JPH0682978A - レンズ付きフイルムユニットのパトローネ取り出し治具 - Google Patents

レンズ付きフイルムユニットのパトローネ取り出し治具

Info

Publication number
JPH0682978A
JPH0682978A JP23244192A JP23244192A JPH0682978A JP H0682978 A JPH0682978 A JP H0682978A JP 23244192 A JP23244192 A JP 23244192A JP 23244192 A JP23244192 A JP 23244192A JP H0682978 A JPH0682978 A JP H0682978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
breaking
jig
rear cover
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23244192A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoyuki Sugawara
元之 菅原
Akira Haishi
明 拜志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP23244192A priority Critical patent/JPH0682978A/ja
Publication of JPH0682978A publication Critical patent/JPH0682978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2219/00Cameras
    • G03B2219/02Still-picture cameras
    • G03B2219/04Roll-film cameras
    • G03B2219/045Roll-film cameras adapted for unloading the film in the processing laboratory, e.g. disposable, reusable or recyclable cameras

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 前カバー等を破損することなく安全に裏蓋を
開放できるようにしたレンズ付きフイルムユニットのパ
トローネ取り出し治具を提供する。 【構成】 治具20は本体部21と保持部22とから構
成され、先端には引っ掛け爪23a及び破断爪23b,
23cが設けられている。レンズ付きフイルムユニット
の底面に設けられた裏蓋を開放するには、包装体に刻ま
れたミシン目3aの電池室側の一辺に前記爪を差し込
み、支点を中心に回動させこじ開ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レンズ付きフイルムユ
ニットのパトローネ取り出し用の蓋を開放させるための
治具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】いつでも手軽に写真撮影ができるよう
に、簡単な撮影機構を組み込んだユニット本体に予めフ
イルムを内蔵させたレンズ付きフイルムユニット「写ル
ンですHi」(商品名)が本出願人より製造販売され、
広く利用されている。このレンズ付きフイルムユニット
は、例えば特公平2−32615号公報で知られるよう
に非常に簡単な構造になっており、撮影後は従来の写真
フイルムと同様にフイルムユニットごとDPEを依頼で
きるようになっている。
【0003】これらレンズ付きフイルムユニットでは、
フイルムを収納する本体部と裏蓋との間にパトローネか
ら引き出された未露光のフイルムが、フイルムロール室
とパトローネ室の間で露光位置に展延されている。フイ
ルムユニット内で予め引き出されてロール状に収納され
ている未露光のフイルムに露光が施されると、撮影毎に
パトローネ内に巻き取られていき、全コマ撮影が終了し
たところでパトローネ内に完全に収納することができ
る。
【0004】これらレンズ付きフイルムユニットの底面
で、パトローネ室の底にあたる部分には裏蓋が設けられ
ており、撮影済のフイルムを収納したパトローネを取り
出せるようになっている。従来、現像取扱店にレンズ付
きフイルムユニットを持っていくとこれらは更に現像所
に集められ、そこでユニット本体を覆っている紙箱の裏
蓋に対応する部分のミシン目を切り取り、裏蓋の爪の部
分にドライバーを突き差してこじ開けていた。フイルム
の取り出し用の蓋を開けてフイルムだけが取り出されフ
イルム現像、プリント処理が行われる。フイルムが取り
出された後のレンズ付きフイルムユニットは、再びメー
カーに回収され、再利用のためにいったんユニット本体
を覆っている紙箱が剥がされ各部品ごとに分解される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら最近、レ
ンズ付きフイルムユニットの小型、薄型化のため部品の
肉厚が薄くなり、特に主に本体部を覆うだけの前カバー
はかなり薄肉となっている。そのため上記のようにドラ
イバーで裏蓋をこじ開けていると、前カバーの一番力の
加わる支点の部分が破損してうまく外れないという欠点
があった。また、支点になってしまう部分が破損してし
まうため、前カバーをそのまま再利用することができな
くなった。さらに、前述のようにドライバーでこじ開け
る場合、ドライバーの先端がすべって手を突きさしてし
まうなどパトローネの取り出し時の安全性に問題があっ
た。
【0006】本発明は上記従来技術の問題点を考慮して
なされたもので、前カバーを破損することなくスムーズ
に裏蓋を開放できるようにしたレンズ付きフイルムユニ
ットのパトローネ取り出し治具を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、先端部に引っ掛け用及び紙箱破断用の爪を含む複数
の爪を設け、さらにその近傍に支点となる部分を設けた
ものである。
【0008】
【実施例】以下本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。図5は本発明を実施した治具を用いると、効果的に
裏蓋を開放しパトローネを取り出すことができるレンズ
付きフイルムユニットの外観を示したものである。ユニ
ット本体2は主にプラスチック成形され、全体を包装体
3によって覆われている。包装体3は、レンズ付きフイ
ルムユニットの外観を綺麗にするためのものであり、外
面に印刷を施された紙箱等が用いられる。この包装体3
には、撮影レンズ4、シャッタボタン5、巻き上げノブ
6、ファインダー窓7、残りフイルム枚数を確認できる
表示窓8及びストロボ発光部9、フラッシュボタン1
0、パイロットランプ11を露呈させるための穴が開設
されており、これらの穴を通して撮影が行えるようにな
っている。
【0009】図1,図2に示すようにユニット本体2の
底面部にはパトローネ室12の底に対応する位置に裏蓋
13が設けられており、撮影済のフイルムを巻き込んだ
パトローネを容易に取り出せるようになっている。さら
に、前記包装体3の裏蓋13を覆う部分にはミシン目3
aが刻まれており、裏蓋13を開放する際に包装体3を
破断しやすいようになっている。また、ユニット本体2
の底面部には裏蓋13に隣接して電池室14が設けられ
ており、この電源によりストロボ装置が充電される。
【0010】ユニット本体2の前面は前カバー15によ
って覆われているが、レンズ付きフイルムユニット全体
の薄型化のために肉厚も薄くなっている。前記裏蓋13
は背面側の一辺を後カバー16と一体に形成されてお
り、開閉自在になっている。さらに裏蓋13の前面側の
一辺には係止爪17が設けられており、前カバー15の
内壁に形成された係止部(図示されない)と係合する。
このため、裏蓋13の係止爪17が前カバー15の係止
部と係合し、包装体3によって全体を覆われている状態
では、パトローネ室12に収納されているパトローネは
光密に保たれ不用意にユニット本体2外に飛び出すこと
はない。
【0011】本発明にかかる治具20は図1に示すよう
に、本体部21と保持部22とから構成されている。保
持部22を外し折り曲げ箇所21aを延ばした状態の本
体部21を示す図3において、一端には保持部22を挿
入するための開口21bが開けられている。反対側の端
部には、引っ掛け爪23a及び破断爪23b,23cが
設けられている。また、治具20により裏蓋13をこじ
開けるときには、破断爪23cもしくは角部24が支点
となる。
【0012】また、本体部21はL字状に曲がってお
り、爪23a〜23cを含む先端部21cは、図3に示
すように台形形状となっており工具としての操作性を良
くしている。さらに、引っ掛け23aと破断爪23b,
23cの肉厚中心線26aと26bの方向は、図4に示
すように先端部21cの肉厚中心線26cに対して反対
の方向を向いており、破断爪23b,23cが差し込ま
れた時に引っ掛け爪23aが自然とパトローネ室12側
へ入っていくようになっている。
【0013】以上のように構成されたレンズ付きフイル
ムユニットのパトローネ取り出し治具20の作用につい
て説明する。レンズ付きフイルムユニットは予め未露光
のフイルムをパトローネから引き出しロール状にしたも
のを、撮影毎にパトローネ内に巻き取ってゆくようにし
たもので、撮影終了後は露光済のフイルムがパトローネ
内に先端まで完全に収納されている。撮影者が現像取扱
店にレンズ付きフイルムユニットを持っていくと、さら
にそれは現像所に集められ、そこでパトローネを取り出
す作業が行われる。
【0014】治具20の先端に設けられた爪のうち先
ず、引っ掛け爪23aを電池室14に対向する裏蓋13
の一辺から、包装体3を破りながら裏蓋13の下に入り
込ませる。さらに、破断爪23b,23cを包装体3の
ミシン目3aに沿わせるようにして、裏蓋13と電池室
14の間の隙間に食い込ませる。この際、破断爪23c
もしくは角部24が、後カバー16により形成されてい
る電池室14の壁の角部分に食い込んで、支点になるよ
うに挿入する。この時点では、電池室14には電池がま
だ装填された状況なので、電池回りに支点を持ってくる
ようにしてもよい。
【0015】上記のように支点が決まったら、保持部2
2を使って引っ掛け爪23aが裏蓋13を押上るように
支点を軸に回動させる。包装体3にはミシン目3aが刻
まれているので、係止爪17と前カバー15に設けられ
た係止部との係止が外れると、裏蓋13が開放すると同
時に包装体3もミシン目3aに沿って破断する。露光済
のフイルムは先端まで完全にパトローネ内に収納されて
いるので、以上のような裏蓋13を開けパトローネを取
り出す作業は明室で行うことができる。取り出されたパ
トローネは、従来通りの工程で現像、焼き付けが行われ
る。
【0016】パトローネを取り出した後のユニット本体
2及び包装体3は、引き続き再利用の工程に回される。
本発明にかかる治具20を用いて裏蓋13を開放するよ
うにすれば、従来のようにドライバー等でこじ開けて前
カバー15を破損することがないので有効に再利用でき
る。なお、前述の実施例では治具20の先端部21cに
設けた引っ掛け爪23a及び破断爪23b,23cを折
り曲げて方向を変えたが、図5に示すように引っ掛け爪
23aの先端の切欠の傾斜の方向と破断爪23b,23
cの先端の切欠の傾斜の方向を変えるだけでもよい。
【0017】
【発明の効果】以上のように、本発明のレンズ付きフイ
ルムユニットのパトローネ取り出し治具によれば、前カ
バーを破損することなく裏蓋を確実に開放できるので、
パトローネの取り出し作業を効率良くすることができ
る。また、本発明にかかる治具を用いることによって、
パトローネ取り出し時における前カバー等の破損を少な
くすることができるので、有効にレンズ付きフイルムユ
ニットを再利用することができるようになる。また、支
点を軸に回動させて裏蓋を開けるようにしたので、誤っ
て治具の先端をすべらして手を突きさしてしまうことも
なく安全性も向上した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した治具と使用するレンズ付きフ
イルムユニットの外観斜視図である。
【図2】図1に示したレンズ付きフイルムユニットのユ
ニット本体の斜視図である。
【図3】図1に示した治具の分解平面図である。
【図4】図1に示した治具の要部側面図である。
【図5】本発明を実施した別の治具の要部側面図であ
る。
【図6】図1に示したレンズ付きフイルムユニットを正
面からみた外観斜視図である。
【符号の説明】
2 ユニット本体 3 包装体 12 パトローネ室 13 裏蓋 14 電池室 15 前カバー 16 後カバー 20 治具 21 本体部 21c 先端部 23a 引っ掛け爪 23b,23c 破断爪 24 角部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズ付きフイルムユニットの底面に設
    けられたパトローネ取り出し用の蓋を開放させるための
    治具において、少なくとも前記治具の先端部には蓋と本
    体部との隙間に挿入できる引っ掛け用の爪と紙箱破断用
    の爪を含む複数の爪を有し、さらに前記各々の爪をその
    挿入方向に対してほぼ直交する面内で回動させるときの
    支点部が形成されていることを特徴とするレンズ付きフ
    イルムユニットのパトローネ取り出し治具。
  2. 【請求項2】 前記治具の先端部をL字状に折り曲げた
    ことを特徴とする請求項1記載のレンズ付きフイルムユ
    ニットのパトローネ取り出し治具。
  3. 【請求項3】 前記引っ掛け用爪と紙箱破断用の爪の先
    端方向が異なっていることを特徴とする請求項1記載の
    レンズ付きフイルムユニットのパトローネ取り出し治
    具。
JP23244192A 1992-08-31 1992-08-31 レンズ付きフイルムユニットのパトローネ取り出し治具 Pending JPH0682978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23244192A JPH0682978A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 レンズ付きフイルムユニットのパトローネ取り出し治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23244192A JPH0682978A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 レンズ付きフイルムユニットのパトローネ取り出し治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0682978A true JPH0682978A (ja) 1994-03-25

Family

ID=16939321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23244192A Pending JPH0682978A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 レンズ付きフイルムユニットのパトローネ取り出し治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0682978A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7617944B2 (en) * 2005-02-15 2009-11-17 Sony Corporation Electronic apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7617944B2 (en) * 2005-02-15 2009-11-17 Sony Corporation Electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5530507A (en) Method of assembling one-time-use camera
JPH0682978A (ja) レンズ付きフイルムユニットのパトローネ取り出し治具
JP2828150B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH09166849A (ja) レンズ付きフイルムユニット及びパトローネの取出し方法
US6038402A (en) Method of disengaging anti-backup pawl from film winder to permit unexposed filmstrip to be prewound from film cartridge during manufacture of one-time-use camera
JPH04226439A (ja) レンズ付きフイルムユニット
US5802401A (en) Method of remanufacturing one-time-use camera
JP3589728B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2577600Y2 (ja) レンズ付きフィルムユニット
US5905915A (en) Frangible portion of one-time-use camera must be broken to open camera, which leaves hold to discourage unauthorized recycling
JP2583683Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニツト及びフイルムカートリツジ
JP3927108B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット及び逆止爪
JPH0241621Y2 (ja)
JPH10254098A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH05281663A (ja) レンズ付きフィルムユニット
JPH0616158B2 (ja) レンズ付きフイルムユニツト
JPH0569755U (ja) レンズ付きフィルムユニット
EP0713127B1 (en) Film spool
JP3070888B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH05257236A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2000098548A (ja) レンズ付フィルムユニット
JP2942647B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH0569753U (ja) レンズ付きフィルムユニット
JPH0569754U (ja) レンズ付きフィルムユニット
JPH05232637A (ja) レンズ付きフイルムユニット