JPH0681618A - エンジンの動弁機構 - Google Patents

エンジンの動弁機構

Info

Publication number
JPH0681618A
JPH0681618A JP25743692A JP25743692A JPH0681618A JP H0681618 A JPH0681618 A JP H0681618A JP 25743692 A JP25743692 A JP 25743692A JP 25743692 A JP25743692 A JP 25743692A JP H0681618 A JPH0681618 A JP H0681618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocker arm
roller
engine
rocker
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25743692A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Matsumoto
博志 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP25743692A priority Critical patent/JPH0681618A/ja
Publication of JPH0681618A publication Critical patent/JPH0681618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 4サイクルエンジンにおいて、エンジンの高
速回転時と低速回転時に対応して吸排気のタイミングを
変える機構を、簡単な構造で得る。 【構成】 ロッカアーム1にローラ3を軸着し、このロ
ーラ3を介してロッカアーム1をカム5に接触させたエ
ンジンの動弁機構において、ローラ3をロッカアーム1
に対して位置可変に軸着すると共に、ロッカアーム1に
対してローラ3の位置を変えるアクチュエータ9を設け
たものである。アクチュエータ9でロッカアーム1に対
するローラ3の位置を変えることによりローラ3の位置
に対するロッカアーム1のバルブステム7への位置が変
わることになるため、アクチュエータ9をエンジンの状
態に応じて作動させることにより、エンジンの回転数に
適した吸排気を行なうことができることになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等の車輌に搭載
される4サイクルエンジンに適用する、エンジンの動弁
機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車等に搭載される4サイクルエンジ
ンは、周知のように、クランクシャフトに連動回転する
カムシャフトを設け、このカムシャフトに設けられたカ
ムを介して、吸気通路および排気通路とシリンダ内の燃
焼室とを連通、遮断するバルブを開閉するようにしてい
る。カムシャフトに設けられたカムとバルブの軸部であ
るバルブステムの上端の間には、ロッカアーム(OHV
式エンジンにおいてはプッシュロッドとロッカアーム)
が介装されている。
【0003】ところでエンジンは、自動車等の車輌の負
荷状態ならびに走行状態に応じて常に回転数が変化する
ものであることから、より高性能を求めるときには吸排
気のタイミングを低速回転時と高速回転時とで変えるの
がよいことになる。そこでこれに対応する技術として公
開されているものに、特開昭62-121810 号公報に記載さ
れたものがある。この技術は、ロッカアームを低速用と
高速用の2種設け、この2種のロッカアームを油圧制御
により適宜選択して低速用と高速用のカムへの接触を切
換えるものである。
【0004】このように2種のロッカアームを油圧制御
により適宜選択して低速用と高速用のカムへの接触を切
換えるものでは、異なるリフトを必要に応じて使い分け
られるが、切換え時に出力とトルクに変換点が生じ、滑
らかな曲線が得られないという問題がある上に、構造が
複雑となって重量が増加する問題がある。一方、吸気側
または排気側のカムの位相をずらす機構では、タイミン
グを連続的に変化させることが可能なため、滑らかな出
力とトルクカーブヲ得ることができるが、カムリフトを
変化させるものではないので、エンジン特性を変化させ
られる幅が狭いという問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のもの
が有する上記問題点を解決することを目的として成され
たものであり、バルブリフトとタイミングを連続的に変
えることができるエンジンの動弁機構を提供しようとす
るものである。そして、ロッカアームの比を変える構造
を開示した実開昭54-173120 号公報、実開昭61-25514号
公報および実開昭63-90005号公報のものと異なった構造
を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するための手段として、ロッカアームにローラを軸着
し、該ローラを介してロッカアームをカムに接触させた
エンジンの動弁機構において、前記ローラをロッカアー
ムに対して位置可変に軸着すると共に、前記ロッカアー
ムに対してローラの位置を変える移動手段を設けた構成
としたものである。
【0007】
【作用】このような構成とすれば、アクチュエータによ
りロッカアームに対するローラの位置を変えることによ
り、ローラの位置に対するロッカアームのバルブステム
への接触位置が変わることになるので、アクチュエータ
をエンジンの状態に応じて作動させることにより、エン
ジンの回転数に適した吸排気を行なうことができること
になる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1について説明
する。1はロッカアームであり、2はその中間部分に挿
通されたローラ軸、3はこのローラ軸2によって軸着さ
れたローラである。ローラ3はカムシャフト4に設けら
れたカム5に接触している。ロッカアーム1の一端は、
下端にバルブ6を取付けた(図2参照)バルブステム7
の上端に接触しており、他端はロッカシャフト8によっ
て、アクチュエータ9に結合している。
【0009】このアクチュエータ9は、ロッカアーム1
を動かすことにより、ロッカアーム1に対してローラ3
の位置を変える移動手段として機能する。この実施例に
おいては、アクチュエータ9としてラック10を有するも
のを使用しており、このラック10に噛合する図示しない
回転機構により、アクチュエータ9を図の左右方向に移
動できるようになっている。図中符号11で示すものは、
バルブスプリングである。
【0010】ロッカアーム1のローラ軸2を挿通した部
分には長孔12が設けられており、ローラ軸2はこの長孔
12を通っている。そしてこのローラ軸2の両端部はスイ
ングアーム13の一端を挿通している。スイングアーム13
の他端は、孔14を通る図示しない軸により、シリンダヘ
ッド等の固定部材に軸着されている。したがって孔14の
部分は、スイングアーム13の支持部となる。
【0011】このように構成されたこの動弁機構は、エ
ンジンの状態に合わせて図示しない回転機構を作動さ
せ、アクチュエータ9を介してロッカアーム1を横方向
に移動させる。ロッカアーム1が横方向に移動すると、
このロッカアーム1に対するローラ3の軸着位置が変わ
るので、カム5とバルブステム7の上端との距離が変わ
ることになり、したがってロッカアーム1の有効比が変
化する。これにより、バルブタイミングとリフト量を連
続的に変えることができる。
【0012】いま、図3においてロッカシャフト8をA
方向に動かしたとすると、スイングアーム13に規制され
たローラ軸2は、長孔12の内部を移動し、図2に示すよ
うに長さl1 が短くなって、高リフトの状態になる。こ
れとは逆にロッカシャフト8をカム5から離す方向、す
なわち図1におけるB方向に動かすと、図3に示すよう
にl2 が大きくなる。
【0013】このようにしてロッカ比L2 /l2 <L1
/l1 が得られ、リフト量を連続的に任意の値に変化で
きることになる。図4において、クランク角に対するバ
ルブリフト量を実線aで示したものから破線bで示した
ものに変化させた場合、バルブリフト量が増し、バルブ
オーバーラップ量も増して、高回転に適したリフトカー
ブとなる。また副次的な効果として、リフトカーブ形状
の選択自由度が増すことが考えられる。
【0014】ロッカシャフト8をカム5に近接するA方
向に動かし、バルブリフト量を増加させる場合、スイン
グアーム13を図5のように支持部となる孔14の部分を原
点としてローラ軸2を第1象限方向にとると、最大リフ
ト時のロッカ比がさらに増大するため、図4におけるI
N側一点鎖線Iで示されるように、最大リフト時のリフ
ト量をさらに大きくできることになる。
【0015】また同様に、ロッカシャフト8をカム5の
方向すなわち図1におけるA方向に動かし、バルブリフ
ト量を増加させる場合、図3に示すように支持部となる
孔14の部分を原点としてローラ軸2を第4象限方向にと
ると、スイングアーム12の中心線と水平線のなす角度α
を大きくとれば、最大リフト時のロッカ比が小さくなる
ため、最大リフト時のリフト量を小さくすることができ
ることになる。これにより、図4に一点鎖線IIで示すよ
うに、結果的に最大リフト時以外の部分のリフト量のみ
を増加できることになる。
【0016】図6に示すものは、ローラ軸2の移動規制
構造の変形例である。上述した機構においては、ロッカ
シャフト8の描く軌跡はスイングアーム13の長さで決ま
る弧となるが、この変形例ではロッカアーム13の側面に
ガイド15を設け、このガイド15に形成した溝16に沿って
ローラ軸2が軌跡を描くようにしたものである。この溝
16の形状により、リフト時のロッカ比変化を任意に選べ
るので、上記の作用と同一の効果を得ることができる。
この変形例の全体構成を、図1と同様部材には同様の符
号を付して図8に示す。
【0017】図7に示すものは本発明の他の実施例であ
り、センターピボットタイプのロッカアームに上記の機
構を適用したものである。この場合、ロッカシャフト8
の移動により、lの減少に対してLが増加し、lの増加
に対してLが減少するため、エンドピボットタイプに比
し、同様のロッカ移動量でロッカ比の変化を大きくする
ことができる。
【0018】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
たエンジンの動弁機構であるから、バルブリフトとタイ
ミングとを連続的に変え得るものになる。無段階に変化
させ得るために、従来の切換え式のもののような切換え
衝撃ない。構造が簡単となるために、作動信頼性と耐久
性が高くなる。構造上、運動部分の重量増加が少ないの
で、バルブスプリングを強化する必要が少なく、カム、
フォロア間の面圧、摩擦損失等への影響が少なくなる。
リフト曲線ならびにタイミング等、リフトカーブ設定の
自由度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の斜視図である。
【図2】図1に示したものの作動説明図である。
【図3】図2とは異なった状態を示す作動説明図であ
る。
【図4】図1のものの作動を説明するグラフである。
【図5】図1のものの図2とは異なった状態を示す作動
説明図である。
【図6】ローラ軸の移動規制構造の変形例である。
【図7】本発明の他の実施例の正面図である。
【図8】図7のものの全体構造を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 ロッカアーム 2 ローラ軸 3 ローラ 5 カム 7 バルブステム 8 ロッカシャフト 9 アクチュエータ 12 長孔 13 スイングアーム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロッカアームにローラを軸着し、該ロー
    ラを介してロッカアームをカムに接触させたエンジンの
    動弁機構において、前記ローラをロッカアームに対して
    位置可変に軸着すると共に、前記ロッカアームに対して
    ローラの位置を変える移動手段を設けたことを特徴とす
    るエンジンの動弁機構。
JP25743692A 1992-09-01 1992-09-01 エンジンの動弁機構 Pending JPH0681618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25743692A JPH0681618A (ja) 1992-09-01 1992-09-01 エンジンの動弁機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25743692A JPH0681618A (ja) 1992-09-01 1992-09-01 エンジンの動弁機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0681618A true JPH0681618A (ja) 1994-03-22

Family

ID=17306334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25743692A Pending JPH0681618A (ja) 1992-09-01 1992-09-01 エンジンの動弁機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681618A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021131190A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 川崎重工業株式会社 可変動弁機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021131190A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 川崎重工業株式会社 可変動弁機構
JP2021102946A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 川崎重工業株式会社 可変動弁機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2944264B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP3958503B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
US5074260A (en) Valve driving device and valve driving method for internal combustion engine
JP3485434B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP3787462B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
US7431000B2 (en) Valve-actuating for internal combustion engine
JP2006170188A (ja) 可変カムシステム
US5367991A (en) Valve operating system of engine
JP4103871B2 (ja) 可変動弁装置
JPH0874534A (ja) バルブリフト量連続可変機構
JP2002168105A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH0681618A (ja) エンジンの動弁機構
JP3917755B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP4031973B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP3347419B2 (ja) カム軸位相可変装置
JPH11210434A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2893748B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JPH108930A (ja) 可変動弁機構
KR20080110082A (ko) 차량 엔진용 가변 밸브 리프트 장치
JPS606564Y2 (ja) 内燃機関の動弁機構
JPS5913283Y2 (ja) 内燃機関の動弁機構
JP3386236B2 (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JP2640649B2 (ja) 可変バルブタイミング機構
JPS6299606A (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング装置
JPS59110814A (ja) 可変バルブリフト装置