JPH0679525A - ギヤの歯面のクラウニング方法及びこの方法の実施に用いる砥石のドレッシング方法 - Google Patents

ギヤの歯面のクラウニング方法及びこの方法の実施に用いる砥石のドレッシング方法

Info

Publication number
JPH0679525A
JPH0679525A JP23743492A JP23743492A JPH0679525A JP H0679525 A JPH0679525 A JP H0679525A JP 23743492 A JP23743492 A JP 23743492A JP 23743492 A JP23743492 A JP 23743492A JP H0679525 A JPH0679525 A JP H0679525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
grindstone
tooth
crowning
tooth surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23743492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2681575B2 (ja
Inventor
Makoto Kono
誠 河野
Masaaki Miyauchi
正明 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP23743492A priority Critical patent/JP2681575B2/ja
Publication of JPH0679525A publication Critical patent/JPH0679525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2681575B2 publication Critical patent/JP2681575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear Processing (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ギヤGに噛合する砥石Sの歯部Soを予め逆
クラウニング形状に成形しておき、ギヤとの噛合状態で
砥石Sを回転させると共にギヤGを回転軸線S1に沿っ
て幅Lでオシレーションさせることにより、該歯面gの
歯筋方向両側部を中央部より削り込み、該歯面gをクラ
ウニング形状に成形するようにした。 【効果】 ギヤの回転軸線を揺動させなくてもギヤの歯
面をクラウニングすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ギヤと噛合する歯部を
有する砥石を該ギヤとの噛合状態で回転させギヤの歯面
をクラウニングする方法、及びこの方法の実施に用いる
砥石のドレッシング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ギヤの歯形形状は精度良く成形されてい
ないと騒音等の原因になるため、熱処理を施した後に最
終工程として、ギヤと噛合する歯部を有するホーニング
砥石を該ギヤとの噛合状態で回転させギヤの歯面をホー
ニングするが、このホーニング加工を行う際に、ギヤの
歯面の当たりを良くするため、歯面の歯筋方向両側部を
削り込み、中央部を盛り上げるクラウニングを行う場合
がある。このようなクラウニングを行うものとしては、
例えば特公昭52−2519号公報により、水平方向に
摺動自在なスライドテーブル上に、該スライドテーブル
の摺動方向に対して直角な水平回動軸線回りに揺動自在
な揺動テーブルを設け、この揺動テーブル上に、スライ
ドテーブルの摺動方向に長手の回動軸線回りに回動自在
にギヤを保持させ、ホーニング砥石を該ギヤとの噛合状
態で回転させながらスライドテーブルを往復動させ、更
に該往復動に連動して揺動テーブルを揺動させギヤの歯
面の歯筋方向両側部を中央部よりホーニング砥石に近づ
けて中央部よりも削り込み、ギヤの歯面をクラウニング
するようにしたものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のものでは、
クラウニングを行うためにはギヤの回転軸線を揺動させ
なければならないので、ギヤが載置される揺動テーブル
を揺動自在に保持すると共にスライドテーブルの往復動
に連動して揺動テーブルを揺動させる機構を設けなけれ
ばならず、加工装置の構造が複雑になるという不具合が
ある。
【0004】そこで本発明は上記の問題点に鑑み、ギヤ
の回転軸線を揺動しなくてもギヤの歯面をクラウニング
することのできる方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、ギヤと噛合する歯部を有する砥
石を該ギヤとの噛合状態で回転させギヤの歯面をクラウ
ニングする方法において、歯部が逆クラウニング形状に
成形された砥石にギヤを噛合させ、ギヤの回転軸線を揺
動させないで砥石を回転させることを特徴とする。
【0006】また請求項2の発明は、上記請求項1の発
明で用いる上記砥石のドレッシング方法であって、上記
ギヤと同一諸元でありクラウニング形状の歯面を有する
ギヤ形ドレッサとの噛合状態で砥石を回転させると共
に、ギヤの歯面に対するクラウニング量に応じた幅で該
ドレッサを軸方向にオシレーションさせることにより砥
石の歯部を逆クラウニング形状にドレッシングすること
を特徴とする。
【0007】
【作用】砥石の歯部形状を、該歯部の中央部を両側部よ
り凹ませる、いわゆる逆クラウニング形状にすることに
より、この砥石にギヤを噛合し回転させると該ギヤの歯
面の歯筋方向両側部が中央部よりも砥石の歯部に押し付
けられ削り込まれるため、ギヤの回転軸線を揺動させな
くても歯面はクラウニングされる。
【0008】尚、クラウニング加工を続けると砥石の歯
部の逆クラウニング形状が崩れるので定期的に砥石をド
レッシングする必要がある。そこで、ギヤと同一諸元の
ギヤ形ドレッサを用い、ギヤの代わりに該ギヤ形ドレッ
サを砥石に噛合させた状態で砥石を回転させることによ
りギヤに対する加工時と同様の操作で砥石の歯部が逆ク
ラウニング形状にドレッシングされるようにした。この
時、ドレッサのオシレーション幅を小さくすれば該ドレ
ッサの歯面のクラウニング形状が砥石の歯面に転写され
逆クラウニング量が増加し、オシレーション幅を大きく
するに伴い砥石の歯部はフラットに近くドレッシングさ
れるので逆クラウニング量が減少し、従って、ギヤの歯
面に対するクラウニング量に対応してオシレーション幅
を設定することにより砥石の逆クラウニング量が規定さ
れ、このギヤ形ドレッサで砥石を任意所定の逆クラウニ
ング形状にドレッシングすることができる。
【0009】
【実施例】図1を参照して、本願発明を適用するための
加工装置の構成について説明する。1はベッドであり、
該ベッド1上にはガイドレール1aに沿って水平方向に
摺動自在なスライドテーブル2が載置され、該スライド
テーブル2上には、該スライドテーブル2の摺動方向に
沿って対向する1対のセンタヘッド3が取り付けられて
いる。そして中央部にギヤGが取り付けられているアー
バー4が該センタヘッド3に挟持され、スライドテーブ
ル2の摺動方向に長手の軸線回りに回動自在に保持され
ている。該ギアGにはスピンドルヘッド5により回転駆
動される砥石Sが噛合されており、該砥石Sが回転駆動
されるとギヤGが共に回転されるように構成されてい
る。
【0010】図2に示すように、砥石Sの回転軸線S1
とギヤGの回転軸線G1とは平行ではなく所定の交差角
αが設けられており、また、砥石Sの歯部Soは歯筋方
向中央部が凹む、逆クラウニング形状に成形されてい
る。従って、該砥石SにギヤGを噛合させた状態で、該
砥石Sを回転させると共にスライドテーブル2を幅Lで
往復動させれば、該ギヤGの歯面gは歯筋方向両端部が
中央部より削られ図示のごとくクラウニング形状に成形
される。
【0011】ところで、上記クラウニング加工を続ける
と、砥石Sの逆クラウニング形状が崩れてくるので定期
的にドレッシングする必要があるが、ギヤGのクラウニ
ング量に対応して専用のドレッサを用いずに、ギヤGと
同一の諸元により作成された汎用のドレッサにより砥石
Sをドレッシングするようにした。即ち、ドレッサを図
1に示したギヤGと同様の状態に保持させ、ギヤGを加
工する場合と同様に砥石Sを該ドレッサに噛合させて回
転駆動させ該砥石Sをドレッシングする。
【0012】図3に示すように、ドレッサDの各歯部d
の歯面はクラウニングが施されており、ドレッシングを
行う際に、ドレッサDの往復距離を変更することにより
砥石Sの歯部Sa・Sbに形成される逆クラウニング量
が変化するようにした。即ち、ドレッサDのオシレーシ
ョン幅を比較的長いLaとした場合には、図3(a)に
示すように、歯部Saの歯面に形成される逆クラウニン
グ量は小となり、このようにドレッシングされた砥石S
を用いてギヤGを加工すれば、ギヤGの歯面に形成され
るクラウニング量は小となる。
【0013】一方、ドレッサDのオシレーション幅を比
較的短いLbとした場合には、図3(b)に示すよう
に、歯部Sbの歯面に形成される逆クラウニング量は大
となり、このようにドレッシングされた砥石Sを用いて
ギヤGを加工すれば、ギヤGの歯面に形成されるクラウ
ニング量は大となる。従って、加工するギヤGのクラウ
ニング量に応じたオシレーション幅を設定するだけで、
ギヤGに対する加工と同様の操作を行うことにより、共
通のドレッサDで砥石Sをドレッシングすることができ
る。
【0014】ところで、上記実施例ではドレッサDを砥
石Sの幅方向中心に対して左右対称に往復動させたが、
いずれか一方に片寄らせて往復動させることによりギヤ
Gの歯面の両側部の一方を他方より多く削り、テーパ状
にホーニングすることができる。また、上記実施例では
砥石Sとして外歯のものを用いたが内歯の砥石でギヤを
ホーニングする場合にも本発明を適用することができ
る。
【0015】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1の発明によれば、ギヤの回転軸線を揺動させなくても
ギヤの歯面をクラウニングすることができる。
【0016】また、請求項2の発明によれば、この砥石
をドレッシングするドレッサのオシレーション幅をギヤ
に対するクラウニング量に対応する幅に調節するだけで
ギヤに対する加工と同様の操作を行うことにより砥石を
所定の逆クラウニング形状にドレッシングできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明が適用される装置の概略構成を示す図
【図2】 II-II断面図
【図3】 ドレッサと砥石との噛合状態におけるII-II
断面図
【符号の説明】
1 ベッド 2 スライドテーブル 3 センタヘッド 4 アーバー D ドレッサ G ギヤ S 砥石

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ギヤと噛合する歯部を有する砥石を該ギ
    ヤとの噛合状態で回転させギヤの歯面をクラウニングす
    る方法において、歯部が逆クラウニング形状に成形され
    た砥石にギヤを噛合させ、ギヤの回転軸線を揺動させな
    いで砥石を回転させることを特徴とするギヤの歯面のク
    ラウニング方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のクラウニング方法で用
    いる上記砥石のドレッシング方法であって、上記ギヤと
    同一諸元でありクラウニング形状の歯面を有するギヤ形
    ドレッサとの噛合状態で砥石を回転させると共に、ギヤ
    の歯面に対するクラウニング量に応じた幅で該ドレッサ
    を軸方向にオシレーションさせることにより砥石の歯部
    を逆クラウニング形状にドレッシングすることを特徴と
    する砥石のドレッシング方法。
JP23743492A 1992-09-04 1992-09-04 砥石のドレッシング方法 Expired - Fee Related JP2681575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23743492A JP2681575B2 (ja) 1992-09-04 1992-09-04 砥石のドレッシング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23743492A JP2681575B2 (ja) 1992-09-04 1992-09-04 砥石のドレッシング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0679525A true JPH0679525A (ja) 1994-03-22
JP2681575B2 JP2681575B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=17015304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23743492A Expired - Fee Related JP2681575B2 (ja) 1992-09-04 1992-09-04 砥石のドレッシング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2681575B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002086357A (ja) * 2000-09-12 2002-03-26 Nissan Motor Co Ltd ドレッシング装置
JP2009172736A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Nachi Fujikoshi Corp フレージングツールを有する歯車端面面取り加工工具
JP2016016482A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 株式会社 神崎高級工機製作所 外歯車状砥石のドレッシング方法及びドレッシング装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002086357A (ja) * 2000-09-12 2002-03-26 Nissan Motor Co Ltd ドレッシング装置
JP2009172736A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Nachi Fujikoshi Corp フレージングツールを有する歯車端面面取り加工工具
JP2016016482A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 株式会社 神崎高級工機製作所 外歯車状砥石のドレッシング方法及びドレッシング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2681575B2 (ja) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0145455B1 (ko) 평기어와 헬리컬기어를 가공하는 방법 및 장치
JP5010389B2 (ja) 樽形ウォーム状工具のドレッシング方法及びドレッシング装置及び内歯車研削盤
JP5285416B2 (ja) 内歯車研削盤及び樽形ねじ状工具のドレッシング方法
JP5351700B2 (ja) 樽形ねじ状工具の製作方法
JPH0469150A (ja) ガラス板の数値制御研削機械
JP5009509B2 (ja) 実質的に円筒形の研削用ウォームを目直しする方法
US5139005A (en) Universal dressing roller and method and apparatus for dressing cup-shaped grinding wheels
WO2012105114A1 (ja) 歯車研削方法
JPH01252316A (ja) クラウン歯車の製作及び又は仕上げ方法
US1830971A (en) Method of and apparatus for grinding gears
JP2681575B2 (ja) 砥石のドレッシング方法
JPH0649252B2 (ja) 工作物の歯側面研削装置
JP2002254293A (ja) 玉軸受軌道面の超仕上げ方法及び装置
JPH1094920A (ja) インボリュート歯形の加工方法
JPH0398713A (ja) 歯車歯面の仕上げ方法
JPH0994742A (ja) シェービングカッタ刃研装置
JP5524397B2 (ja) 樽形ねじ状工具の製作方法
JP3612726B2 (ja) 歯車ホーニング盤における内歯車形ホーニング砥石の機上成形方法
JPH07136932A (ja) 超砥粒研削ホイールのツルーイング方法
JPH11138346A (ja) ハードギヤホーニング加工方法
JP2907856B2 (ja) 研削砥石のドレッシング方法
JPH0633626U (ja) 歯車ホーニング盤における内歯車形砥石の機上ドレス装置
SU818840A1 (ru) Способ правки шлифовального кругапО дугЕ ОКРужНОСТи
JPH08118213A (ja) 内面研削盤及びその研削方法
JPH06320420A (ja) ギヤホーニング用砥石のドレッシングツール

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees