JPH0679915A - レーザスキャナ用非熱的補償光ヘッド - Google Patents

レーザスキャナ用非熱的補償光ヘッド

Info

Publication number
JPH0679915A
JPH0679915A JP5133093A JP13309393A JPH0679915A JP H0679915 A JPH0679915 A JP H0679915A JP 5133093 A JP5133093 A JP 5133093A JP 13309393 A JP13309393 A JP 13309393A JP H0679915 A JPH0679915 A JP H0679915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mount
diode
lens
predetermined
collimator lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5133093A
Other languages
English (en)
Inventor
Mark L Noethen
リー ノーゼン マーク
Bradley S Jadrich
ステファン ジャドリッヒ ブラッドレー
Steven F Entz
フレデリック エンツ スティーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH0679915A publication Critical patent/JPH0679915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • B41J2/471Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02212Can-type, e.g. TO-CAN housings with emission along or parallel to symmetry axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02407Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling
    • H01S5/02415Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling by using a thermo-electric cooler [TEC], e.g. Peltier element

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低コストで、周囲の温度変化に対してレーザ
光の焦点を維持し、市販のレーザダイオード及びレンズ
を使用できる非熱的補償光プリントヘッドを提供する。 【構成】 非熱的補償プリントヘッド10は、所定の特
性を有して光線を生成するレーザダイオード16と、プ
リントヘッド10内でレーザダイオード16を取り付け
るダイオードマウント18と、レーザダイオード16を
略一定の動作温度に維持することにより、寿命を伸ばす
と共に波長の変化を防ぐ熱電気冷却器14と、コリメー
タレンズ24と、コリメータレンズ24をダイオードマ
ウント18の第一の主平面に隣接して取り付けるレンズ
マウント22と、から構成され、レンズマウント22
は、周囲温度の変化に対するコリメータレンズの焦点距
離の変化を補償する熱膨張率を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、周囲温度の変化に起因
するレーザダイオード及びレンズの変化を補償するレー
ザスキャナ用光ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】レーザ
ダイオード及びコリメータレンズを使用するレーザシス
テムにおいて、周囲温度の変化により、レーザ、レン
ズ、及びそのマウントは収縮したりそれらの特性が変化
したりする。この結果、プリント媒体(例えば、感熱ダ
イ転写媒体等)やレーザ光の他の端部表面上におけるレ
ーザ光の合焦位置が変化する。通常のレーザ印字動作の
場合、所定の温度範囲に亘り焦点を一定に維持すること
が望ましい。従来、レーザとレンズの組合せの焦点を、
所定の温度範囲に亘り一定に維持する技術が数多く提案
されてきた。
【0003】米国特許第4,641,023号(198
7年2月3日、H.アンドウ他に授与)は、中空フレー
ムに固定した基部上に半導体レンズを支持した光ディス
ク用の光ヘッドを開示している。コリメータレンズ系を
支持するレンズ筒は、コリメータレンズ系がレーザと対
向するように、中空フレーム内に配設されている。コリ
メータレンズ系と半導体レーザとの間の距離は一定に維
持されるとなっているが、開示では、一定に維持される
距離は前方の焦平面と半導体レーザとの間であると不正
確な説明になっている。この構成に係る問題は、レンズ
の前方焦平面が温度の変化につれて変化することである
が、この点が考慮されていない。
【0004】米国特許第4,720,168号(198
8年、1月19日、Y.カネコに授与)は、半導体レー
ザと、コリメータレンズと、レーザとレンズを互いに所
定の距離を置いて保持する支持体とから構成されたレー
ザ光コリメータを開示している。支持体の材料は、温度
に係る半導体レーザの波長変化に起因するコリメータレ
ンズの焦点距離のずれを相殺し得る線形の膨張率を有す
ると、述べられている。即ち、半導体レーザの波長の変
化がレンズの焦点距離を変化させ、その焦点距離の変化
を選定した材料により補償している。しかしながら、こ
こでもレンズ自体の温度に係る変化が考慮されていない
という問題が残っている。
【0005】米国特許第4,815,059号(198
9年、3月21日、M.ナカヤマ他に授与)は、レーザ
光を発する半導体レーザと、レーザ光を平行化するカプ
リングレンズと、レーザとカプリングレンズを支持する
支持体とから構成された装置を開示している。支持体
は、周囲温度の変化により生じるレーザ光の波長の変化
に応じてカプリングレンズの焦点距離が変動するよう
に、構成されている。この装置に係る問題点は、この装
置用に特に設計した特定のレンズを使用しているので、
装置の設計の自由度に欠けることである。
【0006】米国特許第4,948,221号(199
0年、8月14日、T.イェーイツに授与)は、光源
(例えば、レーザダイオード等)と、光素子(例えば、
コリメータレンズ等)から構成された断熱化光ヘッドを
開示している。光源と光素子は、共通の軸線に沿って配
設され、熱電気冷却器を光ヘッド内に設けて光源の温度
を調整している。所定の温度範囲に亘り、光源と光素子
間の距離は一定に維持され、ヘッドにより生成されるス
ポットを合焦させている。この光ヘッドに係る問題点
は、温度の変化につれてコリメータレンズ内に変化が生
じるにも拘らず、光源とコリメータレンズ間の距離を一
定に維持すべく設計されていることにある。
【0007】米国特許第4,993,801号(199
1年、2月19日、S.サラフに授与)は、光源(例え
ば、レーザダイオード等)と光素子(例えば、コリメー
タレンズ等)から構成された光ヘッドを開示している。
光源と光素子は、共通の軸線に沿って配設され、熱電気
冷却器を光ヘッド内に設けて光源の温度を調整してい
る。光源に対して光素子を正確に位置決めするために、
光源の筒上に直接、光素子のハウジングを取り付けてい
る。この光ヘッドに係る問題点は(上述したイェーイツ
の特許と同様に)、光源とコリメータレンズ間の距離を
一定に維持すべく設計されていることにある。
【0008】従って、本発明の目的は、単純で製造コス
トが低く、周囲温度の変化に起因する種々の効果を補償
すると共に、所定の温度範囲に亘りレーザ光の焦点を維
持し、市販のレーザダイオード及びレンズを任意に使用
することができる、非熱的補償光プリントヘッドを提供
することである。
【0009】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明は、単純
で製造コストが低く、周囲温度の変化に起因する種々の
効果を補償すると共に、所定の温度範囲に亘りレーザ光
の焦点を維持し、市販のレーザダイオード及びレンズを
任意に使用することができる、レーザスキャナ用の非熱
的補償光プリントヘッドに関するものである。
【0010】本発明の一態様に拠る非熱的補償プリント
ヘッドは、所定の特性を有して光線を生成するレーザダ
イオードと、ダイオードマウントと、冷却手段と、コリ
メータレンズと、レンズマウントとから構成されてい
る。ダイオードマウントは、所定の熱膨張率を有する所
定の材料から形成され、プリントヘッド内でレーザダイ
オードを取り付ける。冷却手段は、レーザダイオードを
略一定の動作温度に維持することにより、寿命を延ばす
と共に波長の変化を防ぐために使用されている。コリメ
ータレンズは、所定の温度範囲に亘る周囲温度の変化に
対して、焦点距離が所定量変化する特性を有する。レン
ズマウントは、所定の熱膨張率を有する所定の材料から
形成され、レーザダイオードからの光線を受容するよう
に、コリメータレンズをダイオードマウントの第一の主
平面に隣接して取り付ける。レンズマウントの材料の所
定の熱膨張率は、所定の温度範囲に亘る周囲温度の変化
に対するコリメータレンズの焦点距離の変化を補償する
ように、選定される。
【0011】本発明のもう一つの態様に拠る非熱的補償
プリントヘッドは、上述したように、所定の特性を有し
て光線を生成するレーザダイオードと、ダイオードマウ
ントと、冷却手段と、コリメータレンズと、レンズマウ
ントとから構成されている。更に、プリントヘッドは、
固定手段を有し、ダイオードマウントは、ダイオードの
第一の縁部、第二の縁部、第三の縁部から成る調節手段
を有する。固定手段は、レーザダイオードとコリメータ
レンズをコリメータレンズの軸線に沿って適正に整合さ
せた後、ダイオードマウントとレンズマウントを互いに
位置決めする。ダイオードマウントの第一の縁部は、外
部手段からの力によりダイオードマウントをX方向に移
動して、レーザダイオードとコリメータレンズをX方向
で整合させるために使用する。ダイオードマウントの第
二の縁部は、第二の外部手段からの力によりX方向と垂
直なY方向にダイオードマウントを移動して、レーザダ
イオードとコリメータレンズをY方向で整合させるため
に使用する。第三の外部手段は、コリメータレンズに力
を付与してX及びY方向に垂直なZ方向にコリメータレ
ンズを移動し、コリメータレンズをZ方向で合焦させ
る。第一、第二、及び第三の外部手段からの力は、固定
手段がレーザダイオード、ダイオードマウント、及びレ
ンズマウントの整合位置を固定すると解除され、整合し
合焦したコリメータレンズがレンズマウント内に固定さ
れる。
【0012】
【実施例】本発明は、添付図面及び前記特許請求の範囲
と共に、以下の詳細な説明から一層理解されよう。
【0013】以下、各図において、対応する素子は、同
一の符合と機能を有する。なお、各図の縮尺率は一定で
はない。
【0014】図1は、本発明に係るレーザスキャナ用の
非熱的補償プリントヘッド10を形成する素子の等角図
である。プリントヘッド10は、ヒートシンク12と、
熱電気冷却器14と、一対の導体16a及び裏面16b
から成るレーザダイオード16と、ダイオードマウント
18と、サーミスタ20と、レンズマウント22と、コ
リメータレンズ24と、レンズマウント22内にコリメ
ータレンズ24を保持して開口部26aを有する係止バ
ネ26と、プリントヘッド10及びコリメータレンズ2
4双方の軸線28とを備えている。
【0015】ヒートシンク12は、第一の開口部12a
と一対の第二の開口部12bとを有し、前面12cを備
えている。
【0016】熱電気冷却器14は、その中央部に開口部
14aを有し、熱電気冷却器14に電流を供給する一対
の導体14bと、前面14cと、裏面14dとを備えて
いる。
【0017】ダイオードマウント18は、本発明の第一
の実施例に係る第一の所定の材料から成り、その中央に
第一の開口部18aと、ヒートシンク12の第二の開口
部12bと整合した一対の第二の開口部18bとを有す
る。ダイオードマウント18は、更に、前面18cと、
ダイオードマウント18の第一の頂角部を横切って前面
18cに垂直に切断された第二の面18dと、ダイオー
ドマウント18の第二の頂角部を横切って前面18cか
ら軸線28の方に内側に傾斜して切断した第三の面18
eと、ダイオードマウント18の底縁部を横切って前面
18cから内側に傾斜して切断された第四の面18f
と、孔18gと、側縁部18hとを備えている。
【0018】サーミスタ20は、ダイオードマウント1
8内の孔18gに取り付けられ、導体14bを介して熱
電気冷却器14に電流を供給する電源に(図示せず)制
御信号を付与することにより、レーザダイオード16の
温度を所定の温度範囲内で略一定に維持している。
【0019】レンズマウント22は、好ましくはダイオ
ードマウント18の第一の所定の材料に対応した、本発
明の第一の実施例に係る第二の所定の材料から成る。レ
ンズマウント22は、コリメータレンズ24を支持する
ためのV形溝22aと、このV形溝22a内にコリメー
タレンズ24を固定するために係止ばね26を取り付け
る第一のねじ山付き開口部22bと、ダイオードマウン
ト18の一対の第二の開口部18b及びヒートシンク1
2の一対の第二の開口部12bの双方と整合した一対の
第二の開口部22cとを有する。
【0020】プリントヘッド10の組立に際しては、先
ず、レーザダイオード16からの光線の中心がプリント
ヘッド10の軸線28に略沿うように、ダイオードマウ
ント18の中央の第一の開口部18a内にレーザダイオ
ード16を位置決めする。次に、レーザダイオード16
の一対の導体16aが熱電気冷却器14の中央開口部1
4aから突出するようにして、熱電気冷却器14の前面
14cをレーザダイオード16の裏面16bに接触させ
る。次に、熱電気冷却器14の裏面14dがヒートシン
ク12の前面12cと接触するように、ダイオードマウ
ント18を、その上に位置決めしたレーザダイオード1
6と熱電気冷却器14と共に、ヒートシンク12上に配
設する。次に、レーザダイオード16に電気を供給する
ために、レーザダイオード16の一対の導体16aをヒ
ートシンク12の中央の第一の開口部12aに嵌挿す
る。
【0021】次に、ヒートシンク12の一対の第二の開
口部12bのそれぞれとダイオードマウント18の対応
する開口部18bとを順次介して、レンズマウント22
の対応する一対の開口部22cに別個のボルト(図示せ
ず)を螺合(ねじ山付きの場合)又は挿通(ナットを使
用した場合)し、ヒートシンク12、ダイオードマウン
ト18及びレンズマウント22を互いに緩く結合する。
なお、ヒートシンク12の開口部12aの下方に示した
開口部12b1 とダイオードマウント18内の開口部1
8aの下方の対応する開口部18b1 とを経て、レンズ
マウント22内の対応する開口部(図示せず)に挿通す
る別のボルトを用いてもよい。ダイオードマウント18
内の一対の第二の開口部18b(及び使用した場合には
開口部18b1 )は、挿通する本発明の第二の実施例に
係るボルト(図示せず)の直径より大きい直径を有す
る。
【0022】これにより、ダイオードマウント18をプ
リントヘッド10の軸線28に対してX及びYの直角方
向に移動し、レーザダイオード16をコリメータレンズ
24の軸線28と整合させることができる。更に、ボル
ト(図示せず)を締め付けてプリントヘッド10の各素
子を固定する前に、コリメータレンズ24をレンズマウ
ント22内でZ方向に選択的に移動することにより、レ
ーザダイオード16からの光線が所定の平面(図示せ
ず)上で合焦する位置を調節することができる。
【0023】次に、レンズマウント22のV溝22a内
にコリメータレンズ24を配設し、その上に係止ばね2
6を、その開口部26aを通りレンズマウント22の第
一のねじ山付き開口部22bに挿通するボルト(図示せ
ず)を介して取り付ける。かくしてレンズマウント22
内の所定の固定位置にコリメータレンズ24を保持す
る。なお、コリメータレンズ24は、レーザダイオード
16を挿入するダイオードマウント18の中央開口部1
8a内に突出せず、或いはダイオードマウント18と接
触しないことが好ましい。これにより、ダイオードマウ
ント18をX及びY方向に選択的に調整して、レーザダ
イオード16とコリメータレンズ24とを整合させるこ
とができる。次に、整合させたレーザダイオード16に
対してレンズマウント22内のコリメータレンズ24を
Z方向に移動させることにより、所定の平面(図示せ
ず)上に光線を合焦させた後、係止ばね26を締め付
け、レーザマウント22内でコリメータレンズ24をレ
ーザダイオード16に対して位置決め固定する。
【0024】図2,図3,図4はそれぞれ、組み立てた
プリントヘッド10を外部取付具40(破線の矩形内に
図示)に装着した状態を示す平面図、側面図及び正面図
である。 外部取付具40は、それぞれプリントヘッド
10のダイオードマウント18と接触してレーザダイオ
ード16(図1に図示)をコリメータレンズ24の軸線
28(図1に図示)に整合させるための第一,第二,第
三の整合手段42(図2及び図4に図示)、43、及び
44(図3及び図4に図示)と、コリメータレンズ移動
取付具45とを備えている。
【0025】第二の整合手段43は、ダイオードマウン
ト18の傾斜表面18eと接触し、ダイオードマウント
18にX及びY方向のいずれにも選択的に力を付与し得
るようにばねで付勢されている。
【0026】第一の整合手段42は、ダイオードマウン
ト18の側縁部18hと接触し、第二の整合手段43に
より付与されたX方向の力に抗して、図2及び図4で矢
印Aにより示したX方向にダイオードマウント18を選
択的に移動させている。
【0027】第三の整合手段44は、ダイオードマウン
ト18の傾斜底面18fと接触する一対の離間した接触
柱44aから成り、第二の整合手段43により付与され
たY方向の力に抗して、図3及び図4で矢印Cにより示
したY方向にダイオードマウント18を選択的に移動さ
せている。
【0028】コリメータレンズ移動取付具45は、図3
で矢印Bにより示したZ方向にコリメータレンズ24を
選択的に移動させて、レーザダイオード16からの光線
を所定の平面(図示せず)上で合焦させるために使用さ
れる。
【0029】操作に際しては、第一,第二,第三の整合
手段42、43、44をダイオードマウント18の縁部
表面18h、18e、18fとそれぞれ接触させる共に
コリメータレンズ移動取付具45をコリメータレンズ2
4と係合させるようにして、図1の組み立てたプリント
ヘッド10を外部取付具40内に配設する。次に、第一
及び第三の整合手段42及び44を選択的に移動して、
レーザダイオード16をコリメータレンズ24の軸線2
8と整合させる。更に、コリメータレンズ移動取付具4
5をZ方向に選択的に移動して、レーザダイオード16
からの光線が所定の平面(図示せず)上に合焦するまで
コリメータレンズ24を移動させる。次に、係止ばね2
6を締めることにより、コリメータレンズ24をレンズ
マウント22内に位置決め固定する。次に、組み立てた
プリントヘッド10の(ヒートシンク12の)開口部1
2b、(ダイオードマウント18の)開口部18b、
(レンズマウント22の)開口部22cを挿通するボル
ト(図示せず)を締める。これにより、ヒートシンク1
2とレンズマウント22との間にダイオードマウント1
8及びレーザダイオード16を挟持固定し、コリメータ
レンズ24の軸線28と整合したレーザダイオード16
を維持固定する。なお、ボルト以外の適当な手段、例え
ば、接着剤により、ダイオードマウント18及びレンズ
マウント22を適所に固定維持してもよい。次に、プリ
ントヘッド10を外部取付具40から外してレーザプリ
ンタ内に装着する。
【0030】但し、コリメータレンズ24は、周辺温度
の変化に晒されると、その焦点距離が変化する。従っ
て、本発明の第一の実施例においては、従来技術に見ら
れたようにレーザダイオード16とコリメータレンズ2
4との間の距離を一定に維持しようとするより、周囲温
度の変化によるレーザ24の焦点距離の変化を補償し得
るようにレーザマウント22の材料を選定する。換言す
れば、レンズマウント22の材料としては、所定の温度
範囲内の温度変化に起因するコリメータレンズ24の焦
点距離の変化を補償するように伸縮し得る材料が選定さ
れる。
【0031】本発明の第一の実施例に係るレンズマウン
ト22に最適な材料を選定する工程は、以下の通りであ
る。先ず、第一の工程において、市販されたレーザダイ
オード16(例えば、日立モデル8315Eレーザダイ
オード)と、市販されたコリメータレンズ24(例え
ば、オリンパスモデル8650レンズ)とを選定する。
次に、選定したレーザダイオード16とコリメータレン
ズ24とを、図1のプリンタ10と同様の較成用プリン
トヘッド(図示せず)内に取り付ける。最初に、コリメ
ータレンズ24を較成することにより、合焦に要するシ
フトの方向と大きさを求め、選定したコリメータレンズ
24を長手方向に並進移動させる。これは、高感度の焦
点測定ゲージ(図示せず)、及びコリメータレンズ24
の軸線28に沿ってコリメータレンズ24の焦点を故意
に外す略精確な並進移動台(図示せず)を用いて行う。
これにより、コリメータレンズ24がレーザダイオード
16を起点とした当初の合焦位置から移動した距離を精
確に求めることができる。
【0032】即ち、コリメータレンズ24の周囲温度を
変えることなく、略精確な並進移動台(図示せず)を用
いて、コリメータレンズ24を(レーザダイオード16
の方へ向かう或いはそこから離隔する)所定の方向に精
確な並進移動距離だけ長手方向に移動させる。次に、高
感度の焦点測定ゲージを用いて、上記精確な並進移動距
離に対してコリメータレンズ24の焦点がずれた量を測
定する。この測定は、所定の並進移動距離範囲全体に亘
り、レーザダイオード16を起点としたコリメータレン
ズ24の並進移動距離が異なる毎に、複数回行う。こう
した複数回の測定値をプロットして、コリメータレンズ
24の実際の並進移動距離に対するコリメータレンズ2
4の合焦位置の変化を表す線形曲線(図示せず)を求め
る。これにより、選定したコリメータレンズ24に係る
並進移動距離の変化に対する焦点変化の特性の較成を行
う。
【0033】レンズマウント22に最適な材料を選定す
る第二の工程では、外部取付具40を用いて、上述した
ように試験用プリントヘッド10のダイオードマウント
18及びレンズマウント22内でそれぞれ、レーザダイ
オード16及びコリメータレンズ24を正しく整合させ
る。更に、試験用プリントヘッド10の(ヒートシンク
12の)開口部12b、(ダイオードマウント18の)
開口部18b、(レンズマウント22の)開口部22c
を貫通するボルト(図示せず)を締め付け、整合させた
ダイオードマウント18及びレンズマウント22が互い
に移動するのを防いでいる。以下の説明の便宜上、ダイ
オードマウント18及びレンズマウント22は、所定の
厚さを有し、既知の熱膨張率を備えた(例えばエポキシ
/カーボン等の)所定の材料から形成するものとする。
【0034】次に、オーブン(図示せず)内に試験用プ
リントヘッド10を配置し、所定の温度範囲(例えば2
0度)に亘る周囲温度の変化に対する合焦位置の変化を
測定する。測定されたデータから、所定の温度範囲に亘
り、コリメータレンズ24の特定の移動方向における合
焦位置のピーク間変化を求める。この測定された合焦位
置のピーク間変化に基づいて、上述した第一の工程にお
いてコリメータレンズ24に対して求めた較成データと
の相関関係から、レーザダイオード16とコリメータレ
ンズ24との間の光学距離の変化(例えば、ミクロン単
位)を求める。例えば、所定の厚さを有して(エポキシ
/カーボン等の)熱膨張率が極めて小さい材料からダイ
オードマウント18及びレンズマウント22を形成した
場合、20度の最大温度範囲に亘り、レーザダイオード
16とコリメータレンズ24の間の低減する(負の)光
学距離のピーク間変化は、3.3ミクロンとなる。な
お、コリメータレンズ24は、温度変化を受けてレーザ
ダイオード16とコリメータレンズ24と間に光学距離
のピーク間変化を生じる主たる要因となる。
【0035】レンズマウント22に最適な材料を選定す
る第三の工程において、第二の工程で求めたピーク間変
化の値(例えば、3.3ミクロン)が大き過ぎる場合、
係るピーク間値を合理的にできるだけ低いレベルに抑え
るように、少なくともレンズマウント22及びダイオー
ドマウント18の材料を変更する。即ち、最初の2つの
工程では、特定の熱膨張率を有する材料(エポキシ/カ
ーボン)に対して、レーザダイオード16とコリメータ
レンズ24との間の光学距離の変化量(例えば、3.3
ミクロン)と、光学距離変化の方向(レーザダイオード
16の方へ向かうか、或いはそこから離隔するか)に関
するデータを求めた。係るデータに基づいて、試験用プ
リントヘッド10で用いたエポキシ/カーボンの熱膨張
率のX倍の熱膨張率を有する材料が必要であるとの決定
がなされる。係る新しい熱膨張率は、そうした熱膨張率
を含む材料の表から求める。なお、正確な熱膨張率が得
られない場合には、最も近い熱膨張率を選定する。次
に、新しい材料で新しいプリントヘッド10を形成し、
上述した第二の工程を用いて試験する。例えば、ダイオ
ードマウント18及びレンズマウント22にエポキシ/
カーボンを使用したプリントヘッド10と寸法が同一の
場合、フェノールG10等の材料は、20度の温度範囲
に亘り1.5ミクロンのピーク間距離変化を呈した。フ
ェノールG10材料の使用により、エポキシ/カーボン
を使用した場合と比較して、ピーク間変化は半分以下と
なった。
【0036】なお、上述した3工程は、特定のレーザダ
イオード16と特定のコリメータレンズ24との組合せ
毎に、ダイオードマウント18とレンズマウント22に
最適な材料を決定するために行われる。レーザダイオー
ド16又はコリメータレンズ24の少なくとも一方が異
なりそのパラメータが異なる場合も、ダイオードマウン
ト18とレンズマウント22に最適な材料を決定するた
めに、上述した3工程を実施する必要がある。しかしな
がら、特定のレーザダイオード16と特定のコリメータ
レンズ24に対して一度ダイオードマウント18とレン
ズマウント22に最適な材料を見出したならば、各プリ
ントヘッド10を製造する毎に上述した3工程を実施す
ることなく、プリントヘッド10を量産することができ
る。レーザプリンタ内での使用に先立ち、プリントヘッ
ド10を組み立て、外部取付具40内でレーザダイオー
ド16とコリメータレンズ24を適切に整合するだけで
よい。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、種々の利点が得られ
る。第一の利点は、レーザダイオード16とコリメータ
レンズ24の内部効果を補償するように、ダイオードマ
ウント18とレンズマウント22の材料を選定し得るこ
とにある。第二の利点は、外部取付具40内でレーザダ
イオード16との整合を行っている間にコリメータレン
ズ24の焦点を既知の量だけずらすことができ、これに
より、光−機械システム全体の膨張をも補償し得ること
にある。第三の利点は、ダイオードマウント18とレン
ズマウント24が成形可能なことである。第四の利点
は、レーザダイオード16とコリメータレンズ24の整
合だけに外部取付具40を使用し得ることにある。これ
により、プリントヘッド10の各部品の複雑さを解消す
ると共に、ダイオードマウント18及びレンズマウント
22の製造コストを低減することができる。第五の利点
は、フェノールG−10等のある種の材料を使用するこ
とにより、レーザダイオード16の電気絶縁を実質的に
達成し得ることにある。第六の利点は、レーザダイオー
ド16を熱電気冷却器14と接触させることにより、温
度安定性とレーザダイオード16の最大限の寿命を実現
し得ることにある。更に、レーザダイオード16の温度
が変化すると、生成される光の波長が変化し、これが更
にコリメータレンズ24の焦点距離に影響を及ぼす。従
って、レーザダイオードの寿命が延長されることに加
え、レーザダイオード16を安定した温度に維持するこ
とにより、レーザダイオード16の温度変化に対する波
長変化の変数を、プリントヘッド10の設計時における
考察の対象から除外することができる。第七の利点は、
フェノールG−10等の低熱伝導性材料を使用すること
により、レーザダイオード16から熱電気冷却器14を
通る熱伝達を一層効果的に達成し得ることにある。
【0038】なお、上述した本発明の特定の実施例は、
本発明の一般原理の単なる例示に過ぎず、説明した原理
と一致する種々の変形を当業者により成し得ることは理
解されよう。例えば、ダイオードマウント18とレンズ
マウント22は、別の材料から形成してもよい。レンズ
マウント22は、周囲温度の変化に起因するレーザダイ
オード16とコリメータレンズ24間の距離変化の大部
分に関与するため、レンズマウント22の材料は、周囲
温度の変化に係るコリメータレンズ24の合焦位置の変
化を最大限補償するように当初から変更してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るレーザスキャナ用の非熱的補償プ
リントヘッドを形成する素子の等角図である。
【図2】本発明に係るプリントヘッド内でレーザダイオ
ードとレンズをX−Z方向に整合させる外部取付具内に
位置決めした図1のプリントヘッドの平面図である。
【図3】本発明に係るプリントヘッド内でレーザダイオ
ードとレンズをY−Z方向に整合させる外部取付具内に
位置決めした図1のプリントヘッドの側面図である。
【図4】本発明に係るプリントヘッド内でレーザダイオ
ードとレンズをX−Y方向に整合させる外部取付具内に
位置決めした図1のプリントヘッドの正面図である。
【符号の説明】
10 プリントヘッド 12 ヒートシンク 14 熱電気冷却器 16 レーザダイオード 18 ダイオードマウント 22 レンズマウント 24 コリメータレンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スティーブン フレデリック エンツ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ブラッ クポート ウィローブルック ドライブ 82

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非熱的補償プリントヘッドであって、 所定の特性を有して光線を生成するレーザダイオード
    と、 所定の熱膨張率を有する所定の材料から形成され、前記
    プリントヘッド内で前記レーザダイオードが取り付けら
    れたダイオードマウントと、 前記レーザダイオードを略一定の動作温度に維持する冷
    却手段と、 所定の温度範囲に亘る周囲温度の変化に対して、その焦
    点距離が所定量変化するコリメータレンズと、 所定の熱膨張率を有する所定の材料から形成され、前記
    レーザダイオードからの光線を受容するように、前記コ
    リメータレンズが前記ダイオードマウントの第一の主平
    面に隣接して取り付けられたレンズマウントと、 を備え、 前記レンズマウントの材料の所定の熱膨張率は、所定の
    温度範囲に亘る周囲温度の変化に対するコリメータレン
    ズの焦点距離の変化を補償する値を有する、 ことを特徴とするプリントヘッド。
  2. 【請求項2】 非熱的補償プリントヘッドであって、 所定の特性を有して光線を生成するレーザダイオード
    と、 所定の熱膨張率を有する所定の材料から形成され、前記
    プリントヘッド内の所定の固定位置に前記レーザダイオ
    ードが取り付けられたダイオードマウントと、 前記レーザダイオードを略一定の動作温度に維持する冷
    却手段と、 所定の温度範囲に亘る周囲温度の変化に対して、その焦
    点距離が所定量変化するコリメータレンズと、 所定の熱膨張率を有する所定の材料から形成され、前記
    レーザダイオードからの光線を受容するように、前記コ
    リメータレンズが前記ダイオードマウントの第一の主平
    面に隣接して取り付けられたレンズマウントであって、
    前記所定の熱膨張率が、所定の温度範囲に亘る周囲温度
    の変化に対するコリメータレンズの焦点距離の変化を補
    償する値であるレンズマウントと、 前記冷却手段に接触して配設されると共に、前記レンズ
    マウントに隣接した前記ダイオードマウントの前記第一
    の主表面と反対側の第二の主表面に隣接したヒートシン
    クと、 を備えたことを特徴とするプリントヘッド。
JP5133093A 1992-06-03 1993-06-03 レーザスキャナ用非熱的補償光ヘッド Pending JPH0679915A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US896,089 1992-06-03
US07/896,089 US5255015A (en) 1992-06-03 1992-06-03 Athermally compensated optical head for a laser scanner

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0679915A true JPH0679915A (ja) 1994-03-22

Family

ID=25405608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5133093A Pending JPH0679915A (ja) 1992-06-03 1993-06-03 レーザスキャナ用非熱的補償光ヘッド

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5255015A (ja)
EP (1) EP0573374A1 (ja)
JP (1) JPH0679915A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5440574A (en) * 1994-06-02 1995-08-08 Spectra-Physics Laserplane, Inc. Solid-state laser
JP3281507B2 (ja) * 1995-04-21 2002-05-13 ブラザー工業株式会社 光走査装置
US5870133A (en) * 1995-04-28 1999-02-09 Minolta Co., Ltd. Laser scanning device and light source thereof having temperature correction capability
SE510049C2 (sv) * 1996-03-25 1999-04-12 Ericsson Telefon Ab L M Anordning för att ansluta minst en vågledare till en optisk sändare eller mottagare
JPH10214016A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Minolta Co Ltd 光源装置及び光ビーム走査光学装置
US5946023A (en) * 1998-05-13 1999-08-31 Eastman Kodak Company Mount for beam shaping optics in a laser scanner
AU2003251737A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-19 Vectron International Low profile temperature-compensated low-stress crystal mount structure
US20040170109A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical pickup
IN266810B (ja) 2004-05-07 2015-06-03 Ima Safe S R L
US7570386B2 (en) * 2005-09-15 2009-08-04 Lexmark International, Inc. Systems and methods that compensate for scan path errors in a multi-beam electrophotographic imaging apparatus
US8101334B2 (en) * 2008-02-13 2012-01-24 Ricoh Company, Ltd. Image processing method and image processing apparatus
US8542263B2 (en) * 2010-03-15 2013-09-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Mounting structure of a mounted component, light scanning device, and image forming apparatus
DE102016101137A1 (de) * 2016-01-22 2017-07-27 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Drucker zur Bedruckung von Bedruckungsobjekten und Farbbandkassette zur Verwendung bei einem Drucker
CA3094373C (en) 2018-03-30 2023-10-17 Idexx Laboratories, Inc. Flow cytometer, laser optics assembly thereof, and methods of assembling the same
DE102019107146B4 (de) * 2019-01-30 2021-02-25 Jenoptik Optical Systems Gmbh Athermale Laseroptik aus Kunststoff

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4297713A (en) * 1978-06-03 1981-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Laser recording apparatus
US4498737A (en) * 1982-02-26 1985-02-12 Benson Inc. Adjusting mechanism for use with diode lasers
KR900000018B1 (ko) * 1983-11-16 1990-01-18 가부시기가이샤 도오시바 광 헤 드
JPS61162014A (ja) * 1985-01-10 1986-07-22 Ricoh Co Ltd 平行レ−ザ−ビ−ム用光源装置
JPH0685233B2 (ja) * 1986-06-27 1994-10-26 株式会社リコー 半導体レ−ザ−光源装置
JPS63155012A (ja) * 1986-12-19 1988-06-28 Toshiba Corp 非球面レンズの取付方法
NL8700440A (nl) * 1987-02-23 1988-09-16 Philips Nv Optische inrichting bevattende een houder met daarin aangebracht een optisch stelsel.
US4918702A (en) * 1987-12-02 1990-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Laser unit
DE68922868T2 (de) * 1988-01-06 1995-12-14 Canon Kk Optisches Abtastgerät.
US4948221A (en) * 1988-08-30 1990-08-14 Eastman Kodak Company Athermalized optical head
US4961079A (en) * 1989-01-03 1990-10-02 Eastman Kodak Company Laser printer having athermalized optical heads
US5029335A (en) * 1989-02-21 1991-07-02 Amoco Corporation Heat dissipating device for laser diodes
US4993801A (en) * 1989-12-27 1991-02-19 Eastman Kodak Company Optical head
US5216730A (en) * 1991-12-19 1993-06-01 Corning Incorporated Athermal optical transmitter and method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0573374A1 (en) 1993-12-08
US5255015A (en) 1993-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0679915A (ja) レーザスキャナ用非熱的補償光ヘッド
US8724668B2 (en) Light source device
US6179445B1 (en) Light source device for an image forming apparatus
CA2709166C (en) Light source device
US4993801A (en) Optical head
EP0604327A1 (en) Method and apparatus for combined active and passive athermalization of an optical assembly
US5530714A (en) External cavity laser
JPH0675150A (ja) 温度補償光学アセンブリ
JP2000231039A (ja) 光源と光ファイバの整列装置及びこれを備える光源モジュール
US4913526A (en) Optical LED printhead with lens locator bar
US6853505B2 (en) Optical module apparatus, projection television and method of fabricating optical module apparatus
US5798879A (en) Stress-free, adjustable optical support
JPS61212861A (ja) 光源装置
GB2275566A (en) Injection laser and photosensor assembly
JPS61175617A (ja) 半導体レ−ザ装置
JP2528402Y2 (ja) 光モジュールの熱交換構造
JP2001281514A (ja) 光学要素保持機構および該光学要素保持機構を含む光学機器
JP2004241438A (ja) 光ビーム発生装置
JP2986242B2 (ja) 温度制御装置付き半導体レーザ
JP2001144362A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2004125638A (ja) 変位センサ及び干渉計の固定方法
KR200210799Y1 (ko) 광통신용 레이저 다이오드 모듈 장치
JP3672578B2 (ja) レーザー光源装置
JP2004296877A (ja) 半導体レーザ装置
JP2981103B2 (ja) レンズ支持装置及びレンズ支持装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees