JPH0681503A - 自動車の自力昇降格納装置 - Google Patents

自動車の自力昇降格納装置

Info

Publication number
JPH0681503A
JPH0681503A JP27225192A JP27225192A JPH0681503A JP H0681503 A JPH0681503 A JP H0681503A JP 27225192 A JP27225192 A JP 27225192A JP 27225192 A JP27225192 A JP 27225192A JP H0681503 A JPH0681503 A JP H0681503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automobile
rollers
vehicle
lifting
mounting base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27225192A
Other languages
English (en)
Inventor
Yorio Ose
依生 小瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP27225192A priority Critical patent/JPH0681503A/ja
Publication of JPH0681503A publication Critical patent/JPH0681503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】昇降型の自動車格納装置において、自動車搭載
台の昇降移動を格納する自動車のタイヤ駆動によつて昇
降させる。 【構成】 自動車搭載台を昇降自在に案内するように設
けると共にこの搭載台には、搭載自動車の前後のタイヤ
がそれぞれ乗るような2対の自由回転ローラを配設し、
この回転ローラがタイヤによって回転されることによっ
て搭載台を昇降移動させる昇降駆動装置を駆動させるよ
うに構成するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】一般家庭等における自動車の駐車
場を二階式に構成して、一台分の駐車面積に二台の自動
車を駐車格納できるように構成すると共に格納自動車は
自力で昇降できるように構成する。
【0002】
【従来の技術】自動車の駐車格納装置については幾多の
提案がなされ、かつ各種のものが実用に供されている。
またこれらの駐車格納装置には昇降台上に自動車を停め
て、昇降台を昇降させる階段型も実用に供されている。
ところでこれらの階段型では専ら昇降台の昇降駆動は別
の駆動装置によって行われており、油圧シリンダー型、
ラックピニオン型、吊り下げ巻き上げ型等が知られてい
るが、いずれも特別な駆動装置が必要であり、設備費を
高騰させると共に維持管理費も高騰させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は前記し
た昇降駆動装置を格納する自動車のタイヤ回転によって
昇降させるようにすれば特別な昇降駆動装置を必要とせ
ず、運転者自身で昇降格納することができ、しかも安価
な二階式駐車格納装置を提供しょうとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】自動車搭載台は昇降移動
できるように設け、この搭載台には格納自動車の前後タ
イヤに対応してそれぞれ一対の自由回転ローラを遊支し
て設け、各自由回転ローラは互いに連動するように構成
すると共にこの搭載台は昇降装置によって昇降案内する
ように構成し、搭載した自動車のタイヤ駆動によって搭
載台を昇降させるように構成したものであり。昇降装置
は搭載台の両側に設立した螺旋柱に螺装したねじ環に、
搭載台に取り付けた受け座を支えさせ、自由回転ローラ
の駆動によってねじ環を回転させて昇降するように構成
したものである。
【0005】
【作用】搭載台には格納自動車の前後タイヤに対応する
位置にそれぞれ一対の回転ローラを遊支して設けてお
り、このローラ上に乗った自動車を駆動させるとそのタ
イヤが回転ローラを回転させ、この回転駆動によって搭
載台を支えている昇降装置を駆動させて搭載台を昇降移
動させる。従って特別な昇降駆動装置を必要とせずに搭
載台を昇降できる。
【0006】
【実施例】以下図面に基づいて本発明を詳細に説明する
が、図は本発明の具体的な実施の一例を示したもので本
発明は図示例に限定されず、後述する記載の趣旨に沿っ
て一部の構成を変更したり或は一部の設計を変更しても
同様に実施することができる。
【0007】図1は本発明に係る自動車の自力昇降格納
装置の側面図、図2は図1の切断線A−Aに沿う矢印方
向断面図、図3は図1に示した格納装置に自動車10を
進入し駐車させた状態を示す一部省略側面図、図4は図
3に示した駐車自動車10を上昇させて格納した状態を
示す側面図、図5は自動車搭載台の断面図で自動車のタ
イヤ10a,10aのみを配して示している、図6は駆
動系を示した展開説明見取図、図7は昇降駆動装置の具
体例を示した一部破断側面図である。
【0008】これらの図において本発明自動車の自力昇
降格納装置1は地上の配設した基礎枠体2の両側にそれ
ぞれ昇降案内レール3,3を固設し、その頂部は天井枠
3aにそれぞれ固設している。そして基礎枠体2と天井
枠3aとの間でかつ案内レール3,3のほぼ中央部には
螺旋支柱4を固設し、この螺旋支柱4は高さ方向のほぼ
中央より下部側に螺条を形成している。
【0009】一方自動車搭載台5は前記基礎枠体2とほ
ぼ同じ寸法の枠組みで、両側壁材5a,5aと前後の梁
材5b,5bで枠組みする。そして両側壁材5a,5a
の外側で前記案内レール3,3に対応する部分には、一
対の滑車をそれぞれ遊支したブラケット6,6を取り付
け、この滑車群は案内レール3に沿って回転しながら昇
降移動する。尚案内レール3としては断面がT型のもの
が好ましく、滑車はその内側に沿って移動するものを示
したが、他のコ字型或は丸型断面の案内レールとしてこ
れに沿う滑車としてもよい。要は搭載台5を安定して円
滑に昇降案内するように構成する限り適当に設計変更で
きる。また搭載台5の両側壁材5a,5aの螺旋支柱4
対応部には昇降駆動装置7を構成する受け座17を形成
したブラケット17aを取り付けている。
【0010】他方搭載台5には搭載自動車の前後タイヤ
位置にそれぞれ一対の自由回転ローラ9、9a,9b、
9cを遊支して設け、これらの回転ローラはそれぞれ対
毎に両側端部を一つの軸支ブラケット9d,9dに支持
され、該ブラケット9d,9dはそれぞれ側壁材5a,
5aに取り付けるようにしている。従って格納自動車の
ホイルベースに応じて、双方若しくは一方側の回転ロー
ラ対の取り付け位置を変更して搭載自動車のホイルベー
スに合致させるようになっている。
【0011】一方この自由回転ロール9,9a,9b,
9cの支軸のほぼ中央部には同歯数のスプロケットホイ
ール11,11a,11b,11cを取り付け、これら
のスプロケットホイールに渡ってチエーン12を掛け渡
している。従って各回転ローラは同一方向に一斉に回転
する。尚図はこれらのスプロケットホイールを一本のチ
エーン12で連結したものを示したが、内側の回転ロー
ラ9a,9bの支軸に二つのスプロケットホイールを設
けて、対毎に連動させると共に内側の回転ローラ9aと
9bとを別のチエーンで連結したり、或はこのチエーン
を回転ローラ9a,9bの支軸端部に設けるスプロケッ
トホイールに掛け渡してもよい、また図示しなかったが
これらのチエーンには適当なテンションプーリ或はテン
ションスプケットを配設して、チエーンの張力を一定に
支持しかつスプロケットホイールと確実に係合するよう
にする。
【0012】他方搭載台5のほぼ中央部には支軸13を
回転ローラと平行に遊支し、該支軸は両側壁材5aをそ
れぞれ貫通させて後述する昇降駆動装置7に遊支され
る。そしてこの支軸13の前記チエーン12対応部には
このチエーンと係合するスプロケットホイール13aを
取り付けており、両端側にはそれぞれウオーム14,1
4を取り付けている。尚このウオーム14としてはねじ
条数の多いものを利用することが望ましい。
【0013】一方昇降駆動装置7は、図7に示すように
前記螺旋支柱4の螺刻部に螺装したねじ環15の下部に
同心的に固定したウオームホイール16と前記ウオーム
14が歯合するようになっており、このねじ環15の頂
面側にはねじ環15によって受け支えられる受け座17
を一体的に形成したブラケット部17aを搭載台5の両
側壁材5aに取り付けるようにしている。またこの受け
座17の下面開口側にはこれを塞ぐような支持座18を
取り付けるように構成し、この支持座18はアングル状
として両側壁材5aに一片側を取り付けるようにしてい
る。そして前記支軸13はこの受け座17の一部に形成
した軸受け孔に遊支され、ウオーム14をキー止めして
いる。よってチエーン12が駆動されるとスプロケット
ホイール13a,支軸13及びウオーム14を介してね
じ環15が回転され、この回転によって搭載台5が昇降
移動する。
【0014】他方回転ローラ9〜9cは常に自由回転で
あるとすると、自動車の進入時及び退出時にタイヤが空
転して自動車自身が移動できない。よって本発明では、
自動車の進入時及び退出時には回転ローラを不回転に維
持するような制動装置を設けている。尚この制動装置と
してはチエーン12を挟持して停止させるもの、或は回
転ローラの間に楔状物を挿入する手段等があるが、図は
回転ローラ9a支軸の一端側にクラッチ20を設け、こ
れから延びたハンドル19を操作して回転ローラ9aを
停止させるものを示している。従ってハンドル19を操
作すれば回転ローラ9aが停止し、他の回転ローラも互
いにチエーンで連結しているので停止される。よってタ
イヤは空転せず自動車を移動することができる。尚搭載
台5を昇降移動させるとき並びに上昇格納している状態
ではクラッチ20を開放して回転ローラ群は自由回転と
し、これに乗ったタイヤの回転駆動によってのみ回転ロ
ーラが回転するものである。
【0015】一方図2,図5に示している搭載台5の5
eは自動車の案内揺動板で、一端側が搭載台に枢支され
て下降した状態で他端先端側が地面に着き、上昇したと
きは揺動して保持されるようになっている。また5fは
チエーン配置部のカバーであり、必要によっては省略し
てもよい、また5cは床板であって、それぞれ両側壁材
5a,5aにアングルブラケット5d,5dを取り付け
てこの上に配設されている。また回転ローラ9〜9cと
してはタイヤ当接大径部を木製のドラムとして支軸に取
り付けるように構成してもよい。尚図1,図2に示す8
は運転者の昇降用タラップである。
【0016】以下本発明装置の操作並びに作動について
述べる。自動車10を搭載するに当たっては図3に示す
ように搭載台5を最低位置、即ち基礎枠体2に当接させ
た状態に位置させる。このときハンドル19は回転ロー
ラをそれぞれ不回転に支持するようにセットしてあるの
で自動車は図3のように進入できる。そしてタイヤ10
a,10aがそれぞれ回転ローラの谷間に入った状態を
運転者が感知して停止する。次いでハンドル19を操作
して回転ローラを自由回転とし、タイヤを例えば自動車
進行方向に駆動させると回転ローラ群が回転し前記した
昇降駆動装置7を作動させて搭載台5を上昇させる。そ
して図4に示す特定中間位置に至ってエンジンを停止す
れば、搭載台5は螺旋支柱4,4のねじ環15によって
上昇位置が保持され、運転者はタラップ8を利用して降
りる。搭載台5の下部側は他の自動車の駐車場として利
用できることになる。
【0017】次に上昇格納自動車を取り出すには、運転
者がタラップ8を介して自動車に乗り込み、エンジンを
始動させてタイヤを今度は自動車後退方向に駆動すれ
ば、回転ローラ及びねじ環15は前記と反対方向に回動
して搭載台5を降下させる。そして最低位置に至ってか
らハンドル19を操作して回転ローラを不回転にすれ
ば、自動車は搭載台から後退して取り出すことができ
る。
【0018】
【発明の効果】本発明装置はこのように構成したから。
二階式自動車昇降駐車格納装置において、特別な昇降駆
動装置を必要としないで搭載自動車を昇降格納できる。
従って二階式車庫を安価に提供できる。また維持管理も
容易でかつ安価である。
【図面の簡単な説明】
【図 1】 本発明に係る昇降格納装置の側面図
【図 2】 図1の切断線A−Aに沿う矢印方向断面図
【図 3】 作動を示す一部省略側面図
【図 4】 図3の作動説明側面図
【図 5】 搭載台の断面図
【図 6】 作動系を示すせつめい見取図
【図 7】 昇降駆動装置の一部破断側面図
【符号の説明】
1 本発明に係る自動車の自力昇降格納装置 2 基礎枠体 3 昇降案内レール 4 螺旋支柱 5 搭載台 6 滑車付きブラケット 7 昇降駆動装置 8 タラップ 9 回転ローラ 10 格納自動車 11 スプロケットホイール 12 チエーン 13 回転支軸 14 ウオーム 15 ねじ環 16 ウオームホイール 17 受け座 18 支持座 19 ハンドル 20 停止用クラッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搭載台上に移動させた自動車を搭載自動
    車の駆動によって昇降格納する装置であって、搭載台に
    は格納自動車の前後タイヤに対応してそれぞれ一対の自
    由回転ローラを遊支して設け、各自由回転ローラは互い
    に連動するように構成すると共にこの搭載台は昇降装置
    によって昇降案内するように構成し、搭載した自動車の
    タイヤ駆動によって搭載台を昇降するように構成したこ
    とを特徴とする自動車の自力格納装置。
  2. 【請求項2】 昇降装置は搭載台の両側に設立して設け
    た螺旋柱に螺装したねじ環に搭載台に取り付けた受け座
    を支えさせ、自由回転ローラの駆動によってねじ環を回
    転させるように構成したものである請求項1記載の自動
    車の自力昇降格納装置。
JP27225192A 1992-08-28 1992-08-28 自動車の自力昇降格納装置 Pending JPH0681503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27225192A JPH0681503A (ja) 1992-08-28 1992-08-28 自動車の自力昇降格納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27225192A JPH0681503A (ja) 1992-08-28 1992-08-28 自動車の自力昇降格納装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0681503A true JPH0681503A (ja) 1994-03-22

Family

ID=17511244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27225192A Pending JPH0681503A (ja) 1992-08-28 1992-08-28 自動車の自力昇降格納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681503A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5702222A (en) * 1996-08-14 1997-12-30 Park Plus Corporation Electrically driven car lift apparatus for home use
WO2011152113A1 (ja) 2010-05-31 2011-12-08 オリンパス株式会社 駆動力伝達機構及びマニピュレータシステム
CN108442767A (zh) * 2018-04-19 2018-08-24 电子科技大学 蜗轮式无避让型立体车库及其控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5702222A (en) * 1996-08-14 1997-12-30 Park Plus Corporation Electrically driven car lift apparatus for home use
WO2011152113A1 (ja) 2010-05-31 2011-12-08 オリンパス株式会社 駆動力伝達機構及びマニピュレータシステム
CN108442767A (zh) * 2018-04-19 2018-08-24 电子科技大学 蜗轮式无避让型立体车库及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02500905A (ja) 自動車を駐車させるプラットフォームのリフト装置
CN107675913A (zh) 无障碍空中自行车库
CN1248309A (zh) 停车库
CN207177385U (zh) 无障碍空中自行车库
JPH0681503A (ja) 自動車の自力昇降格納装置
JP2003041794A (ja) 立体駐車場
CN108824863B (zh) 小区人行道全自动自行车停取装置
CN100475172C (zh) 为残疾人配置在车辆上的升降装置
JPH0216433B2 (ja)
JP3045424B2 (ja) 立体駐車場
CN108643636B (zh) 侧向停车旋转式车库
JP2746765B2 (ja) 2階ガレージ架台
CN214697142U (zh) 一种移动式停车装置
CN108798103B (zh) 三角形折叠立体车库
CN220267342U (zh) 一种双向停车立体车库装置
CN217897427U (zh) 一种半地下简易升降双层立体停车设备
JPH0726774A (ja) 立体駐車場
CN214996451U (zh) 一种双层停车设备
CN109930873B (zh) 一种双立柱垂直可旋转升降机构
JPH09221930A (ja) 駐車装置
KR940005912Y1 (ko) 주차장치
JPH05179828A (ja) 立体駐車装置
CN117027517A (zh) 一种可多角度旋转的立体车库装置
JPH0312921Y2 (ja)
CN114961375A (zh) 一种汽车搬运器及其错位立体存车系统