JPS606564Y2 - 内燃機関の動弁機構 - Google Patents

内燃機関の動弁機構

Info

Publication number
JPS606564Y2
JPS606564Y2 JP13073279U JP13073279U JPS606564Y2 JP S606564 Y2 JPS606564 Y2 JP S606564Y2 JP 13073279 U JP13073279 U JP 13073279U JP 13073279 U JP13073279 U JP 13073279U JP S606564 Y2 JPS606564 Y2 JP S606564Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocker arm
cam
spring
shaft
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13073279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5647202U (ja
Inventor
泰之 森田
Original Assignee
マツダ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マツダ株式会社 filed Critical マツダ株式会社
Priority to JP13073279U priority Critical patent/JPS606564Y2/ja
Publication of JPS5647202U publication Critical patent/JPS5647202U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS606564Y2 publication Critical patent/JPS606564Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、内燃機関の動弁機構に関するものである。
一般に、内燃機関の吸気バルブおよび排気バルブにおい
て、そのバルブ開閉時期もしくはバルブリフト量の最適
値は、負荷あるいは回転数等の運転状態に応じて異なり
、これらを運転状態に応じて変更できるようにすること
は、運転性、燃費性およびエミッション性の向上を図る
点で好ましいものである。
しかし、内燃機関の動弁機構は、機関回転数に応じて高
速で作動するものであり、しかも、多気筒のものでは各
バルブの開閉作動状況は気筒によって異なっており、こ
の状況にあってバルブ開閉時期もしくはバルブリフト量
を回転数等に応じて運転途中に変更するように構成する
ことは、実用化が困難である不具合を有するものである
このバルブの開閉時期やリフト量を変更するものとして
、例えば実公昭50−19041号公報に示されるとお
り、カムが設けられたカム軸を移動するようにしたもの
が提案されているが、この場合、重いカムを移動させる
ために、大きな作動力が必要になるなどの欠点を有する
ものであった。
そこで、本考案はかかる点に鑑み、カム軸に設けたカム
プロフィルの異なる2種類のカムに対し、ロッカアーム
軸を移動させることにより各ロッカアームの両側に配設
したスプリングを介して各ロッカアームを別個に移動可
能とし、ロッカアームに摺接するカムを変更することに
よりバルブ開閉時期およびバルブリフト量を切り換える
ようにした内燃機関の動弁機構を提供するものである。
以下、本考案の実施例を図面に沿って説明する。
第1図および第2図には吸気バルブの動弁機構を示し、
1はカム軸であって、該カム軸1の一端部はシリンダヘ
ッド(図示せず)に設けられたサポータ2に回転自在に
軸支される一方、図示しない他端部も同様にサポータに
より軸支されるとともに調時歯車等が付設されてクラン
ク軸の回転に連係して回転するように支持されている。
このカム軸1には各気筒の吸気バルブ3に対応してそれ
ぞれ2つの異なるカムプロフィルを有する右側の第1カ
ム4と左側の第2カム5が設けられ、この第1カム4と
第2カム5は隣接して一体に形成されている。
6はカム軸1と並設されたロッカアーム軸であって、該
ロッカアーム軸6は所定間隔で各気筒の両側に配設され
た少なくとも2つのサポータ2゜7で軸方向に移動可能
に軸支されている。
尚、端部のサポータ2は上記カム軸1をも軸支するもの
であるが中間部のサポータ7はロッカアーム軸6のみを
軸支している。
8は、各サポータ2,7間のロッカアーム軸6に各気筒
の吸気バルブ3に対応して配置されたロッカアームであ
って、該ロッカアーム8はロッカアーム軸6に沿って軸
方向に移動可能に嵌挿されている。
ロッカアーム8の両側にはそれぞれ第1スプリング9お
よび第2スプリング10が配設されている。
第1スプリング9は、ロッカアーム8の一端面8aと、
ロッカアーム軸6に固定されたスプリング受11との間
に縮装され、第2スプリング10は、ロッカアーム8の
他端面8bとサポータ7の一側面との間に縮装されるも
であり、上記スプリング受11はサポータ2,7の他側
面に当接可能に設けられている。
又、12は、ロッカアーム8の一端面8aすなわち第1
スプリング9が圧接する面と係合するべく、下方のシリ
ンダヘッド側に立設されたロッカアーム8の右行位置を
規制する第1ストツパ、13は第2スプリング10が介
装されるロッカアーム8の他端面8bとサポータ7間に
介装されたロッカアーム8の左行位置を規制する第2ス
トツパである。
上記ロッカアーム軸6において、ロッカアーム8に対し
第1スプリング9が配設されるスプリング受11側の先
端部には、該ロッカアート軸6を軸方向に移動させる作
動装置14が設けられている。
この作動装置14は、ロッカアーム軸6端部に固着され
たピストン15と、該ピストン15が摺動自在に支持さ
れたサポータ2のシリンダ部16と、ポンプ17からの
油圧を制御弁18を介してピストン15内に供給する油
圧回路19とからなり、ピストン15内に供給された油
圧によりロッカアーム軸6を左方に移動させる。
又、ピストン15とサポータ2間にはピストンリターン
スプリング20が配設されている。
ロッカアーム8の先端摺接面8cは該ロッカアーム8の
移動によりカム軸1の第1カム4もしくは第2カム5の
外周面に摺接可能であり、後端は、アジャストスクリュ
21を介して吸気バルブ3の弁軸3a先端に係合するも
のであり、ロッカアーム8が移動しても両者の係合が離
れないように構威されている。
尚、22はバルブスプリング、23はバルブスプリング
22を受けるスプリング受、24はスプリング受23と
弁軸3aを連結するコックである。
カム軸1に設けられた第1カム4および第2カム5は、
第2図に示す如く、バルブ3を閉状態とするベースサー
クル部Bが段差なく同一面を構威し、バルブ3を開状態
とする凸部形状の突出量(バルブリフト量)、回転角度
(バルブ開閉時期)が相違するものであって、本例の場
合、第1カム4は低速用、第2カム5は高速用に設けら
れている。
すなわち、吸気バルブ3において、低速時には速い吸気
流速を得るとともにバルブオーバラップを短くするため
に、第1カム4はバルブリフト量が小さく弁開時期が短
くなるよう設定される一方、高速時には充填率を向上す
るために第2カム5はバルブリフト量が大きく弁開時期
が長くなるように設定されている。
次に、作用を説明すれば、ロッカアーム軸6の作動装置
14の非作動時には、第1図に示す如く、ロッカアーム
軸6はピストンリターンスプリング20により右方の位
置にあり、スプリング受11がサポータ2,7に当接し
、ロッカアーム8は第1ストツパ12に当接して摺接面
8cはカム軸1の第1カム4と摺接している。
この状態から作動装置14のピストン15内に油圧が供
給されると、ロッカアーム軸6は左方に移行し、このロ
ッカアーム軸6に固定されたスプリング受11も同時に
移動して第1スプリング9を圧縮する結果、第2スプリ
ング10より付勢力が大きくなった第1スプリング9に
よりロッカアーム8は左方(第2カム5の方向)に付勢
される。
このように左方に付勢されたロッカアーム8はその摺接
面8cが第1カム4および第2カム5共通のベースサー
クル部Bに位置したとき、第1カム4から第2カム5に
摺接が切り換わるようにロッカアーム軸6上を第2スプ
リング10を圧縮しながら左方に摺動し、第2ストツパ
13に当接して停止する。
このロッカアーム8の第1カム4から第2カム5への移
動は、作動装置14の作動によるロッカアーム軸6の移
動後、カム軸1の回転に応じて順次行われる。
又、ロッカアーム8が第2カム5に摺接している状態か
ら作動装置14の油圧供給が停止解除されると、該ロッ
カアーム軸6は右方に復帰し、これに伴ってスプリング
受11も右方へ移動し、第1スプリング9の圧縮状態を
弱める。
その結果第1スプリング9より付勢力の大きくなった第
2スプリング10によりロッカアーム8は右方へ付勢さ
れることになる。
よって、摺接面8cが第1カム4と第2カム5のベース
サークル部Bと合致したときロッカアーム8は第2カム
5から第1カム4へ摺接を切り換えるようにロッカアー
ム軸6上を移動し、第1ストツパ12との当接により停
止する。
上記作動装置14への油圧の供給、すなわち制御弁18
の作動は、機関回転数を検出して例えば3000rpm
の時点で切り換えるように作動させるものであって、低
速時には第1カム4のカムプロフィルで吸気バルブ3を
開閉し、高速時には第2カム5のカムプロフィルで吸気
バルブ3を開閉するように構成されている。
上記例においては、吸気バルブ3を機関回転数に応じて
高速時、低速時でそのバルブ開閉時期およびバルブリフ
ト量を変更するように形成しているが、この他、運転性
、燃費性、エミッション性等を向上するべく種々の運転
状況に応じて上記特性を変更すればよいものであり、排
気バルブについても同様である。
従って、以上の如き本考案によれば、カム軸にカムプロ
フィルの異なる第1カムと第2カムとを設け、軸方向に
移動可能に軸支されたロッカアーム軸のサポータ間にロ
ッカアームを嵌挿し、ロッカアームのスプリング受とロ
ッカアーム間に第1スプリングを、ロッカアームとサポ
ータ間に第2スプリングをそれぞれ縮装するとともに、
ロッカアーム軸を軸方向に移動させる作動装置を設けた
ことにより、ロッカアームを作動装置の作動により第1
カムと第2カムとにその摺接を切り換えるようにしたも
のであって所定の運転状態に応じてカムプロフィルの異
なるカムによって所望のバルブ開閉時期およびバルブリ
フト量でバルブを開閉させることができるために、出力
の向上、燃費の向上およびエミッション性の向上を図る
ことができる。
又、各ロッカアームが両側のスプリングの付勢力の差に
よって第1カムと第2カムとに移動するように設けたた
めに、ロッカアーム軸を移動させてもカム軸の回転位置
によりロッカアームが移動不能の場合にはロッカアーム
はベースサークルが回転して来るまで移動せずに待つも
のであって、多気筒機関においても良好に確実にその切
換作動を行うことができるものであるなど、実用上程々
の優れた利点を有している。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は一部断面にし
て示す要部平面図、第2図は第1図の■−■線に沿う断
面図である。 1・・・・・・カム軸、2,7・・・・・・サポータ、
3・・・・・・バルブ、4・・・・・・第1カム、5・
・・・・・第2カム、B・・・・・・ベースサークル部
、6・・・・・田ツカアーム軸、訃・・・・・ロッカア
ーム、8a・・・・・・一端面、8b・・・・・・他端
面、8c・・・・・・摺接面、9・・・・・・第1スプ
リング、10・・・・・・第2スプリング、11・・・
・・・スプリング受、12・・・・・・第1ストツパ、
13・・・・・・第2ストツパ、14・・・・・・作動
装置、15・・・・・ゼストン、16・・・・・・シリ
ンダ部、19・・・・・・油圧回路、20・・・・・ゼ
ストンリターンスプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転自在に軸支されたカム軸に設けられた2つの異なる
    カムプロフィルを有する第1カムおよび第2カムと、少
    なくとも2つのサポータで軸方向に移動可能に軸支され
    たロッカアーム軸と、ロッカアーム軸に嵌挿され上記サ
    ポータ間に配置されたロッカアームと、ロッカアーム軸
    に固定されたスプリング受とロッカアームの一端面との
    間に縮装された第1スプリングと、ロッカアームの他端
    面とサポータ間に出装された第2スプリングと、ロッカ
    アーム軸の先端でかつスプリング受側に設けられロッカ
    アーム軸を軸方向に移動させる作動装置とを有し、上記
    ロッカアームの第1カムと第2カムとの摺接を切り換え
    るようにしたことを特徴とする内燃機関の動弁機構。
JP13073279U 1979-09-19 1979-09-19 内燃機関の動弁機構 Expired JPS606564Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13073279U JPS606564Y2 (ja) 1979-09-19 1979-09-19 内燃機関の動弁機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13073279U JPS606564Y2 (ja) 1979-09-19 1979-09-19 内燃機関の動弁機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5647202U JPS5647202U (ja) 1981-04-27
JPS606564Y2 true JPS606564Y2 (ja) 1985-03-02

Family

ID=29362428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13073279U Expired JPS606564Y2 (ja) 1979-09-19 1979-09-19 内燃機関の動弁機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606564Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59107908U (ja) * 1983-01-12 1984-07-20 日産自動車株式会社 内燃機関の弁作動切換装置
JP5066504B2 (ja) * 2008-09-30 2012-11-07 本田技研工業株式会社 可変動弁装置を備えた内燃機関及び自動二輪車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5647202U (ja) 1981-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2944264B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
US5592906A (en) Method and device for variable valve control of an internal combustion engine
JP2810442B2 (ja) エンジンの弁作動装置
US7565887B2 (en) Valve actuation device of internal combustion engine
US5592907A (en) Valve operating system for multi-cylinder internal combustion engine
US7469669B2 (en) Variable valve train mechanism of internal combustion engine
JPH0258445B2 (ja)
JPS606564Y2 (ja) 内燃機関の動弁機構
JPH0874534A (ja) バルブリフト量連続可変機構
JP3023164B2 (ja) エンジンの動弁装置
JPS5913283Y2 (ja) 内燃機関の動弁機構
JP2700691B2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JP4085886B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP4031973B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH053690Y2 (ja)
JPH0417706A (ja) エンジンの弁作動装置
JP2893748B2 (ja) エンジンの弁作動装置
US7836863B2 (en) Variable valve lift apparatus of engine for vehicles
JPH10159513A (ja) エンジンのバルブ駆動機構
KR100245878B1 (ko) 엔진의 가변 밸브 리프트 장치
JPH051575A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS6085206A (ja) 内燃機関の弁作動切換装置
JPH0874539A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP3935184B2 (ja) Sohc型内燃機関の動弁装置
JP2521331Y2 (ja) エンジンの可変動弁装置