JPH0682210U - 伸縮継手装置 - Google Patents

伸縮継手装置

Info

Publication number
JPH0682210U
JPH0682210U JP4149392U JP4149392U JPH0682210U JP H0682210 U JPH0682210 U JP H0682210U JP 4149392 U JP4149392 U JP 4149392U JP 4149392 U JP4149392 U JP 4149392U JP H0682210 U JPH0682210 U JP H0682210U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion joint
joint device
finishing material
covering plate
concave portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4149392U
Other languages
English (en)
Inventor
敏一 大松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4149392U priority Critical patent/JPH0682210U/ja
Publication of JPH0682210U publication Critical patent/JPH0682210U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 建造物壁面等全体に統一性、連続性のある意
匠性に優れた伸縮継手装置を目的とする 【構成】 被覆板9の表面側に、床材等の仕上材被着用
凹部11を構成する。凹部には、駆体表面等に被設した
表面材と同一の素材を被設固着し、リブ16等の仕上材
被着手段を設けた構造である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は建造物の床面、壁面又は天井面等の間隙を被覆する伸縮継手装置の改 良に関する。
【0002】
【従来の技術】
建造物は常時温度変化による伸縮・不等沈下及び地震等により歪みが生じてお り、その歪みから生ずる建造物の破壊を防止する手段として間隙構造が構成され ており、その間隙を被覆する構造として第7図に示すような伸縮継手装置が使用 されている。この種の伸縮継手装置は一対の枠基台50,50を建造物a,a’ の端部に固定し、枠基台50,50間に伸縮自在に連結した吊込材51に対して 該両枠基台50,50に掛渡し被設した被覆板52を取り付ける構造になるもの である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記被覆板52がしばしば床面、壁面等の仕上面に対して凸起となり 、又該被覆板52には金属板が使用されているのが一般であるために、間隙に沿 って延びる該被覆板52が床面、壁面等のデザインを分断するだけでなく、違和 感を呈する場合も多くあった。ことに近年建造物の巨大化等の事情により間隙幅 が大きくなるにしたがって、被覆板52の幅も広くなり、上述の如きデザイン的 問題が大きくなっている。 本考案は上記問題に鑑み、隣接する床面や壁面等との統一性に優れた被覆板を 有する伸縮継手装置を提供する目的でなされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
即ち、本考案に係る伸縮継手装置は、一対の枠基台間に伸縮自在に架設した吊 込材と、該吊込材に対して取り付けられて両枠基台に掛渡し被設する被覆板にお いて、該被覆板の表面側に壁面材、床材等の仕上材被着用凹部を構成し、該凹部 に被覆材が連続する壁面又は床面等に被設した表面材を被設固着して成るもので ある。 また上記仕上材被着用凹部は必要に応じて凹部底面からリブ又は突起、或は端 部を拡張した係止リブ等を配設して成り、モルタル等充填材の固着を容易にする 構造に成る。
【0005】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面にしたがって説明するが、図1及び図2は第一の 実施例を示すものである。 符号1,1は間隙を挟んで並設した建造物a,aの各端部に固設したアルミニウ ム型枠材から成る適宜長さの枠基台であり、略L字状断面を有する対向側面には 長手方向に延びる摺動溝2を一体的に形成すると共に、該摺動溝2の溝口を挟少 した係止縁3,3を有する断面構造とする。 符号4は上記両枠基台1,1間に架設し、長手方向に適宜間隔を持って取り付け る吊込材であり、各吊込材4は中央部にネジ孔5を螺設した連桿6の両端にそれ ぞれピン軸7を介して前記摺動溝2を滑走自在に成る転動車8を枢設したもので 、両転動車8,8を相対向する摺動溝2,2に内挿し、連桿6を両枠基台1間に 架設する。
【0006】 符号9は本考案が改良した被覆板であり、該被覆板9は両縁部10,10を適 宜厚さを形成する如く立ち上げて仕上材被着用凹部11を形成すると共に、該仕 上材被着用凹部11の底部12中央に形成した段凹部13に等配穿設した取付け 用小孔14から挿通したボルト15を前記吊込材4のネジ孔5と螺合締結して成 る。 上記被覆板9は例えば床面の施工に際して、床面に合成樹脂タイルbを被設し た場合、仕上材被着用凹部11にもその上面が縁部10の高さと面一に成る如く 同一の合成樹脂タイルb’を被設するものであり、該合成樹脂タイルb’の下地 は例えばモルタルc等で充填する。
【0007】 次に図3は本考案の他の実施例を示すもので、被覆板9の仕上材被着用凹部1 1の底板12から市松状に適宜高さのリブ16を設けると共に、縁部10に内縁 17を形成し、壁面等の使用に対して仕上材被着用凹部11に充填した表皮材等 の抜落を阻止する構造になるもので、必要に応じて上記リブ16面にラス網材を 溶接固着して使用することもできる。
【0008】 更に図4は上記被覆板9のリブ16に代えて断面がT字状の係止リブ18を構 成したものであり、縁部10端縁に形成した額縁19の構造と相埃って仕上材を 該仕上材被着用凹部11に強固に固定し、天井部等においても施工が可能となる 。 また図5のものは前記第一の実施例に示した被覆板9の底板12にボルト・ナ ット20等の締結部材を介して適宜補強材21を固設したものであり、該補強材 21の鍔部22にモルタル等の充填材を係合して仕上材の抜落を阻止する構造に なる。 尚、図6に示す如く仕上材被着用凹部11に底上板23を固設し、該底上板2 3面にタイル等の仕上材を固着することにより被覆板9全体の軽量化を計ること も可能である。
【0009】
【考案の効果】
以上述べた如く本考案の伸縮継手装置は間隙を被覆する被覆板に構成した仕上 材被着用凹部に対して隣接する床面、壁面又は天井面等の仕上材を被設すること ができるため建造物のデザインが分断されることがなく、統一したデザインを得 ることができるという顕著な特徴を有すると共に、従来の伸縮継手装置の被覆板 においても変更実施することが可能であるため、効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の伸縮継手装置の第一の実施例を示す施
工状態の正断面図である。
【図2】同被覆板の斜視図である。
【図3乃至図6】それぞれ他の実施例を示す被覆板の斜
視図である。
【図7】従来の伸縮継手装置を示す正断面図である。
【符号の説明】
1 枠基台 4 吊込材 9 被覆板 10 縁部 11 仕上材被着用凹部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建造物間の間隙を挟んだ両建造物端縁に
    各固設した枠基台間に適宜間隔を設けて伸縮自在に架設
    してなる吊込材に上記両枠基台間に掛渡被設した被覆板
    を取り付けて成る伸縮継手装置において、 該被覆板表面に適宜深さの仕上材被着用凹部を両縁部を
    残して構成すると共に、該仕上材被着用凹部に対してリ
    ブ構造或は鍔構造等の仕上材被着手段を構成して成り、
    伸縮継手装置と隣接する建造物表面に被設した仕上材等
    を該仕上材被着用凹部に被着したことを特徴とする伸縮
    継手装置。
  2. 【請求項2】 前記仕上材被着手段のリブ構造或鍔構造
    が、被覆板の両縁部の高さより後退位置して成ることを
    特徴とする請求項1記載の伸縮継手装置。
JP4149392U 1992-05-25 1992-05-25 伸縮継手装置 Pending JPH0682210U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4149392U JPH0682210U (ja) 1992-05-25 1992-05-25 伸縮継手装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4149392U JPH0682210U (ja) 1992-05-25 1992-05-25 伸縮継手装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0682210U true JPH0682210U (ja) 1994-11-25

Family

ID=12609884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4149392U Pending JPH0682210U (ja) 1992-05-25 1992-05-25 伸縮継手装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0682210U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5456831A (en) * 1977-09-20 1979-05-08 Licinvest Ag Photographic viewer
JPS5481340A (en) * 1977-12-13 1979-06-28 Hitachi Chem Co Ltd Coating composition
JPS594087U (ja) * 1982-06-24 1984-01-11 三洋電機株式会社 硬貨計数処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5456831A (en) * 1977-09-20 1979-05-08 Licinvest Ag Photographic viewer
JPS5481340A (en) * 1977-12-13 1979-06-28 Hitachi Chem Co Ltd Coating composition
JPS594087U (ja) * 1982-06-24 1984-01-11 三洋電機株式会社 硬貨計数処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5297372A (en) Elastomeric sealing system for architectural joints
CA2095701C (en) Architectural joint system with arched cover plate
JPS61266753A (ja) 伸縮継手装置
US4914884A (en) Expansion joints
JPH0682210U (ja) 伸縮継手装置
JP3701857B2 (ja) カーテンウォール
JPH102026A (ja) 床躯体用エキスパンションジョイント
JPH0623608Y2 (ja) 伸縮継手用止水樋
JPS591653Y2 (ja) 床マツト
JP3708452B2 (ja) 床用エキスパンションジョイント
JPH0422652Y2 (ja)
JPH0754407Y2 (ja) エキスパンションジョイント
JPH0347064Y2 (ja)
JPH0711606U (ja) 伸縮継手装置
JP3423142B2 (ja) 床エキスパンションジョイント
JPH0455052Y2 (ja)
JPH036724Y2 (ja)
JP2862201B2 (ja) エキスパンションジョイントのカバー材連結機構
JPH0633051Y2 (ja) 床回り用伸縮継手
JPH081467U (ja) 伸縮継手
JPH0213610Y2 (ja)
JPH0636094Y2 (ja) 伸縮継手
JP2512023Y2 (ja) 竪樋の取付構造
JPH0622745Y2 (ja) 建築・構築物の支柱における化粧板取付け装置
JPS6296406U (ja)