JPH07102898A - トンネル工事用車両の鉛直搬送装置及び鉛直搬送方法 - Google Patents

トンネル工事用車両の鉛直搬送装置及び鉛直搬送方法

Info

Publication number
JPH07102898A
JPH07102898A JP5250688A JP25068893A JPH07102898A JP H07102898 A JPH07102898 A JP H07102898A JP 5250688 A JP5250688 A JP 5250688A JP 25068893 A JP25068893 A JP 25068893A JP H07102898 A JPH07102898 A JP H07102898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capsule
vehicle
vertical
shaft
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5250688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3009985B2 (ja
Inventor
Sanai Kosugi
佐内 小杉
Nobuo Suzuki
信夫 鈴木
Hitoshi Shibuya
仁 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP5250688A priority Critical patent/JP3009985B2/ja
Publication of JPH07102898A publication Critical patent/JPH07102898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3009985B2 publication Critical patent/JP3009985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トンネル工事における立坑での車両の鉛直搬
送を限られた空間で、最小の動力で、効率良く行うこと
のできる鉛直搬送装置及び鉛直搬送方法を提供する。 【構成】 立坑の上部及び下部に設置したスプロケット
4により、前後一対のエンドレスチェーン5を駆動す
る。エンドレスチェーン5にはアタッチメントの形でピ
ン7を組み込む。カプセル車9の前後には山形のフック
8を設ける。資材を積んだカプセル車9を立坑上部のカ
プセル積部15aへ送り、ピン7でフック8を掛止して
立坑底部へ吊り降ろす。カプセル車9がカプセル卸部1
6aに接地することで、フック8からピン7が外れる。
同様に、資材搬送後、土砂を積んだカプセル車9を立坑
底部のカプセル積部15bで、ピン7とフック8の掛止
により吊り上げ、立坑上部のカプセル卸部16bまで搬
送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トンネル建設時に、ズ
リ鋼車、カプセル車等、トンネル工事で使用される車両
を立坑内で鉛直方向に搬送するための鉛直搬送装置及び
鉛直搬送方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】シールド工法等によりトンネル工事を行
う場合、セグメント等の資材や土砂等の運搬にカプセル
輸送システムを利用したカプセル車、その他の車両を用
いることが行われている。その場合、立坑での鉛直搬送
を、トンネル内外での車両の運行との関係でどのように
行うかが問題となる。
【0003】効率的な方法としては、立坑内に工事用車
両をそのまま鉛直方向に搬送するための設備を設けるこ
とが考えられ、従来、トンネル建設時の立坑での工事用
車両の鉛直搬送手段としては、以下の2方式が知られて
いる。
【0004】(1) 観覧車方式 特開昭63−110399号公報には、立坑内に鉛直に
配設されたチェーンコンベアと、資材搬送用のカプセル
車を収納するためのゴンドラからなる観覧車方式の鉛直
搬送装置が記載されている。
【0005】図5は、この観覧車方式の鉛直搬送装置2
1を示したもので、チェーンコンベア22は立坑上部に
設置されたスプロケット22aと立坑底部に設置された
一対のスプロケット22bと、これらのスプロケット2
2a,22bに巻き掛けられたエンドレスチェーン23
とからなり、エンドレスチェーン23にゴンドラ24が
接続部材25を介して複数取り付けられている。
【0006】ゴンドラ24はその上部が、接続部材25
の先端に軸着されて常に水平状態を維持するようになっ
ており、前後面が開口している。また、開口部以外は収
納された車両26を覆う構造となっている。
【0007】(2) エレベーター方式 エレベーター方式は、立坑上部に設置されたウインチと
車両等を収納するパレットからなり、ワイヤーの巻き上
げ(下げ)を行うことによって、パレットごと車両を搬
送する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】観覧車方式は、車両を
収納するゴンドラが必要となるため、設備が大規模とな
るとともに、車両の乗り込み機構等も複雑なものとな
る。また、容積の大きいゴンドラを多数吊り下げて駆動
するため、大きな駆動力が必要となる。さらに、機構
上、ゴンドラがエンドレスチェーンとともにスプロケッ
トを通過する等、立坑内に広い設置容積を必要とする。
【0009】エレベーター方式は、単一のパレットによ
って搬送を行うため、パレット返送のための時間が必要
で、連続して発着するカプセル車等の車両搬送サイクル
に対応させることが困難である。
【0010】本発明は、従来技術における上述のような
課題の解決を図ったものであり、トンネル工事における
立坑での車両の鉛直搬送を限られた空間で、最小の動力
で、効率良く行うことのできる鉛直搬送装置及び鉛直搬
送方法を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のトンネル工事用
車両の鉛直搬送装置は、立坑の上部及び下部に設置した
スプロケットによって駆動されるエンドレスチェーンを
前後に所定間隔をおいて一対配置し、前後のエンドレス
チェーンの対応位置に掛止手段を組み込み、工事用車両
の前後に設けた被掛止部を着脱自在としたものである。
【0012】本発明は、主としてトンネル内に設置した
カプセル輸送用管路内をブロアからの送風及び吸引によ
り走行するカプセル車の鉛直搬送を企図したものである
が、カプセル車に限らず、例えば線路あるいは路床に沿
って移動する各種工事用車両の立坑における鉛直搬送に
適用することができる。
【0013】車両は、チェーンアタッチメントとして組
み込まれた掛止手段により、前後の被掛止部で支持さ
れ、その状態で立坑内をエンドレスチェーンの駆動によ
り上昇、下降する。掛止手段及び被掛止部の構造は特に
限定されないが、例えばピンとそのピンが掛止される山
形のフックといった簡単な構造のものでもよい。
【0014】本発明のトンネル工事用車両の鉛直搬送方
法は、上記鉛直搬送装置で車両を立坑鉛直方向に搬送す
るに当たり、エンドレスチェーンの駆動速度をインバー
タ制御するものであり、エンドレスチェーンの駆動速度
をカプセル車等の車両のトンネル内外における運行サイ
クルに同調させることで、鉛直搬送装置を効率的に使用
することができ、タイムラグがなくなるとともに、掛止
手段を備えたチェーンアタッチメントを必要以上に多数
設ける必要がなくなる。
【0015】
【実施例】次に、図示した実施例について説明する。
【0016】図1〜図3は、本発明をシールドトンネル
工事用の立坑におけるカプセル車9の鉛直搬送に利用し
た場合の一実施例を示したものである。
【0017】図2は、鉛直搬送装置3によるカプセル車
9の支持状態を示したもので、カプセル車9の前後に被
掛止部としての山形のフック8を設け、前後一対のエン
ドレスチェーン5に組み込まれたチェーンアタッチメン
ト6のピン7(図3(a) 、(b) 参照)でカプセル車9の
前後のフック8を掛止し、その状態でカプセル車9を吊
り上げたり、吊り降ろしたりする構造となっている。
【0018】なお、図2において、符号10は受圧板、
11は主車輪、12はガイド車輪、13は緩衝器であ
り、本実施例では2つの緩衝器13間に鋼材を山形に加
工したフック8を固定している。
【0019】図1(a) は、トンネル内に設置した複線の
カプセル輸送システムの立坑側端部における管路14と
立坑内の鉛直搬送装置3との位置関係を、図1(b) は立
坑内における鉛直搬送装置3の基本構造を示したもので
ある。
【0020】セグメント等の資材を積載したカプセル車
9は、立坑上部のカプセル積部15aで待機した状態
で、スプロケット4gを通過したエンドレスチェーン5
に組み込まれたチェーンアタッチメント6のピン7(図
3(a) 、(b) 参照)がカプセル車9のフック8を下から
掛止し、カプセル車9を吊り上げる。
【0021】カプセル車9は吊り上げられた状態で、ス
プロケット4aを通過して立坑底部のカプセル卸部16
aまで下降し、カプセル車9がカプセル卸部16aに接
地することで、フック8からピン7が外れる。
【0022】本実施例において、トンネル内で複線を形
成する管路14a,14bには、発車ゾーン14cと到
着側の制動ゾーン14d、到着ゾーン14eが設けら
れ、鉛直搬送装置3で立坑底部のカプセル卸部16aに
吊り降ろされたカプセル車9を発車ゾーン14cから発
車し、ブロアの送風、吸引等により管路14aを通じて
切羽へ送り、カプセル車9に積み込んだ資材等を卸す。
【0023】切羽で土砂等を積んだカプセル車9は管路
14bを通じて制動ゾーン14dで減速しながら到着ゾ
ーン14eに到着し、カプセル積部15bで鉛直搬送装
置3のスプロケット4bを通過したピン7とカプセル車
9のフック8の掛止により吊り上げられ、その状態で立
坑内を上昇し、立坑上部のスプロケット4cを通過した
後、カプセル卸部16bへの接地によりフック8からピ
ン7が外れる。
【0024】その後、土砂等の積み卸し、資材の積み込
み等を行ったカプセル車9が再び立坑上部のカプセル積
部15aへ送られ、以下同様のサイクルが繰り返され
る。
【0025】このサイクルは、エンドレスチェーン5の
駆動速度をインバーター制御することで、カプセル車9
のトンネル内外の運行サイクルに同調させて行うことが
望ましい。
【0026】諸元の数値例を挙げると、一例としてカプ
セル車9は長さが4.5m程度、自重が約2.5t、積
載重量が7.5t、鉛直搬送装置3の揚程が約30m、
エンドレスチェーン5の駆動速度が最大50m/分、前
後のエンドレスチェーン5間の条間距離が約5m程度と
なる。
【0027】図4は、本発明を立坑におけるカプセル車
の鉛直搬送に利用した場合の他の実施例を示したもの
で、図中、符号はが立坑、2はシールドトンネルを示
す。
【0028】本実施例ではシールドトンネル2内に単線
の管路14を設け、立坑1に沿って設置した鉛直搬送装
置3でカプセル車9を鉛直方向に搬送しつつ、トンネル
工事における資材等を送り込み、土砂等を排出するシス
テムを構成している。
【0029】基本的な構成は、図1の場合と同様である
が、単線の管路14に対応させてより簡略化したものと
なっている。
【0030】
【発明の効果】 鉛直搬送における車両の支持は、エンドレスチェー
ンに取り付けられたチェーンアタッチメントとしてのピ
ン等の掛止手段と、車両側に設けられたフック等の被掛
止部の着脱によって行うため、ゴンドラやパレット等の
特別な収納装置を必要とせず、立坑内設備をコンパクト
にすることができ、狭小な立坑でも設置可能である。
【0031】 エレベーター方式のようなタイムラグ
がなく、連続して発着する車両の運行に対応させた搬送
が可能となる。
【0032】 エンドレスチェーンの駆動速度をイン
バータ制御することで、車両の運行、搬送に関し、さら
に効率的なシステムが形成でき、チェーンアタッチメン
トや積卸設備等も簡略化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を立坑におけるカプセル車の鉛直搬送に
利用した場合の概要を示したもので、(a) はトンネル内
に設置したカプセル輸送システムと立坑の鉛直搬送装置
の位置関係を示す平面図、(b) は立坑内の鉛直搬送装置
の基本構造を示す概要図である。
【図2】本発明の鉛直搬送装置による車両の支持状態を
示したもので、(a) は平面図、(b) は正面図、(c) は側
面図である。
【図3】チェーンアタッチメントとしての掛止手段と、
車両側の被掛止部との掛止状態を示したもので、(a) は
図2(c) に対応する側面図、(b) は図2(b) に対応する
正面図である。
【図4】本発明を立坑におけるカプセル車の鉛直搬送に
利用した場合の他の実施例を示す立坑の鉛直断面図であ
る。
【図5】従来の観覧車方式の鉛直搬送装置の概要図であ
る。
【符号の説明】 1…立坑、2…シールドトンネル、3…鉛直搬送装置、
4…スプロケット、5…エンドレスチェーン、6…チェ
ーンアタッチメント、7…ピン、8…フック、9…カプ
セル車、10…受圧板、11…主車輪、12…ガイド車
輪、13…緩衝器、14…管路、15…カプセル積部、
16…カプセル卸部、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渋谷 仁 埼玉県川越市南台1−10−4 株式会社大 林組東京機械工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 立坑の上部及び下部に設置したスプロケ
    ットによって駆動されるエンドレスチェーンを前後に所
    定間隔をおいて一対配置し、前後のエンドレスチェーン
    の対応位置に掛止手段を組み込み、車両の前後に設けた
    被掛止部を前記掛止手段により着脱自在としたことを特
    徴とするトンネル工事用車両の鉛直搬送装置。
  2. 【請求項2】 立坑の上部及び下部に設置したスプロケ
    ットによって駆動されるエンドレスチェーンを前後に所
    定間隔をおいて一対配置し、前後のエンドレスチェーン
    の対応位置に掛止手段を組み込み、搬送位置に到着した
    車両を該車両の前後に設けた被掛止部を前記掛止手段で
    掛止し、前記エンドレスチェーンの駆動により鉛直方向
    に搬送するに当たり、エンドレスチェーンの駆動速度を
    インバータ制御により前記車両のトンネル内またはトン
    ネル内外における運行サイクルに同調させることを特徴
    とするトンネル工事用車両の鉛直搬送方法。
JP5250688A 1993-10-06 1993-10-06 トンネル工事用車両の鉛直搬送装置及び鉛直搬送方法 Expired - Lifetime JP3009985B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5250688A JP3009985B2 (ja) 1993-10-06 1993-10-06 トンネル工事用車両の鉛直搬送装置及び鉛直搬送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5250688A JP3009985B2 (ja) 1993-10-06 1993-10-06 トンネル工事用車両の鉛直搬送装置及び鉛直搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07102898A true JPH07102898A (ja) 1995-04-18
JP3009985B2 JP3009985B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=17211574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5250688A Expired - Lifetime JP3009985B2 (ja) 1993-10-06 1993-10-06 トンネル工事用車両の鉛直搬送装置及び鉛直搬送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3009985B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7063657B2 (en) 2001-11-09 2006-06-20 Kajima Corporation Method of constructing underground gallery by using pneumatic transfer system and stratum disposal method
JP5325351B1 (ja) * 2013-03-29 2013-10-23 伊藤忠建機株式会社 掘削土砂・資機材搬入出システム及び掘削土砂・資機材搬入出方法
JP5325352B1 (ja) * 2013-03-29 2013-10-23 伊藤忠建機株式会社 掘削土砂・資機材搬入出システム及び掘削土砂・資機材搬入出方法
JP2016008436A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 西松建設株式会社 回転式資機材搬入装置
CN113389564A (zh) * 2021-06-29 2021-09-14 中铁建工集团有限公司 一种地下隧道施工运料的安全辅助结构
CN113401830A (zh) * 2021-06-30 2021-09-17 中铁七局集团第五工程有限公司 一种地铁盾构施工用全自动管片下井输送系统
CN114251097A (zh) * 2021-11-30 2022-03-29 中信重工机械股份有限公司 一种用于竖井掘进机的管线输送装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7063657B2 (en) 2001-11-09 2006-06-20 Kajima Corporation Method of constructing underground gallery by using pneumatic transfer system and stratum disposal method
JP5325351B1 (ja) * 2013-03-29 2013-10-23 伊藤忠建機株式会社 掘削土砂・資機材搬入出システム及び掘削土砂・資機材搬入出方法
JP5325352B1 (ja) * 2013-03-29 2013-10-23 伊藤忠建機株式会社 掘削土砂・資機材搬入出システム及び掘削土砂・資機材搬入出方法
JP2016008436A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 西松建設株式会社 回転式資機材搬入装置
CN113389564A (zh) * 2021-06-29 2021-09-14 中铁建工集团有限公司 一种地下隧道施工运料的安全辅助结构
CN113389564B (zh) * 2021-06-29 2023-09-05 中铁建工集团有限公司 一种地下隧道施工运料的安全辅助结构
CN113401830A (zh) * 2021-06-30 2021-09-17 中铁七局集团第五工程有限公司 一种地铁盾构施工用全自动管片下井输送系统
CN113401830B (zh) * 2021-06-30 2022-08-19 中铁七局集团第五工程有限公司 一种地铁盾构施工用全自动管片下井输送系统
CN114251097A (zh) * 2021-11-30 2022-03-29 中信重工机械股份有限公司 一种用于竖井掘进机的管线输送装置
CN114251097B (zh) * 2021-11-30 2023-12-22 中信重工机械股份有限公司 一种用于竖井掘进机的管线输送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3009985B2 (ja) 2000-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07102898A (ja) トンネル工事用車両の鉛直搬送装置及び鉛直搬送方法
CN113460661B (zh) 一种建筑用砖块转运系统
JP4694859B2 (ja) 傾斜型乗客コンベア設備及びその設置方法並びにその搬出方法
JP3031535B2 (ja) シールド掘進用被搬送物搬送装置
JP3340600B2 (ja) プッシャーフィーダ
JP3884825B2 (ja) 隧道構築用覆工セグメントの搬入システム
JPH079156B2 (ja) セグメント搬送装置
JPH0732483Y2 (ja) 垂直懸下式搬送装置
JP3994458B2 (ja) 垂直・水平搬送装置の運転方法
CN218255839U (zh) 混凝土预制构件生产装置
CN217315767U (zh) 铸管承口砂芯无托盘传输、存储与发送生产线
JP3194707B2 (ja) 資材ストック装置および資材搬送方法
JPH05162989A (ja) 昇降搬送装置
JPS6323373Y2 (ja)
JPH05179633A (ja) ダムコンクリートの搬送方法
JP2000328636A (ja) ブロック敷設基礎構造およびブロック搬送方法
JPS63134411A (ja) 立体連続式自動車移送装置
JPS63134361A (ja) ダム建設工事などにおけるコンクリ−ト運搬打設装置
JPH10238125A (ja) 建築部材の搬送方法
JPH02100915A (ja) ワーク移載装置
JP2001336398A (ja) トンネルへの補強材配設方法およびその装置
JPH07259341A (ja) シャトルコンベアによる打設位置移動連続打設工法
JPH11263579A (ja) 橋形クレーン
JPH09217600A (ja) トンネル坑内工事の資材搬送方法およびトンネル坑内の搬送台車交互通行装置
JPH068340U (ja) キャリヤとコンベヤとの搬送物受渡構造