JPH0677751B2 - ディープシャフトの運転方法 - Google Patents

ディープシャフトの運転方法

Info

Publication number
JPH0677751B2
JPH0677751B2 JP1338070A JP33807089A JPH0677751B2 JP H0677751 B2 JPH0677751 B2 JP H0677751B2 JP 1338070 A JP1338070 A JP 1338070A JP 33807089 A JP33807089 A JP 33807089A JP H0677751 B2 JPH0677751 B2 JP H0677751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deep shaft
riser
circulation
cross
sectional area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1338070A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03202200A (ja
Inventor
俊司 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP1338070A priority Critical patent/JPH0677751B2/ja
Publication of JPH03202200A publication Critical patent/JPH03202200A/ja
Publication of JPH0677751B2 publication Critical patent/JPH0677751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、低濃度の汚水処理に適用されるディープシャ
フトの運転方法に関する。
[従来の技術] 従来のディープシャフトの概略構成を第3図に示す。図
において、1はディープシャフトの外筒、2は内筒、3
はヘッドタンク、4は循環流を発生させるためのライザ
ー散気管、5は曝気用空気の吹き込みを行うためのダウ
ン散気管、6は外筒1と内筒2の間の通路すなわちライ
ザー、7は内筒2内の通路すなわちダウンカマーであ
る。
上記のディープシャフトにおいて、原水を供給し、まず
ライザー散気管4よりライザー6に地上より数十m下方
で空気を吹き込むと、エアリフト効果により図示矢印の
ごとく循環流が形成される。
循環流が安定したのち、次にダウン散気管5よりダウン
カマー7に空気を吹き込む。このとき気泡の上昇速度よ
りも下降流速が大きいので、気泡はディープシャフト底
部まで引き込まれ、反転してライザー6内を上昇する。
そして、ダウンカマー7とライザー6の空隙率(液中に
おける気体部分の比率)の差によってみかけの比重差が
生じ、循環流が維持され定常循環となる。
ディープシャフトの運転では、下降流速vはv≧1.
2m/sec,上昇流速vはv≧0.7m/secを維持するよう
基準が定められている。これらの基準値は下降流速の場
合、気泡を同伴させる必要のためであり、上昇流速の場
合、ディープシャフトの底部に砂、石等が堆積するのを
防止するためである。この場合において、ダウンカマー
断面積S対ライザー断面積Sの面積比は普通1:1.5
〜3に設計されている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、低濃度の下水等の汚水処理において、循環のた
めに必要な空気量が酸素供給に必要な空気量を上回るよ
うな運転方法はエネルギーの浪費となる。
そこで、このような場合の一方策として、内筒2の断面
積を小さくする方法が考えられる。例えば、S:S
1:9に設計する。
この方法によれば、ダウンカマー7の循環流量が減るの
で、循環のために必要な空気量を減少させることができ
る。
しかしながら、下降流速vとして最小限v=1.2m/s
ecとすると、このとき上昇流速v=0.13m/secとなっ
て上記基準値を満たさなくなり、砂等の堆積防止ができ
なくなる。
そこで本発明は、低濃度の汚水処理に適用され、かつ砂
等の堆積防止をはかりつつ省エネルギーの運転となるデ
ィープシャフトの運転方法を提供することを目的とす
る。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、本発明に係るディープシ
ャフトの運転方法は、原水濃度がBODで200mg/以下の
低濃度の汚水処理に適用されるものであって、ダウンカ
マー断面積S対ライザー断面積Sの面積比を、 1/20≦S/S≦1/4 としたディープシャフトを、負荷の高い期間は正規循環
の通常運転を行い、負荷の低い期間に逆循環となる間欠
運転を行うこととしたものである。
[作 用] 前述のように、ダウンカマー断面積Sを小さくすると
下降流量が減るので、循環のために必要な空気量を減ら
すことができる。このとき、必要な下降流速vを最小
限vを最小限v=1.2m/secにおさえようとすると、
上昇流速vはライザー断面積Sの増加に伴い基準値
を満たさくなる。
そこで、負荷の高い期間、例えば昼間においては通常の
運転、つまり液体の流れ方向がダウンカマーでは下向
き、ライザーでは上向きとなる正規循環の運転を行う。
この結果、上昇流速vが上記のように低くなるため、
ディープシャフトの底部に砂等が堆積するのを避けられ
ない。かかる堆積物を除去するには、液体の流れ方向が
上と反対になる逆循環の運転を行ったほうが吹き込む空
気量も少くてすみ都合がよい。したがって、負荷の低い
期間、例えば夜間において逆循環の運転を行う。ただ
し、逆循環の運転は堆積物の排出のみを目的として行う
ものであるから、上昇流速この場合v=0.7m/secを満
たすだけの空気量で足りることになるが、この逆循環の
運転を続行するとディープシャフト内が嫌気性となるた
め、夜間の2〜3時間位間欠的に行えばよい。
よって、本発明の適用されるディープシャフトは空気供
給量の低減を目的とするものであるため、低濃度の、BO
Dで200mg/以下の原水を対象とするものに係り、ダウ
ンカマー断面積S対ライザー断面積Sの面積比が、 1/20≦S/S≦1/4 の範囲のものが適当である。
/Sの比が、1/4を越えると循環に必要な空気量が
増し、一方1/20未満では下降流速vは基準値を満足す
るとしても全体的に酸素不足となるため、結局曝気のた
めの空気量の増加をもたらし、いずれも本発明の省エネ
ルギー効果を失うからである。
[実施例] 第1図は本発明によるディープシャフトの構成図で、第
2図はその横断面図である。構成要素は従来例を示した
第3図と同じであるので、同一符号であらわす。
通常運転時の液体の流れは実線の矢印aで示し、逆運転
時のそれは破線bで示す。また、逆運転時にはライザー
散気管4への空気供給を止める。すると、しばらくの間
は液体の慣性により正規循環aを続けるが、やがてダウ
ン散気管5からの空気吹き込みにより反転し逆循環bと
なる。この逆運転期間は負荷の低い夜間に2〜3時間程
度行うもので、負荷の高い昼間では通常運転を行う。
次に、原水濃度BOD=100mg/の場合において、ダウン
カマー7とライザー6の断面積比S/Sと、下降流速
=1.2m/secのときの上昇流速v,及び空気量の低
減率(通常運転時において)との関係を示すと第1表の
ようになる。
また、逆運転においてはさらに空気供給量を減らすこと
ができるので第1表の空気量低減率はさらに低下するこ
とになる。
そして、逆循環bによって、ダウンカマー7における上
昇流速が基準値(0.7m//sec)を満足するので、ディー
プシャフトの底部に堆積した砂、石等を排出することが
できる。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、低濃度の汚水処理に適用
されダウンカマー断面積S対ライザー断面積Sの面
積比が所定の範囲内にあるディープシャフトの構成とす
ることにより、循環に必要な空気供給量を減らすことが
可能になり、省エネルギー化を実現できる。
また、かかるディープシャフトを負荷の高い期間では通
常運転し、負荷の低い期間では間欠的に逆循環の運転を
行うことにより、省エネルギーの運転で、かつディープ
シャフト底部の堆積物を排除できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるディープシャフトの一実施例を示
す構成図、第2図は第1図の横断面図、第3図は従来の
ディープシャフトの構成図である。 1……外筒 2……内筒 3……ヘッドタンク 4……ライザー散気管 5……ダウン散気管 6……ライザー 7……ダウンカマー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原水濃度がBODで200mg/以下の低濃度の
    汚水処理に適用されるものであって、ダウンカマー断面
    積S対ライザー断面積Sの面積比を、 1/20≦S/S≦1/4 としたディープシャフトを、負荷の高い期間は正規循環
    の通常運転を行い、負荷の低い期間に逆循環となる間欠
    運転を行うディープシャフトの運転方法。
JP1338070A 1989-12-28 1989-12-28 ディープシャフトの運転方法 Expired - Lifetime JPH0677751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1338070A JPH0677751B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 ディープシャフトの運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1338070A JPH0677751B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 ディープシャフトの運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03202200A JPH03202200A (ja) 1991-09-03
JPH0677751B2 true JPH0677751B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=18314628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1338070A Expired - Lifetime JPH0677751B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 ディープシャフトの運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677751B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5358714B2 (ja) * 2012-04-10 2013-12-04 株式会社神鋼環境ソリューション 生物処理方法及び生物処理装置
JP5559233B2 (ja) * 2012-04-10 2014-07-23 株式会社神鋼環境ソリューション 生物処理方法及び生物処理装置
JP5277332B2 (ja) * 2012-04-10 2013-08-28 株式会社神鋼環境ソリューション 生物処理方法及び生物処理装置
CN104310575A (zh) * 2014-10-29 2015-01-28 上海广联建设发展有限公司 用于废水好氧生物处理的深井生物反应装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50154165A (ja) * 1974-06-05 1975-12-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03202200A (ja) 1991-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04250898A (ja) 回分式廃水処理装置
KR100306790B1 (ko) 가압식 산소 용해방법
JPH0677751B2 (ja) ディープシャフトの運転方法
CN109384305A (zh) 一种潮汐式曝气生物滤池及污水处理方法
Imai et al. Improvement of oxygen transfer efficiency in diffused aeration systems using liquid-film-forming apparatus
JPH0131359Y2 (ja)
JPH11290882A (ja) 窒素除去装置
CN207313243U (zh) 一种微氧-短程反硝化氧化沟
JP2949572B2 (ja) 曝気装置
JPH0647598Y2 (ja) 汚水処理装置
JP2598682B2 (ja) 浮遊式活性汚泥処理装置
US3990967A (en) Positive progressive biochemical digestion of organic waste
CN210261462U (zh) 一种免大规模土建的污水处理系统
CN219823842U (zh) 一种自带内循环活性污泥循环装置
CN217794726U (zh) 一种滤料防跑堰板结构
JP2564228B2 (ja) 生物学的汚水処理装置
JPS6221359Y2 (ja)
JPS6344439B2 (ja)
CN210103556U (zh) 一种节省土地资源的污水处理系统
CN220116343U (zh) 一种便于水气固分离的污水处理反应器
CN205953643U (zh) 一种硝化颗粒污泥反应装置
KR200188801Y1 (ko) 정화조의 스컴 처리구조
CN206751502U (zh) 一种好氧颗粒污泥稳定运行的反应器
JPS60118292A (ja) 排水の処理装置
JPH03207493A (ja) 接触材充填型ディープシャフト