JPH0680549B2 - カセットレコーダ - Google Patents

カセットレコーダ

Info

Publication number
JPH0680549B2
JPH0680549B2 JP5014008A JP1400893A JPH0680549B2 JP H0680549 B2 JPH0680549 B2 JP H0680549B2 JP 5014008 A JP5014008 A JP 5014008A JP 1400893 A JP1400893 A JP 1400893A JP H0680549 B2 JPH0680549 B2 JP H0680549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
lid
tape
tape cassette
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5014008A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0628745A (ja
Inventor
哲次 ▲吉▼井
栄一 花川
祐之 中村
秀司 岩崎
輝之 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5014008A priority Critical patent/JPH0680549B2/ja
Publication of JPH0628745A publication Critical patent/JPH0628745A/ja
Publication of JPH0680549B2 publication Critical patent/JPH0680549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は蓋つきテープカセットを
用いるカセットレコーダに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、テープカセットを用いた磁気録音
は高性能化、高記録密度化が進み、テープにゴミやホコ
リ、或は指紋等がつくことを防ぐ目的から、その開口面
をおおう蓋つきテープカセットが種々提案されビデオカ
セット等では既に実施されている。オーディオ用ではA
B両面で用いられること、小形であること、蓋を開けた
ときのデッドスペースが小さいこと等が要求されている
が、これら要望に答える新カセットを提案しそれを用い
るに最適なカセットレコーダが必要となった。
【0003】図13は特願昭58−233057号によ
り提案されたテープカセットの閉状態を示す斜視図で、
1はカセット本体、2はカセット上ハーフ、3はカセッ
ト下ハーフ、4は蓋、5は蓋4の側部である。図14は
その内部を示す上面図で、6は蓋4の回動支軸、7は板
ばねで、回動支軸6をカセット後方に附勢している。8
は回動支軸6の嵌合孔でカセット本体1の側面に後方に
向って先細となる略三角形状をしている。これによって
蓋4の開閉のための回動時の回動支軸6の案内と位置決
めとを行っている。9,10はカセット本体前面の開口
部を形成している支切り桟、11,12,13は開口
部、14は蓋4の内面に突出させた凸部で、開口面に設
けた凹部或は開口部そのものを利用した係止用の凹部と
係合する。15はテープである。図15はその側面を示
す部分図である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように構成された
従来例によるテープカセットはAB両面で使用でき、し
かも閉位置へのロック機構もあるわけであるが蓋側部5
に指をかけて引き出すことによって簡単にロックが解除
され容易に開くことができると云う問題点があった。
【0005】したがって、手で触れたぐらいでは簡単に
ロックの解除がなされないテープカセットの構造が求め
られると共に、そのテープカセットを装着した時に自動
的にテープカセットの蓋を開くことができる簡素な構成
のカセットレコーダが必要となった。
【0006】本発明は、蓋が閉じた状態のテープカセッ
トを挿入し、テープカセットを演奏位置へ移送する途中
で自動的に蓋の係止状態を解除できるカセットレコーダ
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、テープカセッ
トが演奏位置に移送されるとき、このテープカセットの
位置決め孔に貫入するカセット位置決めピンを設け、こ
のカセット位置決めピンにより蓋の閉位置での係止状態
を解除するように構成したものである。
【0008】
【作用】本発明のカセットレコーダによればテープカセ
ットが演奏位置に移送される時、位置決めピンがテープ
カセットの位置決め孔に貫入し、蓋の係止状態が解除さ
れる。
【0009】
【実施例】図1は本発明の一実施例におけるカセットレ
コーダに用いられるテープカセットの閉状態を示す斜視
図で従来例と同一部分には同一番号がつけてある。図1
において、16はカセット位置決め孔いわゆるリファレ
ンスホールで、演奏所定位置にセットされたテープカセ
ットの位置決めをする部材が挿入される孔であるが、蓋
4の側部5の後端部がこの孔内に突出している。17は
蓋4の側部5を覆うようにカセット本体1の側面から延
出された保護板である。
【0010】図2は蓋の開状態を示す斜視図である。1
8はカセット開口面の上下縁に設けた突出縁で、この間
に蓋4を嵌入させて蓋4の回動を阻止する。19は突出
縁18で形成された凹部である。
【0011】図3はカセットの内部を示す部分上面図、
図4は蓋4の回動阻止のための係合状態を示す要部側断
面図である。
【0012】以上のように構成されたテープカセットに
ついて、以下その動作を説明する。まず閉状態(図1)
にあるテープカセットの蓋を開くには、蓋4を開口面か
ら引き離し、回動阻止状態(図4)にある係合状態を解
除してやる必要がある。ところが保護板17が蓋側部5
を覆っているために指先では簡単に引き出すことはでき
ない。即ち閉状態にある蓋は不用意に、或は故意にも開
くことができない。従って開く方法は機器にセットする
以外にはなく、機器にセットするときは、カセット位置
決め孔16に機器側に植立されたカセット位置決めピン
を挿入してやり、蓋側部後端をカセット位置決め部材に
よって押してやれば自動的に係止状態が解除されて上下
方向への蓋の回動が可能となる。
【0013】図5は自動的に開くための機器側との対応
関係を示す一実施例の要部側面図で、20は機器側に設
けられたカセット位置決めピンでカセット位置決め孔
(リファレンスホール)16と対応している。21は蓋
開放用の蓋開放ピンで機器側に植設されている。
【0014】このように構成してあるから、閉状態にあ
るテープカセットを矢印A方向に移動せて所定位置にセ
ットして行くと、位置決めピン20が位置決め孔16に
挿入され、位置決め孔内に突出していた蓋側部5の後端
は位置決めピン20によって押し出され蓋4は矢印B方
向に移動し、蓋4の凹部19による係止状態が解除され
る。この後も更に矢印A方向へテープカセットが移動し
て行くと、蓋開放ピン21が蓋4の下端に当接し、矢印
C方向に蓋4を押上げ回動させる。蓋4は45°以上回
動するとばね7の力によって自動的に回動を進行し90
°回動した開位置に自己保持される。この動作はA,B
両面とも全く同様に行われる。
【0015】図6は蓋4の高さをカセット本体の全厚よ
り小さく形成したテープカセットの正面図で、22は蓋
4の高さを小さくしたことにより生じた凹部である。
【0016】この凹部を検出することによってテープカ
セットの前後向きの判別或は逆挿入の防止等に利用でき
るものである。又、保護板17の先端を利用してカセッ
トホルダー等のカセット移送手段へのカセット挿入の位
置決めができるものである。
【0017】図7はテープカセットの側面図で、23は
保護板の側面に設けた開口で、蓋側部5の後端に向って
設けられ、カセット側方からの係止解除をも可能とした
ものである。
【0018】図8はカセット開口面上下縁に複数個の切
欠きを設けた実施例の部分上面図で、24は切欠きであ
る。このような切欠きを設けることによって、蓋開放ピ
ン21(図5)をカセット本体側に近付けることができ
蓋下縁の押上げ動作を確実なものとすることができる。
又、これを利用して意識的な蓋の開放を治工具や機器の
助けをかりずに行うことも可能となる。
【0019】図9は本実施例のカセットレコーダのカセ
ットホルダー部とそれに挿入されたテープカセットとの
関係を示す上面図である。図9において、25はカセッ
トホルダー、26はカセットホルダー側壁、27は側壁
26の延長先端部に形成した当接部、28は案内孔で、
カセットホルダー25の上下を案内する軸が貫通する。
lはリファレンスラインであり、左右のカセット位置決
め孔16の後縁を結ぶ線である。このように構成された
本実施例のカセットホルダーは、カセット1を矢印D方
向に挿入してくるとテープカセットの保護板17の先端
が当接部27に当接し挿入位置即ち挿入量が規制され
る。
【0020】図10は実施例におけるカセットレコーダ
の要部をさらに詳しく示す側面図で、カセットホルダー
がカセットの挿脱を行う第1の位置にある所を示す。図
10において、29はカセットホルダー下板、30はカ
セットホルダー上板、31はカセットホルダー上板に取
付けられたカセット押えばねで、挿入されるカセットの
上面から常に下方に向って附勢し、カセットをカセット
ホルダー25内に保持する。32,33はカセットホル
ダーの上下動を案内する案内軸、34はカセット内のテ
ープハブ(図示せず)と係合し、テープの供給、巻取り
を行うハブ駆動部、35は演奏位置におけるカセット後
方の高さを規制する高さ規制ピン、36は高さ規制ピン
35と共止めされたカセット後方押しばねである。なお
20はカセット位置決めピンでカセット位置決め孔に貫
入し、演奏位置におけるカセットの前後位置、左右位置
を規制しその下方の段部38でカセットの前方の高さ規
制をも行うとともに、カセット蓋の閉位置での係止の解
除をも行う。21は蓋解放ピンで、係止の解除されたテ
ープカセットの降下途中で蓋4の下縁を押上げて蓋の解
放を行う。41は下シャーシ、42は上シャーシ、43
は上下シャーシを結合する支柱である。
【0021】図11はカセットホルダーにテープカセッ
トを挿入した所を示す側面図で、テープカセット1は矢
印D方向に挿入され挿入を終了した所である。
【0022】図12はカセットホルダーに挿入されたテ
ープカセットがカセットホルダーとともに下降して演奏
位置即ち第2の位置に移送され蓋の開放が行われた状態
を示す側面図である。図11の状態からカセットホルダ
ー25がテープカセット1とともに降下して行くと、先
ずカセット位置決めピン20が下降してくるテープカセ
ットの位置決め孔16に貫入し、蓋5の後縁を押し、蓋
4は開口面に対してはほぼ垂直前方に移動し、閉位置へ
の係止解除を行う。この状態から更に降下すると蓋4の
下縁は蓋押上げピン21の上面に当接し押し上げられて
蓋4は開放される。降下終了時にはテープカセットは、
高さ規制部38,35とばね31によって規制されると
ともに、カセット後方押しばね36の附勢力によって前
方に附勢力が働くため前後方向の位置も正しく規制する
ことができるものである。尚左右方向は位置決め孔16
と位置決めピン20の嵌合によって規制される。
【0023】又テープカセットの取出し時には、カセッ
トホルダーを演奏位置即ち第2の位置(図12)からカ
セット挿脱位置即ち第1の位置(図10)に持来した後
テープカセット1を排出してやると排出途中で、開放状
態にあった蓋の上縁(図12では右縁)がカセット押え
ばね31の左端に当接し自動的に閉鎖され、閉鎖状態で
取出すことができる。
【0024】以上のように、本実施例によれば、カセッ
ト挿入部に設けた当接部によって保護板付きカセットの
位置決めができるとともに、シャーシ上に設けた位置決
めピンによって、カセット蓋の係止解除が、蓋開放ピン
によって蓋の開放が自動的にでき、カセット排出に際し
てはカセット押えばねによる自動閉鎖ができるものであ
る。
【0025】尚、カセットの挿入移送手段は、図示のカ
セットホルダータイプのものに限るものではなく、カ
ム、レバー等によって直接カセットを移動させるもの、
或は手動によって装着するタイプのものであってもよい
ものである。
【0026】
【発明の効果】本発明はシャーシ上に設けた位置決めピ
ンと蓋開放ピンとによって、演奏位置へ持来されるカセ
ットの蓋の係止解除と開放を自動的に行えるものであ
り、手が触れた程度では開けられないように新しく提案
したテープカセットを所定位置への装着動作によって自
動的に開閉できるようにした優れたカセットレコーダを
実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカセットレコーダに用いられる蓋つき
テープカセットの斜視図
【図2】その蓋開放状態を示す斜視図
【図3】その内部を示す部分上面図
【図4】蓋の係止状態を示す部分側断面図
【図5】テープカセットの移送時における本発明のカセ
ットレコーダの自動開放機構との関係を示す側面図
【図6】テープカセットの正面図
【図7】蓋係止解除用開口部を設けたテープカセットの
実施例の側面図
【図8】テープカセット上面前部の詳細を示す上面図
【図9】本発明の一実施例のカセットレコーダにおける
カセットホルダーとテープカセットとの関係を示す上面
【図10】本実施例のカセットレコーダの要部を示す側
面図
【図11】そのカセット挿入状態を示す側面図
【図12】そのカセット演奏位置における側面図
【図13】初期に提案された蓋つきテープカセットの斜
視図
【図14】その内部を示す部分上面図
【図15】その組立状態の部分側面図
【符号の説明】
1 テープカセット 4 蓋 5 蓋側部 6 回動支軸 7 板ばね 8 回動支軸嵌合孔 11,12,13 開口部 15 テープ 20 カセット位置決めピン 21 蓋開放ピン 31 カセット押えばね
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩崎 秀司 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 滝沢 輝之 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カセット開口部を上下方向に回動して開
    閉する蓋と、蓋側部を保護する保護板とをもったAB両
    面使用可能なテープカセットを用いるカセットレコーダ
    であって、前記テープカセットが演奏位置に移送される
    ときこのテープカセットの位置決め孔に貫入するカセッ
    ト位置決めピンを設け、このカセット位置決めピンによ
    りテープカセットの蓋の閉位置での係止状態を解除する
    ように構成したことを特徴とするカセットレコーダ。
JP5014008A 1993-01-29 1993-01-29 カセットレコーダ Expired - Lifetime JPH0680549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5014008A JPH0680549B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 カセットレコーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5014008A JPH0680549B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 カセットレコーダ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59012339A Division JPH0766649B2 (ja) 1984-01-25 1984-01-25 テープカセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0628745A JPH0628745A (ja) 1994-02-04
JPH0680549B2 true JPH0680549B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=11849185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5014008A Expired - Lifetime JPH0680549B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 カセットレコーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0680549B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602005001218T2 (de) 2004-03-29 2008-01-24 Kansai Paint Co., Ltd., Amagasaki Gekühlter Rührer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0628745A (ja) 1994-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4953042A (en) Cassette loading apparatus
JPH0348765Y2 (ja)
KR900008096B1 (ko) 테이프 카세트
US5481520A (en) Disk player door assembly
JPH0680549B2 (ja) カセットレコーダ
JPS60157761A (ja) カセツトレコ−ダ
JP2500835B2 (ja) ディスク再生装置
EP1476868B1 (en) Disk cartridge
JPH0766649B2 (ja) テープカセット
JPS6037743Y2 (ja) カセツト閉蓋ロツク解除機構
JPS6316039Y2 (ja)
JP3377643B2 (ja) 記録再生装置
JPH0454589Y2 (ja)
JPH0329818Y2 (ja)
JPS63276749A (ja) 記録媒体のポツプアツプ機構
JP2675404B2 (ja) 記録媒体演奏装置
KR0113722Y1 (ko) 디스크 카트리지 수납장치
JP3118399B2 (ja) カセット装着装置
JP2506172Y2 (ja) カセットテ−プレコ−ダ
KR200321602Y1 (ko) 테이프레코더의카세트테이프안내장치
JPS63113966A (ja) 記録再生装置の記録デイスク装填装置
JPH0519235B2 (ja)
JPH0626075B2 (ja) 磁気記録/再生装置における磁気記録媒体のロック装置
JPH05101629A (ja) 光デイスク装置におけるカートリツジ挿入口の構造
KR19990080591A (ko) 슬림형 디스크 플레이어