で、支持部材27によって第2コ ンベヤC2上に降ろされる。 台車21は、受渡の際に、一旦停止して自動車Aの受渡を行なった後に再度走 行するという間欠運動をするようになっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、このような自動車搬送装置は、間欠運動を行なうため、間欠運動に よる衝撃が発生し、組立中の自動車に損傷を与えるという問題点を有している。 又、床下全体に、コンベヤを駆動する装置やガイドレール等を設置しなければ ならず、設置工事に手間を要するという問題点も有している。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、第1に、床上の搬送物を搬送するコンベヤの下方に敷設された第1 レールと、前記コンベヤの端部延長方向に前記床と前記第1レールとの間の高さ に敷設された第2レールと、前記搬送物と係合又は前記搬送物を支持する搬送台 が具えられ前記第1、第2レールを走行するキャリヤと、前記第1レールと前記 第2レールとの間で前記キャリヤを積載して昇降するリフトとを有し、前記キャ リヤは、前記床上に突出した前記搬送台に前記搬送物を係合又は支持させて前記 第2レール上を走行するようにした受渡構造と、第2に、床上の搬送物を搬送す るコンベヤの下方で且つ前記コンベヤの端部延長方向に敷設されたレールと、前 記床から出没して前記搬送物に係合又は前記搬送物を支持する搬送台が具えら前 記レール上を走行するキャリヤとを有する受渡構造とにより、前記の課題を解決 した。
【0006】
【作用】
第1の構造では、コンベヤによって搬送されてきた搬送物を受取り、引続いて その搬送物を搬送する受取搬送と、自ら搬送してきた搬送物をコンベヤに引渡す 、引渡搬送とを行なうことができる。 受取搬送について説明する。 コンベヤの終端に搬送物が搬送されてくると、キャリヤは、下降待機している リフトに第1レールから乗り移る。 キャリヤは、リフトによって第2レールの高さまで上昇させられる。このとき 、キャリヤと一緒に上昇させられた搬送台は、床上に突出し、搬送物に係合する か、或いは、搬送物を押し上げて支持する。 その後、キャリヤは、搬送物を牽引し又は積載して、第2レールを加速走行し てその搬送物を受取る受取装置の所まで搬送する。 なお、キャリヤは、リフトによって上昇させられている間に、コンベヤの循環 移動速度に合わせた速度でリフト上を移動し、コンベヤから搬送物を円滑に受取 れるようになっている。
【0007】 次に、引渡搬送について説明する。 引渡搬送は、受取搬送とは略々逆の動作によって行なわれる。 すなわち、キャリヤは、搬送台に搬送物を積載し又は係合させて第2レール上 を走行する。そして、コンベヤの所まで搬送物を搬送し、上昇待機しているリフ トに乗り移る。 その後、キャリヤは、リフトによって第1レールの高さから第2レールの高さ に下降させられる。 キャリヤの下降にともなって搬送台も下降し、床下に没入する。 搬送物は、搬送台の下降中に第2コンベヤ上に降ろされる。 第1レールの高さに下降したキャリヤは、第1レールに乗り移る。 なお、キャリヤは、リフトによって下降させられている間に、コンベヤの循環 移動速度に合わせた速度でリフト上を移動し、コンベヤに搬送物を円滑に渡せる ようにしている。
【0008】 第2の装置も、コンベヤによって搬送されてきた搬送物を受取り、引続いてそ の搬送物を搬送する受取搬送と、自ら搬送してきた搬送物をコンベヤに引渡す、 引渡搬送とを行なうことができる。 受取搬送について説明する。 コンベヤの終端に搬送物が搬送されてくると、キャリヤは、走行を開始し、搬 送台を上昇させる。 上昇した搬送台は搬送物に係合するか、或いは、搬送物を押上げて支持する。 その後、キャリヤは、搬送物を搬送台に牽引又は積載させてレール上を加速走 行し、その搬送物を受取る受取装置の所まで搬送する。
【0009】 次に、引渡搬送について説明する。 搬送台に搬送物を積載し又は係合させてコンベヤの所まで搬送物を搬送してき たキャリヤは、搬送台を下降させる。 搬送物は、搬送台の下降にともなって、コンベヤに降ろされる。 空になったキャリヤは搬送台を下降させたまま、レールを走行していく。 なお、キャリヤは、受取搬送、引渡搬送の何れにおいても、昇降台の昇降中に コンベヤの循環移動速度と略々同じ速度で走行し、コンベヤとの間での搬送物の 受け渡しを円滑に行なえるようになっている。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 受渡構造30(図1乃至図4参照)は、例えば、自動車組立ラインの受渡搬送 工程において、第1コンベヤ31(図1参照)から第2コンベヤ32へ組立中の 自動車Aを搬送するためのものである。 第1、第2コンベヤ31,32は床Fと略々同じ高さに設置されている。 受渡構造30は、第1、第2レール33,34を走行するキャリヤ35と、第 1、第2リフト36,37とで構成されている。
【0011】 一対の第1レール33,33(図1参照)は、第1コンベヤ31の下方、床下 に敷設されている。 一対の第2レール34,34は、第1コンベヤ31と床Fとの間に、第1コン ベヤ31の延長上に敷設されている。 第1、第2レール33,34(図4参照)は、別々のレールであるが、全体的 に環状ラインを形成している。このため、後述する第1リフト36が第1コンベ ヤ31の終端に1台、第2リフト37が第2コンベヤ32の始端に設置されてい る。 又、キャリヤ35は、全部で1台、又は、複数台走行するようになっている。
【0012】 キャリヤ35(図1参照)は、減速機付きモータ40によって自走するように なっている。 キャリヤ35には、自動車Aを支持する搬送台41が支持軸42 ,42によって設けられている。キャリヤ35は、第2レール34上を走行する とき、搬送台41を床上に突出して走行するため、第2レール34の真上の床F には、支持軸42が通過するスリット43が形成されている。
【0013】 第1リフト36(図1参照)は、第1コンベヤ31の終端の真下に設置されて いる。 第1リフト36(図2、図3参照)は、2本の支柱50と、支柱50に沿って 昇降する昇降フレーム51と、この昇降フレーム51に設けられた一対の昇降レ ール52,52と、昇降フレーム51を昇降させるモータ53とを有している。 又、昇降フレーム51は、チェーン54,54によって支柱50に吊下られて おり、ウエイトバランス55,55によって重量バランスが取られている。チェ ーン54は支柱50に回転自在に設けられたスプロケット56,56に噛合して いる。
【0014】 第1リフト36(図1参照)は、キャリヤ35を積載して昇降し、キャリヤ3 5の搬送台41を床F上に突出させるため、第1リフト36の真上の床Fには、 搬送台41が昇降貫通する方形状の孔57が形成されている。 なお、第2リフト37(図4参照)も第1リフト36と同一の構造であるため 、構造の説明は省略することとする。又、第2リフト37の真上の床Fにも搬送 台41が昇降貫通する方形状の孔58が形成されている。
【0015】 次に動作を説明する。 第1コンベヤ31は、組立中の自動車Aを片側の車輪のみ積載させて搬送して くる。 第1コンベヤ31の終端まで自動車Aが搬送されると、キャリヤ35は、下降 待機している第1リフト36の昇降レール52に自走して乗り移る。 第1リフト36の昇降フレーム51は、キャリヤ35を積載して上昇し、キャ リヤ35の搬送台41を孔57から床上に突出させ、昇降レール52が第2レー ル34の高さと一致した時点で停止する。 キャリヤ35は、搬送台41が床上に突出させられたとき、第1コンベヤ31 によって速度V1で移動中の自動車Aの前部を押し上げる。
【0016】 キャリヤ35は、第1リフト36によって上昇させられている間も自走してお り、自動車Aを押し上げるとき、自動車Aと略々同じ速度V2で自走している。 このため、キャリヤ35は、第1コンベヤ31を停止させることなく自動車Aを 円滑に受取ることができる。
【0017】 その後、キャリヤ35は、第2レール34に乗り移り、自動車Aの前輪を浮か せた状態で自動車Aを第2コンベヤ32まで牽引搬送する。この間における、キ ャリヤ35は、加速し、速度V3で第2コンベヤ32の傍まで走行し、その後、 第2コンベヤ32(図4参照)の速度V4と略々同じV5の速度に減速する。 第2コンベヤ32の始端近くまで自走したキャリヤ35は、上昇待機している 第2リフト37に乗り移り、その第2リフト37によって第2レール34の高さ から、第1レール33の高さに下降させられる。自動車Aは、第2リフト37の 下降中に、第2コンベヤ32上に降ろされる。
【0018】 キャリヤ35は、第2リフト37によって下降させられている間も、第2コン ベヤ32の速度V4と略々同じV5の速度で自走しているため、第2コンベヤ3 2を停止させることなく自動車Aを第2コンベヤ32に円滑に降ろすことができ る。 第1レール33の高さに下降したキャリヤ35は、第1レール33に乗り移り 、最初のリフトの所まで移動し、次の自動車Aが搬送されて来るまで待機してい る。
【0019】 なお、第1、第2コンベヤ31,32の替わりに、自動車Aを吊して天井を走 行する公知のハンガータイプのキャリヤ(図示省略)から自動車Aを受取ったり 、或いは、このキャリヤに自動車Aを引渡したりしてもよい。 すなわち、キャリヤ35は、自動車Aを、第1コンベヤ31から受取り、ハン ガータイプのキャリヤに引渡したり、或いは、ハンガータイプのキャリヤから受 取り、第2コンベヤ32に引渡したりするような受取引渡搬送も行なうことがで きる。
【0020】 この場合、キャリヤ35とハンガータイプのキャリヤとの間での自動車Aの受 取引渡場所には、リフトを設置する替わりに、段差のある第1、第2レール間を 接続する傾斜した接続レール(図示省略)を敷設してもよい。キャリヤ35はこ の接続レールを通過して第1、第2レール間を乗継ぐことができる。 従って、図4に示す、自動車組立ラインにおいて、リフトは1台だけであって も自動車Aの受取・引渡搬送を行なうことができる。
【0021】 又、キャリヤ35は、自動車Aの前部を搬送台41で押し上げ、前輪を浮かせ て自動車Aを牽引搬送するようになっているが、自動車Aの重心部分を押し上げ て自動車A全体を床から浮かせて搬送することもできる。 さらに、キャリヤ35は、搬送台41を自動車Aに係合させ、自動車Aを浮か せることなく前後輪を走行させて牽引搬送することもできる。
【0022】 次に他の実施例の受渡構造130(図5乃至図9参照)について説明する。 この受渡構造130も、例えば、自動車組立ラインにおいて、第1コンベヤ1 31から第2コンベヤ(図示省略)へ組立中の自動車Aを搬送するためのもので ある。 受渡構造130(図1参照)は、床下に敷設された一対のレール160,16 0を走行するキャリヤ135と、キャリヤ135に具えられ床上まで上昇する搬 送台141とで構成されている。 レール160は、第1コンベヤ131の下方と第2コンベヤの下方との間に環 状に敷設されている。 又、キャリヤ135は、全部で1台、又は、複数台走行するようになっている 。
【0023】 キャリヤ135は、減速機付きモータ140(図7参照)によって自走するよ うになっている。 キャリヤ135には、自動車Aを支持する搬送台141が支持軸142によっ て設けられている。 支持軸142は、リンク機構161(図5参照)に設けられている。リンク機 構161はシリンダ162によって伸縮するようになっている。
【0024】 リンク機構161は、支持軸142を有する上部フレーム163と、下部フレ ーム164と、連結軸168によってX字状に接続された支持アーム165,1 66とで構成されている。 上部、下部フレーム163,164と支持アーム165,166は、ヒンジピ ン169,170と、長孔171,172と、この長孔171,172を摺動す る摺動ピン173,174とによって連結されている。
【0025】 キャリヤ135は、自動車Aを搬送するとき、搬送台141を床上に突出して 走行するため、自動車Aを搬送する範囲内のレール160の真上の床Fには、支 持軸42が通過するスリット143が形成されている。 又、キャリヤ135が第1コンベヤ131から自動車Aを受取る場所の床と、 第2コンベヤに自動車Aを引渡す場所の床には、搬送台141が貫通する方形状 の孔157(引渡す場所の孔は図示省略)が形成されている。
【0026】 次に動作を説明する。 第1コンベヤ131の終端に組立中の自動車Aが搬送されてくると、キャリヤ 135は、モータ140によって自走しながら、シリンダ162を作動させ、リ ンク機構161を伸ばして、搬送台141を孔157から床上に突出させる。 搬送台141は、第1コンベヤ131によって送り込まれた速度V1で移動中 の自動車Aの前部を押し上げる。
【0027】 キャリヤ135は、搬送台141を上昇させている間も自走しており、自動車 Aを押し上げるとき、自動車Aと略々同じ速度V2の速さで自走している。 このため、キャリヤ135は、第1コンベヤ131を停止させることなく自動 車Aを円滑に受取ることができる。
【0028】 その後、キャリヤ135は、レール160を走行し、自動車Aの前輪を浮かせ た状態で自動車Aを第2コンベヤまで牽引搬送する。この間における、キャリヤ 135は、加速し、速度V3の速さで第2コンベヤの傍まで走行し、その後、第 2コンベヤの速度V4と略々同じV5の速度に減速する。 第2コンベヤの始端近くまで自走したキャリヤ135は、シリンダ162を作 動させ、リンク機構161を縮め、搬送台141を孔(図示省略)から床下に下 降させる。 自動車Aは、搬送台141の下降中に、第2コンベヤ上に降ろされる。
【0029】 キャリヤ135は、搬送台141を下降させられている間も、第2コンベヤの 速度V4と略々同じV5の速度で自走しているため、第2コンベヤを停止させる ことなく自動車Aを第2コンベヤに円滑に引渡すことができる。 その後、空のキャリヤ135は、レール160を自走し、第1コンベヤ131 のところまで移動し、次の自動車Aが搬送されて来るまで待機している。
【0030】 この受渡構造130のキャリヤ135も、自動車Aの重心部分を押し上げて自 動車A全体を床から浮かせて搬送することもできる。 さらに、キャリヤ135は、搬送台141を自動車Aに係合させ、自動車Aを 浮かせることなく前後輪を走行させて牽引搬送することもできる。
【0031】
【考案の効果】
請求項1,2の受渡構造は、走行するキャリヤとコンベヤとの間で、搬送物の 受渡を行なうので、搬送物の受渡を円滑に行なうことができる。 床下には、レールを敷設するだけでよいから、受渡構造全体の設置工事が簡単 になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の受渡構造の正面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】図1の左側面図である。
【図4】図1の受渡構造が設置された自動車受渡搬送工
程の平面図である。
【図5】他の実施例の受渡構造の正面図である。
【図6】図5の平面図である。
【図7】図5の左側面図であって、コンベヤを省略し且
つ搬送台が下降した状態の図である。
【図8】図5の左側面図である。
【図9】従来の受渡構造の正面である。
【符号の説明】
F 床 A 組立中の自動車(搬送物) 30,130 受渡構造 31,131 第1コンベヤ(コンベヤ) 32 第2コンベヤ(コンベヤ) 33 第1レール 34 第2レール 35,135 キャリヤ 36 第1リフト(リフト) 37 第2リフト(リフト) 41,141 搬送台 160 レール
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年7月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 床上の搬送物を搬送するコンベヤの下方
    に敷設された第1レールと、前記コンベヤの端部延長方
    向に前記床と前記第1レールとの間の高さに敷設された
    第2レールと、前記搬送物と係合又は前記搬送物を支持
    する搬送台が具えられ前記第1、第2レールを走行する
    キャリヤと、前記第1レールと前記第2レールとの間で
    前記キャリヤを積載して昇降するリフトとを有し、前記
    キャリヤは、前記床上に突出した前記搬送台に前記搬送
    物を係合又は支持させて前記第2レール上を走行するこ
    とを特徴とする、キャリヤとコンベヤとの搬送物受渡構
    造。
  2. 【請求項2】 床上の搬送物を搬送するコンベヤの下方
    で且つ前記コンベヤの端部延長方向に敷設されたレール
    と、前記床から出没して前記搬送物に係合又は前記搬送
    物を支持する搬送台が具えられ前記レール上を走行する
    キャリヤとを有することを特徴とする、キャリヤとコン
    ベヤとの搬送物受渡構造。
JP3555392U 1992-04-30 1992-04-30 キャリヤとコンベヤとの搬送物受渡構造 Pending JPH068340U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3555392U JPH068340U (ja) 1992-04-30 1992-04-30 キャリヤとコンベヤとの搬送物受渡構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3555392U JPH068340U (ja) 1992-04-30 1992-04-30 キャリヤとコンベヤとの搬送物受渡構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH068340U true JPH068340U (ja) 1994-02-01

Family

ID=12444923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3555392U Pending JPH068340U (ja) 1992-04-30 1992-04-30 キャリヤとコンベヤとの搬送物受渡構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068340U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003285783A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Tsubakimoto Chain Co パレット搬送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003285783A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Tsubakimoto Chain Co パレット搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009202691A (ja) 搬送装置
JPS6040304A (ja) 格納設備
JPH068340U (ja) キャリヤとコンベヤとの搬送物受渡構造
JP3261645B2 (ja) 被搬送物移載装置
JPH08133467A (ja) 荷物搬出入用のパレット移送装置
JPH07102898A (ja) トンネル工事用車両の鉛直搬送装置及び鉛直搬送方法
JPH1179611A (ja) 斜行リフト装置
JPH09174344A (ja) パレット移載装置
JP2869884B2 (ja) 荷物搬出入用パレットの搬送装置における昇降装置
JP3246422B2 (ja) 搬送装置
CN211003246U (zh) 一种物料升降输送装置
JPH0647844Y2 (ja) 工作物搬送装置
JPS5937407Y2 (ja) 荷搬送設備
JPH06345252A (ja) 垂直搬送方法及び装置
JPS6238988Y2 (ja)
JPH0672538A (ja) 荷物運搬エスカレーター装置
JPH05193498A (ja) 自動車ドアの搬送装置
JP3007588U (ja) 連続昇降搬送装置
JPS60157498A (ja) 物品搬送用昇降装置
JPH0714258Y2 (ja) 荷物運搬エスカレーター装置
JP2020121364A (ja) 車両組立設備
JPH05213442A (ja) パレット積み被搬送物の積込み装置
JPS6265822A (ja) 台車式搬送装置
JPH07108673B2 (ja) 自走体使用の搬送設備
JPH0621808Y2 (ja) 自走体使用の搬送装置