JPH068253Y2 - 内燃機関の排気微粒子捕集装置 - Google Patents

内燃機関の排気微粒子捕集装置

Info

Publication number
JPH068253Y2
JPH068253Y2 JP10400487U JP10400487U JPH068253Y2 JP H068253 Y2 JPH068253 Y2 JP H068253Y2 JP 10400487 U JP10400487 U JP 10400487U JP 10400487 U JP10400487 U JP 10400487U JP H068253 Y2 JPH068253 Y2 JP H068253Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filters
exhaust
filter
collection device
particulate collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10400487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS648520U (ja
Inventor
哲也 大谷
Original Assignee
日野自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日野自動車工業株式会社 filed Critical 日野自動車工業株式会社
Priority to JP10400487U priority Critical patent/JPH068253Y2/ja
Publication of JPS648520U publication Critical patent/JPS648520U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH068253Y2 publication Critical patent/JPH068253Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、内燃機関の排気中に含まれる排気微粒子を捕
集する装置に関するものである。
〈従来の技術〉 内燃機関の排気中には煤、煤に吸着している炭化水素、
サルフェート及び金属等の微粒子が含まれている。又、
このような排気微粒子はディーゼル機関の排気中に多く
含まれており、主に燃料が空気の少い高温域で熱分解あ
るいは不完全燃焼することによって生成されると云われ
ている。
斯る排気微粒子を捕集して排気を清浄化するために使用
される従来の排気微粒子捕集装置としては、例えば特開
昭56-104110号公報に見られるように機関から延設され
た上流側排気通路と大気に開放された下流側排気通路と
の間に介装されたケース内に該ケース内を横断するよう
にフィルタを装填したもの、実開昭57-47704号公報又は
特開昭57-49009号公報に見られるようにハニカム状のフ
ィルタをケース内に装填することにより、これらのフィ
ルタで排気を濾過するようにしたものがある。
〈考案が解決しようとする問題点〉 しかしながら、前者のようにケース内を横断するように
フィルタを設けたものでは、ケースの断面積によって濾
過面積が制限されるので頻繁に再生を行なう必要があ
る。
一方、後者のようにハニカム構造のフィルタを使用した
ものは、ケースの断面積よりも濾過面積を大きくできる
ので前者のものほど頻繁に再生を行なう必要性がない
が、フィルタの構造が複雑であるのでその製造コストが
高くつき、しかも、ハニカムを構成する壁面が非常に薄
くなっているので再生時の熱でフィルタが溶損し、又
は、外部からの衝撃等でフィルタが破損し易いという問
題点があった。
本考案は、このような従来の問題点を解消するためにな
されたものであり、濾過面積を充分に確保しつつ安定し
た再生を行なうことができ、しかも機械的な強度をも高
くすることができる安価な排気微粒子捕集装置を提供す
ることを目的としている。
〈問題点を解消するための手段〉 上記目的を達成するために本考案では、機関から延設さ
れた上流側排気通路と大気に開放された下流側排気通路
との間にケースを介装し、該ケースの内部に筒状をなす
内外一対のフィルタを同心状に収容している。又、これ
ら両フィルタの端面にそれぞれ密接係合して両フィルタ
をケース内に位置決め係合させる一対の仕切板を設けた
うえで、前記両フィルタで挟まれた空所を前記上流側排
気通路に連通させる流入口を一方の仕切板に設けると共
に、前記内側のフィルタの内周に形成された空所及び外
側のフィルタの外周に形成された空所をそれぞれ前記下
流側排気通路に連通させる流出口を他方の仕切板に設け
たことを特徴としている。
〈作用〉 斯る構成としているために、機関から排出された排気が
上流側排気通路から一方(上流側)の仕切板に設けた流
入口を経て内外のフィルタ間に形成された空所に流入す
る。両フィルタで挟まれた空所に流入した排気は、内外
一対のフィルタを通って内側フィルタの内周の空所及び
外側フィルタの外周に形成されている空所に流れ込み、
各空所から他方(下流側)の仕切板に設けられている流
出口を経てそれぞれ下流側排気通路へと流出する。又、
内外一対のフィルタの肉厚を変更することでその濾過率
を変更することができる。しかも、従来のハニカム構造
のフィルタに比較してフィルタの構造が簡単であると同
時に壁面の厚さを大きくできるので再生熱による溶損を
防止できると共に製造コストを低減することもできる。
〈実施例〉 以下に本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は本考案に係る内燃機関の排気微粒子捕集装置の
一実施例を示す概略断面図、第2図は第1図のII−II断
面図であり、図示しない機関から延設された上流側の排
気管1と大気に開放された下流側の排気管2との間に排
気微粒子捕集装置3を介装している。
排気微粒子捕集装置3は、円筒状に形成されたケース4
と、このケース4の内部に同心状に収容された内外一対
のフィルタ5,6とで主要部が構成されている。尚、前
記フィルタ5,6は何れも円筒状をなす多孔質のセラミ
ックフィルタで構成されており、必要に応じて触媒など
を担持させている。そして、これらフィルタ5,6の両
端面にガスケット7,8を介して密接係合する仕切板
9,10を前記ケース4の端面に固定することにより、ケ
ース4の内部に内外一対のフィルタ5,6を同心状に固
定して内側のフィルタ5の内周、外側のフィルタ6の外
周及び両フィルタ5,6の間にそれぞれ空所11,12,13
を形成している。
又、前記ケース4の上流側端部及び下流側端部にそれぞ
れ漏斗状のガイド14,15を固定することにより、これら
のガイド14,15と前記仕切板9,10との間に分流室16と
合流室17を形成し、前記上流側の排気管1によって形成
された上流側排気通路18を分流室16に接続するととも
に、下流側の排気管2によって形成された下流側排気通
路19を合流室17に接続している。そして、分流室16を両
フィルタ5,6で挟まれた空所13に連通させる流入口2
0,20を上流側の仕切板9に設けるとともに、内周の空
所11及び外周の空所12を合流室17に連通させる流出口21
を下流側の仕切板10に形成することにより、合流室16に
供給された排気を上流側の仕切板9に設けた流入口20,
20から両フィルタ5,6で挟まれた空所13に流入させつ
つ、内外一対のフィルタ5,6を透過して内周の空所11
及び外周の空所12に流出した排気を下流側の仕切板10に
設けた流出口21,21から合流室17に流出させるようにし
ている。
上記のように構成された排気微粒子の捕集装置におい
て、機関から排出された排気は上流側排気通路18を通っ
て分流室16に流入する。分流室16に流入した排気は、上
流側の仕切板9に設けられている流入口20,20から両フ
ィルタ5,6で挟まれている空所13に流入し、各フィル
タ5,6を透過して内周の空所11及び外周の空所12に流
入する。そして、このようにフィルタ5,6を透過する
に際して排気中に含まれている微粒子フィルタ5,6に
捕捉される。尚、内周の空所11及び外周の空所12に流入
した排気は、下流側の仕切板10に設けられている流出口
21,21を通って合流室17に流出し、この合流室17から下
流側排気通路19を通って図示しない排気消音器に供給さ
れた後に大気中に排出される。
尚、このように排気中の微粒子を濾過するフィルタ5,
6の濾過面積は、ケース4の断面積に依存するフィルタ
5,6の内径(直径)及びケース4の長さにいずれにも
比例して変化するために、ケースを横断するフィルタを
設ける場合に比較して濾過面積を大きくできる。又、ハ
ニカム構造のフィルタを設ける場合に比較してフィルタ
5,6の構造を簡単にすることができるのでフィルタ
5,6の製造コストを大幅に低減できるとともに、フィ
ルタ5,6の肉厚を変更してその濾過率及び機械的強度
を変更しようとも濾過面積が減少することがない。
一方、排気微粒子が捕集されるにつれてフィルタ5,6
の濾過抵抗が増大する。従って、このようにフィルタ
5,6の濾過抵抗が高くなったときあるいは機関の運転
時間が所定時間経過したときには図示しない着火・燃焼
装置を作動させる等してフィルタ5,6に捕捉されてい
る排気微粒子を燃焼させてフィルタ5,6を再生する
が、排気微粒子の燃焼面(付着面)が近接した状態で対
向しているためにいわゆる吹消えが発生し難い。このた
めに、機関の運転中においても安定した再生を行なうこ
とができるとともに、一旦着火した(再生が開始した)
後は必ずしも燃焼装置を作動させ続ける必要性がないの
で燃料の消費量を低減できる。
〈考案の効果〉 以上説明したように本考案によれば、フィルタの濾過面
積を犠牲にすることなく該フィルタの機械的強度を高く
することができるとともにフィルタの構造を簡素化する
ことができるので排気微粒子の捕集装置を安価に提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る内燃機関の排気微粒子捕集装置の
一実施例を示す概略断面図、第2図は第1図のII−II断
面図である。 1…上流側の排気管、2…下流側の排気管 3…排気微粒子捕集装置、4…ケース 5…内側のフィルタ、6…外側のフィルタ 7,8…ガスケット、9,10…仕切板 11…内周の空所、12…外周の空所 13…空所、14,15…ガイド 16…分流室、17…合流室 18…上流側排気通路、19…下流側排気通路 20…流入口、21…流出口

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関の排気をセラミックフィルタで濾
    過することにより、該排気中に含まれる微粒子を捕集す
    るようにした内燃機関の排気微粒子捕集装置において、
    機関から延設された上流側排気通路と大気に開放された
    下流側排気通路との間に介装したケースと、該ケースの
    内部に同心状に収容される筒状をなす内外一対のフィル
    タと、これら両フィルタの端面にそれぞれ密接係合して
    両フィルタを前記ケース内に位置決め係合させる一対の
    仕切板と、前記両フィルタで挟まれた空所を前記上流側
    排気通路に連通させるべく一方の仕切板に設けた流入口
    と、前記内側のフィルタの内周に形成された空所及び外
    側のフィルタの外周に形成された空所をそれぞれ前記下
    流側排気通路に連通させるべく他方の仕切板に設けた流
    出口とを備えてなる内燃機関の排気微粒子捕集装置。
JP10400487U 1987-07-07 1987-07-07 内燃機関の排気微粒子捕集装置 Expired - Lifetime JPH068253Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10400487U JPH068253Y2 (ja) 1987-07-07 1987-07-07 内燃機関の排気微粒子捕集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10400487U JPH068253Y2 (ja) 1987-07-07 1987-07-07 内燃機関の排気微粒子捕集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS648520U JPS648520U (ja) 1989-01-18
JPH068253Y2 true JPH068253Y2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=31335337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10400487U Expired - Lifetime JPH068253Y2 (ja) 1987-07-07 1987-07-07 内燃機関の排気微粒子捕集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068253Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS648520U (ja) 1989-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7980068B2 (en) Woven metal fiber particulate filter
EP1450015A1 (en) Honeycomb filter and exhaust gas purification system
KR20050062317A (ko) 입자형상 물질의 감소장치
JPS62225221A (ja) パテイキユレ−トトラツプ
EP1601440B1 (en) Method for filtering exhaust particulates
JP3566905B2 (ja) 排気浄化装置
JPH0472413A (ja) 逆洗型パティキュレート・フィルタ
JPH04279712A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH068253Y2 (ja) 内燃機関の排気微粒子捕集装置
JP2002138819A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタユニット
JPH0598932A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6156228B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2002364335A (ja) 排気ガス浄化装置
EP1251249A2 (en) A process and device for removing soot particles from the exhaust gas from a diesel engine
JP2004084494A (ja) ディーゼル排ガス浄化用装置
JP2003035126A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP3075668B2 (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタにおけるフィルタ構造
JP2004245167A (ja) 排気浄化装置
JPH0631121A (ja) ハニカムフィルタ
JPH0544493Y2 (ja)
JPH053695Y2 (ja)
JP2004232530A (ja) ディーゼルパーティキュレートフィルタ
JPS5979022A (ja) デイ−ゼルエンジンの排ガス浄化装置
WO2020050344A1 (ja) パティキュレートフィルタ及びその製造方法
JP2016186234A (ja) 排気浄化装置及び酸化触媒の再生方法