JPH0678387U - 牽引機 - Google Patents

牽引機

Info

Publication number
JPH0678387U
JPH0678387U JP1868393U JP1868393U JPH0678387U JP H0678387 U JPH0678387 U JP H0678387U JP 1868393 U JP1868393 U JP 1868393U JP 1868393 U JP1868393 U JP 1868393U JP H0678387 U JPH0678387 U JP H0678387U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
electric drive
motor
control body
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1868393U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2546268Y2 (ja
Inventor
要輔 高場
秀三郎 田近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Maeda Corp
Kumagai Gumi Co Ltd
Tamagawa Seiki Co Ltd
Sato Kogyo Co Ltd
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Kajima Corp
Maeda Corp
Kumagai Gumi Co Ltd
Tamagawa Seiki Co Ltd
Sato Kogyo Co Ltd
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp, Maeda Corp, Kumagai Gumi Co Ltd, Tamagawa Seiki Co Ltd, Sato Kogyo Co Ltd, Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Kajima Corp
Priority to JP1993018683U priority Critical patent/JP2546268Y2/ja
Publication of JPH0678387U publication Critical patent/JPH0678387U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2546268Y2 publication Critical patent/JP2546268Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は牽引機に関し、特に、チェーンを有
するチェーン捲取り機構部に対してモータを有する電動
駆動体を装着し、可搬型の電動構成を得ると共に遠隔操
作で作動させることを特徴とする。 【構成】 本考案による牽引機は、チェーン(22)をスプ
ロケット(20)により移動させると共に、このスプロケッ
ト(20)をモータ(11)により駆動し、スプロケット(20)を
内蔵したチェーン捲取り機構部(23)と電動駆動体(10)と
を着脱自在とすると共に、電動駆動体(10)を遠隔操作体
(60)で遠隔操作することにより、従来のように人力によ
るレバーホイストに代わる遠隔電動構成を得ることがで
きる構成である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、牽引機に関し、特に、チェーンを有するチェーン捲取り機構部に対 してモータを有する電動駆動体を装着し、可搬型の電動構成を得ると共に、遠隔 操作体により電動駆動体を遠隔操作するための新規な改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、用いられていたこの種の牽引機として、例えば、建物の柱の建て入れ直 しに用いるレバーホイストの場合、図10に示すように、柱1,2の下部1a, 2aと中間部1b、及び上部2c間において斜め状に配設されている。すなわち 、第1レバーホイスト3の場合、チェーン4の両端に設けられた一対のフック4 a,4bが前記柱1,2の中間部1bと下部2aとの間に設けられている。 また、第2レバーホイスト5の場合、柱1,2の上部2cに接続されたワイヤ ロープ6がワイヤクリップ7を介してチェーン8に接続され、このチェーン8が 第2レバーホイスト5を介して柱1の下部1aに接続されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の牽引機は、以上のように構成されていたため、次のような課題が存在し ていた。 すなわち、前述の従来例では、各レバーホイストを入力によって操作し、張力 の加減はその作業者の感と経験によるところが大きく、また、作業者にとっては 負荷の大きい肉体作業であり、今日のような作業者の平均年令が上昇してくると 、その作業は極めて困難であった。
【0004】 本考案は、以上のような課題を解決するためになされたもので、特に、チェー ンを有するチェーン捲取り機構部に対してモータを有する電動駆動体を装着し、 可搬型でかつ遠隔操作可能な電動構成の牽引機を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案による牽引機は、チェーンをスプロケットにより移動させるようにした 牽引機において、前記スプロケットを有するチェーン捲取り機構部と、前記捲取 り機構部に設けられ前記スプロケットを回転させるための電動駆動体と、前記電 動駆動体に設けられ前記モータの駆動を制御するためのモータドライバと、前記 モータドライバに接続された第1無線送受信機と、前記第1無線送受信機と無線 結合する第2無線送受信機を有する遠隔操作体とを備え、前記電動駆動体は前記 遠隔操作体を介して遠隔操作するようにした構成である。
【0006】 本考案による牽引機は、チェーンをスプロケットにより移動させるようにした 牽引機において、前記スプロケットを有するチェーン捲取り機構部と、前記捲取 り機構部に設けられ前記スプロケットを回転させるための電動駆動体と、前記電 動駆動体に設けられ前記モータの駆動を制御するためのモータドライバと、前記 モータドライバに接続された第1コネクタと、前記第1コネクタとケーブルを介 して結合する第2コネクタを有する遠隔操作体とを備え、前記電動駆動体は前記 遠隔操作体を介して遠隔操作するようにした構成である。
【0007】 さらに詳細には、前記遠隔操作体には、マイクロコンピュータ、電池及び回転 方向指令スイッチが設けられ、前記回転方向指令スイッチにより前記モータの回 転方向を自在に変えるようにした構成である。
【0008】 さらに詳細には、前記遠隔操作体は、電池により駆動する構成である。
【0009】 さらに詳細には、前記電動駆動体と遠隔操作体には、張力表示メータが設けら れている構成である。
【0010】 さらに詳細には、前記遠隔操作体は、前記電動駆動体の回転方向切換、起動及 び停止の指令を行うことができる構成である。
【0011】 さらに詳細には、前記電動駆動体は、起動/停止用のスイッチ、前記モータの 回転方向切換スイッチを有し、前記遠隔操作体を用いることなく独立して動作を 行うことができる構成である。
【0012】 さらに詳細には、前記電動駆動体の2次電池のバッテリー充電状態を、前記電 動駆動体と遠隔操作体で表示するようにした構成である。
【0013】 さらに詳細には、前記遠隔操作体の電池の交換警報を前記遠隔操作体で表示す るようにした構成である。
【0014】 さらに詳細には、前記遠隔操作体は、複数の前記電動駆動体を遠隔操作できる 構成である。
【0015】
【作用】
本考案による牽引機においては、チェーン捲取り機構部にモータを有する電動 駆動体が装着されているため、チェーンの第1フックを例えば、柱の上部に接続 し、チェーン捲取り機構部に固定された第2フックを他の柱の下部に接続して電 動駆動体のモータを遠隔操作により駆動すると、スプロケットを介してチェーン が捲取られ、牽引を行うことができる。この状態で電動駆動体をチェーン捲取り 機構部から切り離しても、チェーンはスプロケットと結合する少なくとも1段の ウォーム減速機を有するチェーン捲取機構用減速機によりゆるむことはない。 さらに、モータに流れる電流値から張力表示メータによりモータ発生トルクを 算定し、減速比及びスプロケット径からトルクを張力に換算することができる。 また、遠隔操作により張力表示、電池の状態等を全てチェックすることができ る。
【0016】
【実施例】
以下、図面と共に本考案による牽引機の好適な実施例について詳細に説明する 。 なお、従来例と同一又は同等部分には同一符号を付して説明する。 図1は、本考案による牽引機の全体構成を概略的に示す構成図である。図1に おいて、符号10で示されるものはDC型のモータ11を内蔵した電動駆動体で あり、このモータ11はこのモータ11の起動及び停止をするためのスイッチ1 2及び回転方向切換スイッチ13を有するモータドライバ14が接続され、この モータ11及びモータドライバ14は2次電池15により駆動されるように構成 されている。また、このモータドライバ14及び2次電池15は第1アンテナ5 0aを有する第1無線送受信機51aに接続されている。
【0017】 前記モータ11には、減速機16を介して過負荷保護部17(例えば、周知の トルクリミッタの構成)が接続され、この過負荷保護部17は回転する結合突部 17aが突出して設けられている。
【0018】 前記減速機16には、回転数切換スイッチ18が設けられ、この回転数切換ス イッチ18には前記モータドライバ14に接続された第1張力表示メータ19が 接続されている。この第1張力表示メータ19は、モータ11に流れる電流値か らモータ発生トルクをモータドライバ14で算定し、減速機16の減速比及び後 述のスプロケット20のスプロケット径からトルクを張力換算するように構成さ れ、トルクセンサを用いることなく機能を得ると共に、減速比切換に対応して張 力表示メータ19のスケール変換を連動して変えることができるように構成され ている。
【0019】 前記電動駆動体10の一端10aに設けられた周知のワンタッチカップリング 21により、前記スプロケット20に巻回したチェーン22を有するチェーン捲 取り機構部23に前記電動駆動体10が着脱自在に取り付けられ、また、チェー ン捲取り機構部23の一端23aにおいて下方に垂下した取手部24には第2フ ック25が回転機構26を介して回転自在に取り付けられている。
【0020】 前記一端23aには、前記結合突部17aに嵌合できる結合凹部体27が設け られ、この結合凹部体27は少なくとも1段のウォーム減速機を有するチェーン 捲取機構用減速機28を介して前記スプロケット20に接続され、前記チェーン 22の一端22aは自由端で構成されると共に、その他端22bには第1フック 29が接続されている。なお、このチェーン捲取り機構用減速機28は、図示し ていないが少なくとも1段のウォーム減速機を有することが必須であり、その段 数はチェーンの負荷に応じて増減することができる。
【0021】 前述の図1で示す牽引機30は、図2及び図3で示すように構成され、前記2 次電池15は前記取手部24の端部に着脱自在に設けられている。また、前述の ワンタッチカップリング21は、図2及び図3で示すようにリングスライド型カ ップリングの周知構造が採用されている。
【0022】 また、前記チェーン22が張力で引かれている状態では、チェーン捲取り機構 部23から電動駆動体10を切り離した場合でも、チェーン捲取り機構用減速機 28に内蔵された少なくとも1段の周知のウォーム減速機(図示せず)によりチ ェーン22はゆるまないように構成されている。前記スイッチ12は起動及び停 止と回転数設定指令を兼ねており、このスイッチ12を深く挿入するとモータ1 1の回転が速くなると共に、このモータ11の回転は、減速機16、過負荷保護 部17、結合突部17a、結合凹部27、チェーン捲取り機構用減速機28を介 してスプロケット20の正逆回転を行うことができるように構成されている。
【0023】 また、前記回転数切換スイッチ18は、減速機16に機械的に連結され、その 内部の歯車(図示せず)の噛合組み合わせを自在に変えることができ、この場合 は、2段階の減速比を選択するように構成され、前記第1張力表示メータ19は 回転数切換スイッチ18に連動してその表示スケールを切り換えることができる ように構成されている。
【0024】 前記第1無線送受信機51aは、前記電動駆動体10とは別体に構成された遠 隔操作体60の第2無線送受信機51bと各アンテナ50a,50bを介して無 線で結合されており、この遠隔操作体60には、電池61、CPUからなるマイ クロコンピュータ62、前記第1張力表示メータ19と同一表示機能を有する第 2張力表示装置19a、前記モータ11の回転方向指令を行うための回転方向指 令スイッチ63、複数の前記電動駆動体10(図1では単体であるが、複数とし た場合)の何れかを自在に選択する場合の選択スイッチ64を有し、前記第2無 線送受信機51bは前記マイクロコンピュータ62、電池61及び選択スイッチ 64と接続され、この第2無線送受信機51bを介してこの遠隔操作体60の全 ての情報が前記第1無線送受信機51aを介して前記牽引機30と通信できるよ うに構成されている。
【0025】 次に動作について述べる。まず、図1と図5に示すように、スイッチ12をオ ンとして起動させた後、柱1の下部1aの係止部40にチェーン捲取り機構部2 3の第2フックを係止させ、チェーン22の第1フック29をワイヤーロープ6 のワイヤークリップ7に係止させた状態で、遠隔操作体60の回転方向指令スイ ッチ63を操作することにより、この回転方向指令はマイクロコンピュータ62 、第1、第2無線送受信機51a,51b及びモータドライバ14を介してモー タ11を駆動させ、減速機16、過負荷保護装置17及びチェーン捲取り用減速 機28を経てスプロケット20を回転し、チェーン22を捲取り、例えば、建物 の柱1の建て具合の調整を行うことができる。 なお、起動停止指令も遠隔操作体で行う。
【0026】 前述の場合、チェーン22の回転方向は回転方向指令スイッチ63を介して自 在に遠隔制御することができると共に、チェーン22の張力具合は前記各張力表 示メータ19,19aにより同一表示され、遠隔操作体60でチェーン22の張 力状態をリアルタイムでチェックすることができる。
【0027】 前記遠隔操作体60の第2張力表示メータ19aは、張力値表示と2次電池1 5のバッテリー充電警報(状態)表示を兼ねており、モータ11のモータ電流値 と2次電池15の2次電池電圧値をA/D変換器(図示せず)を介してマイクロ コンピュータ62で演算した結果を第2張力表示メータ19aのLCD又はLE Dからなる表示面で表示する。この第2張力表示メータ19aは、張力値表示と 2次電池15のバッテリー充電警報を兼ねており、無線通信にて受けたデジタル 信号をマイクロコンピュータ62で演算した結果を表示する。また、遠隔操作体 60の電池61の電池交換警報も兼ねており、電池61の電圧値をマイクロコン ピュータ62で演算した結果を表示することができる。
【0028】 また、図5で示すように、遠隔操作体60の選択スイッチ64を用い、各柱1 のワイヤ6に設けられた複数の牽引機30を1個の遠隔操作体60を用いて個別 に遠隔操作し、ワイヤ6の張り具合を自在に調整することができる。
【0029】 次に、図6から図9で示す構成は、本考案による牽引機の他の実施例を示すも のであり、電動駆動体10と遠隔操作体60とは、前述の各無線送受信機51a ,51bに相当する第1コネクタ51aA及び第2コネクタ51bAを用い、各 コネクタ51aA,51bA間をケーブル70で接続した構成であり、他の構成 及び動作は、前述の図1から図5迄の構成及び動作と同一であるため、同一部分 には同一符号を付し、その説明は省略する。
【0030】
【考案の効果】
本考案による牽引機は、次のような効果を得ることができる。 1. チェーン捲取り機構部を遠隔操作で作動する電動駆動体により駆動するこ とにより作業者の筋力作業を無くすことができる。又、従来のレバーホイストの レバー反復作業で要した作業時間を短縮できる。 2. 張力表示メータにより張力の定量値を知ることができるので作業熟練者を 必要とせず作業できる。 3. 電源は2次電池と電池なので容易に持ち運びができる。又、作業場所の制 約を受けない。 4. 電動駆動体と機構部はワンタッチで着脱でき、又、張力のある状態では機 構部のみでゆるまない為、少数の電動駆動体で多数の機構部を運用することがで きる。 5. 遠隔操作体1台で複数の電動駆動体を遠隔操作できるのでトランシットで 柱の傾きを観測しながら1人で張力加減作業を行うことができる。 6. バッテリー警報表示により2次電池と電池の取り替え時期を容易に知るこ とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による牽引機の全体構成を示す構成図で
ある。
【図2】図1の実物構成を示す正面図である。
【図3】図2の右側面図である。
【図4】遠隔操作部を示す斜視図である
【図5】牽引状態を示す構成図である。
【図6】本考案による牽引機の他の実施例を示す構成図
である。
【図7】図6の実物構成を示す正面図である。
【図8】図7の右側面図である。
【図9】牽引状態を示す構成図である。
【図10】従来構成を示す構成図である。
【符号の説明】
10 電動駆動体 11 モータ 12 スイッチ 13 回転方向切換スイッチ 15 2次電池 17 過負荷保護部 19,19a 張力表示メータ 20 スプロケット 21 ワンタッチカップリング 22 チェーン 17a 結合突部 23 チェーン捲取り機構部 27 結合凹部 28 チェーン捲取り機構用減速機 60 遠隔操作体 51a,51b 無線送受信機 51aA,51bA コネクタ 70 ケーブル 61 電池 62 マイクロコンピュータ 63 回転方向指令スイッチ 64 選択スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 000172813 佐藤工業株式会社 富山県富山市桜木町1番11号 (71)出願人 390037154 大和ハウス工業株式会社 大阪府大阪市西区阿波座1丁目5番16号 (72)考案者 高場 要輔 東京都大田区新蒲田3丁目19番9号 多摩 川精機株式会社内 (72)考案者 田近 秀三郎 東京都大田区新蒲田3丁目19番9号 多摩 川精機株式会社内

Claims (10)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チェーン(22)をスプロケット(20)により
    移動させるようにした牽引機において、前記スプロケッ
    ト(20)を有するチェーン捲取り機構部(23)と、前記チェ
    ーン捲取り機構部(23)に設けられ前記スプロケット(20)
    を回転させるための電動駆動体(10)と、前記電動駆動体
    (10)に設けられモータ(11)の駆動を制御するためのモー
    タドライバ(14)と、前記モータドライバ(14)に接続され
    た第1無線送受信機(51a)と、前記第1無線送受信機(51
    a)と無線結合する第2無線送受信機(51b)を有する遠隔
    操作体(60)とを備え、前記電動駆動体(10)は前記遠隔操
    作体(60)を介して遠隔操作するように構成したことを特
    徴とする牽引機。
  2. 【請求項2】 チェーン(22)をスプロケット(20)により
    移動させるようにした牽引機において、前記スプロケッ
    ト(20)を有するチェーン捲取り機構部(23)と、前記チェ
    ーン捲取り機構部(23)に設けられ前記スプロケット(20)
    を回転させるための電動駆動体(10)と、前記電動駆動体
    (10)に設けられモータ(11)の駆動を制御するためのモー
    タドライバ(14)と、前記モータドライバ(14)に接続され
    た第1コネクタ(51aA)と、前記第1コネクタ(51aA)とケ
    ーブル(70)を介して結合する第2コネクタ(51bA)を有す
    る遠隔操作体(60)とを備え、前記電動駆動体(10)は前記
    遠隔操作体(60)を介して遠隔操作するように構成したこ
    とを特徴とする牽引機。
  3. 【請求項3】 前記遠隔操作体(60)には、マイクロコン
    ピュータ(62)、電池(61)及び回転方向指令スイッチ(63)
    が設けられ、前記回転方向指令スイッチ(63)により前記
    モータ(11)の回転方向を自在に変えることを特徴とする
    請求項1又は2記載の牽引機。
  4. 【請求項4】 前記遠隔操作体(60)は、電池(61)により
    駆動することを特徴とする請求項1ないし3の何れかに
    記載の牽引機。
  5. 【請求項5】 前記電動駆動体(10)と遠隔操作体(60)に
    は、張力表示メータ(19,19a)が設けられていることを特
    徴とする請求項1ないし4の何れかに記載の牽引機。
  6. 【請求項6】 前記遠隔操作体(60)は、前記電動駆動体
    (10)の回転方向切換、起動及び停止の指令を行うことが
    できることを特徴とする請求項1ないし5の何れかに記
    載の牽引機。
  7. 【請求項7】 前記電動駆動体(10)は、起動/停止用の
    スイッチ(12)、前記モータ(11)の回転方向切換スイッチ
    (13)を有し、前記遠隔操作体(60)を用いることなく独立
    して動作を行うことができることを特徴とする請求項1
    ないし6の何れかに記載の牽引機。
  8. 【請求項8】 前記電動駆動体(10)の2次電池(15)のバ
    ッテリー充電状態を、前記電動駆動体(10)と遠隔操作体
    (60)で表示するように構成したことを特徴とする請求項
    1ないし7の何れかに記載の牽引機。
  9. 【請求項9】 前記遠隔操作体(60)の電池(61)の交換警
    報を前記遠隔操作体(60)で表示するように構成したこと
    を特徴とする請求項1ないし8の何れかに記載の牽引
    機。
  10. 【請求項10】 前記遠隔操作体(60)は、複数の前記電
    動駆動体(10)を遠隔操作できる構成としたことを特徴と
    する請求項1ないし9の何れかに記載の牽引機。
JP1993018683U 1993-04-13 1993-04-13 牽引機 Expired - Lifetime JP2546268Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993018683U JP2546268Y2 (ja) 1993-04-13 1993-04-13 牽引機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993018683U JP2546268Y2 (ja) 1993-04-13 1993-04-13 牽引機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0678387U true JPH0678387U (ja) 1994-11-04
JP2546268Y2 JP2546268Y2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=11978415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993018683U Expired - Lifetime JP2546268Y2 (ja) 1993-04-13 1993-04-13 牽引機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2546268Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5176761A (ja) * 1974-12-25 1976-07-02 Zojirushi Chen Burotsuku Kk Chenburotsuku
JPH0444278U (ja) * 1990-08-16 1992-04-15
JPH0497793U (ja) * 1991-01-18 1992-08-24

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5176761A (ja) * 1974-12-25 1976-07-02 Zojirushi Chen Burotsuku Kk Chenburotsuku
JPH0444278U (ja) * 1990-08-16 1992-04-15
JPH0497793U (ja) * 1991-01-18 1992-08-24

Also Published As

Publication number Publication date
JP2546268Y2 (ja) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5745939B2 (ja) 移動制御方法及び移動操作装置
CN220378619U (zh) 一种用于操控液压绞磨机组的遥控设备
JPH0678387U (ja) 牽引機
JP3550419B2 (ja) 牽引機の駆動方法及び牽引機
JPH0826678A (ja) 牽引機
JPH08324958A (ja) 吊り荷姿勢の制御方法及び装置
US20020130309A1 (en) Heavy duty cable puller
JPH07253141A (ja) 牽引機
JPH08245162A (ja) 吊り荷姿勢の制御方法及び装置
JP2624931B2 (ja) 牽引機
SE1551270A1 (en) Control user interface for a powersports vehicle
JPH07286644A (ja) 牽引機の張力表示方法
JP3637523B2 (ja) 油圧制御機械
KR20010009584A (ko) 자율제어 방식의 미장로봇용 리모콘
JP2000026076A (ja) 牽引巻上機
KR102325625B1 (ko) 트랙터 원격 조정장치
CN210371966U (zh) 一种能够传递高低挡信号的手动挡操纵机构
JP3608141B2 (ja) 油圧制御機械の遠隔制御装置
JPH06312896A (ja) 牽引機用モータ駆動装置
JPH06345389A (ja) 牽引機の識別表示方法及び装置
JPH0682091U (ja) 牽引機
JPH0678386U (ja) 牽引機
JPH07253142A (ja) 牽引機の張力警告方法
JP6758177B2 (ja) アシストスーツ
JPH06305692A (ja) 牽引機用モータ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970401