JPH0679267A - 吸油性シート - Google Patents

吸油性シート

Info

Publication number
JPH0679267A
JPH0679267A JP23832192A JP23832192A JPH0679267A JP H0679267 A JPH0679267 A JP H0679267A JP 23832192 A JP23832192 A JP 23832192A JP 23832192 A JP23832192 A JP 23832192A JP H0679267 A JPH0679267 A JP H0679267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
sheet
base material
porous base
absorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23832192A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosaku Nagashima
孝作 永島
Hideaki Okabe
秀晃 岡部
Kunitoshi Sakurai
邦俊 桜井
Sei Sakai
聖 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP23832192A priority Critical patent/JPH0679267A/ja
Publication of JPH0679267A publication Critical patent/JPH0679267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 油分を効率良く吸収でき、保油性に優れた取
扱い容易な吸油性シートを提供することを目的とする。 【構成】 親水性多孔質基材1間に粒子状あるいは粉体
状の吸油剤2が挾持され、吸油剤2はバインダー3によ
り親水性多孔質基材1に固定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は漏出油分等の回収に用い
られる吸油材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、河川や湖沼および海洋への油分の
流出による環境問題から、流出前の油分の回収・除去対
策が強く望まれている。
【0003】すなわち、路上や床面への油分流出時の回
収対策、工場等での機械油,重油等の漏出時の回収対
策、ならびに家庭やレストラン等での食用油の回収対策
等を施して汚染の発生を防止する必要がある。
【0004】従来、これらの対策として、吸油材に油分
を吸着させ焼却する方法が有効な手段として用いられて
いる。ここで用いられる油分の吸着材としては、木材パ
ルプ,やしがら繊維,カポック繊維,綿等の天然植物系
吸油剤、ポリエチレン繊維,ポリプロピレン繊維,ポリ
エステル系繊維等の合成繊維系吸油材、発泡ポリウレタ
ンフォーム等の発泡樹脂系吸油材、疎水性多孔質基材
(疎水性繊維)に吸油剤を担持した吸油材等がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、これらの吸
油材の内、繊維状の素材で構成されたシート状やマット
状のものでは、繊維間の空隙に油分を吸収保持すること
により吸油作用が発現するため、吸油後の保油性能が劣
り、わずかな外圧によって容易に吸収した油分を再放出
し、油ダレを生ずる欠点を有する。これは特に、低粘性
油に対して著しく認められる現象である。また、発泡樹
脂系の吸油材についても同様の現象が認められる。前記
油ダレを解決するためにポリプロピレン,ポリエチレン
等の疎水性多孔質基材に吸油剤を担持した吸油材が開発
された。この吸油材に担持されている吸油剤は、一旦、
油分を吸着すると再放出せず、油ダレを生じない。しか
し、この吸油材は水上に浮遊している油分の吸着には適
しているが、水中に懸濁している油分は基材が疎水性の
ため、水との接触面積が減少して、かえって、効率の良
い吸着効果が得られないという欠点がある。
【0006】さらに、一般家庭やレストラン等において
は、食用油の廃油処理の問題に加えて、天ぷらやフライ
等の油で汚れた皿を洗浄した際の生活廃水中に油分流出
し、河川等の汚染源となっている。この問題は一度の油
分流出量が少ないため、目立たないが大きな環境汚染源
となっている。この対策として、木材パルプ等からなる
不織布等を皿の上に敷くことにより、天ぷらやフライ等
から出る油分を吸収させているが、不織布の吸油量や保
油能との関係で油分が皿まで浸透し、皿が油で汚れてし
まい充分な効果を得ることができないのが現状である。
【0007】本発明の目的は、効率良く油分を吸収し、
保油性に優れて油ダレもなく、従来困難であった水中に
懸濁している油分も容易に吸着処理でき、取扱い容易な
吸油性シートを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記のような目的を達成
するために、請求項1記載の発明は、シート状の親水性
多孔質基材と、該親水性多孔質基材の少なくとも一部に
固定された吸油剤とを含むことを特徴とする。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の吸
油性シートにおいて、前記吸油剤は、前記親水性多孔質
基材よりなる少なくとも2層の間に挾持され固定されて
いることを特徴とする。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の吸油性シートにおいて、前記親水性多孔質基材と
前記吸油剤はバインダーにより結合されていることを特
徴とする。
【0011】請求項4記載の発明は、請求項1ないし3
のいずれかに記載の吸油性シートにおいて、前記吸油剤
が粒子状あるいは粉体状であることを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明においては、親水性多孔質基材の繊維間
の空隙に吸収・担持された油分を吸油剤がさらに吸収す
る吸油作用を示し、従来の吸油材に比べ優れた吸油性能
を有する。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0014】図1は、本発明の一実施例を示す模式的断
面図である。図1中、1は親水性多孔質基材、2は粒子
状あるいは粉体状の吸油剤、3は上記吸油剤2を上記多
孔質基材1に結合するためのバインダーである。本実施
例では、吸油性シートの基本構成が2層の親水性多孔質
基材1の間に粒子状あるいは粉体状の吸油剤2が挾持さ
れたサンドイッチ構造をなしている。この吸油剤2はバ
インダー3により親水性多孔質基材1に固定され、かつ
対向する親水性多孔質基材1の対向面同士は同じくバイ
ンダー3により固着されている。
【0015】上記親水性多孔質基材1としては、木材パ
ルプ,木綿,ビニロン,レーヨン等の親水性である天然
繊維ならびに合成繊維を単独または2種以上を用いて得
られる不織布,クレープ紙等の多孔性で吸油性を有する
素材、あるいは綿布等の織布などがいずれも使用可能で
ある。
【0016】上記吸油剤2としては、例えば特開平3−
221582号に開示されている架橋重合体,ポリノル
ボルネン系吸油剤,スチレン系吸油剤,コーン・コブ
(とうもろこしの穂軸),クレー,ゼオライト,シリカ
など吸油性能や保油性能に優れた種々の吸油剤が使用可
能である。
【0017】なお、吸油剤は粒子状あるいは粉体状の形
態で供給される。
【0018】吸油剤2を親水性多孔質基材1間に挾持す
る方法としては、粒子状あるいは粉体状の吸油剤2をバ
インダー3と共に一方の親水性多孔質基材1に塗布し、
その後、他方の親水性多孔質基材1を吸油剤の塗布面に
重ね合せることにより行う。また、バインダーの目的に
は塗工適性付与の他に吸油剤を親水性多孔質基材間に脱
落しないように担持させることと、吸油剤を挾持する両
側の親水性多孔質基材を互いに接着させることにある。
【0019】この目的に用いるバインダー3としては、
吸油剤と混合することから吸油剤の吸油性能を阻害せ
ず、吸油された油分に溶解しなければ、その種類は問わ
ない。また、バインダー3は吸油後においても吸油剤
が、親水性多孔質基材の間から脱離したり、該多孔質基
材が剥離しないものを使用する。
【0020】本発明で使用可能なバインダーとしては具
体的にはアクリル系粘着剤,ゴム系粘着剤およびデンプ
ン等の多糖類、カルボキシメチルセルロース,カルボキ
シプロピルセルロース,ヘキシルエチルセルロース等の
セルロース系樹脂、ポリアクリル酸、ポリアクリルアミ
ド等の天然・合成高分子等を単独あるいは2種以上を混
合して用いることができる。
【0021】前記アクリル系粘着剤としては、主成分と
して例えばアクリル酸エステル単独重合体、アクリル酸
エステル単位2種以上を含む共重合体およびアクリル酸
エステルと官能性モノマーとの共重合体の中から選ばれ
た少なくとも1種以上を含有するものが用いられる。
【0022】該アクリル酸エステルとしては、例えば
(メタ)アクリル酸エチルエステル,(メタ)アクリル
酸プロピルエステル,(メタ)アクリル酸ブチルエステ
ル,(メタ)アクリル酸ペンチルエステル,(メタ)ア
クリル酸ヘキシルエステル,(メタ)アクリル酸ヘプチ
ルエステル,(メタ)アクリル酸オクチルエステル,
(メタ)アクリル酸ノニルエステル,(メタ)アクリル
酸デシルエステルなどが挙げられる。また、官能性モノ
マーとしては、例えば(メタ)アクリル酸や(メタ)ア
クリル酸ヒドロキシエチルエステル,(メタ)アクリル
酸ヒドロキシプロピルエステルなどのヒドロキシル基含
有単量体、あるいは(メタ)アクリルアミド,ジメテル
(メタ)アクリルアミドなどのアミド基含有単量体など
が挙げられる。
【0023】前記ゴム系粘着剤としては、主成分とし
て、例えば天然ゴム,ポリイソプレンゴム,ポリイソブ
チレン,ポリブタジエンゴム,スチレン−ブタジエン−
スチレンブロック共重合体,スチレン−イソプレン−ス
テレンブロック共重合体などの中から選ばれた少なくと
も1種を含有するものが用いられる。
【0024】このゴム系粘着剤には所望に応じ、粘着付
与剤,可塑剤,老化防止剤,充填剤などを配合すること
ができる。
【0025】また、多量の吸油が要求される用途におい
ては、親水性バインダーを用いる方が好ましい。親油性
バインダーを用いた場合、吸油剤を担持するために用い
たバインダーが、吸油により可塑化、膨潤して接着力が
低下し、多孔質基材との界面での剥離または吸油剤の脱
落等の弊害が生じる。ところが、親水性バインダーで
は、油類と非相溶のため、確実に多孔質基材の間に吸油
剤を担持できる。これらの親水性バインダーとしては、
前記の天然および合成の水溶性高分子をはじめ、前記の
アクリル酸エステル共重合体の内、特に親水性モノマー
の共重合体比率が少なくとも10%のものが好ましい。
具体的には(メタ)アクリル酸エチルエステル−(メ
タ)アクリル酸共重合体,(メタ)アクリル酸ブチルエ
ステル−(メタ)アクリル酸共重合体,(メタ)アクリ
ル酸2−エチルヘキシルエステル−(メタ)アクリル酸
共重合体,(メタ)アクリル酸エチルエステル−(メ
タ)アクリル酸2−ヒドロキシエチルエステル共重合
体,(メタ)アクリル酸ブチルエステル−(メタ)アク
リル酸2−ヒドロキシエチルエステル共重合体,(メ
タ)アクリル酸2−エチルヘキシルエステル−(メタ)
アクリル酸2−ヒドロキシエチルエステル共重合体等が
用いられる。
【0026】本実施例の吸油性シートは、親水性多孔質
基材間に吸油剤をバインダーで挾持した構成を有するも
のであるので、親水性多孔質基材の繊維間の空隙に吸収
・担持された油分を吸油剤がさらに吸収する吸油作用を
示し、従来の吸油剤に比べ優れた吸油性能を有する。す
なわち、多孔質基材が吸収した油分をさらに吸油剤が吸
収するので保油性能に優れ、油ダレを生じることなく後
処理が容易である。また、親水性多孔質基材を用いてい
るため、多孔質基材が一旦吸油した油分を効率的に吸油
剤の方へ移行し、吸油シートとしての表面は油分になる
ベトツキが少なくサラッとした状態を与える。また、親
水性多孔質基材は親水性といっても、従来から用いられ
ている吸油材であり、多孔質基材の繊維間空隙に吸油・
保油能を有するので、本実施例の吸油性シートは、多孔
質基材と吸油剤の吸油能力を有するシートとなる。特に
低粘性油については、本実施例の吸油性シートは、多孔
質基材が一旦吸収した油分の吸油剤への移行速度が速い
ため、従来の多孔質基材のみの吸油材に比べ吸油能が高
く、油ダレも認められない。
【0027】水中に油分が懸濁しているもの、あるいは
油分が少なく親水性成分が多い油−水混合物を処理する
場合には、耐水性バインダーを用いるか、あるいは架橋
した水性バインダーを用いる。耐水性バインダーとして
は、前記のアクリル系,ゴム系等の粘着剤が用いられ、
アクリル系粘着剤を用いる場合は親水性モノマーの重合
比が5%以下とすることが好ましい。また、水性バイン
ダーに添加する架橋剤としては、例えばグリオキザー
ル,メラミン,多官能性エポキシ化合物,酢酸クロム等
がある。この処理の場合、本実施例の吸油シートは、従
来の疎水性多孔質基材のものと違って、水との接触面積
が大きい親水性多孔質基材を使用しているため、大量の
水分があっても該基材がこの水分を効率良く吸着し、油
分は吸油剤が吸着するので、油−水混合物であっても優
れた吸油性能を示す。また、この場合、本実施例の吸油
シートは、1回吸着後吸油シートを絞る等して水分を排
出した後、吸油剤の吸油性能が飽和するまで、同一の操
作により何回も再使用できる利点を有する。
【0028】さらに、本発明は食品用途に優れた効果を
示す。具体的には、サシミや生肉より発生する汁を効率
よく吸収することが可能である。つまり、サシミや生肉
より発生する汁は、水分や血液の親水性成分と油分の混
合物であり、親水性成分は親水性多孔質基材部でまた油
分は吸油剤部分で効率良く吸収保持される。すなわち、
油−水混合物を効率良く吸収保持することが可能であ
る。
【0029】以上のように、本発明の吸油シートは効率
的な吸油作用を示し、親水性多孔質基材間に挾持された
吸油剤の吸油性能によりその吸油能を発揮するトータル
吸油量は多孔質基材と多孔質基材間に挾持されている吸
油剤の吸油能を加えたものとなる。また、吸油後におい
ても、油ダレや多孔質基材の剥れ、および吸油剤の脱離
・脱落が生じないことから、吸油後のシートの処分は容
易である。さらに、親水性多孔質基材を使用しているた
め、水中に油分が懸濁した液、あるいは油−水混合物に
対して優れた吸油能を発揮する。
【0030】なお、図1に示した本発明の吸油性シート
は、吸油剤を親水性多孔質基材間に挟んだサンドイッチ
構造であるが、本発明はこれに限定されることなく、例
えば親水性多孔質基材の少なくとも片側の少なくとも一
部に吸油剤を固定した構造であってもよい。
【0031】次に本発明を実施例をあげて具体的に説明
する。
【0032】(実施例1)親水性の多孔質基材として木
材パルプ100%からなる、米秤量40g/m2の不織
布を用いた。この不織布の片面に粒子状の膨潤性吸油剤
(オレオソーブ;日本触媒)をデンプンとポリアクリル
アミドをバインダーとして固形重量で200g/m2
工した。この時の塗工液の配合は下記表1に示した。
【0033】
【表1】 成分 固形分比 オレオソーブ 100部 デンプン 42部 ポリアクリルアミド 18部 なお、吸油剤を多孔質基材で挾持するため、塗工液を塗
工した後、乾燥炉で水分率40%になるよう乾燥させ、
前述したものと同一の不織布を塗工面に重ね加圧するこ
とにより、多孔質性基材間に吸油剤を挾持したシートを
得た。さらに、このシートを乾燥炉中を通すことにより
残りの水分を乾燥させ所望の吸油シートを得た。
【0034】得られたシートの吸油量については表8に
示した。
【0035】(実施例2)親水性の多孔質基材として木
材パルプ100%からなる米秤量60g/m2 の不織布
を用いた。この不織布の片面に粒子状の膨潤性吸油剤
(オレオソーブ;日本触媒)を下記配合にて、固形重量
で200g/m2 塗工した。
【0036】
【表2】 成分 固形分比 オレオソーブ 100部 ポリアクリル酸エステル共重合体系粘着剤* 35部 ヒドロキシプロピルセルロース 2.4部 *組成は、2−エチルヘキシルアクリレート85%、アク
リル酸15%である。
【0037】なお、吸油樹脂の挾持方法は、不織布の片
面に塗工液を塗布したものを乾燥炉に通すことにより乾
燥させた後、他の多孔質基材として上記の同一の不織布
を塗布面に貼合することにより行った。このようにして
所望の吸油性シートを得た。
【0038】得られたシートの吸油量については表8に
示した。
【0039】(実施例3)実施例2と同様、親水性の多
孔質基材として木材パルプ100%からなる60g/m
2 の不織布を用い、この不織布の片面に粒子状の膨潤性
吸油剤(オレオソーブ;日本触媒)を下記配合にて、固
形重量で200g/m2 塗工した。
【0040】
【表3】 成分 固形分比 オレオソーブ 100部 ポリアクリル酸エステル共重合体系粘着剤 35部 (組成は実施例2と同じ) ヒドロキシプロピルセルロース 0.3部 酢酸クロム 0.04部 吸油樹脂の挾持方法は実施例2と同様である。なお、本
実施例は酢酸クロムにより、親水性の粘着剤を架橋して
耐油接着性と共に耐水接着性を付与した。これにより、
油−水混合系における吸油においても基材の剥離が無
く、良好な結果が得られた。また、本例により得られた
シートの吸油量は表8に示した。
【0041】(実施例4)親水性多孔質基材として木材
パルプ100%からなる米秤量60g/m2 の不織布を
用いた。この不織布の片面にポリノルボルネン系の吸油
剤(粉体;平均粒子径300〜400μm)を下記配合
にて、同形重量で200g/m2 となるように塗工し
た。
【0042】
【表4】 成分 固形分比 ポリノルボルネン系吸油剤* 100部 ポリアクリル酸エステル共重合体系粘着剤 75部 (組成は実施例2と同じ) *:ポリノルボルネン系吸油剤の具体例としてNorsorex
(登録商標);CdF Chimi(仏)社製<日本ゼオンが輸入
販売>がある。
【0043】なお、吸油樹脂の挾持方法は実施例2と同
一である。また、バインダーの耐水接着の付与が必要な
場合は実施例3の如く、架橋剤として酢酸クロムの添加
が可能である。得られたシートの吸油量は表8に示し
た。
【0044】(実施例5)親水性の多孔質基材として木
材パルプ90%とレーヨン繊維10%からなる米秤量6
0g/m2 の不織布を用いた。この不織布の片面に粒子
状の膨潤性吸油剤(オレオソーブ)と無機系吸蔵型の吸
油剤であるクレーを併用した吸油剤を耐水性のあるバイ
ンダーを用い下記配合にて固形重量で200g/m2
なるように塗工した。
【0045】
【表5】 成分 固形分比 オレオソーブ 100部 クレー 30部 ポリアクリル酸エステル共重合体系粘着剤* 45部 *組成は2−エチルヘキシルアクリレート98%、アクリ
ル酸2%である。
【0046】なお、吸油剤の挾持方法は実施例2と同一
である。
【0047】本実施例により得られたシートはクレーの
吸油効果により実施例2で得たシートよりも吸油速度が
速く、なおかつ吸油量も増加した。得られたシートの吸
油量は表8に示した。
【0048】(実施例6)親水性の多孔質基材として木
材パルプ90%とレーヨン繊維10%からなる米秤量6
0g/m2 の不織布を用いた。この不織布の片面にポリ
ノルボルネン樹脂系吸油剤と第2の吸油剤としてコーン
・コブ(GRIT−O’COBS−40;米国Ande
rson社)を配合した下記の配合物を固形重量で20
0g/m2となるように塗工した。
【0049】
【表6】 成分 固形分比 ポリノルボルネン系吸油剤 100部 コーン・コブ 30部 ポリアクリル酸エステル共重合体系粘着剤 50部 (組成は実施例5と同じ) なお、吸油剤の挾持方法は実施例2と同一である。
【0050】本実施例で得られた吸油シートの吸油量は
表8に示した。
【0051】(実施例7)親水性の多孔質基材として木
材パルプ100%からなる60g/m2 の不織布を用
い、この不織布の片面に粒子状の膨潤性吸油剤(オレオ
ソープ;日本触媒)と第2の吸油剤としてコーン・コブ
(米国Anderson社)を配合した下記の配合物を
吸油性のあるバインダーを用い固形重量で200g/m
2 となるように塗工した。
【0052】
【表7】 成分 固形分比 オレオソーブ 100部 コーン・コブ 30部 ポリアクリル酸エステル共重合体系粘着剤* 45部 *ポリアクリル酸エステル共重合体系粘着剤の組成 ステアリルメタアクリレート 28% ラウリルアクリレート 70% アクリル酸 2% なお、吸油剤の挾持方法は実施例2と同一である。
【0053】本実施例で得られた吸油シートは実施例6
で得られたシートと同様吸油速度が速く、かつバインダ
ーも吸油剤として作用するため、吸油量が多かった。得
られたシートの吸油量は表8に示した。
【0054】上記実施例1〜7の吸油量は以下のようで
ある。
【0055】
【表8】
【0056】なお、吸油量測定の試験方法として次のよ
うな方法を採用した。すなわち、上記各実施例の吸油性
シートの試料を過剰の油に浸漬し、24時間後に引き上
げ、10秒間液を切り、秤量して油保持量を求め、試料
1g当りの吸油量を計算した。
【0057】使用した油種はトルエン,DOP,機械
油,サラダ油である。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、従来の
吸油材に比べて優れた吸油性能を有するので、路面や床
面に流出した油分や溶剤の吸収・回収および工場等での
漏出機械油等の吸収回収、天ぷらやフライ等の油で揚げ
た食品から出る食用油の吸収・回収、水・油の懸濁液、
サシミ等から出る魚汁や生肉から出る肉汁等の油−水混
合物の吸収についても優れた効果を発揮するものであ
る。
【0059】また、本発明は、一旦吸収した油分の保油
性が良好であるので、油の再放出(油ダレ)がなく、効
率的に油分の吸収・回収が可能であり、油分を吸収した
シートは容易に焼却可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す模式的断面図である。
【符号の説明】
1 親水性多孔質基材 2 吸油剤 3 バインダー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート状の親水性多孔質基材と、該親水
    性多孔質基材の少なくとも一部に固定された吸油剤とを
    含むことを特徴とする吸油性シート。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の吸油性シートにおいて、
    前記吸油剤は、前記親水性多孔質基材よりなる少なくと
    も2層の間に挾持され固定されていることを特徴とする
    吸油性シート。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の吸油性シートに
    おいて、前記親水性多孔質基材と前記吸油剤はバインダ
    ーにより結合されていることを特徴とする吸油性シー
    ト。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の吸
    油性シートにおいて、前記吸油剤が粒子状あるいは粉体
    状であることを特徴とする吸油性シート。
JP23832192A 1992-09-07 1992-09-07 吸油性シート Pending JPH0679267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23832192A JPH0679267A (ja) 1992-09-07 1992-09-07 吸油性シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23832192A JPH0679267A (ja) 1992-09-07 1992-09-07 吸油性シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0679267A true JPH0679267A (ja) 1994-03-22

Family

ID=17028477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23832192A Pending JPH0679267A (ja) 1992-09-07 1992-09-07 吸油性シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0679267A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001219905A (ja) * 2000-02-10 2001-08-14 Kakui Kk 筒体成形器、繊維充填体および繊維充填体の製造方法。
WO2013180466A1 (en) * 2012-05-30 2013-12-05 Korea Atomic Energy Research Institute Oil collecting structure and a preparation method thereof
JP2018047072A (ja) * 2016-09-22 2018-03-29 株式会社Andco 皮脂・湯垢除去具及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63278515A (ja) * 1987-05-12 1988-11-16 Yahata Bussan Kk 吸着性粉体を挾入した流体清浄用シ−ト
JPH0513348B2 (ja) * 1983-11-11 1993-02-22 Mitsubishi Electric Corp

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513348B2 (ja) * 1983-11-11 1993-02-22 Mitsubishi Electric Corp
JPS63278515A (ja) * 1987-05-12 1988-11-16 Yahata Bussan Kk 吸着性粉体を挾入した流体清浄用シ−ト

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001219905A (ja) * 2000-02-10 2001-08-14 Kakui Kk 筒体成形器、繊維充填体および繊維充填体の製造方法。
WO2013180466A1 (en) * 2012-05-30 2013-12-05 Korea Atomic Energy Research Institute Oil collecting structure and a preparation method thereof
KR101380839B1 (ko) * 2012-05-30 2014-04-10 한국원자력연구원 기름 수거용 구조체 및 기름 수거용 구조체의 제조방법
JP2018047072A (ja) * 2016-09-22 2018-03-29 株式会社Andco 皮脂・湯垢除去具及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bayat et al. Oil spill cleanup from sea water by sorbent materials
US5807424A (en) Regenerative adsorption filter bed for exhauster hoods
EP1274497B1 (en) Filter assemblies with adhesive attachment systems
US4411948A (en) Air filter of three-dimensional mesh-structured webs
CN1329445C (zh) 超吸收性热塑性组合物和包括它的制品
US5688843A (en) Oil-absorbent composition, particulate oil absorber, oil-absorbent material, and oil-absorbent pack
AU715599B2 (en) Reinforced particle-loaded fibrillated PTFE web
JPS60501658A (ja) 高度に吸収性の基材物品
JP2004082420A (ja) 補強材付き機能性シート
CA2103208C (en) High performance elastomeric nonwoven fibrous webs
US4985298A (en) Absorbent nonwoven webs
GB2032298A (en) Adsorbent air filter
JPH0679267A (ja) 吸油性シート
KR930002566B1 (ko) 흡수성 다공 웹
KR100477525B1 (ko) 적층형 탈취 여과재 및 그 제조방법
JP2872851B2 (ja) 吸収性物品
JP2000042323A (ja) エアフィルタ用ろ材及びエアフィルタ
JPH0852350A (ja) 吸油性シート
Husseien et al. Oil spill removal from water by using corn stalk: factors affecting sorption process
US6180233B1 (en) Sorbent glass fiber material
JP2021006337A (ja) フィルタおよびフィルタエレメント
GB2203985A (en) Absorbent films
JPH1076589A (ja) 吸水性複合体および吸水性物品
JP2758483B2 (ja) 吸油材
JPH0994923A (ja) 吸油性シート