JPH10138203A - 取り外し可能なフェーシングナイフを有するチッパー - Google Patents

取り外し可能なフェーシングナイフを有するチッパー

Info

Publication number
JPH10138203A
JPH10138203A JP9287334A JP28733497A JPH10138203A JP H10138203 A JPH10138203 A JP H10138203A JP 9287334 A JP9287334 A JP 9287334A JP 28733497 A JP28733497 A JP 28733497A JP H10138203 A JPH10138203 A JP H10138203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knife
blade
workpiece
cutting head
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9287334A
Other languages
English (en)
Inventor
William C Toogood
シー トゥーグッド ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Key Knife Inc
Original Assignee
Key Knife Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Key Knife Inc filed Critical Key Knife Inc
Publication of JPH10138203A publication Critical patent/JPH10138203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27LREMOVING BARK OR VESTIGES OF BRANCHES; SPLITTING WOOD; MANUFACTURE OF VENEER, WOODEN STICKS, WOOD SHAVINGS, WOOD FIBRES OR WOOD POWDER
    • B27L11/00Manufacture of wood shavings, chips, powder, or the like; Tools therefor
    • B27L11/007Combined with manufacturing a workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B33/00Sawing tools for saw mills, sawing machines, or sawing devices
    • B27B33/20Edge trimming saw blades or tools combined with means to disintegrate waste
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1906Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
    • Y10T407/1932Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool with means to fasten tool seat to holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/227Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool seat to holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2272Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/2282Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder including tool holding clamp and clamp actuator

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Debarking, Splitting, And Disintegration Of Timber (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 丸太に削られる平坦面に良い平滑さを生じさ
せ、且つ有用なチップ材料を生じさせるように作動し、
同時に表面に要求される平滑さをしょうじさせる刃を利
用するチッパを提供すること。 【解決手段】 ナイフ構造体52,54,56は、周囲
に多数のナイフ構造体を備えた回転削りヘッド44の回
転軸線に垂直に位置する平面内を移動可能な刃を備えた
1つの端配置のナイフを含んでいる。端配置の面削りナ
イフ154には、加工される加工物に平滑な面を生じさ
せるナイフ構造体が散在している。面削りナイフの前の
アンビルは、加工される加工物に圧縮を生じさせる。着
脱自在な面削り要素は面削りナイフおよびアンビルを取
付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は産業界で丸太平削りチッ
パとして知られている装置よって代表される如き木工機
械に関する。
【0002】
【従来の技術】丸太平削りチッパは典型的には丸太の支
持体の片側に配置された動力回転式ヘッドを有する。ヘ
ッドはその周囲にナイフ構造体を支持し、ナイフ構造体
はヘッドの回転中、丸太に対するヘッドの相対的移動
で、丸太の木材料を削り取るように作動する。チッパヘ
ッドのナイフ構造体は削り作用を生じさせるために丸太
の側面に向かって回転される。各ナイフ構造体は動力回
転式ヘッドに沿って軸線方向に延びる1つの刃部分(チ
ップ削り刃部分)を有し、動力回転式ヘッドは、刃部分
が回転され、そして丸太の側面に沿って移動されるとき
装置によって生じさせたチップの大部分を切断するよう
に機能する。典型的な丸太平削りチッパでは、この刃部
分は軸線方向に延び、且つまたヘッドの軸線に向かって
内方に傾斜し、その結果、刃部分は円錐経路に移動す
る。上述した刃部分が実質的に円筒経路に移動する他の
チッパが知られている。
【0003】ナイフ構造体は更に、ときとして平削り刃
部分と称されるものを有し、平削り波浮分はチッパの回
転軸線と垂直に配置される平面で移動し、そして、ナイ
フ構造体のチップ削り刃部分の作用でチップが削られる
とき、加工される丸太に平坦面を生じさせる。加工され
る丸太に平坦面を生じさせることに加えて、上記の平削
り刃部分が所望な削り作用を行いながら、使用可能チッ
プ材料を生じさせるならば、それは経済的に有利であ
る。従来周知の丸太平削りチッパでは、削り作用の結果
丸太に作られる平坦面は典型的には、真に平滑ではな
く、仕上げ木材に面が存在することになるならば、面を
更に加工しなければならないことを意味する。かくし
て、本発明の一般的な目的は、従来周知の構造で可能で
あるよりも大変よい平滑さをチッパよって加工される丸
太の平坦面に生じさせるように機能する、ナイフ刃を備
えた丸太平削りチッパの改良を提供することにある。
【0004】他の目的は、丸太に削られる平坦面に大変
良い平滑さを生じさせ、且つ有用なチップ材料を生じさ
せるように作動し、同時に表面に要求される平滑さをし
ょうじさせる刃を利用するチッパを提供することにあ
る。最大の実用性のためには、削りヘッドの作動にある
程度の融通性が望ましいことが認識される。更に説明す
ると、ある作業では、丸太の面の仕上げに得られる平滑
度は他のタイプの作業における程大きい必要はない。事
実、ある材木ユーザは削り作用の結果として、丸太の仕
上げに荒い削り、又は鋸挽きの外観を大変望むかも知れ
ない。丸太の面が加工されているとき異なる表面特性を
得るために、本発明の丸太平削りチッパは、該チッパの
加工物対向面に取り外し可能且つ交換可能な面削り構造
体を特徴とし、該削り構造体は、チッパの加工物対向面
の作動位置に設置される削り構造体のタイプに応じて、
加工される製品に異なる種類の仕上げを得る比較的容易
な方法を提供する。
【0005】従って、本発明の更なる目的は、チッパを
作動するとき、チッパによって作られる平坦面に異なる
種類及びスタイルの仕上げを得るために、比較的簡単な
方法で修正できる丸太平削りチッパを提供することにあ
る。本発明の更なる特徴及び目的は、チッパに削り作用
を生じさせるための交換可能な両刃ナイフに頼る改良丸
太平削りチッパを提供することにある。ナイフ刃の切れ
味が鈍くなると、両刃ナイフは反対側の刃を削る目的の
ために使うべく容易に向きを変える。ナイフの両刃が使
用によって切れ味が鈍ったら、ナイフを容易に取り外し
て鋭い刃を有するナイフと交換する。予め鋭くした両刃
ナイフの場合には、はるかに大きな精度が刃の位置決め
で得られる。これら及び他の目的及び利点が添付で面に
ついて以下に説明する発明によって得られる。
【0006】
【発明の実施の形態】今、図面を参照すると、丸太平削
りチッパを図1に10で簡易な形態で示す。チッパ即ち
木工機械は丸太14をとりつけるキャリッジ12又は丸
太支持装置を有し、丸太とキャリッジは丸太の長手方向
に延びる方向に移動できる(即ち、丸太とキャリッジを
図1に示すとき、観察者から近づいたり遠ざかったりで
きる)。スタンド20がキャリッジの片側で、地面に適
当に設置されたフレーム16で支持されている。スタン
ドはフレームに沿って直線経路で丸太に近づいたり遠ざ
かったり出来るように、即ち図1に矢印22で指示した
方向に移動可能に取り付けられる。
【0007】動力駆動式削りヘッド26がスタンド20
で回転自在に支持される。削りヘッドはベルトのような
適当な手段又はシャフト28に連結されたモータによっ
て軸線30を中心に動力回転れさる。削りヘッドを動力
回転させ、そして丸太14のようなまるたを削りヘッド
の正面間かは加工物対向面を横切って移動させるとき、
ナイフ構造体36の刃は、丸太に沿って延びる平坦側面
を生じさせるために、丸太の材料を削り且つ切り取るよ
うに機能する。この説明の丸太削りチッパは先行の米国
特許第5,271,442号に完全に記載されている。
今、特に、本発明の削りヘッドを説明し、且つ図2、
3、及び4を参照すると、削りヘッドを図面に40で示
す。ヘッドの作動について、ヘッドは軸線42を中心に
動力回転される。削りヘッドは削りヘッド本体44を有
する。この削りヘッド本体は、その一端に、本体の端を
構成する面46を有し、この面は軸線42とほぼ垂直に
延びる。この面46は削りヘッド本体の加工物対向面で
ある。
【0008】削りヘッド本体は軸線42を中心に延びる
周囲を有し、該周囲は面46から内方に軸線方向に配置
される。全体的に52、54、及び56で指示したナイ
フ構造体が本体44の周囲に取り外し可能に取り付けら
れ且つ軸線42を中心に演習方向に等間隔に分配され
る。ここに記載の削りヘッドの特定の実施形態では、3
つのナイフ構造体が設けられているけれども、削りヘッ
ドを付ける用途に応じて、この数を変えても良い。各ナ
イフ構造体(ナイフ構造体52を参照する)はホルダ6
0を有し、該ホルダ60はそのベースを介して緊締具6
4によって削りヘッド本体に取り外し可能に取り付けら
れる。66、68で示す一対のナイフがこのホルダ60
に取り外し可能に取り付けられている。ナイフ66は削
りヘッドの軸線42と垂直な平面に配置された刃E1 を
有する。刃68は刃E1よりも相当に長く、刃E1に対
して鈍角に配置された刃E2を有する。
【0009】削りヘッドの回転で、刃E1 は加工される
丸太又は加工物に比較的平坦な面を削る。過去では、か
かる刃は、その仕上げ作用のために、時々面削り刃と称
せられていた。刃は削りヘッドの加工物対向面に対して
比較的鋭い鋭角(典型的には20乃至35°)に配置さ
れた正面69を有するナイフの一部である。仕上げに加
えて、ナイフは丸太又は加工物から使用可能な木チップ
材料を削るように機能する。その結果、ナイフ66はま
たここでは、正面配置の削りナイフとしょうされる(ナ
イフが削りヘッドの正面に置かれるからである)。刃E
2を備えたナイフ68は、ヘッドが回転するとき、削り
ヘッドへ丸太が進んで来るため、チップの主削り部とな
る。ナイフは、削りヘッドの側部に配置されているの
で、側面削りナイフ又は側配置ナイフと呼べる。この側
面削りナイフの刃E2は、ある角度を持って削りヘッド
に対して軸線方向に延びており、そのため、刃は削りヘ
ッドの軸線に向かって下方に傾斜し、端部面46に向か
ってある角度で延びている。
【0010】上述したように、加工される丸太に作られ
る平らな面に高い平滑さを生じさせるように削りヘッド
に組み込まれた複数のナイフを備えた削りヘッドを提供
する本発明の目的の中に含められる。更に、これらの刃
は、容易に取り替え、このため、取り替えの必要が起こ
ったとき鈍くなった削り刃と鋭い刃との取り替えを容易
にする。ナイフ構造体52のようなナイフ構造体を詳細
に記載している米国特許第5,271,442 号明細書を参照す
る。この米国特許に開示されているように、刃E1,E
2を有するナイフ66,68は、両刃ナイフであり、各
ナイフは、一対のナイフ刃が対向する縁に沿って設けら
れている。各ナイフは前面を持ち、ナイフ68の場合に
は前面は半径方向内方に且つほぼ削りヘッドの軸線に向
かって向いており、ナイフ66の場合には、前面はチッ
プヘッド上で軸線方向内方に向いている。各ナイフは、
ナイフ68の場合には、緊締具82を用いて適所に固着
されたクランプ80によってホルダにしっかりと適所に
クランプされ、ナイフ66の場合には、緊締具82を用
いて適所に固着されたクランプ886によってホルダに
しっかりと適所に取り付けられている。
【0011】両刃のナイフを設けることによって、ナイ
フの露出した削り刃が使用されて鈍くなると、この鈍く
なった刃は、ナイフを回して2つの削り刃の他方の刃が
削り位置に配置するようにして、容易に取り替えられ
る。さらに、説明すると、ナイフ66の刃E1を取り替
える必要がある場合には、クランプ86を取り外し、刃
E1を持つナイフをその前面を軸線方向内方に向けたま
ま回して、刃E1をナイフの反対側の刃と取り替える。
ナイフ68の場合には、クランプ80を取り外し、ナイ
フ68を、その前面を削りヘッドの軸線に向けたまま回
し、刃E2を他の鋭い刃と取り替える。削りヘッド構造
体の3つのナイフ構造体52,54,56は、削りヘッ
ドの軸線の周りに等間隔に配置されている。これらのナ
イフ構造体の中心に位置する面46は、削りヘッド構造
体の端部に設けられた面板である摩耗板45の一部であ
る。この摩耗板は削りヘッドの本体に適当に取り付けら
れ、通常は、この取付具は削りヘッドの端部の固定位置
に板を取り付ける。他の取付け具も知られており、削り
ヘッドが丸太に対して回転しているとき摩擦抵抗を低減
するために、削りヘッドの軸線42を中心として摩耗板
を回転させるようにしている。ここでは、固定タイプの
取付け具が設けられていることを想定すれば充分であ
る。
【0012】削りヘッドが作業をするために動力で回転
するとき、即ち、作動方向に回転するとき、削りヘッド
は図2及び図3において反時計回り即ち矢印89の方向
に回転する。各ナイフ構造体の間の円弧状の後退部に、
面削りセグメントと呼ばれるものが延びている。これら
には、符号90,92、94が付されている。これらの
面削りセグメントは、面板45の半径方向外側に位置
し、緊締具96を用いて削りヘッド本体に着脱可能に取
り付けられている。面削りセグメント即ち要素は、面削
りナイフと呼ばれるものの取付け具を提供し、この面削
りナイフは木材を削り取りワークピースが加工される際
に平滑な面を作る。得られる平滑さは、端部に設けられ
たナイフのみで削られた場合に得られるものより相当大
である。面削りナイフは、所謂アンビル部即ちアンビル
部材であるため、面が面削りナイフで削られる前にワー
クピース即ち丸太の面に小さな圧力を作用させる機能を
持ち、この結果、滑らかな削りを行うことができる。
【0013】図4を参照して更に説明すると、ナイフ構
造体54,56の間に延びる面削り要素即ち面セグメン
ト90は、その上端に皿形部分102を備えている。こ
の皿形部分102には、ポケット104、別の皿形部分
106及びポケット108が接合されている。ナイフ取
付け具であるカウンタナイフ112がポケット104に
着座する。取付け具112は、緊締具116を用いて適
所に着脱可能に取り付けられる。図4に示すように、ナ
イフ取付け具の上端部には、薄い出張部122に隣接す
る溝領域120が設けられている。これは、面削りナイ
フ126により例示されているように、それに適合する
両刃の面削りナイフの取付け領域を提供している。
【0014】ナイフ126が本質的に平らな前面128
と、両縁部に沿って延びるナイフ刃130、132とを
有する。チャンネル即ち溝134が、刃130と132
との間の中央で面128に沿って延びる。ナイフは、面
128と垂直に延び、ナイフを二等分する平面を中心と
して対称である。ナイフは断面が、ナイフ構造体の刃E
1を有するナイフと同様であり、かつ、先に発行された
米国特許第5,271,442号に説明されている両刃
ナイフと同様であるのがよい。ナイフ126は、そのチ
ャンネル134を出張り122の上に嵌め込んだ状態
で、ナイフ支持体に位置する。適所に固着されたナイフ
クランプ136が、例えば緊締具138で、ナイフをこ
の着座位置の適所に固着する。取付けられるとき、刃1
30で例示されるようなナイフの刃のうちの一方は、露
出した作動位置を占める。
【0015】アンビル要素140が、削りヘッドを移動
させるとき、ナイフに先立って皿形部分102の適所に
取り外し自在に取付けられる。アンビル要素は緊締具1
44で適所に固着される。チップ排出通路146が、ナ
イフの刃130がアンビル要素を追尾するナイフの刃1
30の領域にあり、面削り要素で内方に延びる。チップ
排出通路146は面削り要素を貫通し、ナイフによって
丸太即ち加工物から切り離された材料を通す。マウント
112と同様なナイフマウント150がポケット108
内に着座する。マウントは緊締具152で適所に保持さ
れる。ナイフ126と同様な面削りナイフ154がナイ
フマウント150に支持される。ナイフクランプ156
がナイフを適所にクランプ締めする。面削りナイフは、
その刃158のうちの一方が作動削り位置にある状態で
支持される。
【0016】アンビル要素160が皿形部分106に取
り外し自在に取付けられる。緊締具162がアンビル要
素を適所に固着する。削りヘッドを動力で回転させて作
業を行うとき、面削りナイフの露出した刃は、端配置の
削りナイフの切断刃E1を追尾する。今、端配置の削り
ナイフと、この削りナイフに続く面削りナイフの削り作
用を図式で示す図6を参照する。この図6を参照する
と、丸太からチップ材料を削るとき、丸太は回転削りヘ
ッドを横切って進められ、削りヘッドが同時に比較的高
い速度で回転され、その結果、ナイフ構造体のナイフは
チップ材料を削ることが思い出される。代表的な作動で
は、そして、通常遭遇する丸太の供給速度及び削りヘッ
ドの回転速度では、端配置の削りナイフは、その露出し
た作動刃E1が、面板即ち摩耗板45の面から軸線方向
内方に3ミリメートルの距離にある状態で、削りヘッド
に位置決めされる。削りナイフ66の前面69は面板の
平面に対して鋭角で、典型的には25°から35°まで
の角度で、すなわち、45°未満の角度で延びる。
【0017】端配置の削りナイフに続く面削りナイフ1
26は、その作動刃130を摩耗板の面にもっとぴった
りと隣接させる。図6の実例では、摩耗板の面からの刃
130の間隔は1ミリメートルである。また、面削りナ
イフの前面は摩耗板の面に対して鋭角で設定される。面
削りナイフ126の角度位置は、端配置された削ナイフ
の角度位置と同様である。面削りナイフ154の刃15
8は、摩耗板の面にいっそう接近した間隔で位置決めさ
れる。図6の実例では、摩耗板の面からのこの刃の距離
は、ほんの0.4ミリメートルにすぎない。面削りナイ
フ154の傾きは、面削りナイフ126の傾きと本質的
に同じであるのがよい。削りヘッドが回転されるとき、
チップ材料の削りで丸太に生じた平坦側面の領域は、削
りの進行のときに削りヘッドの中へ進む。その結果、も
し、面削りナイフ126のナイフ刃130が、面削りナ
イフをすぐ近くで追尾する刃E1によって削られる木の
領域を削りかつ平滑にすることになっているならば、面
削りナイフ126のナイフ刃130は、ナイフ66の刃
E1の位置からわずかに半径方向内方で削ヘッドに位置
しなければならない。同じ理由のために、面削りナイフ
126を追尾する面削りナイフ154の刃158は、刃
130からわずかに半径方向内方に取付けられなければ
ならない。その結果として、図2を見ることによってわ
かるように、ナイフ126及び154は、刃E1を有す
るナイフ66から半径方向内方に、らせん形を描く通路
に沿って配置される。
【0018】丸太を進める速度及び削ヘッドを回転させ
る速度は、異なる製材所で、そして、異なる設備で変わ
ることがあることが認められる。面削りナイフ及びそれ
らのナイフマウントを取り外し自在な面削り要素即ち面
削りセグメントに取り外し自在に支持した機構が選択さ
れるのは、この理由のためである。面削り要素即ち面削
りセグメントの取り外し及び交換で、ポケット及び皿形
部分の異なる位置決めを選択することができ、これは、
刃130、158が互いに正確に追尾しない程度、又
は、刃E1を追尾しない程度を変えるのに有効である。
いくつかの設備では、処理される丸太に生じた平坦面に
荒引き外観を与えることが所望されることがある。この
場合に、面削りセグメント90、92、94を、これら
のセグメントに支持されているナイフマウント、アンビ
ル及びナイフとともに取外すのがよい。交換のとき、図
7に示すように、面削りセグメント206、208及び
210で例示されるような面削りセグメントが利用され
る。図7を参照すると、これらの面削りセグメントの各
々には、のこセグメント212、214及び216で例
示されるようなのこセグメントが、面削りセグメントの
外側面に取り外し自在に固着される。このようなのこセ
グメントを有する面削りセグメントが削りヘッドの端の
適所に取り外し自在に取付けられるとき、加工物に与え
られる面削り作用は平滑削り作用でないが、その代わり
として、加工される丸太即ち加工物の平坦面に荒引き外
観を生じさせるように作動する荒削り作用である。
【0019】本発明の種々の変形及び構造を説明したけ
れども、他の変更及び変形が、本発明から逸脱すること
なしに可能であることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によって予期される構造を有する丸太平
削りチッパを簡易な形態で示す。
【図2】本発明の好ましい実施形態によって予期される
如く構成された削りヘッドの端面図である。
【図3】削りヘッドの部分の斜視図である。
【図4】削りヘッドの部分の分解図である。
【図5】図2の5−5線における断面図である。
【図6】削りヘッドのナイフが加工される加工物に適切
な仕上げを生じさせるのにどのように作動するかを示す
図式図である。
【図7】加工された加工物に異なる種類の仕上げを生じ
させるように修正された変形例の削りヘッドを示す。
【符号の説明】
10 丸太平削りチッパ 12 キャリッジ 14 丸太 16 フレーム 20 スタンド 26 削りヘッド 44 削りヘッド本体 46 端面 52 ナイフ構造体 54 ナイフ構造体 56 ナイフ構造体 60 ホルダ 64 緊締具 66 ナイフ 68 ナイフ 90 面削りセグメント 92 面削りセグメント 94 面削りセグメント 126 ナイフ 130 刃 132 刃 140 アンビル要素 154 面削りナイフ 158 刃

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸線を中心に作動方向に回転するように
    装着可能な削りヘッド本体であって、該削ヘッド本体は
    その端部にその端部の輪郭を形成する面を有し、該面は
    その軸線に対しほぼ垂直に延在し、該本体は上記軸線を
    中心に延び、上記面から内方に軸線方向に配置された外
    周囲を有しており、 上記本体の周囲に脱着可能に取り付けれられたナイフ構
    造体を備え、該ナイフ構造体は、軸線方向に延びて、加
    工品をナイフ構造体の中に進めるときに加工品からチッ
    プを削るのに有効である第一刃と、上記軸線の対し垂直
    な平面内で加工品に削りを生じさせる第二刃とを有し、 上記本体の上記端部に取り付けられ、上記本体の軸線に
    対し直交して配置された第三刃を有する端配置の面削り
    ナイフであって、該第三刃は、上記本体が作動方向に回
    転するとき上記第二刃によって形成された面削りに引き
    続く面削りを行い、 上記第二刃及び第三刃の中間で円周方向に配置され、上
    記本体の端部に取り付けられ、加工品が第三刃によって
    切削される直前に、加工品に押しつけるように作動する
    アンビル部を包含することを特徴とする回転式削りヘッ
    ド。
  2. 【請求項2】 上記端配置の面削りナイフとアンビル部
    が、脱着可能に削りヘッド本体の端部に取り付られた共
    通の面削り要素に取り付けられていることを特徴とする
    請求項1に記載の回転式削ヘッド。
  3. 【請求項3】 上記端配置の面削りナイフが、上記面削
    り要素に脱着可能に取り付けられていることを特徴とす
    る請求項2に記載の回転式削ヘッド。
  4. 【請求項4】 上記端配置の面削りナイフが、上記削ヘ
    ッド本体の端部で内方に面し、かつカッターヘッド本体
    の上記面に対し45°より小さい鋭角をなして配置され
    た前面を有することを特徴とする請求項1に記載の回転
    式削ヘッド。
  5. 【請求項5】 上記端配置の面削りナイフが、両刃ナイ
    フであって、対向して配置された一対のナイフ刃を有
    し、そのうちのどちらか一方が第三刃として配置可能で
    あることを特徴とする請求項4に記載の回転式削ヘッ
    ド。
  6. 【請求項6】 上記面削りナイフとアンビル部が、脱着
    可能に削ヘッド本体の端部に取り付られた共通の第一面
    削り要素に取り付けられており、かつ第一面削り要素に
    対する取り替えとして上記削りヘッド本体に取り付けら
    れるようになった脱着可能に取り付けられた第二面削り
    要素を有し、上記第二面削り要素はそれに取り付けられ
    た、加工品に荒削りを生じさせるための鋸刃型カッター
    を有していることを特徴とする請求項1に記載の回転式
    削ヘッド。
  7. 【請求項7】 軸線を中心に作動方向に回転するように
    装着可能な削りヘッド本体であって、該削りヘッド本体
    はその端部に、その端部の輪郭を形成する面を有し、該
    面はその軸線に対しほぼ垂直に延在し、該削ヘッド本体
    は、上記軸線を中心に延び、上記面から軸線方向内向き
    に配置された外周囲を有しており、 上記削ヘッド本体の周囲に着脱可能に取り付けられ、上
    記削りヘッド本体の周囲の周りに円周方向に分配されて
    いる多ナイフ構造体を備え、各ナイフ構造体は、軸線方
    向に延び、加工品をナイフ構造体の中に進めるときに加
    工品からチップを削るのに有効な第一刃と、上記軸線に
    対し垂直に延びて上記軸線に対し直交する平面内で加工
    品を削る第二刃とを有し、 前記ナイフ構造体の各々と関連し、上記削りヘッド本体
    の軸線に対し直交して配置された第三刃を有する、上記
    削りヘッド本体が作動方向に回転するとき、そこに組み
    合ったナイフ構造体の第二刃によって加工品に作られた
    削りに追尾する面削りを生じさせるための上記削りヘッ
    ド本体の端部に取り付けられた端配置の面削りナイフを
    備えた、ことを特徴とする回転式削りヘッド。
  8. 【請求項8】 さらに、各ナイフ構造体と、ナイフ構造
    体と関連した端配置のナイフとの間で前記削りヘッド本
    体に取付けられた、端配置のナイフの第3の刃による削
    りに先立って、加工物に押しつけるための、アンビル部
    分を備えた請求項7に記載の回転削りヘッド。
  9. 【請求項9】 各端に配置の面削りナイフが両刃ナイフ
    であり、一方が、第3の削刃として、位置決めできる一
    対の対向して配置されたナイフ刃を備えた請求項7に記
    載の回転削りヘッド。
  10. 【請求項10】 動作方向の軸線を中心に回転するよう
    に取付け可能な削りヘッド本体を備え、 前記本体が、その端部の輪郭を画定する表面を、その一
    端部に備え、前記表面が、前記軸線に対してほぼ直角に
    延び、前記本体が、前記軸線回りに延び、前記表面から
    軸線方向内側に位置する外側周囲を備えており、 さらに、前記本体の周囲に着脱自在に取付けられ、前記
    本体の周辺部の円周方向に等間隔で設けられた多数のナ
    イフ構造体であって、それぞれが、軸線方向に延び、加
    工物が入って来るにつれて、加工物からチップを削る1
    つの刃と、前記軸線に直角に配置された平面内で加工物
    に削りを生じさせる第2の刃とを備えた多数のナイフ構
    造体と、 前記ナイフ構造体の各々に関連した後端部に位置した一
    対のナイフと、を備え、その一方が、前記本体の軸線に
    直角に配置され、前記第2の刃によって作られた削りに
    追尾する、加工物に面削りを生じさせる第3の刃を備
    え、その他方が、前記本体の軸線に直角に配置され、前
    記第3の刃によって作られた削りに追尾する、加工物に
    面削りを生じさせる第4の刃を備えた回転削りヘッド。
  11. 【請求項11】 さらに、前記第3の刃のすぐ前で加工
    物の回転に伴って、加工物に接触し、前記第3の刃によ
    る削りに先立って、前記加工物に押しつけるように動作
    可能なアンビル部分を各ナイフ構造体と関連した削ヘッ
    ドの端部に取付けた請求項10に記載の回転削りヘッド。
  12. 【請求項12】 前記端配置の一対のナイフおよび前記
    アンビル部分が、前記削りヘッド本体の一端部に着脱自
    在に取付けられた共通の面要素に取付けられた請求項11
    に記載の回転削りヘッド。
JP9287334A 1996-10-18 1997-10-20 取り外し可能なフェーシングナイフを有するチッパー Pending JPH10138203A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/733,809 US5709255A (en) 1996-10-18 1996-10-18 Chipper with detachable facing knives
US08/733809 1996-10-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10138203A true JPH10138203A (ja) 1998-05-26

Family

ID=24949194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9287334A Pending JPH10138203A (ja) 1996-10-18 1997-10-20 取り外し可能なフェーシングナイフを有するチッパー

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5709255A (ja)
EP (1) EP0836918A1 (ja)
JP (1) JPH10138203A (ja)
CA (1) CA2210431A1 (ja)
NO (1) NO974816L (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5816301A (en) * 1997-07-30 1998-10-06 Key Knife, Inc. Knife supporting structure
US6227267B1 (en) 1999-03-15 2001-05-08 Steven W. Michell Canter
US6058992A (en) * 1999-06-08 2000-05-09 Key Knife, Inc. Method and apparatus for profiling a log
US20040025658A1 (en) * 1999-12-10 2004-02-12 Fisher George F. Polymer cutting apparatus and method
US6637483B2 (en) 2000-06-08 2003-10-28 Key Knife, Inc. Method and apparatus for profiling a log
US6772810B1 (en) * 2001-04-30 2004-08-10 Jean-Guy Y. Bouchard Canter chipper head and knife mounting
US6662837B2 (en) 2001-07-16 2003-12-16 Paul M. Smith Replaceable blades for wood chippers
US6968879B2 (en) 2001-07-30 2005-11-29 Key Knife, Inc. Knife and apparatus for clamping a knife
CA2358631C (en) * 2001-10-11 2010-01-12 Iggesund Tools Ab Adjustable wood processing device and method of adjusting the same
CA2368297C (en) 2002-01-17 2011-04-12 Iggesund Tools Ab Multi-application wood working knife and clamping assembly
US6923227B2 (en) * 2002-04-30 2005-08-02 Equipement Hydraulique Boreal Inc. Canter chipper head
DE10242336A1 (de) 2002-09-09 2004-03-18 Güls, Martin, Dipl.-Ing. Messerhalter, Messer und Messerwerkzeugkopf
US6712105B1 (en) 2002-09-26 2004-03-30 Key Knife, Inc. Method and apparatus for planing an article of wood
US6955846B2 (en) * 2003-04-08 2005-10-18 Automated Packaging Systems Web for fluid filled unit information
EP1510288B1 (de) * 2003-08-28 2007-02-14 Müller Martini Holding AG Verfahren zum Schleifen der Messer einer Rotationsschneidemaschine sowie Rotationsschneider zur Durchführung des Verfahrens
US7213623B2 (en) * 2004-01-20 2007-05-08 Shinn Rickey D Stump cutting device with load-distributing tooth sockets
US7571584B2 (en) * 2004-06-01 2009-08-11 Automated Packaging Systems, Inc. Web and method for making fluid filled units
HUE032732T2 (en) * 2004-06-01 2017-10-30 Automated Packaging Systems Inc Machine for producing fluid filled units
US7703713B2 (en) * 2005-06-15 2010-04-27 Smith Paul M Adjustable blades for wood chippers and method
US7441571B2 (en) 2005-10-07 2008-10-28 Key Knife, Inc. Conical chipper/canter head
US7300231B1 (en) * 2006-12-04 2007-11-27 Hsing Chao Liu Cutting tool carrying device for machine tool
US8225828B2 (en) * 2006-12-11 2012-07-24 Key Knife, Inc. Modular conical chipper/canter head and method
US7891388B2 (en) * 2007-06-29 2011-02-22 Key Knife, Inc. Knife and knife assembly for a planer side head
US20090159155A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-25 Multi-Tip Designs Limited Tree Stump Grinding Machine
US7938155B2 (en) * 2008-02-29 2011-05-10 Simonds International Corporation Ring strander knife assembly and method of use
US7815136B2 (en) 2008-05-20 2010-10-19 Duratech Industries International, Inc. Cutting wheel containing secondary cutters
US9050213B2 (en) 2012-03-30 2015-06-09 The Procter & Gamble Company Apparatuses and methods for making absorbent articles
US9028632B2 (en) 2012-03-30 2015-05-12 The Procter & Gamble Company Apparatuses and methods for making absorbent articles
US20130255861A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Uwe Schneider Apparatuses and Methods for Making Absorbent Articles
US8440043B1 (en) 2012-03-30 2013-05-14 The Procter & Gamble Company Absorbent article process and apparatus for intermittently deactivating elastics in elastic laminates
US9039855B2 (en) 2012-03-30 2015-05-26 The Procter & Gamble Company Apparatuses and methods for making absorbent articles
DE202014009164U1 (de) * 2014-11-19 2016-02-22 Doppstadt Familienholding Gmbh Trommel für eine Zerkleinerungsvorrichtung, insbesondere einen Exakthacker
SE539961C2 (sv) * 2016-06-15 2018-02-13 Kvarnstrands Verktyg Ab Wood cutting tool and an arrangement for using said tool

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3360024A (en) * 1964-08-05 1967-12-26 Linck Geb Apparatus for dividing logs into chips
SE339389B (ja) * 1968-12-20 1971-10-04 Kockum Soederhamn Ab
DE2158913A1 (de) * 1971-11-27 1973-06-07 Linck Maschf & Eisen Werkzeugkopf mit hackmessern und schlichtmessern
US4263949A (en) * 1977-11-24 1981-04-28 Kivimaa Eero Mikael Cutter head
US4269244A (en) * 1978-07-13 1981-05-26 Schurman Machine Works, Inc. Rotary chipping head
US4266584A (en) * 1979-06-27 1981-05-12 Mainland Industries, Inc. Edger saw combining chipper with circular saw blade
FI802468A (fi) * 1980-08-06 1982-02-07 Kauko Rautio Skaer foer sparrbilningsmaskin
US4456045A (en) * 1983-01-13 1984-06-26 Gregoire James L Dual rotation chipping head
US4793390A (en) * 1988-03-02 1988-12-27 Cae Machinery Headrig slabbing head
US4984614A (en) * 1990-03-08 1991-01-15 Hi-Tech Engineering And Machine Company, Inc. Combined saw and chipper head
US5271442B1 (en) * 1993-02-19 1996-05-07 Commercial Knife Inc Knife with clamp package mounting knife
US5511597A (en) * 1995-01-06 1996-04-30 Key Knife, Inc. Slabbing chipper with replaceable knives and wear plate
DE19513699C1 (de) * 1995-04-11 1996-04-25 Linck Masch Gatterlinck Werkzeugkopf für Profilzerspaner

Also Published As

Publication number Publication date
CA2210431A1 (en) 1998-04-18
EP0836918A1 (en) 1998-04-22
NO974816D0 (no) 1997-10-17
USRE36659E (en) 2000-04-18
US5709255A (en) 1998-01-20
NO974816L (no) 1998-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10138203A (ja) 取り外し可能なフェーシングナイフを有するチッパー
US5271442A (en) Knife with clamp package mounting knife
JP3813224B2 (ja) 交換可能なナイフと摩耗板とを備えた平けずり砕木機
US4675975A (en) Combination planing and finishing tool
US4083390A (en) Grooving of sheet material
US5146963A (en) Chipping device
US5439039A (en) Slabber with fixed counterknife and adjustable knife and clamp
US2969816A (en) Cylindrical cutter head having multidrum axially aligned sections with angularly disposed blades
US3791429A (en) Rotary cutter for woodworking and similar machines
US4584772A (en) Hand-held planing tool with a rotary cutter
US4269244A (en) Rotary chipping head
CA1066038A (en) Knife holder in log slabbing chipper
US5617908A (en) Chipping cutter head including end cutting knives
US4628976A (en) Wood surfacing blade
JP2001502262A (ja) 正面平面フライス盤
US4171926A (en) Lens cutter
US5398739A (en) Rotary cutting head assembly
US2261497A (en) Method of producing comb grain veneer
US3548474A (en) Machine tool
RU2124983C1 (ru) Круглая строгальная пила для чистовой распиловки древесины
RU2174462C2 (ru) Круглопильный деревообрабатывающий станок
RU2028865C1 (ru) Способ обработки резанием вращающимся резцом
JPS6222326Y2 (ja)
RU2026171C1 (ru) Универсальный настольный деревообрабатывающий станок
SU870140A2 (ru) Нож дл надрезани коры