JPH067790B2 - サフラン柱頭組織の培養方法 - Google Patents
サフラン柱頭組織の培養方法Info
- Publication number
- JPH067790B2 JPH067790B2 JP62137440A JP13744087A JPH067790B2 JP H067790 B2 JPH067790 B2 JP H067790B2 JP 62137440 A JP62137440 A JP 62137440A JP 13744087 A JP13744087 A JP 13744087A JP H067790 B2 JPH067790 B2 JP H067790B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medium
- tissue
- saffron
- stigma
- culturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 244000124209 Crocus sativus Species 0.000 title claims description 29
- 235000015655 Crocus sativus Nutrition 0.000 title claims description 29
- 235000013974 saffron Nutrition 0.000 title claims description 29
- 239000004248 saffron Substances 0.000 title claims description 29
- 238000012136 culture method Methods 0.000 title description 4
- SEOVTRFCIGRIMH-UHFFFAOYSA-N indole-3-acetic acid Chemical compound C1=CC=C2C(CC(=O)O)=CNC2=C1 SEOVTRFCIGRIMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- NWBJYWHLCVSVIJ-UHFFFAOYSA-N N-benzyladenine Chemical compound N=1C=NC=2NC=NC=2C=1NCC1=CC=CC=C1 NWBJYWHLCVSVIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 239000005556 hormone Substances 0.000 claims description 22
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 claims description 22
- 229930192334 Auxin Natural products 0.000 claims description 18
- 239000002363 auxin Substances 0.000 claims description 18
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 16
- UQHKFADEQIVWID-UHFFFAOYSA-N cytokinin Natural products C1=NC=2C(NCC=C(CO)C)=NC=NC=2N1C1CC(O)C(CO)O1 UQHKFADEQIVWID-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000004062 cytokinin Substances 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 210000001672 ovary Anatomy 0.000 claims description 11
- UZKQTCBAMSWPJD-UQCOIBPSSA-N trans-Zeatin Natural products OCC(/C)=C\CNC1=NC=NC2=C1N=CN2 UZKQTCBAMSWPJD-UQCOIBPSSA-N 0.000 claims description 8
- UZKQTCBAMSWPJD-FARCUNLSSA-N trans-zeatin Chemical compound OCC(/C)=C/CNC1=NC=NC2=C1N=CN2 UZKQTCBAMSWPJD-FARCUNLSSA-N 0.000 claims description 8
- 229940023877 zeatin Drugs 0.000 claims description 8
- FAIXYKHYOGVFKA-UHFFFAOYSA-N Kinetin Natural products N=1C=NC=2N=CNC=2C=1N(C)C1=CC=CO1 FAIXYKHYOGVFKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- QANMHLXAZMSUEX-UHFFFAOYSA-N kinetin Chemical compound N=1C=NC=2N=CNC=2C=1NCC1=CC=CO1 QANMHLXAZMSUEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229960001669 kinetin Drugs 0.000 claims description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 5
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 5
- IXORZMNAPKEEDV-OBDJNFEBSA-N gibberellin A3 Chemical compound C([C@@]1(O)C(=C)C[C@@]2(C1)[C@H]1C(O)=O)C[C@H]2[C@]2(C=C[C@@H]3O)[C@H]1[C@]3(C)C(=O)O2 IXORZMNAPKEEDV-OBDJNFEBSA-N 0.000 claims description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 4
- 239000005972 6-Benzyladenine Substances 0.000 description 25
- PRPINYUDVPFIRX-UHFFFAOYSA-N 1-naphthaleneacetic acid Chemical compound C1=CC=C2C(CC(=O)O)=CC=CC2=C1 PRPINYUDVPFIRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000003617 indole-3-acetic acid Substances 0.000 description 11
- JTEDVYBZBROSJT-UHFFFAOYSA-N indole-3-butyric acid Chemical compound C1=CC=C2C(CCCC(=O)O)=CNC2=C1 JTEDVYBZBROSJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000005631 2,4-Dichlorophenoxyacetic acid Substances 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 7
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 7
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000017260 vegetative to reproductive phase transition of meristem Effects 0.000 description 5
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 3
- SEBIKDIMAPSUBY-ARYZWOCPSA-N Crocin Chemical compound C([C@H]1O[C@H]([C@@H]([C@@H](O)[C@@H]1O)O)OC(=O)C(C)=CC=CC(C)=C\C=C\C=C(/C)\C=C\C=C(C)C(=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO[C@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)O1)O)O[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O SEBIKDIMAPSUBY-ARYZWOCPSA-N 0.000 description 3
- SEBIKDIMAPSUBY-JAUCNNNOSA-N Crocin Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C(=O)OC1OC(COC2OC(CO)C(O)C(O)C2O)C(O)C(O)C1O)C=CC=C(/C)C(=O)OC3OC(COC4OC(CO)C(O)C(O)C4O)C(O)C(O)C3O SEBIKDIMAPSUBY-JAUCNNNOSA-N 0.000 description 3
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 3
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 3
- JZRWCGZRTZMZEH-UHFFFAOYSA-N thiamine Chemical compound CC1=C(CCO)SC=[N+]1CC1=CN=C(C)N=C1N JZRWCGZRTZMZEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001052 yellow pigment Substances 0.000 description 3
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 2
- SODPIMGUZLOIPE-UHFFFAOYSA-N (4-chlorophenoxy)acetic acid Chemical compound OC(=O)COC1=CC=C(Cl)C=C1 SODPIMGUZLOIPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LNETULKMXZVUST-UHFFFAOYSA-N 1-naphthoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)O)=CC=CC2=C1 LNETULKMXZVUST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HXKWSTRRCHTUEC-UHFFFAOYSA-N 2,4-Dichlorophenoxyaceticacid Chemical compound OC(=O)C(Cl)OC1=CC=C(Cl)C=C1 HXKWSTRRCHTUEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010020649 Hyperkeratosis Diseases 0.000 description 2
- PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N Niacin Chemical compound OC(=O)C1=CC=CN=C1 PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N Nicotinamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CN=C1 DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WMHJCSAICLADIN-MVVLZTAMSA-N Picrocrocin Natural products O=CC=1C(C)(C)C[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)CC=1C WMHJCSAICLADIN-MVVLZTAMSA-N 0.000 description 2
- RADKZDMFGJYCBB-UHFFFAOYSA-N Pyridoxal Chemical compound CC1=NC=C(CO)C(C=O)=C1O RADKZDMFGJYCBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N bakuchiol Chemical compound CC(C)=CCC[C@@](C)(C=C)\C=C\C1=CC=C(O)C=C1 LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N 0.000 description 2
- 238000012364 cultivation method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000009335 monocropping Methods 0.000 description 2
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 2
- WMHJCSAICLADIN-WYWSWGBSSA-N picrocrocin Chemical compound C1C(C)=C(C=O)C(C)(C)C[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 WMHJCSAICLADIN-WYWSWGBSSA-N 0.000 description 2
- 239000003375 plant hormone Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- NHZMQXZHNVQTQA-UHFFFAOYSA-N pyridoxamine Chemical compound CC1=NC=C(CO)C(CN)=C1O NHZMQXZHNVQTQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LXNHXLLTXMVWPM-UHFFFAOYSA-N pyridoxine Chemical compound CC1=NC=C(CO)C(CO)=C1O LXNHXLLTXMVWPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SGAWOGXMMPSZPB-UHFFFAOYSA-N safranal Chemical compound CC1=C(C=O)C(C)(C)CC=C1 SGAWOGXMMPSZPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- RBCOYOYDYNXAFA-UHFFFAOYSA-L (5-hydroxy-4,6-dimethylpyridin-3-yl)methyl phosphate Chemical compound CC1=NC=C(COP([O-])([O-])=O)C(C)=C1O RBCOYOYDYNXAFA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OVSKIKFHRZPJSS-UHFFFAOYSA-N 2,4-D Chemical compound OC(=O)COC1=CC=C(Cl)C=C1Cl OVSKIKFHRZPJSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLIDBLDQVAYHNE-LXGGSRJLSA-N 2-cis-abscisic acid Chemical compound OC(=O)/C=C(/C)\C=C\C1(O)C(C)=CC(=O)CC1(C)C JLIDBLDQVAYHNE-LXGGSRJLSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930024421 Adenine Natural products 0.000 description 1
- GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N Adenine Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2 GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000004237 Crocus Nutrition 0.000 description 1
- 241000596148 Crocus Species 0.000 description 1
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 1
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 1
- ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N D-erythro-ascorbic acid Natural products OCC1OC(=O)C(O)=C1O ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002148 Gellan gum Polymers 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N Hexa-Ac-myo-Inositol Natural products CC(=O)OC1C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C1OC(C)=O SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001113425 Iridaceae Species 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical compound SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AUNGANRZJHBGPY-SCRDCRAPSA-N Riboflavin Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)CN1C=2C=C(C)C(C)=CC=2N=C2C1=NC(=O)NC2=O AUNGANRZJHBGPY-SCRDCRAPSA-N 0.000 description 1
- 241001067759 Senta Species 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001336776 Thapsia garganica Species 0.000 description 1
- 229930003268 Vitamin C Natural products 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000643 adenine Drugs 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 1
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000001465 calcium Nutrition 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- FAPWYRCQGJNNSJ-UBKPKTQASA-L calcium D-pantothenic acid Chemical compound [Ca+2].OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC([O-])=O.OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC([O-])=O FAPWYRCQGJNNSJ-UBKPKTQASA-L 0.000 description 1
- 229960002079 calcium pantothenate Drugs 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000021466 carotenoid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001747 carotenoids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- -1 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000000216 gellan gum Substances 0.000 description 1
- 235000010492 gellan gum Nutrition 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 229930182470 glycoside Natural products 0.000 description 1
- 150000002338 glycosides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000122 growth hormone Substances 0.000 description 1
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 229960000367 inositol Drugs 0.000 description 1
- CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N inositol Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000021190 leftovers Nutrition 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 235000005152 nicotinamide Nutrition 0.000 description 1
- 239000011570 nicotinamide Substances 0.000 description 1
- 235000001968 nicotinic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960003512 nicotinic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011664 nicotinic acid Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003138 primary alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229960003581 pyridoxal Drugs 0.000 description 1
- 235000008164 pyridoxal Nutrition 0.000 description 1
- 239000011674 pyridoxal Substances 0.000 description 1
- 235000008151 pyridoxamine Nutrition 0.000 description 1
- 239000011699 pyridoxamine Substances 0.000 description 1
- 235000008160 pyridoxine Nutrition 0.000 description 1
- 239000011677 pyridoxine Substances 0.000 description 1
- 235000017509 safranal Nutrition 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N scyllo-inosotol Natural products OC1C(O)C(O)C(O)C(O)C1O CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019157 thiamine Nutrition 0.000 description 1
- 229960003495 thiamine Drugs 0.000 description 1
- 239000011721 thiamine Substances 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000002374 tyrosine Nutrition 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 235000019154 vitamin C Nutrition 0.000 description 1
- 239000011718 vitamin C Substances 0.000 description 1
- 229940011671 vitamin b6 Drugs 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/04—Plant cells or tissues
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P19/00—Preparation of compounds containing saccharide radicals
- C12P19/44—Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P7/00—Preparation of oxygen-containing organic compounds
- C12P7/24—Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carbonyl group
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Botany (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、アヤメ科の植物であるサフランの(Crocus s
ativus Linne)のめしべを組織培養することによりクロ
シンなどのサフランの有用成分を持つ物質を大量に生産
する方法に関するものである。
ativus Linne)のめしべを組織培養することによりクロ
シンなどのサフランの有用成分を持つ物質を大量に生産
する方法に関するものである。
サフランの柱頭部分にはクロシン等のカロチノイド色素
や、苦味配糖体であるピクロクロシン,芳香成分である
サフラナール等が含有されており、薬用として、食品の
着色料・香辛料として広く利用されている。
や、苦味配糖体であるピクロクロシン,芳香成分である
サフラナール等が含有されており、薬用として、食品の
着色料・香辛料として広く利用されている。
現在日本国内の消費量は年々増加の一歩を辿っており、
約1トンにのぼっている。
約1トンにのぼっている。
このサフランのめしべを乾燥したものは非常に高価で1
kg当り三十万円から百万円もしている。
kg当り三十万円から百万円もしている。
従来技術 サフランの柱頭の乾燥品の生産方法としては、サフラン
を畑で栽培し、開花中の期間内に柱頭を積み取り、これ
を乾燥する方法が従来より行なわれているが、サフラン
の柱頭様組織の組織培養方法による生産方法は知られて
いない。
を畑で栽培し、開花中の期間内に柱頭を積み取り、これ
を乾燥する方法が従来より行なわれているが、サフラン
の柱頭様組織の組織培養方法による生産方法は知られて
いない。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、かかる従来の畑でのサフランの栽培方式
による場合には以下に示すような欠点があった。
による場合には以下に示すような欠点があった。
a.サフランは普通条件がそろった場合でも1エーカー
当り3.6kg〜5.4kg(乾燥サフランとして)しか得られな
いために収量が少ないといった不都合がある。
当り3.6kg〜5.4kg(乾燥サフランとして)しか得られな
いために収量が少ないといった不都合がある。
b.サフランの開花時期は、10〜11月であるが、開花時
期に花を積み取らなければいけない。
期に花を積み取らなければいけない。
しかし開花期間が15日間と短いために、開花したら直ぐ
に積み始めないと、積み取り残しが生じてしまう。
に積み始めないと、積み取り残しが生じてしまう。
c.サフランの成育は、自然環境や天候に左右されるた
めに、天候不純であると収穫量が極端に減少するといっ
た不都合がある。
めに、天候不純であると収穫量が極端に減少するといっ
た不都合がある。
d.サフランの栽培は主にスペイン、フランス等のヨー
ロッパ各国及び小アジアにおいて行なわれており、日本
国内でも九州地方や中国地方で栽培されている。
ロッパ各国及び小アジアにおいて行なわれており、日本
国内でも九州地方や中国地方で栽培されている。
しかし連作すると病害が発生しやすいので、5年以上の
連作はすることができない。
連作はすることができない。
そのため収穫量の増大はあまり望めない状況にある。
そこで本発明は、かかる従来の栽培方法の欠点に鑑み収
穫時期に左右されることがなく、いつでもどこでも大量
生産することができるサフランの柱頭組織の培養方法を
発明したものである。
穫時期に左右されることがなく、いつでもどこでも大量
生産することができるサフランの柱頭組織の培養方法を
発明したものである。
問題点を解決するための手段 すなわち本発明は、 次のa〜cの各工程 a.サフランのつぼみより少なくとも花弁から子房に続
く部分を摘出し、これを切り分ける工程と、 b.切り分けた組織をベンジルアミノプリン、カイネチ
ン、ゼアチンの中から少なくとも一つ選ばれたサイトカ
イニンと、NAA,IBA,IAAの中から少なくとも
一つ選ばれたオーキシンとを主なホルモンとして添加し
た液体又は固体の培地に移植する工程と、 c.移植された組織を静置、回転又は振とう培養のもと
で継代培養する工程、 とからなるサフラン柱頭組織の培養方法により本目的を
達成する。
く部分を摘出し、これを切り分ける工程と、 b.切り分けた組織をベンジルアミノプリン、カイネチ
ン、ゼアチンの中から少なくとも一つ選ばれたサイトカ
イニンと、NAA,IBA,IAAの中から少なくとも
一つ選ばれたオーキシンとを主なホルモンとして添加し
た液体又は固体の培地に移植する工程と、 c.移植された組織を静置、回転又は振とう培養のもと
で継代培養する工程、 とからなるサフラン柱頭組織の培養方法により本目的を
達成する。
更により効果的に組織培養するために、次の工程、 d.LS培地又はB5培地で継代培養された組織を異な
る培地(LS培地又はB5培地)に植え継ぎし継代培養
する工程、 を追加することにより効果的に組織培養する。
る培地(LS培地又はB5培地)に植え継ぎし継代培養
する工程、 を追加することにより効果的に組織培養する。
サイトカイニンとしてはカイネチン(Ki),ゼアチン又は
6-ベンジルアデニン(BA)を使用する。
6-ベンジルアデニン(BA)を使用する。
オーキシンとしてはインドール-3-酢酸(IAA),1-ナフタ
リン酸(NAA)又はインドール酪酸(IBA)を使用する。
リン酸(NAA)又はインドール酪酸(IBA)を使用する。
併用できるホルモンとしては、2,4-ジクロロフェノキシ
酢酸(2,4-D),4-クロロフェノキシ酢酸(CPA)等のオーキ
シンやジベレリン酸(GA3),アブシジン酸(ABA)等の成長
ホルモンを使用してもよい。
酢酸(2,4-D),4-クロロフェノキシ酢酸(CPA)等のオーキ
シンやジベレリン酸(GA3),アブシジン酸(ABA)等の成長
ホルモンを使用してもよい。
培地の無機成分としては、窒素,リン,カリウム,カル
シウム,マグネシウム,イオウ,鉄,マンガン,亜鉛,
ホウ素,モリブデン,塩素,ヨウ素,コバルト等の元素
を含む無機塩を挙げることができる。
シウム,マグネシウム,イオウ,鉄,マンガン,亜鉛,
ホウ素,モリブデン,塩素,ヨウ素,コバルト等の元素
を含む無機塩を挙げることができる。
培地の炭素源としては、ショ糖等の炭水化物とその誘導
体,脂肪酸等の有機酸及びエタノール等の第1級アルコ
ールなどを例示できる。
体,脂肪酸等の有機酸及びエタノール等の第1級アルコ
ールなどを例示できる。
倍地のビタミン類としては、ビオチン,チアミン(ビタ
ミンB1),ピリドキシン(ビタミンB6),ピリドキ
サール,ピリドキサミン,パントテン酸カルシウム,ア
スコルビン酸(ビタミンC),イノシトール,ニコチン
酸,ニコチン酸アミド及びリボフラビン(ビタミン
B2)などを挙げることができる。
ミンB1),ピリドキシン(ビタミンB6),ピリドキ
サール,ピリドキサミン,パントテン酸カルシウム,ア
スコルビン酸(ビタミンC),イノシトール,ニコチン
酸,ニコチン酸アミド及びリボフラビン(ビタミン
B2)などを挙げることができる。
培地のアミノ酸類としては、例えばグリシン,アラニ
ン,グルタミン酸,システイン,チロシン,アスパラギ
ン酸,アミドアルギニン及びリジン等を挙げることがで
きる。
ン,グルタミン酸,システイン,チロシン,アスパラギ
ン酸,アミドアルギニン及びリジン等を挙げることがで
きる。
以下に本発明を具体的な実施例に従って詳細に説明す
る。
る。
実施例−1 下記に示すような条件のもとで、各ホルモンの濃度及び
その組合わせ,各培地および各培養方法について、それ
ぞれ数世代にわたって実験を行い黄色の色素を含んだ組
織を培養できるものを検討した。
その組合わせ,各培地および各培養方法について、それ
ぞれ数世代にわたって実験を行い黄色の色素を含んだ組
織を培養できるものを検討した。
a.切片の調整 球根より6〜13cmぐらいに伸びた花芽を基部より切り取
り、流水にて洗浄する。
り、流水にて洗浄する。
洗浄した花芽をオスバン100倍液に5分間,ピューラッ
クス10倍液に5分間,70%エチルアルコールに2〜3秒
間浸し、滅菌水で3回洗浄する。洗浄後にシャーレ内で
無菌の状態でつぼみを取り出し、柱頭を3裂している部
分より僅か下の方で切り取り、長さ約1〜2.5cmとなる
ように柱頭から子房上部までの部分を2〜4個に切り分
け、植え付け切片とする。
クス10倍液に5分間,70%エチルアルコールに2〜3秒
間浸し、滅菌水で3回洗浄する。洗浄後にシャーレ内で
無菌の状態でつぼみを取り出し、柱頭を3裂している部
分より僅か下の方で切り取り、長さ約1〜2.5cmとなる
ように柱頭から子房上部までの部分を2〜4個に切り分
け、植え付け切片とする。
b.培地の調整 基本培地として、リンスマイヤー・スクーグ培地(ショ
糖30g/,pH 5.7〜5.8)(以下LS培地という),ガン
ボルグB5培地(ショ糖20g/,pH 5.7〜5.8)(以下B5
培地という)及びホワイト培地(ショ糖20g/,pH 5.7
〜5.8)で液体又は0.2%ジェランガム添加の固形のもの
を用いた。
糖30g/,pH 5.7〜5.8)(以下LS培地という),ガン
ボルグB5培地(ショ糖20g/,pH 5.7〜5.8)(以下B5
培地という)及びホワイト培地(ショ糖20g/,pH 5.7
〜5.8)で液体又は0.2%ジェランガム添加の固形のもの
を用いた。
但し、pH調整はホルモン添加後に0.1NのKOH及び0.1NのH
C1を用いて行なった。
C1を用いて行なった。
c.培養方法 (1)静置培養 培養室内を25±3℃に保って、暗所で行なった。
(2)回転培養 培養室内を22±1℃に保って暗黒下、2rpm(北川鉄工所
KW-1)の条件で行なった。
KW-1)の条件で行なった。
(3)振とう培養 培養室内を22±1℃に保って暗黒下、120rpm(TAIYO RO
TARY SHAKER R-11)の条件で行なった。
TARY SHAKER R-11)の条件で行なった。
d.ホルモン 添加するホルモンはサイトカイニンとして、BA(6-ベン
ジルアデニン,BAP(6-ベンジルアミノプリン)ともい
う),ゼアチン及びカイネチン(Ki),オーキシンとし
てIAA(インドール酢酸),NAA(ナフタレン酢酸),IB
A(インドール酪酸)及び2,4-D(2,4-ジクロロフェノキ
シ酢酸)を選択する。
ジルアデニン,BAP(6-ベンジルアミノプリン)ともい
う),ゼアチン及びカイネチン(Ki),オーキシンとし
てIAA(インドール酢酸),NAA(ナフタレン酢酸),IB
A(インドール酪酸)及び2,4-D(2,4-ジクロロフェノキ
シ酢酸)を選択する。
各培地に対して表−1,表−2及び表−3に示されるよ
うなサイトカイニンとオーキシンの組合わせのものを添
加して継代培養を行なった。
うなサイトカイニンとオーキシンの組合わせのものを添
加して継代培養を行なった。
尚、継代培養としては、5〜8週間おきに、毎回r=5
〜10mm(rは組織の直径)のものを植え継いだ。
〜10mm(rは組織の直径)のものを植え継いだ。
e.結果 そして第4世代目の組織又はカルスの状態を確認した結
果次の表−4〜6に示すようになった。
果次の表−4〜6に示すようになった。
特に24,25番地のものには、多数の柱頭様小突起組織が
みられた。
みられた。
また多数の柱頭様小突起組織が見られたB5培地の15,
19,20,24,25番地のものをLS培地の7′,8′,
9′,12′,13′,14′番地のものに移植した結果は次
の表−7に示すようになった。
19,20,24,25番地のものをLS培地の7′,8′,
9′,12′,13′,14′番地のものに移植した結果は次
の表−7に示すようになった。
さらにまた多数の柱頭様小突起組織が見られたLS培地
の15′,19′,20′,24′,25′番地のものをB5培地
の7,8,9,12,13,14番地のものに移植した結果は次の表−
8に示すようになった。
の15′,19′,20′,24′,25′番地のものをB5培地
の7,8,9,12,13,14番地のものに移植した結果は次の表−
8に示すようになった。
但し12′〜14′番地のものより7〜9番地のものの方が
赤色が濃くなる傾向がある。
赤色が濃くなる傾向がある。
但し12〜14番地のものより7〜9番地のものの方が赤色
が濃くなる傾向がある。
が濃くなる傾向がある。
以上の結果より培地としては、ホワイト培地の一部を除
きLS培地,B5培地のものが組織培養(黄色の色素を有す
る組織が培養できるもの)及びカルスの誘導に優れてい
ることが判明した。
きLS培地,B5培地のものが組織培養(黄色の色素を有す
る組織が培養できるもの)及びカルスの誘導に優れてい
ることが判明した。
又培養方法については静置,回転,振とう培養とも培養
に適していることが判明した。
に適していることが判明した。
オーキシンとしてNAA,サイトカイニンとしてBAを添加し
たLS培地及びB5培地において好結果が得られた番地
の配合について、BAの代わりにゼアチン,カイネチンを
使用してみたところBAの場合と略同じような結果が得ら
れた。
たLS培地及びB5培地において好結果が得られた番地
の配合について、BAの代わりにゼアチン,カイネチンを
使用してみたところBAの場合と略同じような結果が得ら
れた。
またNAAの代わりにIBA,2,4-D,IAAを使用してみたとこ
ろ2,4-Dの場合は、培養できるものがほとんどなく、IB
A,IAAの場合はNAAに比較して落ちるが組織培養するこ
とができた。
ろ2,4-Dの場合は、培養できるものがほとんどなく、IB
A,IAAの場合はNAAに比較して落ちるが組織培養するこ
とができた。
このことから添加するホルモンとしてはサイトカイニン
はBAが良く、オーキシンとしてはNAAが良いことが分か
った。
はBAが良く、オーキシンとしてはNAAが良いことが分か
った。
そしてBAとNAAと添加量との関係を調べたところ表−1
のB5培地では15,19,20,24,25番地のものが、表−2のLS
培地では15′,19′,20′,24′,25′番地のものが及
び表−3のホワイト培地では19″,20″,24″番地のも
のが組織培養に優れていることを確認した。
のB5培地では15,19,20,24,25番地のものが、表−2のLS
培地では15′,19′,20′,24′,25′番地のものが及
び表−3のホワイト培地では19″,20″,24″番地のも
のが組織培養に優れていることを確認した。
このことから、B5培地及びLS培地ではBAが10-6〜3×10
-5でNAAが10-5〜5×10-5(単位はmol/)のホルモン
量が適当であり、ホワイト培地ではBAが10-6〜3×10-5
でNAAが10-5〜5×10-5(単位はmol/)のホルモン量
が適当であることがわかった。
-5でNAAが10-5〜5×10-5(単位はmol/)のホルモン
量が適当であり、ホワイト培地ではBAが10-6〜3×10-5
でNAAが10-5〜5×10-5(単位はmol/)のホルモン量
が適当であることがわかった。
尚,継代培養の方法として、同一培地で行なわなくても
よく、B5培地からLS培地のものに受け継がせたり又その
逆の場合も同じような結果が得られるが、植え継ぎする
場合にはより前の培地より低い濃度にて培養するのが望
ましい。
よく、B5培地からLS培地のものに受け継がせたり又その
逆の場合も同じような結果が得られるが、植え継ぎする
場合にはより前の培地より低い濃度にて培養するのが望
ましい。
更に、高色素生産性の培地としては、B5培地の15,19,2
0,24,25番地で培養したものをLS培地でBA,NAA添加の
7′,8′,9′,12′,13′,14′番地に植えかえたも
の、LS培地の15′,19′,20′,24′,25′番地で培養
したものをLS培地でBA,NAA添加の7,8,9,12,13,1
4番地に植えかえたもの及びLS培地,B5培地でBAを1
0-7,IAAを10-7M添加のものが優れていることを確認し
た。
0,24,25番地で培養したものをLS培地でBA,NAA添加の
7′,8′,9′,12′,13′,14′番地に植えかえたも
の、LS培地の15′,19′,20′,24′,25′番地で培養
したものをLS培地でBA,NAA添加の7,8,9,12,13,1
4番地に植えかえたもの及びLS培地,B5培地でBAを1
0-7,IAAを10-7M添加のものが優れていることを確認し
た。
又B5培地としては、BA,NAA添加の15,19,20,24,25番地
のものが優れていることを確認した。
のものが優れていることを確認した。
このことから高色素生産にB5培地,LS培地においてBAが
10-7〜10-6でNAAが10-7〜10-5(mol/)のホルモン量
が適当であることがわかった。
10-7〜10-6でNAAが10-7〜10-5(mol/)のホルモン量
が適当であることがわかった。
培養した組織には、TLC分析及びHPLC分析の結果クロシ
ン,ピクロクロシンが原植物と同様に含まれていること
を確認した。
ン,ピクロクロシンが原植物と同様に含まれていること
を確認した。
実施例−2 下記に示すような条件のもとで、各ホルモンの濃度及び
その組合わせ,各培地および各培養方法について、それ
ぞれ数世代にわたって実験を行い黄色の色素を含んだ組
織を培養できるものを検討した。
その組合わせ,各培地および各培養方法について、それ
ぞれ数世代にわたって実験を行い黄色の色素を含んだ組
織を培養できるものを検討した。
a.切片の調整 球根より6〜13cmぐらいに伸びた花芽を基部より切り取
り、流水にて洗浄する。
り、流水にて洗浄する。
洗浄した花芽をオスバン100倍液に5分間,ピューラッ
クス10倍液に5分間,70%エチルアルコールに2〜3秒
間浸し、滅菌水で3回洗浄する。洗浄後にシャーレ内で
無菌の状態でつぼみを取り出し、図に示すようにa〜r
までの部位に切り分けそれらを植え付け切片とする。
クス10倍液に5分間,70%エチルアルコールに2〜3秒
間浸し、滅菌水で3回洗浄する。洗浄後にシャーレ内で
無菌の状態でつぼみを取り出し、図に示すようにa〜r
までの部位に切り分けそれらを植え付け切片とする。
b.培地の調整 基本培地として、リンスマイヤー・スクーグ(LS)培地
(ショ糖30g/,pH 5.7〜5.8),ガンボルグB5培地
(ショ糖20g/,pH 5.7〜5.8)又はホワイト倍地(シ
ョ糖20g/,pH 5.7〜5.8)に0.9%の寒天若しくは0.2
%のゲルライトを添加した固定培地を作成した。
(ショ糖30g/,pH 5.7〜5.8),ガンボルグB5培地
(ショ糖20g/,pH 5.7〜5.8)又はホワイト倍地(シ
ョ糖20g/,pH 5.7〜5.8)に0.9%の寒天若しくは0.2
%のゲルライトを添加した固定培地を作成した。
但し、pH調整はホルモン添加後に0.1NのKOH及び0.1NのH
C1を用いて行なった。
C1を用いて行なった。
c.培養方法 培養室内を25℃±3℃に保った静置培養,回転培養,振
とう培養で暗所で行なった。
とう培養で暗所で行なった。
d.植物ホルモン 添加する植物ホルモンとしてサイトカイニン及びオーキ
シンを表−9に示すような様々な濃度の下で行なった。
シンを表−9に示すような様々な濃度の下で行なった。
実験に際して使用した各ホルモンは下記の通りである。
サイトカニン:6-ベンジルアデニン(BA),カイネチン
(Ki),ゼアチン オーキシン:インドール-3-酢酸(IAA),2,4-ジクロロ
フェノキシ酢酸(2,4-D),1-ナフタリン酸(NAA),イ
ンドール酪酸(IBA) 尚、継代培養としては、5〜8週間おきに、毎回r=5
〜10mm(rは組織の直径)のものを植え継いだ。
(Ki),ゼアチン オーキシン:インドール-3-酢酸(IAA),2,4-ジクロロ
フェノキシ酢酸(2,4-D),1-ナフタリン酸(NAA),イ
ンドール酪酸(IBA) 尚、継代培養としては、5〜8週間おきに、毎回r=5
〜10mm(rは組織の直径)のものを植え継いだ。
e.結果 そした第4世代目の組織の状態を確認した結果B5培地と
LS培地とも次の表−10〜12に示すような柱頭様組織の発
現がみられた。
LS培地とも次の表−10〜12に示すような柱頭様組織の発
現がみられた。
尚1〜10番地のものでは各ホルモンの組合わせのものも
柱頭様組織が発現しなかった。表−10に示される第25番
地の組織の状態は、3ヶ月後にはB5培地は第2図、LS培
地は第3図に見られるように成長していた。
柱頭様組織が発現しなかった。表−10に示される第25番
地の組織の状態は、3ヶ月後にはB5培地は第2図、LS培
地は第3図に見られるように成長していた。
培地としてホワイト培地のものは一つも発現しなかっ
た。
た。
このことからホワイト培地は、サフランの柱頭様組織の
培養に適さないものと思われる。
培養に適さないものと思われる。
B5培地とLS培地とを比較すると、B5培地の方が10%程発
現数が多かった。
現数が多かった。
BAと2,4-Dの組合わせのものは、いずれの番地におい
ても発現を示さなかった。
ても発現を示さなかった。
このことからオーキシン2,4-Dは、柱頭様組織の培養に
適さないものと思われる。
適さないものと思われる。
次にオーキシンとしてどれが好ましいかについて調べて
みたところ、NAA,IAA,IBAの順であった。
みたところ、NAA,IAA,IBAの順であった。
植え付け片として、a,b,,m,nのものはどの
培養条件においても柱頭様組織の発現はみられなかっ
た。
培養条件においても柱頭様組織の発現はみられなかっ
た。
柱頭様組織の発現状況としては、q,p,o,h,d,
e,g,fの順で良く、q,p,oが好ましい事がわか
った。
e,g,fの順で良く、q,p,oが好ましい事がわか
った。
さらにBA−NAA,BA−IAA,BA−IBAの各番地のもので
○印又は◎印の結果が得られたものについて、BAの代わ
りにKi又はゼアチンを添加してみたところ、略同じよう
な結果が得られた。
○印又は◎印の結果が得られたものについて、BAの代わ
りにKi又はゼアチンを添加してみたところ、略同じよう
な結果が得られた。
ただ成長度(組織の伸び具合)については、BAの方がKi
より5%程良いことが判明した。
より5%程良いことが判明した。
従ってサイトカイニンとしては、BAが好ましい。
しかしサイトカイニンついてあまり差異がみられなか
た。
た。
このことはサイトカインが全てアデニンに属するもので
あるためと考えられる。
あるためと考えられる。
サイトカニン及びオーキシンの好ましい濃度について
検討したところ、植え付け切片により異なるが全体とし
てみたときにサイトカイニンについては10-6〜3×10-5
mol/で、オーキシンについては10-6〜5×10-5mol/
がよいことがわかった。
検討したところ、植え付け切片により異なるが全体とし
てみたときにサイトカイニンについては10-6〜3×10-5
mol/で、オーキシンについては10-6〜5×10-5mol/
がよいことがわかった。
固形培地とするために寒天及びゲルライトを用いた
が、0.9%寒天添加したものと0.2%ゲルライトを添加した
ものとでは、5〜10%程度ゲルライト用いた方が成長度
が良い。
が、0.9%寒天添加したものと0.2%ゲルライトを添加した
ものとでは、5〜10%程度ゲルライト用いた方が成長度
が良い。
尚、本実施例では、1〜12番地に示す配合のものは、柱
頭組織の発現を示さなかったが、前記第一実施例のよう
に、24,25番地において発現した組織を7,8,9,10,12,1
3,14,15番地のものに植え継ぎしたところ、柱頭様組織
は培養され色素生産が一層さかんになった。
頭組織の発現を示さなかったが、前記第一実施例のよう
に、24,25番地において発現した組織を7,8,9,10,12,1
3,14,15番地のものに植え継ぎしたところ、柱頭様組織
は培養され色素生産が一層さかんになった。
このことから組織が一旦発現した後はホルモンは低濃度
で培養するのが好ましいことが判明した。
で培養するのが好ましいことが判明した。
この効果は、ジベレリン酸(GA3)を10-6〜10-5M添加す
ることにより更に増した。
ることにより更に増した。
効果 以上述べたように本発明にかかるサフラン柱頭組織の培
養方法は、サフランの培養に適した部位としてサフラン
のつぼみより花弁から子房に続く部分を摘出すると共
に、所定のホルモン添加の下で継代培養するように構成
したのでサフラン柱頭組織を効率良く短期間で生産する
ことができる。
養方法は、サフランの培養に適した部位としてサフラン
のつぼみより花弁から子房に続く部分を摘出すると共
に、所定のホルモン添加の下で継代培養するように構成
したのでサフラン柱頭組織を効率良く短期間で生産する
ことができる。
第1図は、サフランの花の各部位を示す斜視図、第2図
はB5培地(BAとNAA添加のもの)の25番地で培養され
たqの組織を表わした生物の形態写真,第3図はLS培地
(BAとNAA添加のもの)の25番地で培養されたqの組織
を表わした生物の形態写真である。 a……柱頭上部、b……柱頭中部、c……柱頭下部 d……柱頭・花柱、e……花柱上部、f……花柱中部 g……花柱下部、h……子房上部、i……子房下部 j……胚珠、k……子房の下、l……やく上部 m……やく下部、n……花糸、r……花弁 o……花弁から子房へ続く部分の上部 p……花弁から子房へ続く部分の中部 q……花弁から子房へ続く部分の下部
はB5培地(BAとNAA添加のもの)の25番地で培養され
たqの組織を表わした生物の形態写真,第3図はLS培地
(BAとNAA添加のもの)の25番地で培養されたqの組織
を表わした生物の形態写真である。 a……柱頭上部、b……柱頭中部、c……柱頭下部 d……柱頭・花柱、e……花柱上部、f……花柱中部 g……花柱下部、h……子房上部、i……子房下部 j……胚珠、k……子房の下、l……やく上部 m……やく下部、n……花糸、r……花弁 o……花弁から子房へ続く部分の上部 p……花弁から子房へ続く部分の中部 q……花弁から子房へ続く部分の下部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤岡 尚美 広島県広島市安佐南区長束5丁目5−25 (72)発明者 大森 由紀 福岡県直方市感田3534−4 (72)発明者 太田 美明 東京都大田区南馬込1丁目21番4号 (72)発明者 伊東 宏 千葉県市川市真間3丁目12番13号 (72)発明者 細野 剛 千葉県千葉市磯辺4丁目17番地8号棟403 号 (56)参考文献 特開 昭62−275617(JP,A) 特開 昭63−109788(JP,A)
Claims (6)
- 【請求項1】次の各工程、 a.サフランのつぼみより少なくとも花弁から子房に続
く部分(o,p,q)を摘出し、これを切り分ける工程
と、 b.切り分けた組織をベンジルアミノプリン、カイネチ
ン、ゼアチンの中から少なくとも一つ選ばれたサイトカ
イニンと、NAA,IBA,IAAの中から少なくとも
一つ選ばれたオーキシンとを主なホルモンとして添加し
た液体又は固体の培地に移植する工程と、 c.移植された組織を静置、回転又は振とう培養のもと
で継代培養する工程、 とからなるサフラン柱頭組織の培養方法。 - 【請求項2】ホルモンとしてサイトカイニン、オーキシ
ン以外にジベレリン酸(GA3)が添加されていること
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のサフラン柱頭
組織の培養方法。 - 【請求項3】サイトカイニンの濃度が10-6〜3×10
-5(mol/)で、オーキシンの濃度が10-6〜5×10
-5(mol/)であることを特徴とする特許請求の範囲第
1項又は第2項記載のサフラン柱頭組織の培養方法。 - 【請求項4】次の各工程、 a.サフランのつぼみより少なくとも花弁から子房に続
く部分(o,p,q)の部分を摘出し、これを切り分け
る工程と、 b.切り分けた組織をベンジルアミノプリン、カイネチ
ン、ゼアチンの中から少なくとも一つ選ばれたサイトカ
イニンと、NAA,IBA,IAAの中から少なくとも
一つ選ばれたオーキシンとを主なホルモンとして添加し
た液体又は固体のLS培地若しくはB5培地に移植する
工程と、 c.移植された組織を静置、回転又は振とう培養のもと
で継代培養する工程、 d.LS培地又はB5培地で培養された組織を異なる培
地(LS培地又はB5培地)に植え継ぎし継代培養する
工程、 とからなるサフラン柱頭組織の培養方法。 - 【請求項5】植え継ぎする培地のホルモンの添加量を植
え継ぎ前の培地のホルモンの添加量よりも薄くしたこと
を特徴とする特許請求の範囲第4項記載のサフラン柱頭
組織の培養方法。 - 【請求項6】ホルモンとしてサイトカイニン、オーキシ
ン以外にジベレリン酸(GA3)が添加されていること
を特徴とする特許請求の範囲第4項又は第5項記載のサ
フラン柱頭組織の培養方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62137440A JPH067790B2 (ja) | 1986-09-20 | 1987-05-30 | サフラン柱頭組織の培養方法 |
KR870009976A KR880004082A (ko) | 1986-09-20 | 1987-09-09 | 사프란의 암술머리조직의 배양방법 |
EP87308155A EP0261862B1 (en) | 1986-09-20 | 1987-09-15 | Process for culturing saffron stigma tissues |
ES198787308155T ES2041267T3 (es) | 1986-09-20 | 1987-09-15 | Un procedimiento para cultivar tejidos de estigma de azafran. |
DE8787308155T DE3785812D1 (de) | 1986-09-20 | 1987-09-15 | Verfahren zur zuechtung von safranstigmageweben. |
US07/478,027 US5217897A (en) | 1986-09-20 | 1990-02-09 | Process for culturing saffron stigma tissues |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61-222500 | 1986-09-20 | ||
JP22250086 | 1986-09-20 | ||
JP62137440A JPH067790B2 (ja) | 1986-09-20 | 1987-05-30 | サフラン柱頭組織の培養方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63258574A JPS63258574A (ja) | 1988-10-26 |
JPH067790B2 true JPH067790B2 (ja) | 1994-02-02 |
Family
ID=26470753
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62137440A Expired - Lifetime JPH067790B2 (ja) | 1986-09-20 | 1987-05-30 | サフラン柱頭組織の培養方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0261862B1 (ja) |
JP (1) | JPH067790B2 (ja) |
KR (1) | KR880004082A (ja) |
DE (1) | DE3785812D1 (ja) |
ES (1) | ES2041267T3 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0233040A3 (en) * | 1986-02-04 | 1989-02-22 | Ajinomoto Co., Inc. | Stigma of crocus sativus l. and method for the production thereof |
JPH062055B2 (ja) * | 1987-03-28 | 1994-01-12 | ソマ−ル株式会社 | サフラン柱頭様組織の産生方法 |
JPH01218583A (ja) * | 1988-02-27 | 1989-08-31 | Somar Corp | サフラン柱頭様組織の産生方法及び有用成分の製造方法 |
EP0413850B1 (en) * | 1989-08-25 | 1994-04-13 | Somar Corporation | Method for producing saffron stigma-like tissue and method for producing useful components from saffron stigma-like tissue |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0052001B1 (en) * | 1980-11-06 | 1984-08-01 | Albright & Wilson Limited | Callus culture in nutrient flow |
EP0233040A3 (en) * | 1986-02-04 | 1989-02-22 | Ajinomoto Co., Inc. | Stigma of crocus sativus l. and method for the production thereof |
JPS62275617A (ja) * | 1986-02-04 | 1987-11-30 | 味の素株式会社 | クロツカス・サテイバスl.の雌ずい及びその生産方法 |
JPS63109788A (ja) * | 1986-06-06 | 1988-05-14 | Ajinomoto Co Inc | サフラナ−ル、クロシン又はそれらの類縁体の生産方法 |
-
1987
- 1987-05-30 JP JP62137440A patent/JPH067790B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1987-09-09 KR KR870009976A patent/KR880004082A/ko not_active Ceased
- 1987-09-15 EP EP87308155A patent/EP0261862B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-09-15 ES ES198787308155T patent/ES2041267T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1987-09-15 DE DE8787308155T patent/DE3785812D1/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3785812D1 (de) | 1993-06-17 |
EP0261862B1 (en) | 1993-05-12 |
KR880004082A (ko) | 1988-06-01 |
EP0261862A2 (en) | 1988-03-30 |
JPS63258574A (ja) | 1988-10-26 |
ES2041267T3 (es) | 1993-11-16 |
EP0261862A3 (en) | 1989-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Mathews et al. | Improvement of somatic embryogenesis and plant recovery in cassava | |
Geier | Morphogenesis and plant regeneration from cultured organ fragments of Cyclamen persicum | |
Anjum et al. | Investigations of different strategies for high frequency regeneration of Dendrobium malones ‘Victory’ | |
JPH067790B2 (ja) | サフラン柱頭組織の培養方法 | |
Roy et al. | Clonal propagation of Rauvolfia serpentina through in vitro culture | |
US5217897A (en) | Process for culturing saffron stigma tissues | |
JP2667494B2 (ja) | 培養細胞によるベタシアニン系色素の製造方法 | |
Arditti et al. | Plenary presentation: history of orchid propagation | |
Singh et al. | Somatic embryogenesis and plant regeneration from suspension cultures of Sapindus trifoliatus | |
US5212076A (en) | Production of quercetin glucuronide | |
JP3100201B2 (ja) | サフランのプロトプラストの培養方法 | |
JPH08298887A (ja) | ビャクダンの組織培養法及びその二次増殖法 | |
Miura | Swertia spp.: in vitro culture, regeneration, and the production of secondary metabolites | |
JP4442943B2 (ja) | 組織培養によるヌルデモドキの大量増殖法 | |
JPH08308412A (ja) | フタバガキ科樹木の組織培養による多芽体作出法 | |
JP3715689B2 (ja) | 組織培養を用いたGmelina属樹木の大量増殖法 | |
JP3074804B2 (ja) | サフランメシベの組織培養方法 | |
JPH0642809B2 (ja) | 苗条原基集塊の作出方法 | |
Manandhar et al. | Rooting in non-sterile potting mix of in vitro potato and its field establishment | |
JPH07115864A (ja) | 無糖培地を用いた植物組織培養による有用物質の生産方法 | |
JP2684401B2 (ja) | 植物体再生促進法 | |
Evans | Indigofera spp. | |
JP3325619B2 (ja) | アカネの組織培養による有用物質の生産方法 | |
JP3100203B2 (ja) | サフランのプロトプラストの作成方法 | |
Jayabalan et al. | In vitro plant regeneration through somatic embryogenesis of sunflower (Helianthus annuus L.) for crop improvement |