JPH04226439A - レンズ付きフイルムユニット - Google Patents

レンズ付きフイルムユニット

Info

Publication number
JPH04226439A
JPH04226439A JP10978791A JP10978791A JPH04226439A JP H04226439 A JPH04226439 A JP H04226439A JP 10978791 A JP10978791 A JP 10978791A JP 10978791 A JP10978791 A JP 10978791A JP H04226439 A JPH04226439 A JP H04226439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
spool
cartridge
lens
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10978791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3006803B2 (ja
Inventor
Norihiro Nakai
中井 教尋
Yasuhiro Yamashina
泰寛 山科
Hiroshi Komatsuzaki
博 小松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3109787A priority Critical patent/JP3006803B2/ja
Publication of JPH04226439A publication Critical patent/JPH04226439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3006803B2 publication Critical patent/JP3006803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2219/00Cameras
    • G03B2219/02Still-picture cameras
    • G03B2219/04Roll-film cameras
    • G03B2219/045Roll-film cameras adapted for unloading the film in the processing laboratory, e.g. disposable, reusable or recyclable cameras

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はフイルムパトローネ、と
くにパトローネに用いられるスプールの改良及びそのパ
トローネを装填したレンズ付フイルムユニットに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】カメラを携帯していないときでも手軽に
写真撮影を楽しむことができるように、予め写真フイル
ムを内蔵するとともに、簡単な撮影機能を備えたレンズ
付きフイルムユニット「写ルンですHi」(商品名)が
本出願人から提供されている。このレンズ付きフイルム
ユニット(以下「フイルムユニット」と略記する)は、
一般に普及している国際標準規格(ISO)1007で
規定されたパトローネ入りネガティブフイルムがその未
露光フイルムを予め引き出した状態で装填され、写真フ
イルムは撮影されるたびにパトローネ内に巻き込まれる
ようになっているので、全コマの撮影が終了するとユニ
ット本体ごとそのまま現像取り扱い店に提出すれば、現
像所でユニット本体からパトローネが取り出されて現像
処理され、た後、ユーザーにネガフイルムとそのネガを
焼付したプリントとが返却されるようになっている。
【0003】このような写真フイルムを工場においてフ
イルムユニットに装填する場合、パトローネ内にあるス
プールの係止穴と、フイルムユニットのパトローネ室内
に設けられたフイルム巻取り軸の突起部とを嵌合させて
おく必要があるので、パトローネ室の底部側に開口部を
設け、この開口からパトローネを押し込むことによりフ
イルム巻取り軸の突起部にスプールの係止穴が嵌合する
ようにしていた。
【0004】前記スプールの係止穴の形状について簡単
に説明する。図13及び図14に示すようにスプール1
0には、軸10bの直径と同じ径Dで形成され、パトロ
ーネから外部に突出される先端部10aが設けられてい
る。この先端部10aには、前述した2つのリブ12を
有する係止穴11が軸芯方向に沿って形成されている。 スプール10の係止穴11等は国際標準規格に準じて形
成されているのでフイルム巻取り軸の突起部もこれに準
じた形状を施すことにより適切な嵌合が行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述したようにフイル
ムユニット側のパトローネ室背面及び底部は開放された
構造でありこれらを背面カバーによって閉じる構造とし
ているので、背面カバーの形状が複雑となり、又遮光シ
ール部分が増えるという欠点があった。また、国際標準
規格に準じたパトローネでは、フイルム情報を表すコー
ド情報を設けており、コード情報を読み取り可能なカメ
ラで使用するとメリットがあるが、フイルムユニットに
使用するフイルム入りパトローネは、国際標準規格に準
じた寸法をもつ必要がなく、製造を容易とする為、ある
いは製造コストを低くするために、フイルムユニット専
用の構造をもつフイルム入りパトローネとすることも考
えられ、専用の写真フイルムを組み込むことを前提とし
た場合、フイルムユニット製造工程においてフイルムユ
ニット専用の写真フイルムが収納されたフイルムパトロ
ーネと一般用のフイルムパトローネとが区別を可能にし
ておかなければ、これらを混入装填してしまうおそれが
ある。区別の手段としては、パトローネに識別表示を設
けることが考えられるが、このような方法では表示を見
落す恐れがあり、確実な方法が望まれていた。
【0006】本発明はこのような課題を解決するために
なされたもので、フイルムユニット専用のフイルムパト
ローネと一般用のフイルムパトローネとの区別を可能に
し、さらに簡単に装填できるフイルムパトローネと、こ
のフイルムパトローネを利用して容易にフイルム装填を
行うことができるフイルムユニットを提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のフイルムパトローネは、パトローネから
わずかに突出したスプールの一軸端部に軸の直径方向を
指向する凹又は凸状部を設けたものである。又、本発明
のフイルムユニットは、スプールのパトローネから突出
したスプール端部とフイルム巻上げ用の回転部材のどち
らか一方に軸の直径方向を指向する凹部,他方にこの凹
部と嵌合する凸部を設けたものである。さらに、フイル
ムユニット専用のフイルムパトローネを外から容易に判
別可能な形状とするとともに、一般用のフイルムパトロ
ーネが万が一フイルムユニットに混入装填された場合に
は、その組立を不可能にするか、あるいは組立後の検査
工程において容易に判別可能な構造にするのが望ましい
。なお、写真フイルムパトローネは現像所での現行の現
像処理適性を維持するため、国際標準規格に準じた輪郭
をほぼ保ち、現像処理には無関係の部分に対策を施すよ
うにする。
【0008】
【実施例】本発明の第1実施例であるフイルムユニット
20の外観を示す図2において、フイルムユニット20
は、そのユニット本体21が紙箱等の外装体(以下簡単
の為に「紙箱」と称す)23で包まれた状態で使用され
る。紙箱23には、レリーズボタン24,巻上げノブ2
5,対物側ファインダ窓26,接眼側ファインダ窓27
(第1図参照),撮影レンズ28,フイルムカウンター
29を露出させるための穴を開設し、これらの穴を通し
て撮影操作できるようにしてある。
【0009】前記ユニット本体21の分解斜視図を示す
図1において、ユニット本体21は本体部30に前カバ
ー(図示せず)及び背面カバー31が自動組立機等によ
って固着されて組み立てられる。本体部30には、フイ
ルムパトローネ33のパトローネ本体34を装填するた
めのパトローネ室35と、パトローネ本体34から引き
出したフイルム36をロール状に巻いたフイルムロール
37が収納されるフイルム室38とが左右の端部に配設
されている。
【0010】パトローネ室35とフイルム室38の間に
は、フイルム36を露光するアパーチュア40が形成さ
れている。このアパーチュア40の上方には、フイルム
36のパーフォレーション36aと係合して回転され、
フイルムカウンター29の駆動やシャッタチャージを行
うスプロケット41が設けられている。又、パトローネ
室35及びフイルム室38は、いずれも背面側のみ開放
されており、各底側は底部35a,38aによって閉じ
られている。
【0011】前記パトローネ室35の上部35bには、
穴35cを介して巻上げノブ25と一体にプラスチック
成形されたフイルム巻取り軸44が突出している。この
フイルム巻取り軸44の先端には、図3に示すように、
巻上げノブ25の直径方向に板状の突起45が一体に設
けられている。一方、パトローネ本体34内に回動自在
に内蔵されたスプール48には、パトローネ本体34か
ら外部に突出した先端部48aが設けられている。この
先端部48aは中実軸となっており、ここに前記突起4
5と嵌合する凹部50が形成されている。前記フイルム
巻取り軸44の直径方向を指向する突起45の長さL1
 は、前記スプール48の先端部48aの直径方向を指
向する凹部50の長さDよりも長く形成されている。な
お、符号51,52は、フイルム36の両端部の位置を
規制するフランジである。又、スプール48の胴体部4
8bの中央には、フイルム36の終端部36bを挿入す
るスリット穴と、これを係止する爪(図示せず)が設け
られ、これによってフイルム36の終端部36bがスプ
ール48の胴体部48bに係止されている。
【0012】前記背面カバー31の内側には、フイルム
36の露光位置におけるフイルム面の保持部として凹形
を持たせたフイルム支持部55が一体に成形されている
。本体部30と背面カバー31との固着は、本体部30
の底部30aに設けられた爪56,57と背面カバー3
1の端部に設けられた爪58,59及び本体部30のフ
ァインダ窓27近傍に設けられた穴60,61と背面カ
バー31の上部内側に設けられた爪62,63とがそれ
ぞれ係合することにより行われる。なお、爪62,63
の根元近傍には、治具を挿入する穴64,65が設けら
れている。
【0013】以上のように構成された第1実施例に係る
フイルムパトローネ33及びこれを用いるフイルムユニ
ット20の作用を説明する。本体部30にフイルムパト
ローネ33を装填するには、巻上げノブ25の突起45
が垂直方向を向くように位置させる。一方、パトローネ
本体34内からフイルム36を引き出してフイルムロー
ル37をつくり、スプール48の回転位置を調節して先
端部48aの凹部50の向きを垂直方向にする。その後
図1に示すようにパトローネ本体34をスプール48の
軸に対して垂直にパトローネ室35に落とし込むと、突
起45にスプール48の凹部50が嵌合される。この嵌
合は、フイルム巻取り軸44の直径方向を指向する突起
45の長さL1 が、先端部48aの直径方向を指向す
る凹部50の長さDよりも長く形成されているので、容
易に係合可能である。
【0014】また、第1実施例に係るフイルムユニット
20に国際標準規格に準じたフイルムパトローネを装填
した場合、スプール10の係合穴11の直径よりもフイ
ルム巻取り軸44の突起45の長さL1 が長いため突
起45が係合穴11に挿入できずフイルムユニット20
の組立が不可能となる。なお、フイルムユニット20に
フイルムパトローネ33を装填する方法は、前述したよ
うにパトローネ本体34から予めフイルム36を引き出
しておく方法の他に、フイルム36を引き出さずにパト
ローネ室35へ装填した後、巻上げノブ25をフイルム
引出し方向に自由に回転するようにして、フイルム先端
をロール状に引き出すようにしてもよい。
【0015】つぎに、フイルムロール37をフイルム室
38に挿入するとともにパーフォレーション36aをス
プロケット41に係合させた後、爪58,59,62,
63を本体部30の爪56,57及び穴60,61にそ
れぞれ係合させて背面カバー31を本体部30に固着さ
せる。このように組み立てられたユニット本体21は紙
箱23で包装されてフイルムユニット20となる。なお
、フイルムパトローネ33の装填作業は暗室内で行われ
る。
【0016】フイルムユニット20では、1コマ撮影す
るごとに露光済みのフイルム36がパトローネ本体34
内に巻き込まれ、撮影終了後には全てのフイルム36が
パトローネ本体34内に収納される。ユーザーは、この
ままの状態でフイルムユニット20を現像取扱店に現像
依頼する。現像所では、背面カバー31の爪を適宜取り
外す。この取外しは、治具等で下側の爪62,63を本
体部30から離す方向に曲げ、背面カバー31を上方に
引き上げるようにすれば、取り外すことができ、パトロ
ーネ33は、突起45が背面に垂直となるように巻上げ
ノブ25の位置を調節し、パトローネ本体34を上方に
引き上げると、簡単に取り出すことができる。一方、こ
のような構成のフイルムユニットは、背面カバーを背面
部のみを遮蔽する平板状にしたので、背面カバーの取外
し,再取付けが簡単になり、製造メーカ等で、このユニ
ットを回収し、本体部のシャッタ,レンズ,巻上げ機構
等の機能を検査した後、再び前述したようなやり方で新
しいパトローネを装填し、背面カバーを固着させて新た
にフイルムユニットを構成するのに都合がよい。
【0017】なお、前述した第1実施例に係るスプール
48の凹部50は1つであったが、2つの凹部50を交
差するように十字型に設けてもよい。このようにした場
合には、パトローネ本体の装填時に行うスプール48の
回転位置の調節がより容易になる。さらに、第1実施例
で説明した巻上げノブ25に係合するスプールとしては
、図4に示すように従来技術で説明したと同じスプール
10の先端部10aに溝状の切り欠き70を設けた形状
のものでもよい。この場合、切り欠き70はこれを第1
実施例に係る巻上げノブ25に挿入させるために、突起
45がリブ12の間隔内に挿入可能となるように配置さ
れる必要がある。
【0018】また、前述した第1実施例では、ユニット
本体21をこれのパトローネ室35及びフイルム室38
の背面側のみを開放した構造としていたが、図5に示す
ようにユニット本体21をこれのパトローネ室35及び
フイルム室38の底部35a,38aを開放した構造と
したものを用いてもよい。この場合フイルムパトローネ
33の装填は、スプール48の軸方向に沿ってパトロー
ネ室35に挿入可能であり、第1実施例で説明したよう
に巻上げノブ25の突起45とスプール48の凹部50
とを垂直方向に位置させておく必要はなく、これらの係
合は巻上げノブ25の回動調整によって簡単に係合する
【0019】次に、第2実施例に係るフイルムパトロー
ネ及びこれを用いるフイルムユニットについて図6を参
照しながら説明する。この第2実施例では巻上げノブ6
8のフイルム巻取り軸44の先端部に凹部71を設け、
また、スプール69の先端部48aに凸部72を設けた
ものである。この場合フイルム巻取り軸44の直径方向
を指向する凹部71の長さD1 は、国際標準規格に準
じたスプール10の先端部10aの直径と同じ直径とな
った凸部72の長さDよりも長く形成されている。この
ようにすると巻上げノブ68に国際標準規格に準じたス
プール10を嵌合させることが困難となり、フイルムユ
ニットの組立が不可能となる。
【0020】次に、第3実施例に係るフイルムパトロー
ネ及びこれを用いるフイルムユニットについて図7を参
照しながら説明する。この第3実施例に係るスプール7
3の先端部48aには、国際標準規格に準じた係止穴1
1とこの内壁に設けられたリブ12とが備えられている
。国際標準規格に準じたスプール10では、リブ12の
先端から係止穴11の外縁までの長さLを2.01mm
から3.91mmまでの長さとていたが、この第3実施
例ではこれに対応する長さL2を4mm以上、さらに好
ましくは6mm以上で形成している。また巻上げノブ7
4のフイルム巻取り軸22の直径D1 は、5mm以上
9mm以下で形成されており、その先端側には直径方向
を指向するように突出した突起75が設けられている。 なお、この突起75には、前記リブ12との係合を容易
に行うための曲面が設けられている。この突起75の付
け根からフイルム巻取り軸44の付け根までの長さL3
 は、前記リブ12の先端から係止穴11の外縁までの
長さL2 を国際標準規格に準じた長さLよりも長くし
た分だけ長く形成されている。このようにすると巻上げ
ノブ74に国際標準規格に準じたスプール10を嵌合さ
せた場合では、巻上げノブ74を回動しても突起75が
リブ12に当接しないためフイルムを巻上げることが不
可能となり、検査工程において不合格となる。
【0021】次に、第4実施例に係るフイルムパトロー
ネ及びこれを用いるフイルムユニットについて図8を参
照しながら説明する。この第4実施例に係るスプール7
6の先端部48aには、国際標準規格に準じた係止穴1
1とこの内壁に設けられたリブ12とが備えられている
。国際標準規格に準じたスプール10ではリブ12の間
隔Wを4.5mmから5.0mmまでの長さとしていた
が、この第4実施例では、リブ12の間隔W1 を6m
m以上の長さとして形成している。また、巻上げノブ7
7のフイルム巻取り軸44には、第3実施例で説明した
とほぼ同じ形状をした突起75が設けられている。この
突起75は、前記リブ12の間隔W1 内に挿入される
部分の間隔D2 が6mm以上の長さで形成されている
。したがって、巻上げノブ77に国際標準規格に準じた
スプール10を嵌合させようとしても、前記突起75が
従来技術で説明した間隔Wに配置されたリブ12間に挿
入することが困難となり、フイルムユニットの組立が不
可能となる。
【0022】次に、第5実施例に係るフイルムパトロー
ネ及びこれを用いるフイルムユニットについて図9を参
照しながら説明する。この第5実施例に係るスプール7
8の先端部48aには、国際標準規格に準じた係止穴1
1とこの内壁に設けられたリブ81とが備えられている
。これらのリブ81には、先端片側に係止穴11の外縁
に向かって厚みが薄くなるように形成されたテーパ部8
1aが設けられている。また、巻上げノブ79のフイル
ム巻取り軸44には、前記リブ81を両側から挟装する
ための切り欠き部80が設けられている。前記切り欠き
部80の形状は、前記リブ81と相似形状となっている
ため、巻上げノブ79に国際標準規格に準じたスプール
10を嵌合させることは不可能となる。なお、この第5
実施例では、前記リブ81の先端片側にテーパ部81a
を設けたものとしたが、このテーパ部81aをリブ81
の先端両側に設けたものでもよい。この場合巻上げノブ
79の切り欠き部80の形状もテーパ部81aが先端両
側に設けられた形状と相似させる必要がある。
【0023】次に、第6実施例に係るフイルムパトロー
ネ及びこれを用いるフイルムユニットについて図10を
参照しながら説明する。この第6実施例に係るスプール
82の先端部25aには、係止穴11とこの内壁に設け
られ国際標準規格に準じたリブ12とが備えられている
。この係止穴11の軸方向の深さは、国際標準規格で最
小10mmと定められているが、この第6実施例におい
ては係止穴11の軸方向の深さを10mm以上として形
成している。この係止穴11の軸方向に沿った底面には
、巻上げノブ83の回動力をスプール82に伝達するた
めの六角穴84が設けられている。さらに、巻上げノブ
83のフイルム巻取り軸44には、前記六角穴84に嵌
合する六角柱85が突出して設けられている。この六角
柱85は、前記六角穴84中心がリブ12の間隔中心に
同位置となっており、また、六角穴84の対角線の寸法
が4.5mm以下で形成されているから、リブ12に接
触せずに巻上げノブ83の回動をスプール82に伝達す
ることが可能となる。
【0024】なお、この巻上げノブ83に国際標準規格
に準じたスプール10を嵌合させた場合には、六角柱8
5がスプール10の係合穴11底面に当接してフイルム
ユニットの組立が不可能となる。また、万が一組み込ま
れたとしても巻上げノブ83の回動がスプール10に伝
達されることはない。ところで、前記スプール82には
六角形状をした穴84を設けたものとしたが、この穴8
4の形状を巻上げノブ83の回動力がスプール82に伝
達可能な形状、例えば四角,十字,マイナス等のような
形状としてもよい。
【0025】次に、第7実施例に係るフイルムパトロー
ネ及びこれを用いるフイルムユニットについて図11及
び図12を参照しながら説明する。この第7実施例に係
るスプール86の先端部48aには、国際標準規格に準
じた係止穴11が設けられており、この係止穴11の内
壁には、リブ87が二つ設けられている。これらのリブ
87は、これの先端が係止穴11の外縁に一致した長さ
で配置されている。また、巻上げノブ88は、フイルム
巻取り軸44の先端に図7に示した突起75とほぼ同じ
形状をしている突起89が設けられている。この突起8
9は、前記スプール86と巻上げノブ88とを嵌合した
場合、図12に示すように突起89の先端から係止穴1
1の外縁まで長さL4 が国際標準規格に準じたリブ1
2の先端から係止穴11の外縁までの長さLよりも短く
なるように形成されている。これにより国際標準規格に
準じたスプール10を巻上げノブ88に嵌合させた場合
には、突起89がリブ12に引っ掛からずに巻上げノブ
88の回動がスプール10に伝達されないものである。
【0026】以上、種々の実施例を説明したが本発明の
技術思想は前述した実施例に限られることなく、本発明
の技術思想の範囲において種々変更可能である。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のフイルム
パトローネはスプール軸部に凹又は凸状部を設けている
ので、これに対応した形状の巻軸をもつカメラであれば
、背面から簡単に装填することができる。又、本発明の
フイルムユニットによれば、パトローネ室にパトローネ
本体を落とし込んだ際にスプールの先端部とフイルム巻
取り軸の先端部とが互いに嵌合するようにしたので、装
填が簡単となり、又背面カバーを取り外すことによって
フイルムパトローネの取り出し及び新しい未露光フイル
ムの装填を簡単に行うことができ、再利用に対する分解
,組立が簡単になる。さらに、本発明に係るフイルムユ
ニットに国際標準規格に準じたフイルムパトローネを装
填した場合、工場においてフイルムユニット用のフイル
ムパトローネと、一般用のフイルムパトローネとを確実
に区別可能となるためトラブルを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るユニット本体から背
面カバーを外した状態を示す分解斜視図である。
【図2】第1実施例に係るレンズ付きフイルムユニット
の外観を示した斜視図である。
【図3】第1実施例に係る巻上げノブとこれに嵌合する
スプールとを示す斜視図である。
【図4】第1実施例に係る巻上げノブに嵌合するスプー
ルの他の例を示す斜視図である。
【図5】第1実施例に係るレンズ付きフイルムユニット
の他の例を示す分解斜視図である。
【図6】第2実施例に係る巻上げノブとこれに嵌合する
スプールとを示す斜視図である。
【図7】第3実施例に係る巻上げノブとこれに嵌合する
スプールとを示す斜視図である。
【図8】第4実施例に係る巻上げノブとこれに嵌合する
スプールとを示す斜視図である。
【図9】第5実施例に係る巻上げノブとこれに嵌合する
スプールとを示す斜視図である。
【図10】第6実施例に係る巻上げノブとこれに嵌合す
るスプールとを示す斜視図である。
【図11】第7実施例に係るスプールを示す斜視図であ
る。
【図12】第7実施例に係るスプールに巻上げノブを嵌
合させた状態を示す要部説明図で、一部を破断して示し
ている。
【図13】従来技術で説明したスプールを示す斜視図で
ある。
【図14】従来技術で説明したスプールを示す断面図で
ある。
【符号の説明】
20  レンズ付きフイルムユニット 25,68,74,77,79,83,88  巻上げ
ノブ 33  フイルムパトローネ 44  フイルム巻取り軸 45  突起 10,48,69,73,76,78,82,86  
スプール 50  凹部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  フイルムパトローネ内に回転可能なス
    プールを有し、かつこのスプールの一軸端部がパトロー
    ネからわずかに突出したフイルムパトローネにおいて、
    前記軸端部に軸の直径方向を指向する凹又は凸状部を設
    けたことを特徴とするフイルムパトローネ。
  2. 【請求項2】  予めスプールを回転自在に内蔵したパ
    トローネをパトローネ室に、フイルムの一端を前記スプ
    ールに係止し、他端側を前記パトローネから引き出して
    、ロール状に巻いた未露光フイルムをフイルムロール室
    に各々装填し、前記パトローネ内のスプールに係合する
    巻上げ用回転部材により1コマ撮影するごとにスプール
    を回転させて露光済みフイルムをパトローネ内に巻き取
    るようにしたレンズ付きフイルムユニットにおいて、前
    記パトローネがユニットの背面側からのみ装填されるよ
    うに、前記パトローネ室の底を閉じた形状に成形すると
    ともに、前記スプールのパトローネから突出したスプー
    ル端部とフイルム巻上げ用の回転部材のどちらか一方に
    軸の直径方向を指向する凹部,他方にこの凹部と嵌合す
    る凸部を設けたことを特徴とするレンズ付きフイルムユ
    ニット。
  3. 【請求項3】  フイルムを巻回したスプールの一端が
    外部に突出したフイルムパトローネを用い、円板状の巻
    上げノブの回動操作により前記スプールを回動してフイ
    ルム巻上げを行うようにしたレンズ付きフイルムユニッ
    トにおいて、前記巻上げノブから突出する突起部を設け
    、この突起部は通常市販されている国際標準規格を満た
    す形状を有するフイルムパトローネが装填できない形状
    となっていることを特徴とするレンズ付きフイルムユニ
    ット。
  4. 【請求項4】  フイルムを巻回したスプールの一端が
    外部に突出したフイルムパトローネにおいて、スプール
    の前記一端を円筒状に形成してその内壁の互いに対向し
    合う位置に一対の突起を設けるとともに、これらの突起
    はスプールの端縁から4mm以上の深さ位置にあること
    を特徴とするフイルムパトローネ。
  5. 【請求項5】  前記一対の突起の先端は、相互に6m
    m以上離れていることを特徴とする請求項4記載のフイ
    ルムパトローネ。
  6. 【請求項6】  請求項4もしくは請求項5記載のフイ
    ルムパトローネを用い、円板状の巻上げノブの回動操作
    により前記スプールを回動してフイルム巻上げを行うよ
    うにしたレンズ付きフイルムユニットにおいて、前記巻
    上げノブに円柱状の軸部を突出形成してその先端に前記
    突起と係合する係合片を一体に設けるとともに、前記軸
    部の直径を5mm以上9mm以下、その軸方向の突出量
    を4mm以上としたことを特徴とするレンズ付きフイル
    ムユニット。
  7. 【請求項7】  フイルムを巻回したスプールの一端が
    外部に突出したフイルムパトローネにおいて、スプール
    の前記一端を円筒状に形成してその内壁の互いに対向し
    合う位置には一対の突起を設けるとともに、これらの突
    起の厚みをスプールの端縁に向かって漸減させたことを
    特徴とするフイルムパトローネ。
  8. 【請求項8】  請求項7記載のフイルムパトローネを
    用い、円板状の巻上げノブの回動操作により前記スプー
    ルを回動してフイルム巻上げを行うようにしたレンズ付
    きフイルムユニットにおいて、前記巻上げノブに円柱状
    の軸部を突出形成してその先端に前記突起が入り込む一
    対の溝を形成するとともに、これらの溝の幅を前記突起
    の形状に対応して端部に向かって漸増させたことを特徴
    とするレンズ付きフイルムユニット。
  9. 【請求項9】  フイルムを巻回したスプールの一端が
    外部に突出したフイルムパトローネにおいて、スプール
    の前記一端を少なくとも10mmの深さ位置まで円筒状
    に形成してその底面にスプールの回動中心を中心とし対
    角線が4.5mm以下となる多角形の係合穴を設けたこ
    とを特徴とするフイルムパトローネ。
  10. 【請求項10】  請求項9記載のフイルムパトローネ
    を用い、円板状の巻上げノブの回動操作により前記スプ
    ールを回動してフイルム巻上げを行うようにしたレンズ
    付きフイルムユニットにおいて、前記巻上げノブに前記
    係合穴に嵌合する多角形の係合突起を一体に形成したこ
    とを特徴とするレンズ付きフイルムユニット。
  11. 【請求項11】  フイルムを巻回したスプールの一端
    が外部に突出したフイルムパトローネにおいて、スプー
    ルの前記一端を円筒状に形成してその内壁の互いに対向
    し合う位置に一対の突起を設けるとともに、これらの突
    起はスプールの端縁から2mm以下の深さ位置にあるこ
    とを特徴とするフイルムパトローネ。
  12. 【請求項12】  請求項11記載のフイルムパトロー
    ネを用い、円板状の巻上げノブの回動操作により前記ス
    プールを回動してフイルム巻上げを行うようにしたレン
    ズ付きフイルムユニットにおいて、前記巻上げノブに、
    スプールの前記一端の開口縁から2mm以下の範囲で入
    り込み、前記一対の突起に係合する係合片を一体に形成
    したことを特徴とするレンズ付きフイルムユニット。
JP3109787A 1990-07-10 1991-04-15 レンズ付きフイルムユニット Expired - Fee Related JP3006803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3109787A JP3006803B2 (ja) 1990-07-10 1991-04-15 レンズ付きフイルムユニット

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-73278 1990-07-10
JP7327890 1990-07-10
JP3109787A JP3006803B2 (ja) 1990-07-10 1991-04-15 レンズ付きフイルムユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04226439A true JPH04226439A (ja) 1992-08-17
JP3006803B2 JP3006803B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=26414430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3109787A Expired - Fee Related JP3006803B2 (ja) 1990-07-10 1991-04-15 レンズ付きフイルムユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3006803B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5418585A (en) * 1994-01-14 1995-05-23 Eastman Kodak Company Method and apparatus for preventing unauthorized recycling of single-use camera and permitting authorized reuse of the camera
EP0674211A1 (en) * 1994-03-16 1995-09-27 Eastman Kodak Company Spool drive for film cartridge in single-use camera
US5659802A (en) * 1996-06-10 1997-08-19 Eastman Kodak Company Apparatus and method for loading a single-use camera
US5758198A (en) * 1997-04-22 1998-05-26 Eastman Kodak Company Apparatus and methods for loading a single-use camera and single-use camera loadable thereby
US5862413A (en) * 1996-06-10 1999-01-19 Eastman Kodak Company Single-use camera with retainer cap for scroll of unexposed film
USRE37643E1 (en) 1994-01-14 2002-04-09 Eastman Kodak Company Method and apparatus for preventing unauthorized recycling of single-use camera and permitting authorized reuse of the camera

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55181243U (ja) * 1979-06-14 1980-12-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55181243U (ja) * 1979-06-14 1980-12-26

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5418585A (en) * 1994-01-14 1995-05-23 Eastman Kodak Company Method and apparatus for preventing unauthorized recycling of single-use camera and permitting authorized reuse of the camera
USRE37643E1 (en) 1994-01-14 2002-04-09 Eastman Kodak Company Method and apparatus for preventing unauthorized recycling of single-use camera and permitting authorized reuse of the camera
EP0674211A1 (en) * 1994-03-16 1995-09-27 Eastman Kodak Company Spool drive for film cartridge in single-use camera
US5659802A (en) * 1996-06-10 1997-08-19 Eastman Kodak Company Apparatus and method for loading a single-use camera
US5862413A (en) * 1996-06-10 1999-01-19 Eastman Kodak Company Single-use camera with retainer cap for scroll of unexposed film
US5758198A (en) * 1997-04-22 1998-05-26 Eastman Kodak Company Apparatus and methods for loading a single-use camera and single-use camera loadable thereby

Also Published As

Publication number Publication date
JP3006803B2 (ja) 2000-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5452036A (en) Photographic film cartridge, lens-fitted film unit for use therewith, and assembling/disassembling method for the film unit
JP2980264B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット及びその製造方法
JPH04226439A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH07219159A (ja) 一回使用カメラ
JP3627992B2 (ja) レンズ付きフイルムユニットおよびその製造方法
US6427050B1 (en) Photographic film container and loading method
US6736555B2 (en) Photo film cartridge and camera
JP2001215658A (ja) 写真用フィルムコンテナー、フィルムアッセンブリとフィルム装填方法
JPH08211565A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH0339784Y2 (ja)
US5895125A (en) One-time-use camera can only be used with modified film cartridge, to prevent unauthorized reuse with standard film cartridge
JP2836767B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
EP0713127B1 (en) Film spool
JP3032612U (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3070886B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2583683Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニツト及びフイルムカートリツジ
JP3280813B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット及びその製造方法
JP3589728B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH0446271Y2 (ja)
US20090196589A1 (en) Camera with double cassette film system
JPH0273345A (ja) フイルムカートリッジ
JPH0862786A (ja) レンズ付きフィルムユニット
JPH08211568A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH05333476A (ja) リユース可能のレンズ付きフィルムユニット用パトローネ及びカートリッジ
JPH08234369A (ja) レンズ付きフイルムユニット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees