JPH0681351B2 - 電気音響変換器 - Google Patents

電気音響変換器

Info

Publication number
JPH0681351B2
JPH0681351B2 JP2238933A JP23893390A JPH0681351B2 JP H0681351 B2 JPH0681351 B2 JP H0681351B2 JP 2238933 A JP2238933 A JP 2238933A JP 23893390 A JP23893390 A JP 23893390A JP H0681351 B2 JPH0681351 B2 JP H0681351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concha
outer casing
auricle
ear
tragus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2238933A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03192896A (ja
Inventor
義弘 横山
眞吾 渡辺
耕治 投野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2238933A priority Critical patent/JPH0681351B2/ja
Publication of JPH03192896A publication Critical patent/JPH03192896A/ja
Publication of JPH0681351B2 publication Critical patent/JPH0681351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Headphones And Earphones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耳介の耳甲介腔の凹部に収納されて装着して
使用される耳介装着型の電気音響変換器に関する。
〔従来の技術〕
従来、耳介装着型の電気音響変換器として、第6図及び
第7図に示すように構成されたものが知られている。
第6図に示すものは、耳介装着型のイヤホンであって、
このイヤホンは、振動板を含む電気音響変換素子を内蔵
したイヤホン本体1の一端面に音道2を形成した耳介挿
入部3を突設し、この耳介挿入部3を耳介の耳甲介腔に
連続するさらに内方の外耳道にまで挿入して耳介に装着
するように構成されてなるものである。
また、第7図に示すものは、ステレオ再生の聴取を行い
得るように、一対のイヤホン4,5を連結杆6で連結した
ものである。この第7図に示すものも、各イヤホン4,5
を構成するイヤホン本体1,1一端面に音道2を形成した
耳介挿入部3を突設し、これら耳介挿入部3を外耳道に
まで挿入して耳介に装着するように構成されてなるもの
である。
上述したような第6図及び第7図に示すものは、いずれ
も耳介挿入部3を外耳道まで挿入して装着するものであ
るため、装着時の圧迫感を免れない。また、外耳道に押
し込む程度により上記外耳道等に痛みや違和感を強く感
ずる。さらに、再生音質の劣化も避けられない。
このようなイヤホンが有している問題点の解消を図るた
め、第8図に示すようにスピーカ6の一側面に圧着パッ
ド7を設けるとともに耳掛け用の弾性を有する湾曲した
弦8を設けたものが提案されている。この耳掛け式のイ
ヤホンは、圧着パッドを耳介の外側に圧着させ、弦8を
上記耳介の外周に引掛けて使用される。
しかし、上記耳掛け式のものにあっては、前述したよう
な耳介挿入部を外耳道まで挿入して装着するものが有し
ている問題点の解消を図ることはできるが、装着した状
態が不安定であり、良好な装着状態が得られないばかり
か、耳介に対する装着位置によっては再生音質の劣化を
生じさせてしまう。
また、弾性を有するヘッドバンドの両端に一対のスピー
カを取付け、上記ヘッドバンドの弾性力を利用して上記
スピーカを耳介に圧着して使用するヘッドホンが広く用
いられているが、このヘッドホンにあっては、ヘッドバ
ンドの弾性力による頭部の圧迫感を生じ、装着時の不快
感を避けることができない。
このような問題点の解消を図るため、電気音響変換素子
を内蔵した外筺を耳甲介腔の凹部に収納し得る形状とな
し、耳甲介腔の凹部に収納したときに耳珠と対珠により
支持されるように形成するとともに、上記外筺の電気音
響変換素子前方の放音面側を均一な湾曲面となすことに
よって、外耳道に圧迫感を与えることなく、頭部への圧
迫感を与えることなく良好な装着感をもって装着し得る
電気音響変換器を構成することができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上述したように耳甲介腔の凹部に収納されて
装着し得るように構成された電気音響変換器にあって
は、装着時に機器本体を構成する外筺の全体が耳甲介腔
の凹部に収納されるものであるため、耳甲介腔の凹部の
一定の位置に装着させることが極めて困難である。例え
ば耳甲介腔の凹部に傾斜して装着され、放音面が鼓膜の
ある外耳道に対向しなくなってしまうことがある。放音
面が外耳道に対向しないままの状態で装着されると、電
気音響変換素子から放音される再生音が耳甲介腔の凹部
によって反射させられるなどして再生音の歪を生じさ
せ、再生音質の劣下を招いてしまう。
また、電気音響変換素子からの再生音が耳甲介腔の凹部
によって反射させられるなどして外耳道に直接放音され
ないと、再生音源位置が不安定となり、良好な再生音の
聴取が行えなくなってしまう。
そこで、本発明は、耳甲介腔の凹部に収納されて装着し
得るように構成された電気音響変換器において、常に一
定の装着位置をもって耳甲介腔の凹部に装着可能とな
し、電気音響変換素子からの再生音が外耳道に直接放音
されるようになすことによって、再生音質の劣下を招く
ことなく良好な再生音の聴取を行うことを可能となす電
気音響変換器を提供することを目的に提案されたもので
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る電気音響変換器は、上述したような目的を
達成するため、電気音響変換素子を内蔵し、耳介の耳珠
と対珠との間にある耳甲介腔の凹部に収納し得る形状に
形成され、耳甲介腔の凹部に収納したときに耳珠と対珠
により支持されるようになされた外筺と、上記外筺を耳
甲介腔の凹部に収納したとき、耳介の下方側に向かって
延在可能に上記外筺に延設されてなる上記電気音響変換
素子の外部接続用コードのコード導出部とを備え、この
コード導出部に、外筺が耳甲介腔の凹部に収納されたと
き、耳介の耳珠と対珠より下方側の位置において、上記
耳介の一部と当接することによって上記電気音響変換素
子が外耳道口と対向する位置となるように上記外筺を支
持する当接面を外表面に形成した延設部を設けることに
よって、耳介への装着時に電気音響変換素子の中心と外
耳道口の中心を略一致させるようにしたものである。
〔作用〕
本発明に係る電気音響変換器は、外筺16を耳甲介腔bの
凹部に収納することにより、上記外筺16は第3図及び第
4図に示すように、耳珠cの先端Aと対珠dの先端によ
って支持される。
また、外筺16に内蔵された電気音響変換素子15に対し音
響信号の入出力を行う外部接続用コード17を導出ガイド
するコード導出部18は、耳介の下方側に向かって延在す
ることによって、延設部に設けた当接面が耳珠aと対珠
dよりも下方側の位置で耳介cの外表面と当接する。
このように装着されることにより、耳甲介腔bの凹部に
対する装着位置の規制が図られ、電気音響変換素子の中
心と外耳道口の中心が略一致させられる。
〔実施例〕
以下、本発明の具体的な実施例を図面を参照しながら説
明する。
本発明に係る電気音響変換器は、第1図及び第2図に示
すように、振動板、磁気回路部等からなる電気音響変換
素子15を内蔵した外筺16と、この外筺16に延設され上記
電気音響変換素子15からの外部接続用コード17を上記外
筺16外方に導出するコード導出部18とを有している。
そして、上記外筺16は、耳介aの凹部である耳甲介腔b
の凹部に収納し得る大きさに形成され、上記耳甲介腔b
の凹部に収納したときに外周面の少なくとも2点が耳介
aの一部である耳珠cと対珠dにより支持され得る外形
形状をもって形成されている。
ところで、外筺16が収納される人の耳介aの耳甲介腔b
の各部における大きさを、第5図を参照して示すと、上
記耳甲介腔bの凹部の径r1は略10mm〜20mm程の範囲にあ
り、耳甲介腔b側へ相対向するように突出する耳珠cの
先端A点から対珠dの先端B点までの距離l1は4mm〜12m
m程の範囲にあり、耳珠cの先端付近における耳甲介腔
bの深さは7mm〜14mm程の範囲にある。また、耳甲介腔
bの底部から耳珠c及び対珠dに亘る部分は彎曲した立
上り面fとなっている。
そこで、上述のような大きさ及び形状を有する耳甲介腔
bの凹部に収納される外筺16は、第2図に示すように、
直径R1を略14mm〜18mmの範囲となし、幅W1を略5.5mm〜
7.5mmの範囲となして形成される。そして、上記外筺16
の前面側である電気音響変換素子前方の放音面側には、
円形であって中央部分を膨出するように均一な湾曲面と
なした防塵機能を有する微小孔を多数穿設したキャップ
16aが設けられている。
さらに、上記外筺16の電気音響変換素子15を構成する振
動板の背面側である耳甲介腔bに収納したとき耳介aの
外方に臨む背面周部は、先細り状の傾斜部19として形成
される。この傾斜部19の傾斜角Θは、耳甲介腔bの彎曲
した立上り面fに略対応する角度となされ、例えば背面
側端面20に対し略35度程の傾斜角をもって形成されてい
る。すなわち、上記外筺16は、第1図及び第2図に示す
ように、全体をもって略円錐台形状に形成されてなる。
また、外筺16から延設されるコード導出部18は、電気音
響変換素子15の後方背面側である上記外筺16の背面側端
面20の下端側から下方へ上記背面側端面20と略平行とな
るように延設されている。すなわち、このコード導出部
18は、第2図に示すように、側面側から見た断面形状を
略々L字状をなすように形成されてなるものであって、
外筺16に対する連結部となる基部18aと、外部接続コー
ド17を下方へ垂下するように延設ガイドする略円筒状に
形成された延設部18bとから構成れてなる。そして、上
記コード導出部18は、外筺16を耳甲介腔bの凹部に嵌合
する如く収納したとき、上記外筺16を支持する支持点と
なる耳珠c及び対珠dの各先端A及びB点より下方側位
置における耳介aの外表面における1点Cと必要に応じ
当接し得るように設けられてなる。すなわち、コード導
出部18は、外筺16の背面側端面20の外方に突出し、稍々
斜め下方に傾斜して設けられた基部18aを介して外筺16
に取付けている。また、上記延設部18bは、その内側面1
8cが外筺16の背面側端面20と略同一平面上に位置すよう
にして上記外筺16から延設されている。そして、外筺16
を耳甲介腔bの凹部に収納したとき、コード導出部18
は、第3図及び第4図に示すように、耳珠cと対珠d間
の珠間切痕iに臨まされて耳介aの下方に延設され、延
設部18bの内側面18cが耳垂hの外表面の少なくとも1点
Cに当接する。すなわち、上記延設部18bの内側面18c
は、この延設部18bの外表面に形成された耳介への当接
面とされてなる。
なお、上記外筺16の前面側は略均一な湾曲面となされて
いるので、外耳道内に挿入されることなく耳甲介腔bの
凹部内においてのみ収納される。
上述のように構成されてなる本発明に係る電気音響変換
器は、外筺16を耳甲介腔bの凹部に収納させて耳介aに
装着すると、第3図及び第4図に示すように、上記外筺
16の傾斜部19の2点が耳珠cの先端Aと対珠dの先端B
によって支持される。このように外筺16が、耳甲介腔b
の凹部に収納させられるとともに耳珠cと対珠dとによ
って支持されてなるので、耳甲介腔bの凹部に対する上
下方向、第4図から明らかなように特に下方向の装着位
置の記載が図られる。
また、コード導出部18は、上述したように耳珠cと対珠
d間の珠間切痕iに臨まされて耳介aの下方に延設さ
れ、延設部18bの内側面18cが耳垂hの外表面の少なくと
も1点Cに当接して支持される。このように、コード導
出部18は、珠間切痕iに臨まされるとにより、耳甲介腔
bの凹部にに収納支持された外筺16を中心にした第3図
中矢印X方向の回動が規制される。
なお、コード導出部18の延設部18bの耳垂hへの当接点
は、外筺16を支持する支持点より下方位置にあるため、
上記外筺16が支持点である耳珠cの先端A及び対珠dの
先端Bの2点を中心にして耳甲介腔b内から抜け落ちる
方向である第4図中矢印Y方向への回動を阻止するよう
に作用する。
上述のように、外筺16が耳甲介腔bの凹部に収納され、
コード導出部18が珠間切痕iに臨まされて耳介aの下方
に延設されて耳垂hの外表面の少なくとも1点に当接さ
れて装着されることにより、第4図に示すように、電気
音響変換素子15の中心O1と外耳道の入口側である外耳道
口gの中心O2が略一致させられる。このように装着され
ることにより、電気音響変換素子15からの再生音が外耳
道に直接放音されるようになる。
なお、上述の実施例では、コード導出部18を外筺16の下
端側から延設しているが、耳介aの外表面の少なくとも
1点と当接可能な当接点が外筺16を支持する2点より下
方に位置し得るように構成したものであれば、上記コー
ド導出部18の外筺16に対する取付け部は上記外筺16の下
端側に位置しなくともよい。また、外筺16は、円形に形
成されているが、耳甲介腔bの凹部に対応させて楕円等
の形状に適宜変更したものであってもよい。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明に係る電気音響変換器は、耳甲
介腔の凹部に対する装着位置の規制が図られ常に一定の
装着位置をもって上記耳甲介腔の凹部に装着が可能とな
り、電気音響変換素子の中心と外耳道口の中心が略一致
させられてなるので、電気音響変換素子からの再生音が
外耳道に直接放音されるようになり、耳甲介腔の凹部内
における不要反射音の発生を防止して、再生音質の劣下
を招くことなく常に良好な再生音の聴取を行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る耳介装着型のイヤホンとして構成
された電気音響変換器の斜視図であり、第2図はその側
面図であり、第3図は耳介への装着状態を示す背面図で
あり、第4図はその一部断面側面図である。 第5図は本発明の説明に供する耳介の正面図である。 第6図は従来例を示す斜視図であり、第7図は他の従来
例を示す斜視図であり、第8図はさらに他の従来例を示
す斜視図である。 15……電気音響変換素子、16……外筺 17……外部接続コード、18……コード導出部 a……耳介、b……耳甲介腔 c……耳珠、d……対珠 g……外耳道口、h……耳垂 i……珠間切痕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気音響変換素子を内蔵し、耳介の耳珠と
    対珠との間にある耳甲介腔の凹部に収納し得る形状に形
    成され、耳甲介腔の凹部に収納したときに耳珠と対珠に
    より支持されるようになされた外筺と、 上記外筺を耳甲介腔の凹部に収納したとき、耳介の下方
    側に向かって延在可能に上記外筺に延設されてなる上記
    電気音響変換素子の外部接続用コードのコード導出部と
    を備え、 上記コード導出部は、上記外筺が耳甲介腔の凹部に収納
    されたとき、耳介の耳珠と対珠より下方側の位置におい
    て、上記耳介の一部と当接することによって上記電気音
    響変換素子が外耳道口と対向する位置となるように上記
    外筺を支持する当接面が外表面に形成された延設部を有
    してなる電気音響変換器。
JP2238933A 1990-09-11 1990-09-11 電気音響変換器 Expired - Lifetime JPH0681351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2238933A JPH0681351B2 (ja) 1990-09-11 1990-09-11 電気音響変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2238933A JPH0681351B2 (ja) 1990-09-11 1990-09-11 電気音響変換器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15220680A Division JPS5776993A (en) 1980-10-31 1980-10-31 Electroacoustic transducer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03192896A JPH03192896A (ja) 1991-08-22
JPH0681351B2 true JPH0681351B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=17037438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2238933A Expired - Lifetime JPH0681351B2 (ja) 1990-09-11 1990-09-11 電気音響変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681351B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9826300B2 (en) 2006-01-12 2017-11-21 Sony Corporation Earphone device
JP2019146250A (ja) * 2019-04-25 2019-08-29 ソニー株式会社 イヤホン

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7101030B2 (ja) * 2018-04-12 2022-07-14 リオン株式会社 電気音響変換器、アダプタ付き電気音響変換器及び音響機器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342999A (ja) * 1986-08-05 1988-02-24 工業技術院長 導電紙およびその積層体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9826300B2 (en) 2006-01-12 2017-11-21 Sony Corporation Earphone device
JP2019146250A (ja) * 2019-04-25 2019-08-29 ソニー株式会社 イヤホン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03192896A (ja) 1991-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4668842A (en) Headphone
JP2546271Y2 (ja) 電気音響変換器
US4403120A (en) Earphone
EP0064553B1 (en) Electro-acoustic transducers
JP2571128B2 (ja) ヘッドホン
JP3267973B2 (ja) 二要素ヘッドホン
JP2003143680A (ja) ヘッドホン
JPH04117899A (ja) イヤホン
US2148477A (en) Bone conduction audiphone
JPH07154888A (ja) 電気音響変換装置
JP2017147533A (ja) イヤホン
JP2000201390A (ja) ヘッドホン
JPS6342999B2 (ja)
JPH0681351B2 (ja) 電気音響変換器
JP4007282B2 (ja) 垂直内挿型の電気音響変換装置
JPH0736634B2 (ja) 電気音響変換器
JP7320316B1 (ja) オープン型イヤホン
JPS644398B2 (ja)
JPH0767196B2 (ja) イヤ−スピ−カ
JPH0354990A (ja) イヤーマイクロフォンおよびその使用方法
JP7427171B1 (ja) オープン型イヤホン
JPH0576238B2 (ja)
JPH0576239B2 (ja)
JPS646637Y2 (ja)
JPS6031350Y2 (ja) 収音再生機器システム