JPH0680738A - 水性化ポリオレフィン樹脂組成物及びポリオレフィンの水性化方法 - Google Patents

水性化ポリオレフィン樹脂組成物及びポリオレフィンの水性化方法

Info

Publication number
JPH0680738A
JPH0680738A JP25893692A JP25893692A JPH0680738A JP H0680738 A JPH0680738 A JP H0680738A JP 25893692 A JP25893692 A JP 25893692A JP 25893692 A JP25893692 A JP 25893692A JP H0680738 A JPH0680738 A JP H0680738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin
reactive
water
surfactant
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25893692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2603173B2 (ja
Inventor
Hiroaki Nanba
宏彰 難波
Kenichi Fujino
謙一 藤野
Itsuo Kimura
逸男 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Industries Co Ltd, Jujo Paper Co Ltd filed Critical Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority to JP25893692A priority Critical patent/JP2603173B2/ja
Publication of JPH0680738A publication Critical patent/JPH0680738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603173B2 publication Critical patent/JP2603173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ポリオレフィン及び塩素化ポリオレフィン、
不飽和カルボン酸及び/又は酸無水物で変性されたポリ
オレフィン等の変性ポリオレフィンに反応性界面活性
剤、必要により塩基性物質、反応性モノマー、非反応性
界面活性剤を添加した後、それを水中に分散させ、反応
開始剤を添加した後重合反応を行うことにより、分散さ
せた樹脂のまわりに安定な親水層を形成させることを特
徴とするポリオレフィン及び塩素化ポリオレフィン、不
飽和カルボン酸及び/又は酸無水物で変性されたポリオ
レフィン等の変性ポリオレフィンの水性化ポリオレフィ
ン樹脂組成物。 【効果】 本発明ポリオレフィン樹脂は、その水性液の
貯蔵安定性が良好で、その塗膜の耐水性に優れ、更に芳
香族系有機溶剤を全く使用せずに水性化できるので安全
衛生や環境汚染の面で優れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリオレフィン及び塩素
化ポリオレフィン、不飽和カルボン酸及び/又は酸無水
物で変性されたポリオレフィン等の変性ポリオレフィン
の水性化ポリオレフィン樹脂組成物に関するものであ
る。この技術により製造される水性樹脂組成物は主に塗
料、プライマー、インキ、接着剤、シーリング剤用樹脂
として用いることができる。また水性のアクリル、ウレ
タン、ポリエステル、ポリウレタン等の樹脂と配合して
用いることも可能である。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリプロピレン、ポリエチレン、
及びプロピレン、エチレンと他のα−オレフィンの2つ
以上を組み合わせた共重合体等のポリオレフィンを不飽
和カルボン酸及び/又は酸無水物で変性した変性ポリオ
レフィン組成物や更にそれらを塩素化した酸変性塩素化
ポリオレフィンは塗装材料、プライマー、インキ等に用
いられている。しかし現状ではこれらの樹脂はトルエン
やキシレンなどの芳香族系有機溶剤にしか溶解しないの
で多量の芳香族系の溶剤を使用せざるを得ず、安全衛
生、環境汚染の面から問題があった。
【0003】そこで、塩素化ポリオレフィンの水性分散
液を製造する試みがなされてきており、例えば特開平1-
153778号公報、特開平1-256556号公報、特開平2-284973
号公報等に開示されているが、これらには製造時に芳香
族系有機溶剤が使用されておりこの芳香族系溶剤を完全
になくすことは困難であった。また、変性ポリオレフィ
ンの水性分散液を製造する試みもなされており、例え
ば、特開昭59-47244号公報、特開平2-286724号公報等に
開示されている。しかし、塗装、接着等において被塗
物、被接着物をポリオレフィン樹脂とした場合密着性や
耐水性が悪かったり塗装性が悪いなどの欠点があり、こ
のような水性の組成物はまだ実用化されるに至っていな
い。また、特開平3-182534号公報では変性塩素化ポリオ
レフィンを界面活性剤を用いて水性化し更に水性ポリウ
レタン樹脂を配合することによって塗膜性能の向上を図
っている。しかし、界面活性剤が反応性でないために水
によって塗膜から活性剤成分が溶出しそれによって生じ
ると思われる塗膜の欠陥により塗膜の耐水性が低下する
という現象を引き起こしている。また、反応性界面活性
剤はこれまで乳化重合の際に用いられてきており、乳化
重合においてモノマーを水中に懸濁させる為の界面活性
作用を持ちかつ他のモノマーと反応するため重合物の構
造に取り込まれ、結果として反応物の耐水性を改善する
効果をもたらすものであった。
【0004】また、変性ポリオレフィンは基材に対する
密着性が良いことやそれ自体が従来水に溶けにくく疎水
性を持ち安価なことからインキのバインダー、シーリン
グ材用樹脂、ロードマーキング用樹脂としても用いられ
てきた。これらの用途においても有機溶剤の使用は好ま
しくなく、環境中への溶剤の散逸が問題となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、芳香
族系有機溶剤を全く使用せずに、耐水性に優れた塗膜を
有する水性化ポリオレフィン樹脂組成物及びポリオレフ
ィンの水性化方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明者らは毒性、公害面などの問題がなく、安全
性に優れかつ耐水性に優れる水性樹脂組成物を製造する
方法を鋭意検討した結果本発明に至った。すなわち本発
明はポリオレフィン及び塩素化ポリオレフィン、不飽和
カルボン酸及び/又は酸無水物で変性されたポリオレフ
ィン等の変性ポリオレフィンに反応性界面活性剤、必要
により塩基性物質、反応性モノマーを添加した後、それ
を水中に分散させ、反応開始剤を添加することにより分
散させた樹脂のまわりに安定な親水層を形成させること
を特徴とするポリオレフィン及び変性ポリオレフィンの
水性化ポリオレフィン樹脂組成物及び水性化方法であ
る。
【0007】そしてこの際反応性界面活性剤としてはラ
ジカル重合性の反応性界面活性剤であるのが望ましく、
また反応性モノマーとしてはラジカル反応性の二重結合
と水酸基を持つ反応性モノマー、あるいはラジカル反応
性の二重結合とカルボキシル基を持つ反応性モノマーが
良好である。更に上記本発明において、反応性界面活性
剤がラジカル重合性の二重結合とノニオン性の親水性官
能基であるポリオキシエチレン構造をあわせ持つことを
特徴とする反応性界面活性剤である事により効果は大き
くなる。また反応性界面活性剤がアルキルプロペニルフ
ェノールポリエチレンオキシド付加体及び/又はアルキ
ルジプロペニルフェノールポリエチレンオキシド付加体
及びそれらの硫酸エステルの塩であるのが更に望まし
い。
【0008】以下に本発明を詳細に説明する。本発明に
用いるポリオレフィンとはエチレンもしくはプロピレン
の単独重合体、又はエチレンもしくはプロピレンとその
他のコモノマー例えばブテン−1、ペンテン−1、ヘキ
セン−1、ヘプテン−1、オクテン−1などの炭素数2
以上、好ましくは2〜6のα−オレフィンコモノマーと
のランダム共重合体又はブロック共重合体である。ま
た、これらのコモノマーを2種類以上共重合してもよ
い。また上記の塩素化ポリオレフィンとはポリオレフィ
ン中の水素原子の一部を塩素で置き換えたものを意味す
る。同じく不飽和カルボン酸及び/又は酸無水物で変性
されたポリオレフィンとはα,β−不飽和カルボン酸ま
たはその酸無水物で変性されたポリオレフィンを意味す
る。
【0009】本発明に用いる水性化原料としてのポリオ
レフィン、塩素化ポリオレフィン、変性ポリオレフィン
は公知の方法で製造されたもので良く、それぞれの製造
方法や変性度合によっては本発明の水性化ポリオレフィ
ン樹脂組成物はなんらの制限も受けない。
【0010】本発明における水性化ポリオレフィン樹脂
組成物及び水性化方法としては、水性化原料樹脂(ポリ
オレフィン及び塩素化ポリオレフィン、不飽和カルボン
酸及び/又は酸無水物で変性されたポリオレフィン等の
変性ポリオレフィン) 100部を60〜250 ℃で加熱溶融
し、そこへ攪拌しながら反応性界面活性剤5〜150 部、
必要によって反応性モノマー5〜100 部を添加する。更
に必要によっては塩基性物質、非反応性界面活性剤を添
加することができる。その混合物の温度を 100℃に調整
し90℃の水を徐々に添加することによって水性化原料樹
脂を水中に分散させる。
【0011】調整した水性液にラジカル反応開始剤1〜
20部を添加し20〜100 ℃で1時間から24時間重合反応を
行う。反応温度、反応時間、攪拌速度、ラジカル反応開
始剤量、反応濃度等反応条件は使用する水性化樹脂原
料、反応性界面活性剤、反応性モノマー、塩基性物質の
組み合わせ、量比によって適切な条件を設定することが
できる。また、反応中の未反応の反応性界面活性剤及び
反応性モノマーの反応度合、残存量をGPC(ゲルパー
ミュエーションクロマトグラフィー)、LC(液体クロ
マトグラフィー)、GC(ガスクロマトグラフィー)等
でモニターすることでより良い条件設定を行うことがで
きる。
【0012】また、水性化原料樹脂に対して反応性界面
活性剤、必要によって塩基性物質及び/又は反応性モノ
マーを添加する際、原料樹脂を溶融せずに一旦トルエ
ン、キシレン等の有機溶剤に溶解した後反応性界面活性
剤及び反応性モノマーを添加し、その後溶剤を減圧溜去
した後残った混合液を 100℃に調整し必要によって非反
応性界面活性剤を添加した後、水を徐々に添加して水性
液を調製してもよい。
【0013】水性液調製後、ポリオレフィンに反応性界
面活性剤及び必要によって添加する反応性モノマーを重
合する方法は公知の乳化重合又は塊状重合で用いられる
方法でよい。すなわちここで用いるラジカル反応開始剤
は水溶性でも油溶性でもよい。油溶性の反応開始剤を用
いる場合には水性化樹脂原料に反応性の界面活性剤とモ
ノマーを添加した後開始剤を添加し、その後水を添加し
て水性反応液を調製する方が好ましい。
【0014】また、必要に応じて添加する塩基性物質及
び非反応性界面活性剤については、水性化樹脂原料に反
応性界面活性剤とモノマーを添加した後、水を添加する
前に必要に応じて添加する塩基性物質、非反応性界面活
性剤を添加してもよいし、あらかじめ必要に応じて添加
する塩基性物質、非反応性界面活性剤を水に必要量添加
しておいてもよい。水の添加においては攪拌中の反応物
に徐々に水を添加し転相法によって反応物を水に分散さ
せてもよいし、攪拌中の水に反応物を添加してもよい。
【0015】反応物中に残る未反応の反応性界面活性剤
は透析膜処理、限外ろ過、UF膜処理によって取り除く
ことが可能である。また、未反応の反応性モノマーはフ
ラッシュエバポレーターによって減圧溜去、又は蒸気ス
トリッピングによって取り除くことができる。
【0016】水性化原料樹脂の反応に用いるラジカル発
生剤は公知のものの中から適宜選択することができる。
過酸化水素、過硫酸カリ、有機過酸化物としては、例え
ばベンゾイルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイ
ド、ラウロイルパーオキサイド、2,5−ジメチル−
2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)−ヘキシン−3、
ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ブチルパーオキシ
イソプロピルカーボネート、t−ブチルハイドロパーオ
キサイド、t−ブチルパーオキシベンゾエート、クメン
ハイドロパーオキサイド等が挙げられ、反応温度によっ
て選択して使用する。アゾビスイソブチロニトリル等の
アゾ系、またレドックス系の開始剤も使用できる。また
それらを組み合わせて使用してもよい。促進剤として亜
硫酸水素ナトリウム、硫酸第一鉄アンモニウム塩等が挙
げられる。
【0017】本発明において塩基性物質を添加するの
は、親水性を示す官能基のイオン化度を調整するためで
あり、カルボキシル基、スルホン基等をイオン化するこ
とにより、水性化樹脂の水への分散を良好にする。ただ
し、使用する反応性界面活性剤、非反応性界面活性剤が
既に塩基性物質で中和されている場合などには塩基性物
質を添加しなくてよい場合がある。塩基性物質としては
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア、メチ
ルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミ
ン、ヘキシルアミン、オクチルアミン、エタノールアミ
ン、プロパノールアミン、ジエタノールアミン、N−メ
チルジエタノールアミン、ジメチルアミン、ジエチルア
ミン、トリエチルアミン、N,N−ジメチルエタノール
アミン、2−ジメチルアミノ−2−メチル−1−プロパ
ノール、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、
モルホリン等を例示することができる。使用する塩基の
種類によって樹脂の親水性度合も異なってくるので、条
件によって適宜選択する必要がある。使用する塩基性物
質の量は水性化樹脂中の親水性基に対し当量の 0.3〜1.
5 倍の範囲が適当であり、好ましくは 0.5〜1.2 倍であ
る。
【0018】本発明において用いられる反応性界面活性
剤としては一般的に反応性界面活性剤又は反応性乳化剤
として用いられるものでもよいがラジカル反応性の二重
結合を持つものが好ましい。更に好ましくは特開平4-53
802 号公報、特開平4-50204号公報に示されるアルキル
プロペニルフェノールポリエチレンオキシド付加体、ア
ルキルジプロペニルフェノールポリエチレンオキシド付
加体及びそれらの硫酸エステルの塩、特開昭62-100502
号公報、特開昭62-221431 号公報に示されるアリルアル
キルフェノールポリエチレンオキシド付加体、アリルジ
アルキルフェノールポリエチレンオキシド付加体及びそ
れらの硫酸エステルの塩が挙げられる。その中でもアル
キルプロペニルフェノールエチレンオキシド20モル付加
体、同30モル付加体、同50モル付加体(アクアロンRN
−20,RN−30,RN−50、第一工業製薬製)及
びアルキルプロペニルフェノールポリエチレンオキシド
10モル付加体の硫酸エステルアンモニウム塩、同20モル
付加体の硫酸エステルアンモニウム塩(アクアロンHS
−10,HS−20、第一工業製薬製)が好ましい。ま
た、複数の反応性界面活性剤を組み合わせて用いること
もできる。
【0019】必要によって使用することのできる非反応
性界面活性剤としてはポリオキシエチレンアルキルエー
テル、ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテ
ル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエ
チレン多価アルコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチ
レンプロピレンポリオール(プルロニック型)、アルキ
ロールアミド、ソルビタンアルキルエステル、ポリグリ
セリンエステルなどのノニオン型界面活性剤、アルキル
硫酸エステル塩、アルキルフェノールスルホン酸塩、ス
ルホコハク酸エステル塩などのほかカルボン酸塩、リン
酸エステル塩なども例示することのできるアニオン型界
面活性剤、アルキルベタイン、アルキルイミダゾリンな
どの両性界面活性剤など及びこれらを2種類以上混合し
たものを使用できる。しかし非反応性界面活性剤を多量
に添加すると耐水性が低下するため好ましくない。
【0020】本発明において用いることのできる反応性
モノマーとしてはアクリル酸、メタクリル酸、アクリル
酸メチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘ
キシル、メタクリル酸メチル、アクリロニトリル、アク
リルアミド、アクリル酸ヒドロキシエチルエステル、メ
タクリル酸ヒドロキシエチルエステル等のアクリル系モ
ノマー、ブタジエン、イソプレン、クロロプレン等の共
役ジエン系モノマー、塩化ビニル、塩化ビニリデン等の
ハロゲン化オレフィン系モノマー、スチレン、ジビニル
ベンゼン等の芳香族系モノマー、酢酸ビニル等ビニルエ
ステル系モノマー、マレイン酸メチル、無水マレイン酸
などが挙げられる。
【0021】反応性モノマーはそれ自体ラジカル反応に
よってポリオレフィン及び塩素化ポリオレフィン、不飽
和カルボン酸及び/又は酸無水物で変性されたポリオレ
フィン等の変性ポリオレフィンにグラフト共重合するこ
とができるが、水性化樹脂原料に酸変性ポリオレフィン
を用いる場合には、2−ヒドロキシエチルアクリレー
ト、2−ヒドロキシメタアクリレート等のラジカル反応
性二重結合と水酸基を両方持つ反応性モノマーを用いる
ことにより水酸基を利用して水を添加する前に酸変性ポ
リオレフィン溶融液又はその有機溶剤溶液に添加しエス
テル化反応によってグラフト共重合させておくこともで
きる。この場合エステル化反応にあたらなかったラジカ
ル反応性二重結合を利用して反応性界面活性剤をグラフ
ト共重合することができる。
【0022】このようにして本発明の水性化方法によっ
て製造された樹脂組成物は貯蔵安定性に優れるだけでな
く、ポリオレフィンに対する密着性に優れており、塗装
や接着の際のプライマーとして優れているだけでなく水
性塗料のビヒクル樹脂、水性接着剤、水性インキのバイ
ンダー樹脂、シーリング材用樹脂としても応用すること
ができる。更に本発明の水性化ポリオレフィン樹脂組成
物によって製造された樹脂組成物はそのままでも顔料を
混ぜてもよく、他の水性樹脂をブレンドしてもよい。
【0023】
【作用】本発明のポリオレフィンの水性化方法によって
製造された水性化ポリオレフィン樹脂組成物は親水性基
を持つ反応性界面活性剤をグラフト共重合することによ
り有機溶剤を含有することなく非水溶性のポリオレフィ
ン系樹脂を水性化しているため、それを利用した際に環
境中に有害な有機溶剤を放出することが無いだけでな
く、従来の非反応性界面活性剤等を用いたポリオレフィ
ン系水性樹脂組成物で問題となっていた樹脂被膜の耐水
性を改良することができる。
【0024】
【実施例】次に本発明を実施例により更に詳細に説明す
るが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0025】(試作例−1)攪拌器、冷却管、温度計及
び滴下ロートを取り付けた4つ口フラスコ中で、プロピ
レン−ブテン−エチレン共重合体(プロピレン成分68モ
ル%、ブテン成分24モル%、エチレン成分8モル%、重
量平均分子量68000) 300gを加熱溶融させた後、系の温
度を 180℃に保って攪拌しながら無水マレイン酸40gと
ラジカル発生剤としてジクミルパーオキシド5gをそれ
ぞれ3時間かけて滴下させ、その後3時間反応を行っ
た。反応後室温まで冷却した後反応物を20Lのアセトン
中に投入して精製しグラフト量 9.2重量%の無水マレイ
ン酸グラフト共重合体を得た。GPCにより測定された
重量平均分子量は 26000であった。
【0026】重量平均分子量の測定においては東ソー製
HPLC−8020にカラムTSK−GELを付け、試
料をTHF(テトラヒドロフラン)に溶解し、40℃で測
定し、ポリスチレン標準試料で作成した検量線から分子
量を求めた。
【0027】(実施例−1)試作例−1と同様な4つ口
フラスコ中で、試作例−1で得た無水マレイン酸グラフ
ト共重合体 100gを 110℃で加熱溶融し、モルホリン
9.6gを添加後、アルキルプロペニルフェノールエチレ
ンオキシド20モル付加体(アクアロンRN−20、第一
工業製薬製)30gを添加し、 100℃に降温し90℃の水を
徐々に添加して水性反応液を調製した。そこへラジカル
反応開始剤の過硫酸カリ10gを添加し、反応を攪拌しな
がら80℃で4時間行うことにより重合反応を行った。反
応後、トリエチルアミン4gを加え水性化反応液(固形
分25%)を得た。水性化反応液を分画分子量5000の限外
ろ過膜で48時間処理した後再濃縮し固形分45%の水性酸
変性ポリオレフィン樹脂を得た。
【0028】(実施例−2)実施例1と同様な操作でア
ルキルプロペニルフェノールエチレンオキシド20モル付
加体の代りにアルキルプロペニルフェノールエチレンオ
キシド30モル付加体(アクアロンRN−30、第一工業
製薬製)を40g添加して反応させ水性酸変性ポリオレフ
ィン樹脂(固形分45%)を得た。
【0029】(実施例−3)試作例−1と同様な4つ口
フラスコ中で、試作例−1で得た無水マレイン酸グラフ
ト共重合体 100gを 110℃で加熱溶融し、モルホリン
9.6gを添加した。アルキルプロペニルフェノールエチ
レンオキシド20モル付加体のスルホン酸アンモニウム塩
(アクアロンHS−20、第一工業製薬製)65g、t−
ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート10gを添加
した後、 100℃で攪拌しながら徐々に90℃の水を加え水
性化反応液を調製した後、90℃で4時間反応を行った。
反応後、攪拌しながら水を添加して水性化反応液(固形
分20%)を得た。これを実施例1と同様な操作で精製し
た後濃縮して固形分45%の水性酸変性ポリオレフィン樹
脂を得た。
【0030】(実施例−4)試作例−1と同様な4つ口
フラスコ中で、試作例−1で得た無水マレイン酸グラフ
ト共重合体 100gをトルエン 200gに 110℃で加熱溶解
し2−ヒドロキシエチルアクリレート20gを添加し1時
間攪拌した。そこへアルキルプロペニルフェノールエチ
レンオキシド30モル付加体60gを添加後、トルエンを減
圧溜去した。モルホリン 9.6gを添加し 100℃に加温し
90℃の水を徐々に添加して水性反応液を調製した。そこ
へラジカル反応開始剤の過硫酸カリ10gを添加し、反応
を攪拌しながら80℃で4時間行うことにより重合反応を
行った。反応後、トリエチルアミン4gを加え水性化反
応液(固形分25%)を得た。水性化反応液を分画分子量
5000の限外ろ過膜で48時間処理した後再濃縮し固形分45
%の水性酸変性ポリオレフィン樹脂を得た。
【0031】(実施例−5)試作例−1と同様な4つ口
フラスコ中で、塩素化ポリプロピレン樹脂スーパークロ
ン803MW(塩素含有率29.5%、固形分wt%20%トル
エン溶液、山陽国策パルプ株式会社製) 500gを 100℃
で加熱しアルキルプロペニルフェノールエチレンオキシ
ド30モル付加体のスルホン酸アンモニウム塩35gのトル
エン(200g)溶液を添加した。トルエンを減圧溜去した
後モルホリンを 9.6g添加し 100℃で攪拌しながら水を
徐々に加えて水性反応液を調製した。加硫酸カリ10gを
添加し80℃で反応を6時間行った。以下実施例−4と同
様の操作を行い水性塩素化ポリオレフィン樹脂組成物
(固形分45%)を得た。
【0032】(実施例−6)試作例−1と同様な4つ口
フラスコ中で、プロピレン−ブテン−エチレン共重合体
(プロピレン成分68モル%、ブテン成分24モル%、エチ
レン成分8モル%、重量平均分子量26000) 100gをトル
エン 400gに 100℃で加熱溶解しアルキルプロペニルフ
ェノールエチレンオキシド30モル付加体のスルホン酸ア
ンモニウム塩35gのトルエン(200g)溶液を添加した。
トルエンを減圧溜去した後 100℃で攪拌しながらトリエ
タノールアミン4gを加え水を徐々に添加して水性反応
液を得た。t−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネ
ート10gを添加後反応を80℃で6時間行った後、以下実
施例−1と同様の操作を行い水性ポリオレフィン樹脂
(固形分45%)を得た。
【0033】(比較例−1)試作例−1と同様な4つ口
フラスコ中で、試作例−1で得た無水マレイン酸グラフ
ト共重合体 100gを 110℃で加熱溶解しモルホリン 4.6
gを添加後、ポリエチレンオキサイドノニルフェニルエ
ーテル(NS−208.5 、日本油脂製)20gを添加した。
攪拌しながら水を添加して水性樹脂組成物(固形分45
%)を得た。
【0034】(比較例−2)塩素化ポリプロピレン樹脂
スーパークロン803MW(塩素含有率29.5%、固形分
wt%20%トルエン溶液、山陽国策パルプ株式会社製) 5
00gを 110℃に加熱しモルホリン 9.6gを添加後、ポリ
エチレンオキサイドノニルフェニルエーテル(NS−2
12、日本油脂製)15gを添加した。トルエンを減圧溜
去した後、100 ℃で攪拌しながら水を添加して水性樹脂
組成物(固形分45%)を得た。
【0035】実施例−1〜−6、比較例−1〜−2の水
性分散体の1カ月放置後の安定性試験結果、密着性試験
結果、及び耐温水性試験結果を表1に示した。なお試験
方法は次の通りである。
【0036】貯蔵安定性試験 実施例−1〜−6、比較例−1〜−2で調製した水性化
ポリオレフィン樹脂の水性液(固形分45%)をそれぞれ
200mlずつ 200mlメスシリンダーに入れ室温で静置し白
濁したエマルジョン層と半透明な水層の分離度合、凝集
物の生成度合を目視によって測定し評価した。
【0037】水性化樹脂によって形成された被膜の評価 実施例−1〜−6、比較例−1〜−2で調製した水性樹
脂組成物をポリプロピレン板にスプレー塗布し、80℃で
30分から2時間強制乾燥した。膜厚は10〜15μmに調製
した。次に、2液型ウレタン系上塗り塗料を塗装し、10
分間室温に放置した後、熱風乾燥器を用いて80℃で40分
強制乾燥した。得られた塗装板を室温で1日放置した
後、塗膜の試験行った、
【0038】密着性試験 塗膜表面にカッターで素地に達する切れ目を入れて1ミ
リ間隔で 100個のゴバン目を作り、その上にセロファン
粘着テープを密着させて 180°方向に5回引き剥し、残
存するゴバン面の数を数えた。
【0039】耐水性試験 40℃の温水に塗装板を48時間浸漬し塗膜のふくれ、はが
れの状態を調べた。
【0040】
【表1】
【0041】
【発明の効果】本発明のポリオレフィンの水性化ポリオ
レフィン樹脂組成物はポリオレフィン系樹脂(ポリオレ
フィン及び塩素化ポリオレフィン、不飽和カルボン酸及
び/又は酸無水物で変性されたポリオレフィン等の変性
ポリオレフィン)に有効に応用でき、更に本発明の方法
により調製されたポリオレフィン系樹脂の水性液は貯蔵
安定性も良い。しかも従来の界面活性剤を用いたポリオ
レフィン系水性樹脂組成物に比べ耐水性のある塗膜を形
成することができる。更に芳香族系有機溶剤を全く使用
せずに水性化できるので安全衛生、環境汚染の面で優れ
ている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 23/28 LDB 7107−4J C09D 151/06 PGX 7142−4J

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオレフィン及び塩素化ポリオレフィ
    ン、不飽和カルボン酸及び/又は酸無水物で変性された
    ポリオレフィン等の変性ポリオレフィンに反応性界面活
    性剤、必要により塩基性物質、反応性モノマー、非反応
    性界面活性剤を添加した後、それを水中に分散させ、反
    応開始剤を添加した後重合反応を行うことにより、分散
    させた樹脂のまわりに安定な親水層を形成させることを
    特徴とするポリオレフィン及び塩素化ポリオレフィン、
    不飽和カルボン酸及び/又は酸無水物で変性されたポリ
    オレフィン等の変性ポリオレフィンの水性化ポリオレフ
    ィン樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 ポリオレフィン及び塩素化ポリオレフィ
    ン、不飽和カルボン酸及び/又は酸無水物で変性された
    ポリオレフィン等の変性ポリオレフィンに反応性界面活
    性剤、必要により塩基性物質、反応性モノマー、非反応
    性界面活性剤を添加した後、それを水中に分散させ、反
    応開始剤を添加した後重合反応を行うことにより、分散
    させた樹脂のまわりに安定な親水層を形成させることを
    特徴とするポリオレフィン及び塩素化ポリオレフィン、
    不飽和カルボン酸及び/又は酸無水物で変性されたポリ
    オレフィン等の変性ポリオレフィンの水性化方法。
  3. 【請求項3】 反応性界面活性剤がラジカル重合性の反
    応性界面活性剤であるところの請求項1記載の水性化ポ
    リオレフィン樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 反応性界面活性剤がラジカル重合性の反
    応性界面活性剤であるところの請求項2記載のポリオレ
    フィンの水性化方法。
  5. 【請求項5】 反応性モノマーがラジカル反応性の二重
    結合と水酸基を持つ反応性モノマーであるところの請求
    項1又は3記載の水性化ポリオレフィン樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 反応性モノマーがラジカル反応性の二重
    結合と水酸基を持つ反応性モノマーであるところの請求
    項2又は4記載のポリオレフィンの水性化方法。
  7. 【請求項7】 反応性モノマーがラジカル反応性の二重
    結合とカルボキシル基を持つ反応性モノマーであるとこ
    ろの請求項1又は3記載の水性化ポリオレフィン樹脂組
    成物。
  8. 【請求項8】 反応性モノマーがラジカル反応性の二重
    結合とカルボキシル基を持つ反応性モノマーであるとこ
    ろの請求項2又は4記載のポリオレフィンの水性化方
    法。
  9. 【請求項9】 反応性界面活性剤がラジカル重合性の二
    重結合とノニオン性の親水性の官能基であるポリオキシ
    エチレン鎖をあわせ持つことを特徴とする反応性界面活
    性剤であるところの請求項1、3、5又は7記載の水性
    化ポリオレフィン樹脂組成物。
  10. 【請求項10】 反応性界面活性剤がラジカル重合性の
    二重結合とノニオン性の親水性の官能基であるポリオキ
    シエチレン鎖をあわせ持つことを特徴とする反応性界面
    活性剤であるところの請求項2、4、6又は8記載のポ
    リオレフィンの水性化方法。
  11. 【請求項11】 反応性界面活性剤がアルキルプロペニ
    ルフェノールポリエチレンオキシド付加体及び/又はア
    ルキルジプロペニルフェノールポリエチレンオキシド付
    加体及びそれらの硫酸エステルの塩であるところの請求
    項1、3、5、7又は9記載の水性化ポリオレフィン樹
    脂組成物。
  12. 【請求項12】 反応性界面活性剤がアルキルプロペニ
    ルフェノールポリエチレンオキシド付加体及び/又はア
    ルキルジプロペニルフェノールポリエチレンオキシド付
    加体及びそれらの硫酸エステルの塩であるところの請求
    項2、4、6、8又は10記載のポリオレフィンの水性
    化方法。
JP25893692A 1992-09-02 1992-09-02 水性化ポリオレフィン樹脂組成物及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2603173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25893692A JP2603173B2 (ja) 1992-09-02 1992-09-02 水性化ポリオレフィン樹脂組成物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25893692A JP2603173B2 (ja) 1992-09-02 1992-09-02 水性化ポリオレフィン樹脂組成物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0680738A true JPH0680738A (ja) 1994-03-22
JP2603173B2 JP2603173B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=17327104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25893692A Expired - Fee Related JP2603173B2 (ja) 1992-09-02 1992-09-02 水性化ポリオレフィン樹脂組成物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2603173B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH083376A (ja) * 1994-06-24 1996-01-09 Nippon Paper Ind Co Ltd 水性樹脂組成物
US5559176A (en) * 1992-11-11 1996-09-24 Nippon Paper Industries, Co., Ltd. Aqueous polyolefin resin composition
US6258889B1 (en) 1997-08-04 2001-07-10 Nippon Bee Chemical Co., Ltd. Emulsion and production process therefor
WO2005056705A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-23 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Water-dispersed slurry coating
WO2006129804A1 (ja) * 2005-06-03 2006-12-07 Mitsubishi Chemical Corporation 水性樹脂分散体及びその製造方法、塗料、並びに積層体
JP2007039645A (ja) * 2005-07-07 2007-02-15 Mitsubishi Chemicals Corp 水性樹脂分散体及びその製造方法、塗料、積層体及びその製造方法
US7235610B2 (en) 2002-03-05 2007-06-26 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Aqueous dispersion, process for producing the same, and use
WO2007119760A1 (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Kansai Paint Co., Ltd. 水性プライマー組成物
JP2008031453A (ja) * 2006-06-30 2008-02-14 Kansai Paint Co Ltd 水性塗料組成物、及びこの組成物を使用するプラスチック成型品の塗装方法
JP2009074047A (ja) * 2007-08-28 2009-04-09 Kansai Paint Co Ltd 水性樹脂組成物、水性塗料組成物及びプラスチック成形品の塗装方法
JP2011016957A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Mitsubishi Chemicals Corp 樹脂分散体組成物、及びそれを含有してなるプライマー、塗料、及びその積層体
DE19581622B4 (de) * 1994-06-23 2011-06-01 Nippon Paper Industries Co. Ltd. Wäßrige Harzzusammensetzung, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
WO2015194617A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 住友化学株式会社 水性エマルション並びに塗膜、硬化物及び積層体

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5559176A (en) * 1992-11-11 1996-09-24 Nippon Paper Industries, Co., Ltd. Aqueous polyolefin resin composition
US5563195A (en) * 1992-11-11 1996-10-08 Nippon Paper Industries, Co., Ltd. Aqueous polyolefin resin composition
DE19581622B4 (de) * 1994-06-23 2011-06-01 Nippon Paper Industries Co. Ltd. Wäßrige Harzzusammensetzung, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
JPH083376A (ja) * 1994-06-24 1996-01-09 Nippon Paper Ind Co Ltd 水性樹脂組成物
US6258889B1 (en) 1997-08-04 2001-07-10 Nippon Bee Chemical Co., Ltd. Emulsion and production process therefor
US7235610B2 (en) 2002-03-05 2007-06-26 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Aqueous dispersion, process for producing the same, and use
WO2005056705A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-23 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Water-dispersed slurry coating
WO2006129804A1 (ja) * 2005-06-03 2006-12-07 Mitsubishi Chemical Corporation 水性樹脂分散体及びその製造方法、塗料、並びに積層体
US8158727B2 (en) 2005-06-03 2012-04-17 Mitsubishi Chemical Corporation Aqueous resin dispersion, method for its production, coating material and laminate
JP2007039645A (ja) * 2005-07-07 2007-02-15 Mitsubishi Chemicals Corp 水性樹脂分散体及びその製造方法、塗料、積層体及びその製造方法
WO2007119760A1 (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Kansai Paint Co., Ltd. 水性プライマー組成物
GB2453449A (en) * 2006-04-11 2009-04-08 Kansai Paint Co Ltd Aqueous primer composition
JPWO2007119760A1 (ja) * 2006-04-11 2009-08-27 関西ペイント株式会社 水性プライマー組成物
US7897677B2 (en) 2006-04-11 2011-03-01 Kansai Paint Co., Ltd. Water-based primer compositions
GB2453449B (en) * 2006-04-11 2011-07-20 Kansai Paint Co Ltd Water-based primer compositions
JP2008031453A (ja) * 2006-06-30 2008-02-14 Kansai Paint Co Ltd 水性塗料組成物、及びこの組成物を使用するプラスチック成型品の塗装方法
JP2009074047A (ja) * 2007-08-28 2009-04-09 Kansai Paint Co Ltd 水性樹脂組成物、水性塗料組成物及びプラスチック成形品の塗装方法
JP2011016957A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Mitsubishi Chemicals Corp 樹脂分散体組成物、及びそれを含有してなるプライマー、塗料、及びその積層体
WO2015194617A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 住友化学株式会社 水性エマルション並びに塗膜、硬化物及び積層体
CN106459596A (zh) * 2014-06-20 2017-02-22 住友化学株式会社 水性乳液以及涂膜、固化物和层叠体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2603173B2 (ja) 1997-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102046665B (zh) 利用raft得到的嵌段共聚物对塑料的粘附
EP1772488B1 (en) Process for producing an aqueous resin composition
JP2603173B2 (ja) 水性化ポリオレフィン樹脂組成物及びその製造方法
US5362788A (en) Aqueous covering composition
JP2603174B2 (ja) 水性樹脂組成物及びポリオレフィンの水性化方法
JP2603172B2 (ja) 水性樹脂組成物
US20030162887A1 (en) Aqueous dispersion, process for producing the same, and use thereof
CN113748167B (zh) 水性树脂组合物
JP2622804B2 (ja) 水性樹脂組成物
JP2686891B2 (ja) 水性樹脂組成物
JP3470331B2 (ja) 水性分散液
JP3538836B2 (ja) 水性分散液及びその用途
JP2976841B2 (ja) 水性樹脂組成物
JP3956471B2 (ja) 水性樹脂組成物の製造方法
JPH0673250A (ja) 樹脂成形品用水性分散液及びその製造方法
JP2845755B2 (ja) 水性樹脂組成物
JP3459842B2 (ja) 水分散型ポリオレフイン系樹脂エマルジヨン組成物
JP3590459B2 (ja) ラミネート用水性印刷インキ組成物およびそれを用いたラミネート方法
JPH05287251A (ja) 水分散型植毛用接着剤
WO2023190396A1 (ja) 変性ポリオレフィン水分散体
JPH03153782A (ja) アクリル系水性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110129

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110129

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120129

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees