JPH0681793B2 - 熱収縮性発泡体チューブ及びその製造方法 - Google Patents

熱収縮性発泡体チューブ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0681793B2
JPH0681793B2 JP63057732A JP5773288A JPH0681793B2 JP H0681793 B2 JPH0681793 B2 JP H0681793B2 JP 63057732 A JP63057732 A JP 63057732A JP 5773288 A JP5773288 A JP 5773288A JP H0681793 B2 JPH0681793 B2 JP H0681793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
heat
weight
foam tube
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63057732A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01229614A (ja
Inventor
正志 青嶋
正 神野
尚弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP63057732A priority Critical patent/JPH0681793B2/ja
Priority to US07/376,003 priority patent/US5071886A/en
Priority to EP89112502A priority patent/EP0412172B1/en
Publication of JPH01229614A publication Critical patent/JPH01229614A/ja
Priority to US07/646,245 priority patent/US5043115A/en
Publication of JPH0681793B2 publication Critical patent/JPH0681793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/10Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing nitrogen, the blowing agent being a compound containing a nitrogen-to-nitrogen bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/56After-treatment of articles, e.g. for altering the shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/003Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/16Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は各種配管、ホース等の断熱、緩衝等を目的とす
る熱収縮性発泡体チューブ及びその製造方法に関する。
<従来の技術> 従来より各種配管、ホース等の断熱、保護を目的にEPDM
発泡体チューブの被覆が広範囲に行われているが、熱収
縮性を有しない。
発泡体チューブの配管ホース等への被覆は滑剤の塗布、
チューブの圧搾空気による加圧膨脹等による方法あるい
はチューブの長さ方向への切断、挿入とテープによる固
定等の方法がとられている。
またエチレン−αオレフィン共重合体あるいはエチレン
−αオレフィン−ポリエン共重合体を用いて製造される
熱収縮性シートに関しては、例えば特開昭58−51121に
記されている。
<本発明が解決しようとする課題> 従来の配管ホース等のEPDM発泡体チューブへの挿入方法
では滑剤の配管ホース内への浸入、チューブ加圧膨脹工
程と挿入作業工程の効率の悪さ、加圧によるチューブの
破裂等多くの問題があり安全で効率の良い挿入被覆方法
が望まれてきた。
<課題を解決するための手段> 本発明者らは上記配管ホース等へのエチレン−αオレフ
ィン−非共役ジエン共重合体(以下EPDM等と略すことが
ある)発泡体チューブの挿入被覆方法を改良すべく、鋭
意研究の結果、熱収縮性のEPDM等発泡体チューブの開発
に至ったものである。
すなわち、本発明は配管ホース等の挿入被覆作業の優れ
た熱収縮性を有するEPDM等発泡体チューブ及びその製造
方法に関するもので、次の発明から成る。
(1)エチレン−αオレフィン−非共役ジエン共重合体
100重量部に対して、発泡剤1〜20重量部、軟化点が50
〜200℃の熱可塑性樹脂5〜100重量部、および加硫剤を
混合してなる組成物を加硫発泡成形してなることを特徴
とする熱収縮性発泡体チューブ。
(2)エチレン−αオレフィン−非共役ジエン共重合体
100重量部に対して、発泡剤1〜20重量部、軟化点が50
〜200℃の熱可塑性樹脂5〜100重量部、および加硫剤を
混合してなる組成物を加硫発泡成形後、連続的にチュー
ブ内を加圧することにより延伸し、ついで冷却すること
を特徴とする熱収縮性発泡体チューブの製造方法。
第1の発明は熱収縮性を有するEPDM等発泡体チューブに
関するものである。前記したように、従来から配管、ホ
ース等の断熱、保護を目的にEPDM発泡体チューブが使用
されてきたが、これらのチューブは熱収縮性を有しない
ため被覆工程に難があった。本発明の熱収縮性発泡体チ
ューブはかかる問題を解決する。
本発明に用いられるエチレン−αオレフィン−非共役ジ
エン共重合体はエチレン、αオレフィンが重量比で85/1
5ないし40/70にて共重合されたものが好ましい。αオレ
フィンとしてはプロピレン、ブテン−1等が用いられ
る。非共役ジエンとしては、ノルボルネン類、環状ジエ
ン類、脂肪族ジエン類などが使用されるが、なかでも5
−エチリデン−2−ノルボルネン、ジシクロペンタジエ
ン、及び1,4−ヘキサジエンが代表的なものである。
本発明に用いられる熱可塑性樹脂は発泡体に熱収縮性を
付与する目的で配合されるものであり、その種類は必ず
しも限定されないが、実用面から、その軟化点が50〜20
0℃のものが好ましく、ポリエチレン、エチレン−αオ
レフィン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エ
チレン−(メタ)アクリレート共重合体、各種エチレン
共重合体、ポリプロピレン、あるいはスチレン−ブタジ
エンブロック共重合体などが挙げられる。なかでもポリ
エチレンおよびエチレン−酢酸ビニル共重合体等のエチ
レン共重合体が好ましい。
かかる熱可塑性樹脂の配合量はEPDM等100重量部当り5
〜100重量部が好ましい。配合量がこれより少ない場合
は熱吸収性が小さく、多い場合は加工性が劣る等の問題
を生ずる。
本発明に用いられる発泡剤としては、ジニトロソペンタ
メチレンテトラミン、アゾイカルボンアミド、p,p′−
オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジド等が例示さ
れ、必要に応じて尿素系の発泡助剤が使用されることも
ある。発泡剤の配合量はEPD等100重量部当り1〜20重量
部の範囲である。
本発明においては、前記EPDM等、熱可塑性樹脂、発泡剤
の他に充填剤、加硫剤、加硫促進剤、活性剤、軟化剤等
の配合剤が使用される。充填剤としては、カーボンブラ
ック、炭酸カルシウム、タルク、微粉ケイ酸、クレーな
どゴム配合用充填剤として一般的なものを用いることが
できる。加硫剤としては、硫黄、および/または硫黄化
合物が用いられ、加硫促進剤を併用することができる。
かかる加硫促進剤としては、ジメチルジチオカルバミン
酸亜鉛、ジエチルジチオカルバミン酸亜鉛等のジチオカ
ルバミン酸塩類、ジペンタメチルチウラムテトラスルフ
ィド、テトラメチルチウラムジスルフィド等のチウラム
類、メルカプトベンゾチアゾール、ジベンゾチアジルジ
スルフィド等のチアゾール類、その他チオユニア類、グ
アニジン類、キサントゲン酸塩類、アルデヒドアミン
類、アルデヒドアンモニア類等が例示される。
加硫系として、硫黄加硫系の他にキノイド加硫、有機過
酸化物加硫も可能であり、p−ベンゾキノンジオキシ
ム、p,p′−ジベンゾキノンジオキシム、ジクミルペル
オキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオ
キシ)ヘキサン、2,5,−ジメチル−2,5−ジ(ペンゾイ
ルペルオキシ)ヘキサン、1,1−ジ−t−ブチルペルオ
キシ−3,3,5−トリメチルシクロヘキサンなどを用いる
ことができる。
活性剤としては、亜鉛華、脂肪酸亜鉛、炭酸亜鉛、ステ
アリ酸などが例示される。軟化剤としては各種プロセス
オイル、潤滑油、パラフィン等の通常ゴムに使用される
軟化剤を用いることができる。上記配合剤の他に酸化防
止剤、加工助剤などを必要に応じて配合することができ
る。
次に本発明の発泡体チューブの製造方法について述べ
る。
前記、EPDM等他の配合物の混練は、バンバリーミキサ
ー、ニーダー等の密閉混練機あるいはミキシングロール
等を用いて常法により50〜210℃の温度にて行う。発泡
剤、加硫剤、加硫促進剤等の混練は分解やスコーチを防
止するために100℃以下の温度にて行うことが好まし
い。
混練により得られた配合組成物を押出機によりチューブ
状に押出し、連続加硫槽に導びき加熱し、発泡、加硫を
行ない発泡体チューブを製造する。
得られたEPDM系発泡体チューブを配合に用いた熱可塑性
樹脂の軟化点以上の温度において、圧搾空気による内部
の加圧により径方向に延伸し、次いで急冷する。第2の
発明はかかる操作を連続的に行なう熱収縮性発泡体チュ
ーブ製造方法である。
すなわち、連続加硫槽で発泡、加硫された高温のEPDM系
発泡体チューブをローラーで挾持し、前後のチューブの
内通を遮断し、チューブ末端部より圧搾空気を導入して
内部を加圧することにより径方向に延伸しながら冷却槽
に導びきチューブ形状・寸法を固定化する。かかるチュ
ーブ内部の加圧によるチューブの径方向への延伸及びそ
の後の冷却によりチューブに熱収縮性が付与される。
ついで、圧搾空気による加圧機能を備えたチューブ巻取
機に巻取ることにより連続的に効率よく熱収縮性のEPDM
系発泡チューブを製造する。
本発明の製造方法は、発泡に引きつづき熱収縮性付与工
程を連続的に行なうため作業効率、及び熱効率が良く、
また長さ方向の延伸が小さい結果熱収縮時の長さ方向の
寸法変化が小さく良好である等の優れた特徴を有する。
本発明の熱収縮性発泡体チューブは、各種配管ホースへ
の被覆に際して、用いた熱可塑性樹脂の軟化点以上の温
度に加熱することにより収縮させることが出来、断熱・
保護その他の目的の強固な被覆を形成する。
以下に実施例により本発明を具体的に説明するがこれら
は例示的なものであり、これらの例によって本発明が限
定されるものではない。
<実施例> 実施例1、2、比較例 表1に記した配合物を、1.7バンバリーミキサー及び1
0インチミキシングロールを用いて混練した。次いでこ
れらの配合組成物を45mmφ押出機を用いて、外径10mm
φ、内径5mmφのチューブ用ダイスによりチューブを押
出成形し、連続加硫槽に導びき200℃にて発泡・加硫を
行なった。
得られた発泡体の比重を表2に記す。
得られた発泡体チューブの一端を封じ、100℃に加熱し
た状態で他端より圧搾空気を送り加圧し、元の外径の1.
5倍まで膨脹させ、その状態を保ちつつ冷水に浸漬し急
冷した。
除圧後の発泡体チューブ内径及び元のチューブ内径に対
する延伸比率を表2に記した。熱可塑性樹脂無添加の比
較例は延伸比率が小さく元の寸法と殆んど変わらないの
に対して実施例1、2は延伸比率が大きく、除圧後も延
伸時の形状をほぼ維持している。
得られた発泡体チューブを再び100℃の熱空気で加熱し
た後のチューブの内径及び内径の収縮比率を同じく表2
に記した。実施例1〜2のチューブは良好な熱収縮性を
示し、加熱によりほぼ元の寸法を回復した。
実施例3 本発明の熱収縮性発泡体チューブの製造方法を具体的に
図面によって例示し説明する。
押出機(1)により成形されたチューブは連続加硫槽
(2)に導びかれ、加硫発泡される。連続加硫槽(2)
より出た高温の発泡体チューブを挾持ローラーA(3)
で挾持し、このローラー前後の内通を遮断する。次ぎに
加圧延伸を一定にするために恒温槽(4)に導くが、連
続加硫条件、環境条件を一定に保つことができる場合に
は恒温槽(4)を省略することができる。巻取機(8)
を通じて圧搾空気(9)によりチューブ内部を加圧し、
挾持ローラーA(3)以降の発泡体チューブを半径方向
に延伸する。厚み計(5)によりチューブ外径を測定す
る。一定条件にて径方向に延伸された発泡体チューブは
冷却槽(6)に導かれ冷却され、寸法・形状を延伸状態
にて固定される。冷却槽(6)を出た熱収縮性発泡体チ
ューブは巻取機(8)により巻取られる。挾持ローラー
B(7)は巻取り切替時、加圧を中断するための挾持用
として使用されるものである。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明の熱収縮性発泡体チューブを連続的に製造
するための装置を示す。 1……押出機 2……連続加硫槽 3……挾持ローラーA 4……恒温槽 5……厚み計 6……冷却槽 7……挾持ローラーB 8……巻取機 9……圧搾空気
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 105:04 B29L 23:22 4F C08L 19:00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エチレン−αオレフィン−非共役ジエン共
    重合体100重量部に対して、発泡剤1〜20重量部、軟化
    点が50〜200℃の熱可塑性樹脂5〜100重量部、および加
    硫剤を混合してなる組成物を加硫発泡成形してなること
    を特徴とする熱収縮性発泡体チューブ。
  2. 【請求項2】エチレン−αオレフィン−非共役ジエン共
    重合体100重量部に対して、発泡剤1〜20重量部、軟化
    点が50〜200℃の熱可塑性樹脂5〜100重量部、および加
    硫剤を混合してなる組成物を加硫発泡成形後、連続的に
    チューブ内を加圧することにより延伸し、ついで冷却す
    ることを特徴とする熱収縮性発泡体チューブの製造方
    法。
JP63057732A 1988-03-10 1988-03-10 熱収縮性発泡体チューブ及びその製造方法 Expired - Fee Related JPH0681793B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63057732A JPH0681793B2 (ja) 1988-03-10 1988-03-10 熱収縮性発泡体チューブ及びその製造方法
US07/376,003 US5071886A (en) 1988-03-10 1989-07-06 Heat-shrinkable, tubular foam
EP89112502A EP0412172B1 (en) 1988-03-10 1989-07-07 Heat-shrinkable, tubular foam
US07/646,245 US5043115A (en) 1988-03-10 1991-01-28 Heat-shrinkable, tubular foam

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63057732A JPH0681793B2 (ja) 1988-03-10 1988-03-10 熱収縮性発泡体チューブ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01229614A JPH01229614A (ja) 1989-09-13
JPH0681793B2 true JPH0681793B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=13064093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63057732A Expired - Fee Related JPH0681793B2 (ja) 1988-03-10 1988-03-10 熱収縮性発泡体チューブ及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0412172B1 (ja)
JP (1) JPH0681793B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2544850B2 (ja) * 1991-05-06 1996-10-16 住友電気工業株式会社 発泡性熱収縮チュ―ブの製造方法
JPH07163692A (ja) * 1993-12-10 1995-06-27 Nishi Nippon Densen Kk 低温熱収縮性ゴルフグリップ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1455421A (en) * 1973-07-20 1976-11-10 Exxon Research Engineering Co Elastomer articles
JPS53118480A (en) * 1977-03-24 1978-10-16 Nitto Electric Ind Co Ltd Production of heat-shrinkable tube
GB2047254B (en) * 1979-04-13 1983-03-09 Mitsui Petrochemical Ind Rubbery ethylene/1-butene/polyene copolymers and process for production thereof
US4705657A (en) * 1984-02-29 1987-11-10 Essex Group, Inc. Method of making and applying ethylene-propylene diene terpolymer texturized heat shrinkable tubing
FR2601285B1 (fr) * 1986-07-10 1988-11-04 Pirelli Treficable Manchon thermoretractable comportant des moyens pour controler son chauffage uniforme, et procede de fabrication de ce manchon.
CA1303291C (en) * 1987-05-15 1992-06-09 Matthew L. Kozma Foam material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01229614A (ja) 1989-09-13
EP0412172B1 (en) 1993-09-29
EP0412172A1 (en) 1991-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1197521B1 (en) Thermoplastic elastomer composition, foam made from the same, and process for producing foam
KR101632878B1 (ko) 폴리올레핀계 수지 발포 시트, 그 제조 방법 및 그 용도
CN101081914A (zh) 聚丙烯发泡材料及其制造方法
JP2000514476A (ja) ポリマー混合物
JP3602009B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー発泡体の製造方法
JP2001348452A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体及びその製造方法
JP2004323842A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡シート及び粘着テープ
US5071886A (en) Heat-shrinkable, tubular foam
JPH0681793B2 (ja) 熱収縮性発泡体チューブ及びその製造方法
JP3669529B2 (ja) 形状記憶性加硫ゴム成形体
US5043115A (en) Heat-shrinkable, tubular foam
KR20110100167A (ko) 발포 시트 및 발포 수지 용기
JPH11323053A (ja) フッ素樹脂組成物と、それを用いた絶縁チューブ、熱収縮チューブおよび絶縁電線と、それらの製造方法
JP2002012707A (ja) 加硫可能なゴム組成物、架橋ゴム成形体およびその製造方法
JP2018035312A (ja) 発泡熱収縮チューブ
JP2621452B2 (ja) エラスティックテープ又はフィルムの製造方法
JP2003294188A (ja) 熱収縮性管継手及び管接合部
KR970010469B1 (ko) 열-수축 튜브형 발포체
JP2606343B2 (ja) エラスティックテープ又はフィルムの製造方法
JPS5851121A (ja) 熱収縮性のフイルム乃至シ−ト
JP4269511B2 (ja) 熱収縮性管継ぎ手および管接合部
KR101210794B1 (ko) 우수한 고온 신장률을 갖는 고배율 엘라스토머 발포체 조성물
JP2001040144A (ja) 加硫可能なゴム組成物、架橋ゴム成形体およびその製造方法
JPH0395238A (ja) 発泡体
JP2005016602A (ja) 熱収縮性管継ぎ手及び管接合部

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees