JPH0682817A - 液晶表示装置の検査方法 - Google Patents

液晶表示装置の検査方法

Info

Publication number
JPH0682817A
JPH0682817A JP23035092A JP23035092A JPH0682817A JP H0682817 A JPH0682817 A JP H0682817A JP 23035092 A JP23035092 A JP 23035092A JP 23035092 A JP23035092 A JP 23035092A JP H0682817 A JPH0682817 A JP H0682817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning signal
image signal
liquid crystal
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23035092A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Matsuo
茂樹 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP23035092A priority Critical patent/JPH0682817A/ja
Publication of JPH0682817A publication Critical patent/JPH0682817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 複数の走査信号配線と画像信号配線をマトリ
ックス状に設け、この走査信号配線と画像信号配線の各
交点に画素電極を設け、この画素電極と前記画像信号配
線にソース・ドレイン端子が接続されると共に前記走査
信号配線にゲート端子が接続されたスイッチング用トラ
ンジスタを設ける。この複数の画像信号配線を短絡接続
すると共に、複数の走査信号配線を隣接する走査信号配
線同志が同じグループに入らないように複数のグループ
に分けて短絡接続し、この複数グループの走査信号配線
に異なる走査信号を入力して検査を行う。 【効果】 画素電極と前段もしくは後段の走査信号配線
との間に電荷保持用の付加容量が形成された液晶表示装
置でも、全点灯試験が可能となり、駆動回路を実装する
前に、液晶表示装置の良否が判別できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示装置の検査方法
に関し、特に画素電極と前段もしくは後段の走査信号配
線との間に電荷保持用の付加容量が形成された液晶表示
装置の検査方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】図3
に、従来の液晶表示装置の等価回路図を示す。この従来
の液晶表示装置は、複数の走査信号配線11と画像信号
配線12をマトリックス状に設け、この走査信号配線1
1と画像信号配線12の各交点に画素電極13を設け、
この画素電極13と画像信号配線12にソース・ドレイ
ン端子が接続されると共に、上記走査信号配線11にゲ
ート端子が接続されたスイッチング用トランジスタ14
を設け、この画素電極13と対向電極15との間に電荷
保持用の付加容量16を設けたものである。
【0003】このような液晶表示装置では、駆動回路
(不図示)を走査信号配線11や画像信号配線12の端
子に接続する前に、正常に動作するか否かを検査する
が、このような検査を行うに際しては、複数の走査信号
配線11を短絡環11aで短絡接続すると共に、複数の
画像信号配線12を短絡環12aで短絡接続し、この複
数の走査信号配線11と複数の画像信号配線12の全体
に図4に示すような走査信号VG と画像信号VS を供給
することにより、全点灯試験を行っていた。
【0004】すなわち、複数のトランジスタ14の各ゲ
ート端子に印加される走査信号VGは、トランジスタ1
4がオンするVGHとトランジスタ14がオフするVGL
ら成る。また、トランジスタ14のソース端子に印加さ
れる画像信号VS は、正極性の電圧VS + と負極性の電
圧VS - から成る。このように走査信号配線11に走査
信号VG を供給すると共に、画像信号配線12に画像信
号VS を供給すると、画素電極13には、図4のVP
示すようなVP + とVP - が交互に印加され、画素電極
13と対向電極15間の液晶が一斉に駆動して、良否を
判定することが可能になる。
【0005】ところが、上記のような液晶表示装置で
は、電荷保持用の付加容量を形成するために、複数の走
査信号線11の間に、複数の対向電極線15を設けなけ
ればならないことから、液晶表示装置としての開口率が
減少し、全体として暗い表示装置になる。そこで、近
時、開口率を向上させるために、図5に示すように、電
荷保持用の付加容量16を、画素電極13と前段もしく
は後段の走査信号配線11との間に設けることが提案さ
れている。なお、図5に示す液晶表示装置は、電荷保持
用の付加容量16を、画素電極13と前段の走査信号配
線11との間に設けた以外は、図3に示す液晶表示装置
と同じである。
【0006】このような液晶表示装置で、複数の走査信
号配線11を短絡環11aで短絡接続すると共に、複数
の画像信号配線12を短絡環12aで短絡接続して、こ
の複数の走査信号配線11と複数の画像信号配線12の
全体に図6に示すような走査信号VG と画像信号VS
供給して全点灯試験を行なうと、画素電極13が付加容
量16を介して、隣接する走査信号配線11に接続され
ているため、走査信号VG がVGHからVGLに変化する
際、画素電極13の電位を大きく低下させてしまい、液
晶に正常な電圧が印加されないという問題があった。す
なわち、隣接する走査信号配線11の走査信号VG がV
GHからVGLに変化すると、画素電極13部分の電位は、
(CS /CS +CLC+CGD)・(VGH−VGC)分低下す
る。なお、CS は付加容量16の容量、CLCは液晶材料
の容量、CGDはトランジスタ14のゲート・ドレイン間
の容量である。また、スイッチング用トランジスタ14
がオフの時、画素電極13の電位が走査信号VG のロー
レベルであるVGL以下になるため、トランジスタ14が
充分オフできず、正常に動作できなくなる。
【0007】したがって、従来のように、複数の走査信
号配線11を短絡環11aで短絡接続すると共に、複数
の画像信号配線12を短絡環12aで短絡接続しただけ
では、電荷保持用の付加容量16を、画素電極13と前
段もしくは後段の走査信号配線11との間に設けた液晶
表示装置では、全点灯試験を行うことができないという
問題があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る液晶表示装
置の検査方法は、このような従来技術の問題点に鑑みて
なされたものであり、その特徴とするところは、複数の
走査信号配線と画像信号配線をマトリックス状に設け、
この走査信号配線と画像信号配線の各交点に画素電極を
設け、この画素電極と前記画像信号配線にソース・ドレ
イン端子が接続されると共に前記走査信号配線にゲート
端子が接続されたスイッチング用トランジスタを設けた
液晶表示装置の検査方法において、前記複数の画像信号
配線を短絡接続すると共に、前記複数の走査信号配線を
隣接する走査信号配線同志が同じグループに入らないよ
うに複数のグループに分けて短絡接続し、この複数グル
ープの走査信号配線に異なる走査信号を入力して検査を
行う点にある。
【0009】
【作用】上記のように構成すると、画素電極と前段もし
くは後段の走査信号配線との間に電荷保持用の付加容量
が形成された液晶表示装置でも、全点灯試験が可能とな
り、駆動回路を実装する前に、液晶表示装置の良否が判
別できるようになる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づき詳
細に説明する。
【0011】図1は、本発明に係る検査方法に用いられ
る液晶表示装置の等価回路を示す図であり、1は走査信
号配線、2は画像信号配線、3は画素電極、4はスイッ
チング用トランジスタ、5は対向電極、6は付加容量で
ある。
【0012】前記走査信号配線1と画像信号配線2は、
それぞれ複数設けられており、且つマトリックス状に設
けられている。この走査信号配線1と画像信号配線2の
各交点には、画素電極3とスイッチング用トランジスタ
4が設けられている。このスイッチング用トランジスタ
4のソース・ドレイン端子は、画素電極3と画像信号配
線2に接続されると共に、スイッチング用トランジスタ
4のゲート端子は、上記走査信号配線1に接続されてい
る。また、電荷保持用の付加容量6が画素電極3と前段
の走査信号配線1との間に設けられている。
【0013】前記複数の画像信号配線2は、短絡環2a
によって短絡接続されている。また、前記複数の走査信
号配線1は、奇数番目と偶数番目毎、すなわち二つのグ
ループに分けて短絡環1a、1bで短絡接続されてい
る。この短絡環1a、1b、2aは、製造過程では全て
短絡接続させておき、全点灯試験を行う前に、それぞれ
に分離すればよい。このように短絡環1a、1b、2a
を、製造過程で全て短絡接続させておくと、製造過程に
おいてスイッチング用トランジスタ4などが静電気によ
って破壊することが防止できる。なお、このような短絡
環1a、1b、2aは、全点灯試験が終了した後には、
個々の走査信号配線1および画像信号配線12に切り離
される。
【0014】図2に、全点灯試験を行う際に使用される
信号の波形を示す。図2において、VG(n)は、例えば奇
数番目の走査信号配線1aに供給される信号であり、ト
ランジスタ4がオンするVGHとトランジスタ4がオフす
るVGLから成る。VG(n+1)は、例えば偶数番目の走査信
号配線1bに供給される信号であり、トランジスタ4が
オンするVGHとトランジスタ4がオフするVGLから成る
が、トランジスタ4がオンするVGHのタイミングは、奇
数番目の走査信号配線1aに供給される信号VG(n)
は、異なるタイミングになるように設定されている。V
S は、トランジスタ4のソース端子に印加される画像信
号であり、正極性の電圧VS + と負極性の電圧VS -
ら成る。
【0015】上記のような画像信号VG(n)を奇数番目の
走査信号配線1aに、画像信号VG(n+1)を偶数番目の走
査信号配線1bに、また画像信号VS を画像信号配線2
aにそれぞれ供給すると、奇数番目の画素電極3の電圧
P(n)は、以下のように変動する。まず、時間t1からt2
の間、画像信号VS がVS + の状態で、奇数番目の走査
信号VG(n)がVGHになることから、スイッチング用トラ
ンジスタがオンし、奇数番目の画素電極3には、画像信
号VS + が印加される。次に、時間t2からt3までは、奇
数番目の走査信号VG(n)がVGLになり、奇数番目の画素
電極3の電圧VP(n)は、奇数番目のスイッチング用トラ
ンジスタ4のゲート・ドレイン間の寄生容量CGDを介し
て(CGD/CS +CLC+CGD)・(VGH−VGL)分だけ
下がる。次に、時間t3からt4までは、偶数番目の走査信
号VG(n+1)がVGLからVGHになり、奇数番目の画素電極
3の電圧VP(n)は、付加容量CS を介して(CS /CS
+CLC+CGD)・(VGH−VGL)分上昇する。なお、C
S は付加容量6の容量、CLCは液晶材料の容量、CGD
トランジスタ4のゲート・ドレイン間の容量である。次
に、時間t4になると、偶数番目の走査信号VG(n+1)がV
GHからVGLになり、奇数番目の画素電極3の電圧VP(n)
は、時間t5になるまでVP + の状態が維持される。次
に、時間t5になると、画像信号VS がVS - の状態で、
奇数番目の走査信号VG(n)がVGHになることから、スイ
ッチング用トランジスタ4がオンし、奇数番目の画素電
極3には、画像信号VS - が印加される。次に、時間t6
になると、奇数番目の走査信号VG(n)がVGLになり、奇
数番目の画素電極3の電圧VP(n)は、奇数番目のスイッ
チング用トランジスタ4のゲート・ドレイン間の寄生容
量CGDを介して(CGD/CS +CLC+CGD)・(VGH
GL)分だけ下がる。次に、時間t7からt8までは、偶数
番目の走査信号VG(n+1)がVGLからVGHになり、奇数番
目の画素電極3の電圧VP(n)は、付加容量CS を介し
て、(CS /CS +CLC+CGD)・(VGH−VGL)分上
昇する。次に、時間t8になると、偶数番目の走査信号V
G(n+1)がVGHからVGLになり、奇数番目の画素電極3の
電圧VP(n)は、VP - の状態が維持される。次に、時間
t9になると、奇数番目の走査信号VG(n)がVGHになり、
画像信号VS はVS + であることから、奇数番目の画素
電極3には、画像信号VS + が印加される。以下同様
に、VP + とVP - が奇数番目の画素電極3に交互に印
加される。
【0016】次に、偶数番目の画素電極3の電圧V
P(n+1)は、以下のように変動する。まず、時間t1からt2
までは、奇数番目の走査信号VG(n)がVGHになることか
ら、偶数番目の画素電極3の電圧VP(n+1)は、付加容量
S を介して、(CS /CS +CLC+CGD)・(VGH
GL)分上昇する。次に、時間t2からt3までは、奇数番
目の走査信号VG(n)がVGLになり、偶数番目の画素電極
3の電圧VP(n+1)は、時間t1以前の状態まで下がる。次
に、時間t3からt4の間は、画像信号VS がVS + の状態
で、偶数番目の走査信号VG(n+1)がVGLからVGHになる
ことから、スイッチング用トランジスタ4がオンし、偶
数番目の画素電極3には、画像信号VS + が印加され
る。次に、時間t4になると、偶数番目の走査信号V
G(n+1)がVGLになり、偶数番目の画素電極3の電圧V
P(n+1)は、偶数番目のスイッチング用トランジスタ4の
ゲート・ドレイン間の寄生容量CGDを介して、(CGD
S +CLC+CGD)・(VGH−VGL)分だけ下がり、時
間t5まで、VP + の状態が維持される。次に、時間t5
なると、奇数番目の走査信号VG(n)がVGLからVGHにな
り、偶数番目の画素電極3の電圧VP(n+1)は、(CS
S +CLC+CGD)・(VGH−VGL)分上昇する。次
に、時間t6になると、奇数番目の走査信号VG(n)がVGH
からVGLになり、奇数番目の画素電極3の電圧VP(n+1)
は、VP + の状態に戻る。次に、時間t7になると、画像
信号VS がVS - の状態で、偶数番目の走査信号V
G(n+1)がVGHになることから、スイッチング用トランジ
スタ4がオンし、偶数番目の画素電極3には、画像信号
S - が印加される。次に、時間t8になると、偶数番目
の走査信号VG(n+1)がVGLになり、偶数番目の画素電極
3の電圧VP(n+1)は、偶数番目のスイッチング用トラン
ジスタ4のゲート・ドレイン間の寄生容量C GDを介して
(CGD/CS +CLC+CGD)・(VGH−VGL)分だけ下
がり、時間t8までVP - の状態が維持される。次に、時
間t9になると、奇数番目の走査信号VG(n)がVGHになる
ことから、偶数番目の画素電極3の電圧VP(n+1)は、付
加容量CS を介して、(CS /CS +CLC+CGD)・
(VGH−VGL)分上昇する。以下同様に、VP + とVP
- が偶数番目の画素電極3に交互に印加される。
【0017】上述のように、奇数番目の走査信号VG(n)
と偶数番目の走査信号VG(n+1)のトランジスタ4がオン
するVGHのタイミングをずらすことによって、奇数番目
の画素電極3の電圧VP(n)と偶数番目の画素電極3の電
圧VP(n+1)として、VP + とVP - を同時に交互に印加
することが可能になり、画素電極3と前段の走査信号配
線1との間に、電荷保持用の付加容量6が形成された液
晶表示装置でも、全点灯試験が可能になる。
【0018】なお、上記実施例では、走査信号配線1を
奇数番目と偶数番目の二つのグループに分けることにつ
いて述べてが、三つ以上のグループに分けて三種類以上
の走査信号を印加するようにしてもよい。
【0019】また、上記実施例では、電荷蓄積用の付加
容量6を前段の走査信号配線1と画素電極3との間に設
けることについて述べたが、後段の走査信号配線1と画
素電極3との間に設けてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る液晶表示装
置の検査方法によれば、複数の画像信号配線を短絡接続
すると共に、複数の走査信号配線を隣接する走査信号配
線同志が同じグループに入らないように複数のグループ
に分けて短絡接続し、この複数グループの走査信号配線
に異なる走査信号を入力して検査を行うことから、画素
電極と前段もしくは後段の走査信号配線との間に電荷保
持用の付加容量が形成された液晶表示装置でも、全点灯
試験が可能となり、駆動回路を実装する前に、液晶表示
装置の良否が判別できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る検査方法に用いられる液晶表示装
置の等価回路図である。
【図2】本発明の検査方法に用いられる信号の波形図を
示す図である。
【図3】従来の液晶表示装置の等価回路図である。
【図4】従来の液晶表示装置の検査方法に用いられる信
号の波形図である。
【図5】従来の他の液晶表示装置の等価回路図である。
【図6】従来の他の液晶表示装置の検査方法に用いられ
る信号の波形図である。
【符号の説明】
1・・・走査信号配線、2・・・画像信号配線、3・・
・画素電極、4・・・スイッチング用トランジスタ、5
・・・対向電極、6・・・付加容量。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の走査信号配線と画像信号配線をマ
    トリックス状に設け、この走査信号配線と画像信号配線
    の各交点に画素電極を設け、この画素電極と前記画像信
    号配線にソース・ドレイン端子が接続されると共に前記
    走査信号配線にゲート端子が接続されたスイッチング用
    トランジスタを設けた液晶表示装置の検査方法におい
    て、前記複数の画像信号配線を短絡接続すると共に、前
    記複数の走査信号配線を隣接する走査信号配線同志が同
    じグループに入らないように複数のグループに分けて短
    絡接続し、この複数グループの走査信号配線に異なる走
    査信号を入力して検査を行うことを特徴とする液晶表示
    装置の検査方法。
JP23035092A 1992-08-28 1992-08-28 液晶表示装置の検査方法 Pending JPH0682817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23035092A JPH0682817A (ja) 1992-08-28 1992-08-28 液晶表示装置の検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23035092A JPH0682817A (ja) 1992-08-28 1992-08-28 液晶表示装置の検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0682817A true JPH0682817A (ja) 1994-03-25

Family

ID=16906482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23035092A Pending JPH0682817A (ja) 1992-08-28 1992-08-28 液晶表示装置の検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0682817A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100296551B1 (ko) * 1998-11-18 2001-10-26 윤종용 액정표시장치의불량검사방법
EP1365632A1 (en) * 2002-05-21 2003-11-26 Wintest Corporation Inspection method and device for active matrix
JP2007156127A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Seiko Epson Corp 電気光学装置の検査方法
US7446556B2 (en) 1997-12-05 2008-11-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiple testing bars for testing liquid crystal display and method thereof
USRE41873E1 (en) 1997-05-12 2010-10-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiple testing bars for testing liquid crystal display and method thereof
US8310262B2 (en) 1997-12-05 2012-11-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiple testing bars for testing liquid crystal display and method thereof
US8722432B2 (en) 2009-04-24 2014-05-13 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Methods and system for on-chip decoder for array test
US8884641B2 (en) 2009-04-24 2014-11-11 Arizona Board of Regents, a body corporated of the State of Arizona acting for and on behalf of Arizona State University Methods and system for electrostatic discharge protection of thin-film transistor backplane arrays

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE41873E1 (en) 1997-05-12 2010-10-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiple testing bars for testing liquid crystal display and method thereof
US7446556B2 (en) 1997-12-05 2008-11-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiple testing bars for testing liquid crystal display and method thereof
US7626414B2 (en) 1997-12-05 2009-12-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiple testing bars for testing liquid crystal display and method thereof
US8310262B2 (en) 1997-12-05 2012-11-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiple testing bars for testing liquid crystal display and method thereof
KR100296551B1 (ko) * 1998-11-18 2001-10-26 윤종용 액정표시장치의불량검사방법
EP1365632A1 (en) * 2002-05-21 2003-11-26 Wintest Corporation Inspection method and device for active matrix
US6815975B2 (en) 2002-05-21 2004-11-09 Wintest Corporation Inspection method and inspection device for active matrix substrate, inspection program used therefor, and information storage medium
EP1641324A1 (en) * 2002-05-21 2006-03-29 Wintest Corporation Inspection method and device for active matrix
JP2007156127A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Seiko Epson Corp 電気光学装置の検査方法
US8722432B2 (en) 2009-04-24 2014-05-13 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Methods and system for on-chip decoder for array test
US8884641B2 (en) 2009-04-24 2014-11-11 Arizona Board of Regents, a body corporated of the State of Arizona acting for and on behalf of Arizona State University Methods and system for electrostatic discharge protection of thin-film transistor backplane arrays

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1296438C (en) Active matrix display device and method for driving the same
KR100685942B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
US5193018A (en) Active matrix liquid crystal display system using complementary thin film transistors
JPS63311388A (ja) マトリックス表示システム
EP1662472A2 (en) Liquid crystal display device
KR100235590B1 (ko) 박막트랜지스터 액정표시장치의 구동방법
JPH10197889A (ja) 薄膜トランジスタ液晶表示装置と駆動方法及び駆動装置
EP0838801A1 (en) Active matrix liquid crystal panel and liquid crystal display device with opposite electrodes divided in groups
EP0539185A1 (en) Driving apparatus and method for an active matrix type liquid crystal display apparatus
KR100384214B1 (ko) 평면표시장치, 표시제어장치 및 표시제어방법
US6483494B1 (en) Multistage charging circuit for driving liquid crystal displays
GB2326013A (en) Gate driver circuit for LCD
JPH0682817A (ja) 液晶表示装置の検査方法
JPH07112259B2 (ja) デイスプレイ装置
JP2552070B2 (ja) アクティブマトリックス型表示装置およびその駆動方法
JP4128677B2 (ja) 液晶表示装置の検査方法
JP2002258231A (ja) 液晶表示基板、情報端末装置、液晶表示基板検査装置、液晶表示基板検査方法、およびプログラム
KR100296551B1 (ko) 액정표시장치의불량검사방법
JP2874190B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置
JPH09179532A (ja) マトリクス型表示パネル駆動装置
JPH01130133A (ja) ドライバー内蔵アクティブマトリクスパネル
JP3177702B2 (ja) 液晶表示装置の検査方法
JPH07281648A (ja) 液晶ディスプレイ装置
KR100206568B1 (ko) 게이트 라인 결함 감지 수단을 구비한 액정 표시 장치
JP3302623B2 (ja) アクティブマトリックス型液晶パネルの検査方法