JPH0680642B2 - 放電加工用電極 - Google Patents

放電加工用電極

Info

Publication number
JPH0680642B2
JPH0680642B2 JP12495586A JP12495586A JPH0680642B2 JP H0680642 B2 JPH0680642 B2 JP H0680642B2 JP 12495586 A JP12495586 A JP 12495586A JP 12495586 A JP12495586 A JP 12495586A JP H0680642 B2 JPH0680642 B2 JP H0680642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
discharge machining
electric discharge
semiconductor wafer
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12495586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62281427A (ja
Inventor
栄一 西村
実 松沢
光祐 今福
泉 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Tokyo Electron Yamanashi Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Tokyo Electron Yamanashi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd, Tokyo Electron Yamanashi Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP12495586A priority Critical patent/JPH0680642B2/ja
Publication of JPS62281427A publication Critical patent/JPS62281427A/ja
Publication of JPH0680642B2 publication Critical patent/JPH0680642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、プラズマ処理装置等に配置される放電加工用
電極に関する。
(従来の技術) 一般に放電加工用電極は、プラズマ処理装置等の処理室
内に配置され、たとえば半導体ウエハ等のエッチング、
CVD等の放電加工に用いられる。
第4図は、このような従来の放電加工用電極を配置され
た半導体ウエハのエッチング装置を示すもので、処理室
1内には第5図にも示すように導入口2から導入される
気体を流通するための複数の貫通孔3を有する円盤状の
電極4、この電極4に対向して配置され半導体ウエハ5
を載置される電極6とから構成される放電加工用電極が
配置されている。
そして、これらの電極4、電極6との間には、図示しな
い電源装置から高周波電圧が印加され、導入口2から一
定の流量または圧力で導入され、排出口7から排出され
る気体をプラズマ化して半導体ウエハ5のエッチングを
行なう。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記説明の従来の放電加工用電極では、
一方の電極に気体流通用の貫通孔が設けられているた
め、この貫通孔により電極間に形成される電場が不均一
となり、放電が不均一となる。
また、これらの電極間の電場を均一にするためには、貫
通孔数を増大させればよいが、半導体ウエハのエッチン
グを行なうエッチング装置等では、ダストおよび不純物
の発生を避けるため電極の材質が限定されるので、その
加工上の問題と、電極の上下で気体の圧力差を設ける必
要があるため、貫通孔の数を増大させることは困難であ
る。
このため、半導体ウエハのエッチング装置では、エッチ
ングが不均一となり、第6図に示すように半導体ウエハ
5に電極の貫通孔が転写され、深さ40〜100nm程度の凹
部5aが形成される等放電加工を均一に行なうことができ
ないという問題があった。
本発明はかかる従来の事情に対処してなされたもので、
従来に比べて電極間に均一な電場を形成することがで
き、均一な放電加工を行なうことのできる放電加工用電
極を提供しようとするものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) すなわち本発明は、気体流通用の複数の貫通孔を有する
平板状の第1の電極と、この第1の電極に対向して配置
される第2の電極とから構成される放電加工用電極にお
いて、前記第1の電極の前記第2の電極と対向する側に
複数の非貫通孔を配設したものである。
(作用) 本発明の放電加工用電極では、気体流通用の複数の貫通
孔を有する平板状の電極の他の電極と対向する側に設け
られた複数の非貫通孔により、これらの電極間に形成さ
れる電場が均一となり、放電が均一に行なわれる。
(実施例) 以下、本発明の詳細を図面に示す実施例について説明す
る。
第1図は本発明の一実施例の放電加工用電極を配置され
た半導体ウエハのエッチング装置を示すもので、処理室
11内には、第2図にも示すように導入口2から導入され
る気体を流通するための直径0.8mm程度の複数の貫通孔1
3を有する黒鉛からなる直径185mm、厚さ3.7mmの円盤状
の電極14と、この電極14に5mm程度の間隔を設けて対向
して配置され、半導体ウエハ15を載置される電極16とか
ら構成される放電加工用電極が配置されている。
また、電極14の半導体ウエハ15側には、貫通孔13の間に
これらの貫通孔13とほぼ同形で深さが1.7mm程度の複数
の非貫通孔13aが形成されている。
上記構成のこの実施例の放電加工用電極では、電極14と
電極16との間には、図示しない電源装置から高周波電圧
が印加され、導入口2から一定の流量または圧力で導入
され、排出口17から排出される気体をプラズマ化して半
導体ウエハ5のエッチングを行なう。
上述のこの実施例の放電加工用電極を配置されたエッチ
ング装置で電極間距離を0.5cmとし、出力700W、周波数4
00Hzの電圧を印加し、動作圧力3.0torr、CHF3 90cc/mi
n、CF4 120cc/min、He 500cc/minの条件で気体を流通さ
せて、直径6インチの半導体ウエハ15のエッチングを行
なったところ、第3図に示すように電極14の貫通孔13転
写による凹部が形成されることなく、均一にエッチング
を行なうことができた。
なお、この実施例の放電加工用電極では、非貫通孔13a
を貫通孔13とほぼ同径として、その深さを1.7mm程度と
したが、本発明はかかる実施例に限定されるものではな
く、非貫通孔13aの径および深さは、どのようにしても
よいことはもちろんである。
[発明の効果] 上述のように本発明の放電加工用電極では、電極間に、
従来の放電加工用電極に比べて均一な電場を形成するこ
とができ、放電が均一に行なわれるので、均一な放電加
工を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の放電加工用電極を配置され
たエッチング装置を示す縦断面図、第2図は第1図に示
す放電加工用電極の下面図、第3図は第1図に示すエッ
チング装置でエッチングを行なった半導体ウエハを示す
上面図、第4図は従来の放電加工用電極を配置されたエ
ッチング装置を示す縦断面図、第5図は第4図に示す放
電加工用電極の下面図、第6図は第4図に示すエッチン
グ装置でエッチングを行なった半導体ウエハを示す上面
図である。 13……貫通孔、13a……非貫通孔、14、16……電極。
フロントページの続き (72)発明者 今福 光祐 山梨県韮崎市藤井町北下条2381−1 テ ル・ラム株式会社内 (72)発明者 新井 泉 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 東京 エレクトロン株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】気体流通用の複数の貫通孔を有する平板状
    の第1の電極と、この第1の電極に対向して配置される
    第2の電極とから構成される放電加工用電極において、
    前記第1の電極の前記第2の電極と対向する側に複数の
    非貫通孔を配設したことを特徴とする放電加工用電極。
JP12495586A 1986-05-30 1986-05-30 放電加工用電極 Expired - Lifetime JPH0680642B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12495586A JPH0680642B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 放電加工用電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12495586A JPH0680642B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 放電加工用電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62281427A JPS62281427A (ja) 1987-12-07
JPH0680642B2 true JPH0680642B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=14898350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12495586A Expired - Lifetime JPH0680642B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 放電加工用電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0680642B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2793821B2 (ja) * 1988-11-22 1998-09-03 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US5091217A (en) * 1989-05-22 1992-02-25 Advanced Semiconductor Materials, Inc. Method for processing wafers in a multi station common chamber reactor
JP2733316B2 (ja) * 1989-07-07 1998-03-30 松下電器産業株式会社 ドライエッチング装置およびその方法
EP0413239B1 (en) * 1989-08-14 1996-01-10 Applied Materials, Inc. Gas distribution system and method of using said system
JPH03120371A (ja) * 1989-10-01 1991-05-22 Hirano Tecseed Co Ltd 薄膜製造法
US7264850B1 (en) 1992-12-28 2007-09-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Process for treating a substrate with a plasma
KR100320198B1 (ko) * 1999-08-21 2002-03-13 구자홍 메쉬 형태의 전극이 설치된 플라즈마중합처리장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62281427A (ja) 1987-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4230515A (en) Plasma etching apparatus
US4600464A (en) Plasma etching reactor with reduced plasma potential
US8845855B2 (en) Electrode for plasma processes and method for manufacture and use thereof
JP3114739U (ja) プラズマ反応器のガス分配板電極
US8573153B2 (en) Multi-part electrode for a semiconductor processing plasma reactor and method of replacing a portion of a multi-part electrode
US4148705A (en) Gas plasma reactor and process
JP4565743B2 (ja) 半導体処理室用電極及びその製造方法
US4358686A (en) Plasma reaction device
US6188564B1 (en) Method and apparatus for compensating non-uniform wafer processing in plasma processing chamber
US4340461A (en) Modified RIE chamber for uniform silicon etching
EP0607415A1 (en) Hollow-anode glow discharge apparatus
US4307283A (en) Plasma etching apparatus II-conical-shaped projection
JPH0338345B2 (ja)
JPH0680642B2 (ja) 放電加工用電極
US4352974A (en) Plasma etcher having isotropic subchamber with gas outlet for producing uniform etching
JPS627270B2 (ja)
JP3343629B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH10326772A (ja) ドライエッチング装置
JPS62299031A (ja) 平行平板型エツチング装置の電極構造
JPH0624186B2 (ja) ドライエツチング装置
KR940004101B1 (ko) 평행평판형 플라즈마 에칭장치
JPS6032972B2 (ja) エツチング装置
JPS5856339A (ja) プラズマエツチング装置
JPS62277730A (ja) 半導体製造装置
JPS6077427A (ja) ドライエツチング装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term