JPS5912406B2 - 面取り装置 - Google Patents

面取り装置

Info

Publication number
JPS5912406B2
JPS5912406B2 JP54067571A JP6757179A JPS5912406B2 JP S5912406 B2 JPS5912406 B2 JP S5912406B2 JP 54067571 A JP54067571 A JP 54067571A JP 6757179 A JP6757179 A JP 6757179A JP S5912406 B2 JPS5912406 B2 JP S5912406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
chamfering device
horizontal support
support surface
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54067571A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5518389A (en
Inventor
ロバ−ト・エツチ・ボ−ドリオルト
マ−ク・エイ・ボ−ドリオルト
ブレンダ・エル・ボ−ドリオルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS5518389A publication Critical patent/JPS5518389A/ja
Publication of JPS5912406B2 publication Critical patent/JPS5912406B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27GACCESSORY MACHINES OR APPARATUS FOR WORKING WOOD OR SIMILAR MATERIALS; TOOLS FOR WORKING WOOD OR SIMILAR MATERIALS; SAFETY DEVICES FOR WOOD WORKING MACHINES OR TOOLS
    • B27G13/00Cutter blocks; Other rotary cutting tools
    • B27G13/08Cutter blocks; Other rotary cutting tools in the shape of disc-like members; Wood-milling cutters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27CPLANING, DRILLING, MILLING, TURNING OR UNIVERSAL MACHINES FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL
    • B27C5/00Machines designed for producing special profiles or shaped work, e.g. by rotary cutters; Equipment therefor
    • B27C5/08Rounding machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/304144Means to trim edge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/308624Milling with limit means to aid in positioning of cutter bit or work [e.g., gauge, stop, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/30868Work support
    • Y10T409/309016Work support with work holder or guide
    • Y10T409/309072Work support with work holder or guide including cutter limited to rotary motion

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は一般的に面取り装置、更に具体的に云えば、
切込み部材が工作物の案内通路と平行な軸線の周りに回
転し、垂直及び水平の支持面が、その中で切込み部材が
作用する調整溝孔を形成する様にした隅の面取り装置に
関する。
従来技術として、米国特許第3691898号、同第3
160069号、同第1676336号、同第1573
554号、同第596429号、同第598227号及
び同第3125934号がある。
工作物に対する工作機械の作業として、作業が敏速に、
効率よく且つ正確に行われると共に、作業員にとって安
全な加工装置を提供することが望ましい。
従来の工作機械では、加工作業の前並びに間、工作物を
工作機械自体に締付けることが必要であるのが普通であ
る。
更に普通は、工作物が切削工具を通過する様に、送り機
構を設けることが必要である。
この発明の目的は、工作物を装置に締付けることを必要
とせずに、工作物を敏速に切込み部材を通過する様に送
ることが出来る様にした面取り装置を提供することであ
る。
この発明の別の目的は、面取りの深さを容易に且つ正確
に予め設定することが出来る面取り装置を提供すること
である。
この発明の別の目的は、切削工具が工作物を引張って、
装置の1つの支持面に当てつける傾向を持つ様な面取り
装置を提供することである。
この発明の別の目的は、その製造も操作も経済的な面取
り装置を提供することである。
簡単に云うと、好ましい実施例は、水平平面に沿った水
平支持面を設定し、該水平支持面の中を一方向に延びる
溝孔が通抜けている基部部材と、該基部部材に取付けら
れていて、水平平面に対して垂直な平面内に垂直案内面
を持ち、この2つの平面の交差部分に調整溝孔を形成す
る案内ブロックとを含む。
円形切込み部材が調整溝孔と平行な回転軸線の周りに取
付けられ、その周面が上記溝孔を通抜けて調整溝孔に入
る。
直交する平面に沿った案内ブロックの位置を調整する調
節手段を設けて、調整溝孔の寸法を調節し、こうして工
作物が調整溝孔に沿って、切込み部材を通過する様に案
内される時の面取りの程度を調節する。
こうしてこの発明は、カッタが工作物を引張って水平支
持面及び垂直案内面と当接する傾向を持つ様にし、工作
物は締付は装置を必要とせずに、切込み部材を通過する
様に案内することが出来る様にして面取りを行う。
この発明の上記並びにその他の目的並びに利点は、以下
図面について好ましい実施例を詳しく説明する所から、
明らかになろう。
この発明の隅の面取り装置10が図面に示されている。
水平支持面14を持つと共に細長い溝孔16を設けた鋳
物の基部部材12が設けられる。
溝孔16の中に、回転軸線20を持つ円形切込み刃18
が装着される。
切込み刃18は基部部材12の下側に装着されていて、
スピンドル鋳物22によって支持される。
鋳物22は基部部材12の下側に配置されていて、ダボ
24及び押えねじ26によって下側に対して固定されて
いる。
スピンドル28がスピンドル鋳物22によって支持され
、皿形ばね30、スピンドル軸受32、止めナツト軸受
34及び歯つきベルト滑車ブッシング36によって、所
定位置に固定される。
スペーサ・スリーブ38が鋳物22と切込み刃18の間
でスピンドル28にはめられている。
軸受32と同様な較受40が軸28の周りでスペーサ3
8に接し、軸受キャップ42に固定されており、このキ
ャップが軸28の肩44に接する。
切込み刃18は、キー46、ワッシャ48及び止めナツ
ト50により、軸28に固定される。
所定位置に装着された時、切込み刃18の外周は一方向
、例えば回転軸線20と直角な方向に延びる溝孔16(
第3図参照)の中に突入する。
矩形の溝孔60が基部部材12の中に形成されていて、
歯つきベルト62がその中を伸び、歯つきベルト滑車3
6と係合する。
基部部材12の上側に電動機64があり、その駆動軸6
8に滑車66が固着されている。
ベルト62が滑車66に係合し、電動機64が回転する
と、切削工具、即ち切込み刃18が駆動される様になっ
ている。
ベルト・カバー70が溝孔60及びベルト62の上方に
配置されていて、ねじ72によって固定されている。
前側垂直案内面82を持つ案内ブロック80が弓形の溝
孔16の上に配置されていて、面82の垂直平面が面1
4の水平平面と交差する。
垂直溝孔83がブロック80内に形成され、切込み刃1
8を受入れる。
溝孔160周りの壁面82゜140端が調整溝孔84を
形成し、切込み刃18が溝孔83内に配置された時、切
込み刃18の外周がこの調整溝孔に入り込む(第3図参
照)。
案内ブロック80は、鎖錠機構によって所定位置に保持
される。
この鎖錠機構がねじつきボルト86を含み、それが敏速
に鎖錠の出来る様にした把手88と螺合する。
この把手をボルト86に螺合して締付けることにより、
ブロック80を所定位置に保持する。
溝孔16の長手方向に対するブロック80の位置はバー
ニア調節位置ぎめ手段によって調節される。
この手段は、面14に取付けられたねじつきストッパ・
ブロック90を持ち、調節自在のねじ92がその中を通
抜け、末端がブロック80の背側に接する。
この為、把手88を弛めると、調節ねじ92を調節して
、溝孔16の長手方向に沿ってブロック80を位置ぎめ
することが出来る。
基部部材12の下側に切りくず受け96が支持されてい
て、切削工具18から放出される切りくずを受取る。
第4A図及び第4B図に示す様に、カッタ即ち切込み刃
18は互いに噛合う2つの+側フライス102.104
で構成される。
側フライス102が歯106を持ち、その前縁は回転軸
線20に対し15°のすくい面が得られる様な角度にな
っている。
側フライス104が持つ歯108の前縁は、回転軸線2
0に対し15°のすくい面が得られる様な角度になって
いる。
フライス102,104は、歯106が隣りの歯108
より進む様になっている。
この為、カッタ18が回転すると、+側フライス102
の歯106が切込み始めてから、+側フライス104の
隣接した歯108の切込み動作が始まる。
各々の歯106,108は、回転軸線20に対して夫々
45°のテーパつき側面切込み面110,112を有す
る。
歯106゜108が夫々水平の切込み面114,116
を有する。
隣合った切込み面114,116は重り合っている。
従って、動作について説明すると、第3図にブロック2
00で示す様な工作物を、調整溝孔840周りの水平面
14及び垂直面82と突合せて配置することが出来る。
工作物は、装置10のどの部材にも締付けることを必要
とせずに、手で送ることにより、切削工具18の縁に対
してその回転軸線20と平行する方向に移動させること
が出来る。
切削工具18は、反時計廻りに回転する時、工作物20
0を引張って、面14,82に当てつげる傾向を持つ。
即ち、歯106,108が15゜のすくい面を有してい
るので、これらが工作物2000角部を切削するとき、
工作物200全体を面14,82側に引きよせ、押しあ
てることになり、こうして工作物を所定位置に保持する
上で一層の安全性を持つ。
面取りの程度は、調節手段92によって、ブロック80
の位置を制御することによって決められる。
以上説明した面取り装置10は、非常に高速で隅の切込
みを加工する簡単な手段になる。
装置の容量は、案内ブロック80に当て又、手で好便に
はめ合せることの出来る工作物の寸法によって制限され
るだけである。
案内ブロック80の位置も微細調節が出来、面取りの寸
法を非常に厳密な許容公差に制御することが出来る。
装置10は、人がカッタ18に対していずれの横方向に
も工作物を送ることが出来る様にし、切りくずは装置の
上方に工作物からとび散らず、面14の下側に配置され
た切りくず受け96に捕捉される。
工作物は鉄、非鉄、プラスチック、木材等の材料であっ
てよく、4角、矩形、円形又はその組合せを含めた種々
の任意の形であってよいことに注意されたい。
判り易くする為、並びにこの発明を容易に理解出来る様
に開示する為、特定の実施例を図示し且つ説明したが、
この発明はこ匁に示した特定の手段に制限されないこと
を承知されたい。
この発明は、当業者に考えられるこの他の方法で実施す
ることが出来る。
この発明は新規であると考えられ、特許請求の範囲の記
載に含まれる全ての変形は、この発明の範囲内に属する
ことを承知されたい。
以上説明したように、この発明は、工作物の角部を加工
するのに使う面取り装置に於て、水平な支持面並びに該
水平支持面を貫通する前後方向に長い溝孔を有する基部
部材と、前記溝孔上に配置して前記基部部材上に取付け
られかつ前記水平支持面と直角な前側垂直案内面を前側
に有するとともに該垂直案内面と前記水平支持面とが交
差する前記溝孔の前部で面取り用の調整溝孔を形成する
案内ブロックと、該案内ブロックを前記溝孔の長手方向
に沿う前後方向に移動させることで前記調整溝孔に突出
される工作物の突出量を調整する位置決め手段と、前記
溝孔を貫通して前記案内ブロック内に設けた溝孔内に入
りかつ前記水平支持面及び垂直案内面と平行な回転軸の
周りに装着されさらに周縁の切込み刃が前記調整溝孔内
に延び垂直回転平面を持つ円形切込み部材と、該切込み
部材をこれの回転軸線周りに駆動させる動力手段とを有
し、略直角に相接する壁を持つ工作物を、前記前側垂直
案内面及び前記水平支持面と突合せ、該案内面及び水平
支持面に沿い切込み部材の軸線と平行する方向に動かし
、前記工作物の壁の交差角部を切取って面取り部を形成
する様にしたものである。
したがって、この発明によれば、工作物を基部部材の水
平支持面に支持し、案内ブロックの前側垂直案内面に押
付けて、垂直回転平面をもつ切込み部材で、工作物の角
部の面取り加工ができ、この場合に工作物を前記案内面
、支持面及び切込み部材の軸方向に沿いどちらの方向か
ら供給して移動させ、切込み部材を通過させてもよいこ
とと相まって、加工時の作業が簡易であり、また、回転
する切込み部材の前後方向移動ではなく案内ブロックの
前後方向移動で、切込み部材による工作物への切込み深
さ及び角度の調整ができるので、調整作業も容易にでき
るとともに、この調整を行う位置決め手段を簡単な構成
で信頼性が高いものにすることができ、経済的で作業が
簡単であるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の面取り装置の斜視図、第2図は第1
図の装置の分解斜視図、第3図は第1図の装置の部分断
面図、第4A図及び第4B図は第1図の装置のカッタの
部分図並びに側面図である。 主な符号の説明、12・・・・・・基部々材、14・・
・・・・水平面、16.・・・・・・溝孔、18・・・
・・・切込み刃、64・・・・・・電動機、80・・・
・・・案内ブロック、82・・・・・・垂直案内面、8
4・・・・・・調整溝孔、88・・・・・・把手、92
・・・・・・ねじ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 工作物の角部を加工するのに使う面取り装置に於て
    、水平な支持面並びに該水平支持面を貫通する前後方向
    に長い溝孔を有する基部部材と、前記溝孔上に配置して
    前記基部部材上に取付ゆられかつ前記水平支持面と直角
    な前側垂直案内面を前側に有するとともに該垂直案内面
    と前記水平支持面とが交差する前記溝孔部分で面取り用
    の調整溝孔を形成する案内ブロックと、該案内ブロック
    を前記溝孔の長手方向に沿う前後方向に移動させること
    で前記調整溝孔内に突出される工作物角部の突出量を調
    整する位置決め手段と、前記溝孔を貫通して前記案内ブ
    ロック内に設けた溝孔内に入り、前記水平支持面及び垂
    直案内面と平行な回転軸の周りに装着されさらに周縁の
    切込み刃が前記調整溝孔内に延び垂直回転平面を持つ円
    形切込み部材と、該切込み部材をこれの回転軸線周りに
    駆動させる動力手段とを有し、略直角に相接する壁を持
    つ工作物を、前記前側垂直案内面及び前記水平支持面と
    突合せ、該案内面及び水平支持面に沿い切込み部材の軸
    線と平行する方向に動かし、前記工作物の壁の交差角部
    な切取って面取り部を形成する様にした面取り装置。 2、特許請求の範囲1に記載した面取り装置に於て、水
    平支持面に対して案内ブロックが締付は手段により固定
    されるようになっている面取り装置。 3 特許請求の範囲1に記載した面取り装置に於て、切
    込み部材が複数個の歯を持つブレードの形をしている面
    取り装置。 4 特許請求の範囲1に記載した面取り装置に於て、位
    置決め手段が、基部部材に支持されたストッパ・ブロッ
    クと、該ストッパ・ブロックに螺着した調節自在のねじ
    とを含み、該ねじの軸線は切込み部材の軸線に対して直
    角であり、前記ねじが案内ブロックに係合することによ
    り、ねじを廻すと、ブロックが切込み部材の軸線と直角
    な方向に位置を移動する様になっている面取り装置。 5 特許請求の範囲1に記載した面取り装置に於て、円
    形切込み部材が1対の生能フライスを突合せたものであ
    って、これらのフライスの各々が半径方向のすくい面を
    形成する様に配置された歯を持ち、夫々の隣接する歯の
    半径方向のすくい面が互いに180°未満の角度で交差
    している面取り装置。 6 特許請求の範囲5に記載した面取り装置に於て、各
    々の生能フライスの各々の歯の半径方向のすくい面が切
    込み部材の回転軸線に対して約15°である面取り装置
    。 γ 特許請求の範囲6に記載した面取り装置に於て、各
    々の生能フライスの各々の歯がテーパつきの側面切込み
    面を持っている面取り装置。
JP54067571A 1978-07-17 1979-06-01 面取り装置 Expired JPS5912406B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US000000924987 1978-07-17
US05/924,987 US4182589A (en) 1978-07-17 1978-07-17 Corner chamfering machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5518389A JPS5518389A (en) 1980-02-08
JPS5912406B2 true JPS5912406B2 (ja) 1984-03-23

Family

ID=25451037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54067571A Expired JPS5912406B2 (ja) 1978-07-17 1979-06-01 面取り装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4182589A (ja)
JP (1) JPS5912406B2 (ja)
DE (1) DE2920197C2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1227922A (en) * 1984-06-18 1987-10-13 Georges Zoueki Multipurpose apparatus for drilling, engraving and carving ophtalmic lenses
DE8703329U1 (ja) * 1987-03-05 1987-06-11 Wuerz, Raimund, 6349 Mademuehlen, De
US5033339A (en) * 1990-06-06 1991-07-23 Dana Corporation Quick change stock stop
US6702659B1 (en) * 1999-02-19 2004-03-09 Lois Moncrieff Profiling device
CN105128092B (zh) * 2015-10-16 2017-05-24 临夏县祥泰工艺品有限责任公司 枋、梁、柱倒棱加工机床
CN109548697B (zh) * 2019-01-24 2024-02-06 青岛大牧人机械股份有限公司 一种刮片式料线转角

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA668349A (en) * 1963-08-13 L. Ettman Henry Microtome knife stroppers
US596429A (en) * 1897-12-28 Beveling and trimming machine
US1573554A (en) * 1924-09-13 1926-02-16 H B Rouse & Company Beveling machine
US1834075A (en) * 1930-04-14 1931-12-01 United Shoe Machinery Corp Wood heel concaving machine
US2204945A (en) * 1937-08-31 1940-06-18 Sullivan Machinery Co Milling machine
US2294715A (en) * 1942-03-16 1942-09-01 Bruno Philip Apparatus for sharpening skates
US2598020A (en) * 1949-09-20 1952-05-27 Harry T Rutherford Surface grinder
US2621547A (en) * 1951-11-16 1952-12-16 Blackwell K Murchison Sharpening device with adjustable work support guides
US3125934A (en) * 1960-12-06 1964-03-24 deburring and chamfering machine
US3209800A (en) * 1963-04-22 1965-10-05 Leibow Martin Machine for edge trimming
DE1884206U (de) * 1963-07-09 1963-12-05 Joh Streicher K G Maschb Vorrichtung zum kantenbrechen, insbesondere der kanten von innenkonturen.
US3160069A (en) * 1963-09-13 1964-12-08 James E Rogers Device for rounding the corners of various types of paper or card stock
SU421436A1 (ru) * 1971-10-18 1974-03-30 С. Н. Пенкин Устройство для обработки цилиндрических изделий
US3834274A (en) * 1973-07-02 1974-09-10 Westvaco Corp Chamfering apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE2920197A1 (de) 1980-01-31
US4182589A (en) 1980-01-08
DE2920197C2 (de) 1982-12-23
JPS5518389A (en) 1980-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4545121A (en) Hand-held power tool with circular-disk-shaped tool
US6293320B1 (en) Multi-purpose machining apparatus
US7752699B1 (en) Tubing preparation machine
JPH0244647B2 (ja)
JP2732068B2 (ja) 回転カッター及び,動力工具
US3241453A (en) Multi-purpose jig
US5423642A (en) Chamfer cutting tool
JP2001502262A (ja) 正面平面フライス盤
JPS5912406B2 (ja) 面取り装置
US4384621A (en) Device for beveling a workpiece edge
KR20150101279A (ko) 그라인더가 구비된 면취기
JPH0367601A (ja) 木製ワークの表面加工装置
US4592399A (en) Rotary cutter assembly
SE8604388D0 (sv) Fasningsanordning vid handhallna kraftmaskiner
US4541757A (en) Propellant milling tool, butterfly cutter
US4030402A (en) Tensioning device for a double drive profile cutter
US4376603A (en) Deburring machines for shop and screw machine parts
JP7016669B2 (ja) スレッドワーリング加工用の切削工具、及び切削インサート
US5127774A (en) Tool bit for cleaning the bottom of a dado channel
US4080698A (en) Accessory for a hand drill
US4353400A (en) Controlled chip cutterhead for planers and jointers
US3303862A (en) Routing tool
JPS6015443B2 (ja) 工作装置
US4265282A (en) Tubular rotating cutter
GB2247430A (en) Adjustable template for cutting letter-box slots