JPH0681702U - 回転式4分1丸加工治具 - Google Patents

回転式4分1丸加工治具

Info

Publication number
JPH0681702U
JPH0681702U JP7574092U JP7574092U JPH0681702U JP H0681702 U JPH0681702 U JP H0681702U JP 7574092 U JP7574092 U JP 7574092U JP 7574092 U JP7574092 U JP 7574092U JP H0681702 U JPH0681702 U JP H0681702U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jig
round
rotary
rotating
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7574092U
Other languages
English (en)
Inventor
永一 梅原
Original Assignee
永一 梅原
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 永一 梅原 filed Critical 永一 梅原
Priority to JP7574092U priority Critical patent/JPH0681702U/ja
Publication of JPH0681702U publication Critical patent/JPH0681702U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling, Drilling, And Turning Of Wood (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 家具等、木工製品、合成樹脂製品の角を4分
の1丸にするための、安全、正確、簡単、能率よく加工
出来る高速面取盤に使用する、回転式4分1丸加工治具
を提供する。 【構成】 口金円盤(7)に回転ピン穴(5)と刃物穴
(6)を設け、回転ピン(1)と、定規(3)と、4分
1丸面(4A)を設けた、回転治具(2)の組合せを特
徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、高速面取盤という木工機に利用して、家具の抽出し(22)の前 板(23)の角の4分1丸(24)や、テーブルの天板、その他、あらゆる木工 製品、プラスチック、等の角を4分の1丸加工する治具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来は、図3に示したような、ガイドリング(18)にガイド面(19)をも つ治具(20)の取手定規(21)を持って、こすり合せつつ加工する、ガイド リング方式の治具(20)があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
これには次のような欠点があった。 (イ)図3に示した、従来のガイドリング方式では、ガイドリング(18)が不 可欠であったため、それが障害になって、刃物(10)の上下がまったく出来な かったので、刃物(10)のはしからはしまで有効に使用することが出来ず、お のずと、切削ケ所が一ケ所に限定されていたため、刃先の摩耗が早く、そのため ひんぱんに、研磨が必要で、その度に取付、刃先の調整に手間がかかった。 (ロ)治具(20)がどこにも固定されていなかったため、不安定であった。そ のため、最初に加工材と刃物(10)が当ったときや、かたいふしなどに当った 時等に、とびはねる危険があったため、それを防止するのに、治具(20)に重 量をもたせていたため、どうしても、大がかりな治具(20)になった。 (ハ)家具等木工製品の角の4分1丸には、大小さまざまで、その度に、大がか りな治具(20)を作る必要があった。また、それを使用するにも、技術を要し 、また、出来上がった製品も、多少不揃いであった。 本考案は、これらの欠点を除くためにされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】 口金円盤(7)に、刃物穴(6)と回転ピン穴を設け、治具に、回転ピン(1 )と定規(3)と4分1丸面(4A)を設け、回転治具(2)にする。 そして、口金円盤(7)の回転ピン穴(5)に、回転治具(2)の回転ピン( 1)をはめこみ装着する。 本考案は、以上のような構成よりなる、回転式4分1丸加工治具である。
【0005】
【作用】
刃物(10)を回転させ、回転治具(2)の上に、加工材をのせて、図3に示 した、丸矢印方向に、4分の1回転、回転ピン(1)を中心に加工材をのせた、 回転治具(2)をクルッとまわすことによって、4分1丸加工が出来る。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の実施例について説明する。 (イ)口金円盤(7)に、刃物穴(6)と回転ピン穴(5)を設ける。 (ロ)治具に、回転ピン(1)と定規(3)と、4分1丸面(4A)を設けて、 回転治具(2)にする。 (ハ)口金円盤(7)の回転ピン穴(5)に、回転治具(2)の回転ピン(1) を差し込み装着する。 本考案は以上のような構造で、これを使用するときは、高速面取盤の刃物(1 0)を回転させ、回転治具(2)の上に、加工材を図3に示した、直矢印方向に さしこむように、定規(3)に合せてのせ、加工材を少し押さえるようにして、 回転治具(2)と共に、図3に示した、丸矢印方向に、回転ピン(1)を中心に 、クルッと4分の1回転、ストッパーB(9)に当たるまでまわして4分1丸を 加工する。 刃物(10)の刃先が摩耗して、刃物(10)の切れ味が悪くなったときは、 刃物(10)を上下に動かして、新しい刃先で加工する。
【0007】
【考案の効果】
(イ) 従来のガイドリング方式から、回転方式にしたことによって刃物(10 )の上、下のさまたげになっていた、ガイドリング(16)が取り除かれたため 、刃物(10)の上下が自由になったので、刃先の摩耗によって切れ味が悪くな ったときには、新しい刃先で、加工作業が出来るため、一度の研磨、刃先の調整 で、従来の3−4倍は、4分1丸加工作業が出来るようになった。また、刃物( 10)を、高速面取盤に取付可能ないっぱいの長さにすれば、それ以上の加工作 業が可能である。 (ロ)回転ピン(1)で回転治具(2)が安定したため、最初に加工材が刃物に 当ったときや、かたいふし等に当った場合でも、とびはねることもなく安全にな った。また、回転ピン(1)を中心に、回転治具(2)がまわるため、正確でき れいな、4分1丸が(24)出来るようになった。その上、操作が簡単になった ことによって、技術は不要で、未経験者でも4分1丸加工が出来るようになった 。 (ハ)回転方式になったことによって、回転治具(2)の4角が使用出来ること によって、1枚で回転ピン(1)と定規(3)の移動で4種類の4分1丸(4A )(4B)(4C)の加工が可能になった。 (ニ)本考案の回転式4分1丸加工治具は、あらゆる木材と、合成樹脂にも使用 出来、また、ベルトサンダー等にも使用出来るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の斜視図である。
【図2】従来のガイドリング方式の治具の斜視図であ
る。
【図3】本考案の平面図である。
【図4】本考案の一部を断面にした側面図である。
【図5】本考案の加工製品の4分1丸製品の抽出しの斜
視図である。
【符号の説明】
1 回転ピン 2 回転治具 3 定規 4A 4B
4C 4分1丸面 5 回転ピン穴 6 刃物穴 7 口金円盤 8 ストッパ
ーA 9 ストッパーB 10 刃物 11 主軸 12 刃物取
付ブロック 13 刃物締付ナット 14 刃物取
付穴 15 口金円盤取付穴 16 ナット
締付穴 17 定規取付穴 18 ガイド
リング 19 ガイド面 20 治具 21 取手定規 22 抽出し 23 前板 24 4分1

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転ピン(1)と定規(3)を設けた回
    転治具(2)と、回転ピン穴(5)と刃物穴(6)を設
    けた、口金円盤(7)の組合せからなる回転式4分1丸
    加工治具。
JP7574092U 1992-09-18 1992-09-18 回転式4分1丸加工治具 Pending JPH0681702U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7574092U JPH0681702U (ja) 1992-09-18 1992-09-18 回転式4分1丸加工治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7574092U JPH0681702U (ja) 1992-09-18 1992-09-18 回転式4分1丸加工治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0681702U true JPH0681702U (ja) 1994-11-22

Family

ID=13584983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7574092U Pending JPH0681702U (ja) 1992-09-18 1992-09-18 回転式4分1丸加工治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681702U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022124421A1 (ja) * 2020-12-11 2022-06-16 株式会社大柿産業 オゾン濃度測定装置及びそれを用いたオゾン濃度監視システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022124421A1 (ja) * 2020-12-11 2022-06-16 株式会社大柿産業 オゾン濃度測定装置及びそれを用いたオゾン濃度監視システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940009445B1 (ko) 조합 평삭 및 다듬질 공구
JPH10138203A (ja) 取り外し可能なフェーシングナイフを有するチッパー
NO310501B1 (no) Fremgangsmåte for avgrating av metallgjenstander, samt anvendelse av apparatet
US2839107A (en) Combination straight and bevel cutter
US4134235A (en) One chuck grinding apparatus for end milling cutters and the like
US3619952A (en) Machine for surfacing brake discs
US4171926A (en) Lens cutter
US2878842A (en) Hand operated router attachment
US2864210A (en) Device for sharpening and jointing knives on a jointer, shaper and the like
JPH0367601A (ja) 木製ワークの表面加工装置
US2944374A (en) Grinding tool
JPH0681702U (ja) 回転式4分1丸加工治具
SE8604388D0 (sv) Fasningsanordning vid handhallna kraftmaskiner
US3251157A (en) Grinding fixture
JPS5912406B2 (ja) 面取り装置
JPH0214894Y2 (ja)
US2676439A (en) Rotary sander
US5127774A (en) Tool bit for cleaning the bottom of a dado channel
JP2537458B2 (ja) デュアルコンタリング加工による切粉微細化装置
CN214323635U (zh) 一种木材倒圆角机
JP4007225B2 (ja) 研削加工方法
JPH0121700Y2 (ja)
JP2542445Y2 (ja) バフ溝加工装置
US4196548A (en) Sanding apparatus
US20040058628A1 (en) Woodworking method and apparatus