JPH0683326A - アップライトピアノのアクション - Google Patents

アップライトピアノのアクション

Info

Publication number
JPH0683326A
JPH0683326A JP4255642A JP25564292A JPH0683326A JP H0683326 A JPH0683326 A JP H0683326A JP 4255642 A JP4255642 A JP 4255642A JP 25564292 A JP25564292 A JP 25564292A JP H0683326 A JPH0683326 A JP H0683326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hammer
string
bat
jack
back check
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4255642A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Inoue
井上  敏
Hajime Hayashida
甫 林田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP4255642A priority Critical patent/JPH0683326A/ja
Priority to US08/111,289 priority patent/US5353671A/en
Priority to DE69321910T priority patent/DE69321910T2/de
Priority to EP93113583A priority patent/EP0585798B1/en
Priority to KR1019930017066A priority patent/KR970009938B1/ko
Publication of JPH0683326A publication Critical patent/JPH0683326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10CPIANOS, HARPSICHORDS, SPINETS OR SIMILAR STRINGED MUSICAL INSTRUMENTS WITH ONE OR MORE KEYBOARDS
    • G10C3/00Details or accessories
    • G10C3/12Keyboards; Keys
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10CPIANOS, HARPSICHORDS, SPINETS OR SIMILAR STRINGED MUSICAL INSTRUMENTS WITH ONE OR MORE KEYBOARDS
    • G10C3/00Details or accessories
    • G10C3/16Actions
    • G10C3/24Repetition [tremolo] mechanisms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ハンマーストップ状態から鍵を若干戻した
時、連打性の向上、弱打弦時の2度打ち防止、打弦時の
ハンマーによる止音防止、接近調整を可能にする。 【構成】 ハンマー13と、バット15と、キャッチャ
ー19と、バックチェック27と、バット15に押鍵操
作を伝達し所定点から脱進するジャック33と、バット
15に対して回動自在に配設され、ハンマーストップ
時、バックチェック27の上面に当接するレペティショ
ンレバー22と、このレペティションレバー22に配設
され、ハンマーストップ状態解放時、バット15を打弦
方向に付勢する付勢力をレペティションレバー22に作
用するスプリング24と、ジャック33の脱進と連動し
レペティションレバー22をバックチェック27の上
方に所定間隔aだけ離れるように移動させるロッド10
1と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアップライトピアノのア
クションに関し、ハンマーストップ状態から鍵を若干戻
した時、ハンマーを打弦方向に若干回動させ、ジャック
の戻りを早めることによって、連打性を向上させ、さら
に、弱打弦時に2度打ちすることがなく、打弦時にハン
マーが弦を強制的に押さえることによる止音を防止し、
接近(ハンマーがジャックからの突き上げ力を受けなく
なり自由回転運動を始めるときの、ハンマーの打弦面と
弦との距離)調整を各々好適にする技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、アップライトピアノのアクション
において、ハンマーストップ状態から鍵を若干戻した
時、ハンマーを打弦方向に若干回動させ、バットの戻り
よりジャックの戻りを早めることによって、連打性を向
上させたものとして、実開昭57−30791号公報に
開示されたものが知られている。
【0003】このアップライトピアノのアクションは、
打弦方向に回動して張設された弦を打撃するハンマー
と、このハンマーの回動中心側に連設されたバットと、
このバットを反打弦方向に付勢するバットスプリング
と、バットと一体に設けられたキャッチャーと、打弦
後、反打弦方向に回動するキャッチャーを受け止めるバ
ックチェックと、打鍵に応じた打弦方向への回動力をバ
ットに伝達するジャックと、ハンマーストップ後、速や
かにハンマーを打弦方向に若干回動復帰させる付勢力を
与える補助スプリングと、を備えたものである。そし
て、このアクションは、補助スプリングの付勢力によっ
て、ハンマーストップ状態のハンマーを打弦方向に回動
復帰させ、ジャックの戻りを促進し、連打性を向上させ
たものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のアップライトピアノのアクションにあって
は、補助スプリングを用いているため、弱打弦時に2度
打ちする可能性と、弱打弦時にハンマーによって弦を強
制的に押さえて発音しない可能性と、接近調整の妨害と
いう課題があった。
【0005】すなわち、ピアニシモ演奏などの弱い打弦
の後、ハンマーが反打弦方向に回動しても、ハンマーの
反発力が補助スプリングの付勢力より弱いため、キャッ
チャーがバックチェックに受け止められることがなく、
バックチェックに当接後の補助スプリングがハンマーを
打弦方向に回動させてしまい、ハンマーが再度打弦する
可能性があった。
【0006】また、補助スプリングはハンマーを打弦方
向に回動させるため、バットスプリングの付勢力より強
いものである。このため、補助スプリングの遊端を持ち
上げると、ハンマー、バット等のハンマーアセンブリが
打弦方向に回動することになる。ハンマーストップ状態
から鍵を若干戻した時、ジャックの復帰を早めるために
は、ジャックがバットから脱進し始めるまでには、補助
スプリングの遊端がバックチェックと当接していなけれ
ばならない。すなわち、ジャックがバットから離れてい
るときは、補助スプリングの遊端がバックチェックと当
接し続けるものである。従って、このジャック脱進後
も、バックチェックが補助スプリングの遊端を押し上げ
ることになる。この結果、補助スプリングは、ハンマー
を打弦方向に強制的に回動させるため、場合によって
は、ハンマーが弦を押さえて、弦の自由振動を停止さ
せ、弦から発音できないことになる。
【0007】さらに、通常、接近の調整時には、ゆっく
り鍵を押していき、ハンマーが弦に所定の距離だけ近づ
いたら、ジャックがバットから離れて、ハンマーが若干
戻るように調整している。しかし、ジャックがバットか
ら離れるとき、補助スプリングの遊端がバックチェック
と当接し続けていると、補助スプリングによって、ハン
マーが打弦方向に回動してしまい、若干戻らなくなる。
すなわち、接近の調整が不可能になる。
【0008】そこで、本発明の目的は、ハンマーストッ
プ状態から鍵を若干戻した時、ハンマーを打弦方向に若
干回動させ、ジャックの戻りを早めることによって、連
打性を向上させる機構を有するアクションであって、弱
打弦時に2度打ち、あるいは、ハンマーが弦を強制的に
押さえることによる止音を防止し、接近の調整も可能に
するアップライトピアノのアクションを提供することで
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、打弦方向に回
動して張設された弦を打撃するハンマーと、このハンマ
ーの回動中心側に連設されたバットと、このバットと一
体に設けられたキャッチャーと、打弦後、上記打弦方向
と逆方向に回動する上記キャッチャーを受け止めるバッ
クチェックと、打鍵に応じた打弦方向への回動力を上記
バットに伝達し所定点から脱進するジャックと、上記バ
ットに対して回動自在に配設され、ハンマーストップ
時、上記バックチェックの上面に当接するアームと、こ
のアームに配設され、ハンマーストップ状態解放時、上
記バットを上記打弦方向に付勢する付勢力を該アームに
作用させる付勢手段と、を備えるアップライトピアノの
アクションであって、上記ジャックの脱進と連動して、
上記アームを上記バックチェックの上方に所定間隔離れ
るように移動させる移動手段を備えるアップライトピア
ノのアクションである。
【0010】
【作用】本発明に係るアップライトピアノのアクション
にあっては、打弦後、キャッチャーはバックチェックに
受け止められる。このハンマーストップ時、アームが回
動自在の構成であるため、アームがバックチェックに当
接するときのショックは完全に吸収される。さらに、ハ
ンマーストップ状態解放時、付勢手段により付勢される
アームがバットを打弦方向に向かって付勢する。この結
果、ハンマーストップ状態から鍵をわずかに戻したと
き、バットが打弦方向に回動するので、ジャックは速か
にバット下端面に戻ることができる。さらに、ジャック
の脱進と連動し、バックチェックの上方に所定間隔離れ
るようにアームが移動する。このため、ジャック以外か
らバットは打弦方向の回動力を伝達されない。したがっ
て、ハンマーが弦を強制的に押さえることがなく、接近
調整が通常通り可能である。また、弱打弦時にあって
も、上記所定間隔だけハンマーは戻ることができるの
で、弦を2度打ちすることがない。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例について図1〜図9を
参照して説明する。図1は本発明の第1実施例に係るア
ップライトピアノのアクションの休止状態を示す側面図
である。図2は図1の要部拡大図である。図3はそのハ
ンマーストップ状態を示す側面図である。図4は図3の
要部拡大図である。図5はそのジャックエスケープ後を
示す要部拡大図である。図6はその弱打弦時のハンマー
ストップ状態を示す要部拡大図である。
【0012】図1、図2において、本発明の第1実施例
に係るアクション12が休止状態にある場合について説
明する。このアクション12は、ほぼ垂直に張設された
弦11に対応して88個の鍵10の後部上方に配設され
ている。アクション12は、主に、図中反時計回り方向
(打弦方向)に回動して弦11を打撃するハンマー13
と、このハンマー13のハンマーシャンク13Aの回動
中心側に連設されたバット15と、を有している。この
バット15の左端にバットスプリング16が取り付けら
れている。このバットスプリング16は、打弦後、ハン
マー13が弦11に再び接触しないように図中時計回り
方向(反打弦方向)に付勢するものである。このハンマ
ー13は、バット15の基端でセンターピン17を支点
として回動自在に支持されている。
【0013】そして、バット15の右端にはキャッチャ
ーシャンク18が突出して連結されている。このキャッ
チャーシャンク18の先端にキャッチャー19が固設さ
れている。このキャッチャー19の後面(バックチェッ
ク27に対向する面)には、キャッチャースキン19A
が貼着されている。
【0014】また、キャッチャーシャンク18の中央部
に軸受部20が上方に向かって突出して固着されてい
る。この軸受部20の上部において、ピン21を支点と
してレペティションレバー22が回動自在に取り付けら
れている。このレペティションレバー22の右下端に
は、半球部22Aが形成されている。なお、軸受部20
はバット15の上面、または、キャッチャー19の上面
に固設してもよい。
【0015】そして、軸受部20の上端にはコード23
が立設されている。このコード23の上部とレペティシ
ョンレバー22の左部(バット15側)とにスプリング
24の両端がそれぞれ係止されている。このスプリング
24は、ピン21を中心として図1、図2中時計回り方
向にレペティションレバー22を常時付勢している。こ
の結果、後述するが、図3、図4に示すハンマーストッ
プ状態からの解放時、このスプリング24はバット15
を打弦方向に付勢する力を付与することとなる。
【0016】また、レペティションレバー22におい
て、スプリング24より左側には調整ネジ100がその
下方より螺着されている。この調整ネジ100の頭部
は、図3、図4に示すように、バットクロス15Bに当
接可能である。このバットクロス15Bは、調整ネジ1
00の頭部との当接時の雑音の発生を防止するものであ
り、バット15において、ハンマーシャンク13Aの右
側に貼着されている。調整ネジ100は、強打弦時また
は連打演奏時において、レペティションレバー22のオ
ーバーストロークによる誤動作を防止するためのスット
パーである。
【0017】そして、レペティションレバー22におい
て、軸受部20の右側には、ロッド101の基端が固設
され、その先端がジャック大33Aの右側に近設するも
のである。このロッド101の他端には、ブロック10
2が固設されている。このブロック102には、調整ネ
ジ25がその左方から螺着されている。この調整ネジ2
5の頭部は皮革などのジャックスキン33Cに当接して
いる。このジャックスキン33Cはジャック大33Aの
右上面に貼着されている。調整ネジ25は、軸受部20
とレペティションレバー22との初期状態(休止状態)
での角度を変更することによって、図5に示すジャック
エスケープ後のハンマー13の戻り量を調整するもので
ある。
【0018】さらに、27はバックチェックであり、打
弦動作後の反動、および、バットスプリング16の付勢
力により跳ね返って、反打弦方向に回動するハンマー1
3、バット15、キャッチャー19等のハンマーアセン
ブリを受け止めるものである。このバックチェック27
はレペティションレバー22の右方に所定間隔だけ離れ
て設けられている。すなわち、バックチェック27は、
演奏者側に向かってわずかに傾斜するようにしてウイペ
ン26の右端部に植設されている。このバックチェック
27において、キャッチャー19との対向面にはバック
チェックフェルト27Aが貼着されている。図4のハン
マーストップ状態において、キャッチャースキン19A
の後面がこのバックチェックフェルト27Aの対向面に
当接するとともに、レペティションレバー22の半球部
22Aがバックチェックフェルト27Aの上面に当接す
る構成である。そして、キャッチャースキン19Aおよ
びバックチェックフェルト27Aは、この当接時に雑音
の発生を防止するものである。
【0019】また、28はセンターレールであり、弦1
1に対応して配設される88個の鍵全体にわたって共通
に横断延設されたものである。このセンターレール28
の上端部にバットフレンジ29を介して上記バット15
が、センターピン17を支点として回動自在に取り付け
られている。一方、センターレール28の下端部にはウ
イペンフレンジ30を介して上記ウイペン26が、ピン
31を中心にして回動自在に取り付けられている。この
ウイペン26は、センターレール28から水平方向に突
出するように設けられている。
【0020】このウイペン26の上面においてセンター
レール28の右方には、ジャックフレンジ32を介して
L字状のジャック33が揺動自在に立設されている。こ
のジャック33のジャック大33Aの先端(頂端)は、
上記バット15の下端面に当接している。ジャック33
は、打鍵に応じた打弦方向への回動力をバット15に伝
達するものである。このバット15において、ジャック
大33Aとの当接面にはバットスキン15Aが貼着され
ている。ジャックフレンジ32の右方において、ジャッ
ク小33Bの下面とウイペン26の上面とにジャックス
プリング34の両端がそれぞれ係止されている。このジ
ャックスプリング34は、ピン36を中心にジャック3
3を図中反時計回り方向に付勢するものである。また、
35はレギュレチングボタンであって、図3、図4に示
すように、上記ジャック小33Bの上面が当接可能な位
置に配設されている。このレギュレチングボタン35の
当接面35Aにも皮革等が貼着されている。
【0021】さらに、ウイペン26の遊端側の下面には
ウイペンヒール37が固着されている。このウイペンヒ
ール37の下面にキャプスタンボタン38の半球状の頂
頭部が当接している。このキャプスタンボタン38は、
上記鍵10の奥端部上面にポストワイヤー39を介して
直立して設けられている。この鍵10は、棚板40上で
鍵盤筬中41に立設されたバランスキーピン42を支点
として上下方向に揺動自在に支持されている。
【0022】以上の構成に係るアップライトピアノのア
クション12の作用について以下説明する。休止状態の
アクション12は、鍵10を打鍵すると以下のように動
作する。まず、キャプスタンボタン38が押し上げられ
る。これにともなって、ウイペン26がウイペンフレン
ジ30のピン31を支点として図中反時計回り方向に回
動する。このため、ジャック33は押し上げられる。こ
れとともに、ダンパースプーン46がダンパーレバー4
5をダンパースプリング50に抗して図中時計回り方向
に回動させる。この結果、ダンパー43が弦11から離
間する。
【0023】一方、ジャック33の上昇は、バット15
を突き上げて、このバット15を打弦方向に回動させ
る。このため、バット15に設けられたハンマー13は
打弦方向に回動する。さらに、スプリング24の付勢力
により、ジャックスキン33Cに調整ネジ25は当接し
続ける。また、バット15の回動に連動して、レペティ
ションレバー22はセンターピン17を中心にして図中
反時計回り方向に回動する。
【0024】そして、ジャック33が一定高さだけ上昇
すると、ジャック小33Bがレギュレチングボタン35
に当接する。この結果、ジャック33の上昇は阻止され
る。さらに、ジャック33はジャックスプリング34に
抗してピン36を中心に図中時計回り方向に回動する。
このため、ジャック33はバット15から一時的に離れ
る。すなわち、ジャック33はバット15を突き上げ、
所定点から脱進するものである。
【0025】また、図5に示すように、ジャック大33
Aがバット15から離れ、図中時計回り方向に回動し始
めると、調整ネジ25はジャックスキン33Cに当接し
ているので、ブロック102、ロッド101を介して、
レペティションレバー22は、スプリング24に抗しピ
ン21を中心にして、図中反時計回り方向に回動する。
この回動の途中で、レペティションレバー22の半球部
22Aはバックチェックフェルト27Aに接触すること
なく、ピン21を中心にして図中反時計方向に回動す
る。この結果、レペティションレバー22の半球部22
Aはバックチェック27の上方に位置する。このとき、
バックチェックフェルト27Aの上面と、レペティショ
ンレバー22の半球部22Aの下面との間には、図示の
距離aだけ間隔があく。
【0026】この後もハンマー13はその慣性により、
なおも打弦方向に回動し続けて、弦11を打撃する。
【0027】打弦後、ハンマー13は弦11の反発力、
および、バットスプリング16の付勢力により跳ね返さ
れる。この結果、バット15はセンターピン17を中心
に反打弦方向に回動する。そして、バット15の回動に
連動して、レペティションレバー22はセンターピン1
7を中心に図中時計回り方向に回動する。この回動後、
レペティションレバー22の半球部22Aの下面は、バ
ックチェックフェルト27Aの上面に当接する。この場
合、レペティションレバー22の半球部22Aがバック
チェック27に当接するときのショックは、レペティシ
ョンレバー22がピン21を中心に図中反時計回り方向
に回動することにより、完全に吸収される。このため、
バックチェック27でのバウンドによる弦11の二度打
ちが防止される。
【0028】このレペティションレバー22とバックチ
ェックフェルト27Aとの当接後も、キャッチャー19
がバックチェック27との対向面に当接するまで、セン
ターピン17を中心にバット15は反打弦方向の回動を
続ける。このとき、ピン21を中心に常時図中時計回り
方向の付勢力を受け続けていたレペティションレバー2
2は、調整ネジ100がバットスキン15Bに当接する
まで、ピン21を中心に図中反時計回り方向に回動す
る。このため、レペティションレバー22を図中時計回
り方向に付勢する力が徐々に増加する。この状態が図3
および図4に示すハンマーストップ状態である。
【0029】さらに、キャッチャー19がバックチェッ
ク27に当接するときには、ジャックスキン33Cから
ネジ25の頭部が離れる。
【0030】次いで、このハンマーストップ状態から鍵
10をわずかに戻す。キャッチャースキン19Aと、バ
ックチェックフェルト27Aとがまず離れる。なお、レ
ペティションレバー22は、図中時計回り方向に付勢さ
れる。また、その半球部22Aがバックチェックフェル
ト27Aの上部を押し続けている。このため、レペティ
ションレバー22がバット15を打弦方向に回動させ
る。すなわち、キャッチャー19がバックチェック27
から離れているので、ピン21を中心に図中時計回り方
向にレペティションレバー22を回動させようとするス
プリング24の付勢力によって、レペティションレバー
22の半球部22Aとバックチェックフェルト27Aと
の当接箇所を支点として、レペティションレバー22が
図中時計回り方向に回動し、軸受部20を介して、バッ
ト15が図中反時計回り方向(打弦方向)に回動するも
のである。そして、レペティションレバー22に連設さ
れた調整ネジ25の頭部がジャックスキン33Cに当接
すると、上記レペティションレバー22及びバット15
の回動は停止する。これは、ジャック小33Bがレギュ
レチングボタン35に当接して、図中反時計回り方向に
回転できないためである。
【0031】さらに、鍵10を戻していくと、ウイペン
26は図中時計回り方向にさらに回動する。一方、ウイ
ペン26の回転にともない、バックチェック27も回転
し始める。このとき、バックチェック27の移動量は、
その鉛直成分に比べてその水平成分が大きいものであ
る。なお、この回転時に、レペティションレバー22の
半球部22Aは徐々にバックチェックフェルト27Aの
上面を図中左方向に当接しながら移動するものである。
レペティションレバー22の半球部22Aがバックチェ
ックフェルト27Aの上面に当接している間は、バット
15はレペティションレバー22に支持されて、殆ど回
転しない。ジャック33は、さらに降下し、ジャック小
33Bがレギュレチングボタン35から離れ始めるの
で、ジャックスプリング34により、図中反時計回り方
向に回動し始める。そして、ジャック小33Bがレギュ
レチングボタン35から完全に解放されると、ジャック
33は急速に元の位置(図1、図2の休止状態)へ戻
る。
【0032】このように、バット15が元の位置に戻る
前にジャック大33Aがバットスキン15Aとの上記元
の位置に当接するものである。そして、次打弦が可能な
状態になる。したがって、ハンマーストップ状態解放
時、すなわち、ハンマーストップ状態からわずかに鍵1
0を戻しただけで、次の打弦動作が可能になる。例え
ば、鍵10を静かに戻したときでも、その最も押し下げ
られた位置から3mm程度戻しただけで、バット15が
上記元の位置に戻る前にジャック33が上記元の位置に
復帰し、次打弦が可能な状態になる。
【0033】したがって、ジャック33の脱進と連動し
て、バックチェック27の上方に所定間隔離れるよう
に、レペティションレバー22を移動させるため、ジャ
ック33以外からバット15は打弦方向の回動力を伝達
されない。そして、弱打弦時、ハンマー13は弦11を
強制的に押さえることがないので、ハンマー13によっ
て弦11は止音されることはない。
【0034】なお、調整ネジ25を回転して調節するこ
とにより、ジャックエスケープ(脱進)後の、ハンマー
13の戻り量を調整することができる。
【0035】また、調整ネジ100は強打弦時、また
は、連打演奏時において、レギュレチング22のオーバ
ーストロークによる誤動作を防止することができる。特
に、速くて強い連打演奏時においても、確実な連打を実
現できる。
【0036】さらに、ハンマー接近調整時において、図
5に示す間隔aがあるので、ジャック33がバット15
から離れた後、ハンマー13は弦11を押さえてしまう
ことなしに、ハンマー接近位置から反打弦方向に回動す
る。すなわち、ジャック33以外からハンマーアセンブ
リは打弦方向の回動力を伝達されないので、ハンマー接
近の調整が通常通りできるものである。
【0037】次に、図6を用いて、弱打弦時、すなわ
ち、打弦後戻ってくるハンマーアセンブリの回動力がス
プリング24より弱い場合を説明する。レペティション
レバー22の半球部22Aがバックチェック27の上面
と当接した時点で、アップライトピアノのアクション1
2はこの図に示すハンマーストップ状態になる。つま
り、キャッチャー19はバックチェック27に受け止め
られないが、図5に示した間隔aの存在だけハンマーア
センブリは十分に戻るので、ハンマーアセンブリはバウ
ンドすることなく、弦11を2度打ちすることもない。
これは、打弦後の反発力が弱いこと、バットスプリング
16の付勢力が反打弦方向に働いていること、レペティ
ションレバー22が回動自在に設けられていること、か
つ、バックチェックフェルト27Aの弾性変形によりレ
ペティションレバー22の半球部22Aが当接するとき
のショックが吸収されること、からである。
【0038】なお、図7に示す第2実施例のように、ロ
ッド101、ブロック102、調整ネジ25に代えて、
屈曲したロッド110を用いて、直接ロッド110の先
端をジャックスキン33Cに当接させてもよい。このと
きの、ジャック33がバット15を突き放した後の、ハ
ンマー13の戻り量の調整は、ロッド110の曲がり角
度を調整することによって行う。
【0039】また、図8の第3実施例のように、第2実
施例のレペティションレバー22に代えて、レペティシ
ョンレバー120を用いてもよい。このレペティション
レバー120の図中右端部に半球部を形成することな
く、ネジ121を図中右端部の下方より螺着したもので
ある。このネジ121はロッド110を曲げて調整しな
くとも、ハンマー13の戻り量を調整できるものであ
る。
【0040】さらに、図9に示す第4実施例のように、
第1実施例のレペティションレバー22に代えて、レペ
ティションレバー130を用いてもよい。このレペティ
ションレバー130の両端の下部に半球部がそれぞれ形
成されている。ネジ100を使用していないものであ
る。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るアッ
プライトピアノのアクションは、ハンマーストップ状態
から鍵を若干戻した時、ハンマーを打弦方向に若干回動
させ、ジャックの戻りを早めることによって、連打性を
向上させ、さらに、ジャックのエスケープと連動して、
バックチェックの上方に所定間だけ隔離れるように、レ
ペティションレバーを移動させる手段を有するため、弱
打弦時に2度打ちすることがなく、打弦時にハンマーが
弦を強制的に押さえることによる止音を防止し、接近
(ハンマーがジャックからの突き上げ力を受けなくなり
自由回転運動を始めるときの、ハンマーの打弦面と弦と
の距離)調整が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例に係るアップライトピア
ノのアクションの休止状態を示す側面図である。
【図2】 図1の要部拡大図である。
【図3】 本発明の第1実施例のアップライトピアノの
アクションのハンマーストップ状態を示す側面図であ
る。
【図4】 図3の要部拡大図である。
【図5】 本発明の第1実施例に係るアップライトピア
ノのアクションのジャックエスケープ後の状態を示す要
部側面図である。
【図6】 本発明の第1実施例のアップライトピアノの
アクションの弱打弦時のハンマーストップ状態を示す要
部側面図である。
【図7】 本発明の第2実施例のアップライトピアノの
アクションの休止状態を示す要部側面図である。
【図8】 本発明の第3実施例のアップライトピアノの
アクションの休止状態を示す要部側面図である。
【図9】 本発明の第4実施例のアップライトピアノの
アクションの休止状態を示す要部側面図である。
【符号の説明】
10 鍵、11 弦、12 アクション、13 ハンマ
ー、15 バット、19 キャッチャー、22 レペテ
ィションレバー(アーム)、24 スプリング(付勢手
段)、27 バックチェック、33 ジャック、101
ロッド(移動手段)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年10月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】このレペティションレバー22とバックチ
ェックフェルト27Aとの当接後も、キャッチャー19
がバックチェック27との対向面に当接するまで、セン
ターピン17を中心にバット15は反打弦方向の回動を
続ける。このとき、ピン21を中心に常時図中時計回り
方向の付勢力を受け続けていたレペティションレバー2
2は、ピン21を中心に図中反時計回り方向に回動す
る。このため、レペティションレバー22を図中時計回
り方向に付勢する力が徐々に増加する。この状態が図3
および図4に示すハンマーストップ状態である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】さらに、鍵10を戻していくと、ウイペン
26は図中時計回り方向にさらに回動する。一方、ウイ
ペン26の回転にともない、バックチェック27も回転
し始める。このとき、バックチェック27の移動量は、
その鉛直成分に比べてその水平成分が大きいものであ
る。従って、レペティションレバー22の半球部22A
がバックチェックフェルト27Aの上面に当接している
間は、バット15はレペティションレバー22に支持さ
れて、殆ど回転しない。ジャック33は、さらに降下
し、ジャック小33Bがレギュレチングボタン35から
離れ始めるので、ジャックスプリング34により、図中
反時計回り方向に回動し始める。そして、ジャック小3
3Bがレギュレチングボタン35から完全に解放される
と、ジャック33は急速に元の位置(図1、図2の休止
状態)へ戻る。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0035
【補正方法】変更
【補正内容】
【0035】また、調整ネジ100は強打弦時、また
は、連打演奏時において、レペティションレバー22の
オーバーストロークによる誤動作を防止することができ
る。特に、速くて強い連打演奏時においても、確実な連
打を実現できる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0041
【補正方法】変更
【補正内容】
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るアッ
プライトピアノのアクションは、ハンマーストップ状態
から鍵を若干戻した時、ハンマーを打弦方向に若干回動
させ、ジャックの戻りを早めることによって、連打性を
向上させ、さらに、ジャックのエスケープと連動して、
バックチェックの上方に所定間隔だけ離れるように、レ
ペティションレバーを移動させる手段を有するため、弱
打弦時に2度打ちすることがなく、打弦時にハンマーが
弦を強制的に押さえることによる止音を防止し、接近
(ハンマーがジャックからの突き上げ力を受けなくなり
自由回転運動を始めるときの、ハンマーの打弦面と弦と
の距離)調整が可能になる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 打弦方向に回動して張設された弦を打撃
    するハンマーと、 このハンマーの回動中心側に連設されたバットと、 このバットと一体に設けられたキャッチャーと、 打弦後、上記打弦方向と逆方向に回動する上記キャッチ
    ャーを受け止めるバックチェックと、 打鍵に応じた打弦方向への回動力を上記バットに伝達し
    所定点から脱進するジャックと、 上記バットに対して回動自在に配設され、ハンマースト
    ップ時、上記バックチェックの上面に当接するアーム
    と、 このアームに配設され、ハンマーストップ状態解放時、
    上記バットを上記打弦方向に付勢する付勢力を該アーム
    に作用させる付勢手段と、 を備えるアップライトピアノのアクションであって、 上記ジャックの脱進と連動して、上記アームを上記バッ
    クチェックの上方に所定間隔離れるように移動させる移
    動手段を備えることを特徴とするアップライトピアノの
    アクション。
JP4255642A 1992-08-31 1992-08-31 アップライトピアノのアクション Pending JPH0683326A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4255642A JPH0683326A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 アップライトピアノのアクション
US08/111,289 US5353671A (en) 1992-08-31 1993-08-24 Upright piano with key action mechanism responsive to repetition without double strike and loss of sound
DE69321910T DE69321910T2 (de) 1992-08-31 1993-08-25 Klavier mit auf Repetition ohne doppelten Anschlag ansprechende Tastemechanik und ohne Schallverlust
EP93113583A EP0585798B1 (en) 1992-08-31 1993-08-25 Upright piano with key action mechanism responsive to repetition without double strike and loss of sound
KR1019930017066A KR970009938B1 (ko) 1992-08-31 1993-08-30 이중타격 및 음의 손실없이 반복동작에 응답하는 건작용기구를 갖는 직립 피아노

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4255642A JPH0683326A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 アップライトピアノのアクション

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0683326A true JPH0683326A (ja) 1994-03-25

Family

ID=17281586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4255642A Pending JPH0683326A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 アップライトピアノのアクション

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5353671A (ja)
EP (1) EP0585798B1 (ja)
JP (1) JPH0683326A (ja)
KR (1) KR970009938B1 (ja)
DE (1) DE69321910T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1701335A1 (en) 2005-03-11 2006-09-13 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Action for piano

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7345235B2 (en) * 2004-03-17 2008-03-18 Yamaha Corporation Keyboard musical instrument having keys equipped with balancers biting into keys and method for securing balancers to keys
US7869588B2 (en) * 2004-05-03 2011-01-11 Somatek System and method for providing particularized audible alerts
JP5073191B2 (ja) * 2005-09-29 2012-11-14 株式会社河合楽器製作所 アップライトピアノのバット
JP5281734B2 (ja) * 2006-02-09 2013-09-04 株式会社河合楽器製作所 アップライトピアノのジャック動作規制装置
WO2009108437A1 (en) 2008-02-27 2009-09-03 Steinway Musical Instruments, Inc. Pianos playable in acoustic and silent modes
US8541673B2 (en) 2009-04-24 2013-09-24 Steinway Musical Instruments, Inc. Hammer stoppers for pianos having acoustic and silent modes
US8148620B2 (en) * 2009-04-24 2012-04-03 Steinway Musical Instruments, Inc. Hammer stoppers and use thereof in pianos playable in acoustic and silent modes
JP4489140B1 (ja) * 2009-07-29 2010-06-23 有限会社藤井ピアノサービス アップライトピアノのアクションの作動方法及びアップライトピアノのアクション
JP5445959B2 (ja) * 2010-03-25 2014-03-19 ヤマハ株式会社 アップライトピアノ型アクション
US8735699B2 (en) * 2012-01-19 2014-05-27 Kirk Burgett Main action rail for upright piano with front-accessible whippen flange screw
US8937235B2 (en) 2012-04-20 2015-01-20 Christopher Richard Rawson Professional upright piano action
RU2521332C1 (ru) * 2013-06-21 2014-06-27 Александр Борисович ГАВРИЛИН Механизм двойной репетиции пианино
WO2015172219A1 (pt) * 2015-04-13 2015-11-19 Pacheco De Carvalho Júnior Djalma Disposição construtiva introduzida em mecanismo para pianos verticais com ação gravitacional
RU2019143443A (ru) * 2019-12-19 2021-06-21 Владислав Владимирович Волков Клавишный механизм пианино
RU198278U1 (ru) * 2020-02-13 2020-06-29 Игорь Николаевич Жмотов Двухрепетиционный узел для механики пианино

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730791A (en) * 1980-07-31 1982-02-19 Nippon Oil Co Ltd Fluid catalytic cracking of heavy petroleum oil containing distillation residue
DE3428759A1 (de) * 1983-08-06 1985-02-28 Nippon Gakki Seizo K.K., Hamamatsu, Shizuoka Verbesserte lagerbuchse fuer drehzapfen eines klavier-anschlagmechanismusses
ATE89093T1 (de) * 1986-01-17 1993-05-15 Fernand Kummer Rueckziehgeraet fuer ein kleinklavier und mittel zu seiner anwendung.
US4879939A (en) * 1986-09-04 1989-11-14 Wall Paul G Action for upright piano
US4860626A (en) * 1986-09-09 1989-08-29 Hajime Tanaka Wippen heel mechanism for an upright piano
DE3730100A1 (de) * 1986-09-09 1988-03-24 Tanaka Int Betaetigungsmechanismus fuer ein wandklavier
US4896577A (en) * 1987-10-02 1990-01-30 Trivelas Chris A Action for upright piano
US5042354A (en) * 1987-10-02 1991-08-27 Fandrich Design, Inc. Action for upright piano
DK166471B1 (da) * 1989-11-17 1993-05-24 Erik Ingvor Petersen Anslagsmekanisme
JPH04226497A (ja) * 1990-06-26 1992-08-17 Yamaha Corp アップライトピアノの弱音装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1701335A1 (en) 2005-03-11 2006-09-13 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Action for piano
US7279627B2 (en) 2005-03-11 2007-10-09 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Action for piano

Also Published As

Publication number Publication date
KR970009938B1 (ko) 1997-06-19
EP0585798B1 (en) 1998-11-04
EP0585798A3 (en) 1995-03-15
US5353671A (en) 1994-10-11
DE69321910T2 (de) 1999-06-17
EP0585798A2 (en) 1994-03-09
KR940004522A (ko) 1994-03-15
DE69321910D1 (de) 1998-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0683326A (ja) アップライトピアノのアクション
JP2743862B2 (ja) 鍵盤楽器
US4995291A (en) Action mechanism for the piano
JP4489140B1 (ja) アップライトピアノのアクションの作動方法及びアップライトピアノのアクション
US6232537B1 (en) Piano action with articulated jack
JP5445959B2 (ja) アップライトピアノ型アクション
JPH06289853A (ja) 鍵盤楽器
JPH0734477U (ja) 鍵盤楽器
JP3270693B2 (ja) 鍵盤装置
JPH05323953A (ja) アップライトピアノのアクション
JPH0627934A (ja) 鍵盤楽器
JPS6243349Y2 (ja)
JP2591404B2 (ja) 鍵盤楽器
JP3484680B2 (ja) 鍵盤楽器
US2905041A (en) Piano action
JPS62502781A (ja) ピアノの反復機構
JP3846505B2 (ja) 鍵盤楽器
JPH0675559A (ja) 鍵盤楽器
JP2003263152A (ja) アップライトピアノのアクション機構
JP3256446B2 (ja) 鍵盤装置及びその組立方法
JPH0619456A (ja) 鍵盤楽器
JP2003076360A (ja) 鍵盤楽器
JP3188198B2 (ja) 鍵盤装置
EP0259060A2 (en) Action for upright piano
JPH06110451A (ja) 鍵盤楽器