JPH0677425B2 - 熱応動スナツプスイツチ - Google Patents

熱応動スナツプスイツチ

Info

Publication number
JPH0677425B2
JPH0677425B2 JP60227990A JP22799085A JPH0677425B2 JP H0677425 B2 JPH0677425 B2 JP H0677425B2 JP 60227990 A JP60227990 A JP 60227990A JP 22799085 A JP22799085 A JP 22799085A JP H0677425 B2 JPH0677425 B2 JP H0677425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
plate
support
hole
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60227990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6288232A (ja
Inventor
進 生方
靖和 水谷
庄造 伊予田
Original Assignee
生方 眞哉
生方 礼子
生方 眞之介
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 生方 眞哉, 生方 礼子, 生方 眞之介 filed Critical 生方 眞哉
Priority to JP60227990A priority Critical patent/JPH0677425B2/ja
Priority to US06/910,952 priority patent/US4672353A/en
Priority to KR1019870003558A priority patent/KR900002617B1/ko
Priority to KR1019870003559A priority patent/KR900002618B1/ko
Publication of JPS6288232A publication Critical patent/JPS6288232A/ja
Publication of JPH0677425B2 publication Critical patent/JPH0677425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/02Details
    • H01H37/32Thermally-sensitive members
    • H01H37/52Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element
    • H01H37/54Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting
    • H01H37/5418Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting using cantilevered bimetallic snap elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/02Details
    • H01H37/12Means for adjustment of "on" or "off" operating temperature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Thermally Actuated Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、バイメタルなど温度変化によって変形する熱
変形板を利用しそれがスナップ作動するように浅い皿状
に成形されておりこのスナップ運動を接点の開閉に応用
した熱応動スナップスイッチに関するものである。
〔背景技術〕
熱応動スナップスイッチの動作が所定の温度で行なわれ
るように較正するためには、浅い皿状の湾曲部を有する
熱変形板の可動端に固着した可動接点と対をなす固定接
点とが閉じた状態にある温度領域において可動及び固定
接点間の接触圧力を加減する即ち熱変形板に予め付与す
る応力を加減する事によって一般に行なわれている事は
周知の通りであるが、この動作温度較正をする場合に熱
変形板に無理な力が印加されたり、較正部材が位置決め
された点からゆるみとかスプリングバックなどの為に戻
りを生じて好ましくない動作温度の変化をもたらすとい
う問題があった。
〔発明の概要〕
本発明の熱応動スナップスイッチは、その基体とこれに
電気的に絶縁固定した導電金具とにそれぞれ固定接点と
支持体とを固着し、その支持体にはほぼ中央に第一支承
部と先端又は根元近傍に第二支承部が設けられ、支持体
の根元又は先端近傍には弾性板の一端が固着されてお
り、弾性板は支持体とほぼ並行して延在しておりその先
端には急跳運動するための浅い皿状の湾曲部を有する熱
変形板の一端が固着され、この熱形板の一端は前記の第
二支承部にまた湾曲部の膨出した側は前記の第一支承部
にそれぞれ支承され、熱変形板の他端即ち可動端には可
動接点が固着されてその可動接点は前記固定接点と通常
は接触するように配置されており、熱変形板が所定の動
作温度に到達して急跳反転すべく前記接点間に圧力を予
め付与して温度の較正を行なった時に熱変形板に無理な
力が印加されず又較正による位置決め後の較正部材の戻
り量を無視出来る正確な温度較正機構を前記の第一及び
第二支承部のいずれか一方に少なくとも設けたもので、
これによって好ましくない動作温度の変化を未然に防ぐ
事が出来る。
〔発明の実施例〕
第1図及び第2図において、比較的厚肉の鉄板で作られ
た円板状のスイッチの基体11には中央に孔11Aが穿たれ
ており、その孔11A中にはガラスとかセラミックスなど
の電気絶縁充填材11Bにより導電金具12が基体とは電気
的に絶縁され封着固定されている。導電金具12には固定
接点13が溶接などにより固着されている。固定接点13に
は可動接点16Aと接触する部分に銀などの接点材料13Aを
クラッドして部分的に有するものが経済的で好ましい。
スイッチ基体11には鉄板などで作られた支持体14が図示
の如くその左端14Aを溶接などの方法で固着されてお
り、その支持体14には例えばプレスの打抜き加工などに
よりほぼ中央に3個の孔14D・14E・14Fが穿たれてい
る。そのうちの中央位置にある孔14Eにはネジ14Bが挿入
されているが、この孔14Eのネジ14Bを受入れる中央部の
直径はネジ14Bの外径より小さくしてあり、3個の孔14D
・14E・14Fに挾まれる細長の帯状部14G・14Hをネジ14B
をねじ込む事により外側へ拡張するとともに孔14Eの中
央部の内面に雌ネジの代りとなる螺旋溝を形成して雄ネ
ジ14Bを受入れるので全く遊びの無い状態とする事が出
来る。このネジ14Bを受入れる孔14Eの中央部の拡張即ち
帯状部14G・14Hの拡張に伴なう反力がネジ14Bに対する
締めつけ挾持力となるので、孔14Eに並行して穿たれて
いる二つの楕円孔14D・14Fの距離即ち細長い帯状部14G
・14Hの巾を適当に選定する事により前記締めつけ挾持
力を最適値に設定する事が出来る。支持体14の先端近傍
はコの字状に曲げられており、その最先端部は第二支承
部14Cを形成している。
薄い金属板で作られ熱変形板16に比較してしなやかな弾
性板15の一端即ち図示左端は支持体14に溶接などの方法
で固着され、その他端即ち図示右端は接続片16Cに固着
されこの接続片16Cの左端にはバイメタル板を打抜き中
央部分を浅い皿状に成形して二つの異なった値の温度に
於てスナップ反転運動をするように湾曲部16Bが形成さ
れた熱変形板16の一端即ち図示右端が溶接などの方法で
固着されている。ここで接続片16Cは必ずしも要せず弾
性板15の他端と熱変形板16の一端を直接固着してもよ
い。熱変形板16の他端即ち図示左端には銀又は銀合金な
どの接点材料で作られた可動接点16Aが固着せられてい
る。弾性板15のほぼ中央部にはネジ14Bが接触しない状
態で余裕をもって挿通出来る孔15Aが穿たれているので
ネジ14Bの下端面は熱変形板16の浅い皿状の湾曲部16Bの
通常時に膨出する凸側部分を直接押す状態となってい
る。支持体14に設けられたネジ14B及び帯状部14G・14H
は温度較正機構を有する第一支承部となっている。容器
17は鉄板を深く絞り加工した形状で、その開口部である
図示左端がスイッチ基体11に溶接などの方法で固着され
ている。
以上の如く構成されたスイッチは第1図に示すように熱
変形板16が通常の温度において実線で示される如く湾曲
部16Bの膨出部分を第一支承部14Bに熱変形板16の左端は
可動接点16Aを介して固定接点13にまた熱変形板16の右
端は第二支承部14Cにそれぞれ熱変形板に予め付与する
応力で押し付けられて支承されている。この応力はネジ
14Bによって精密に調整する事が出来、前述した如くネ
ジのゆるみによる較正直後の戻りがないのでスイッチの
動作反転温度を正確に希望値に設定する事が出来る。
弾性板15はスイッチ基体11と熱変形板16とを電気的に接
続する用をなすだけでなく、熱変形板16の反転運動に対
して重要な働きを持っている。即ち弾性板15はその平面
に沿った方向の力に対しては高い剛性を有するが平面と
直角な方向には熱変形板16に比較してしなやかであるか
ら熱変形板16に温度較正時に応力を付加した時に熱変形
板に無理な曲げ応力などを加える事がない。また熱変形
板16が所定の動作温度例えば150℃になった時、その湾
曲部16Bを反転せしめて第1図の点線で示すような形状
となった時に熱変形板の図示右端を第二支承部14Cに押
し付けているとともに熱変形板の可動端に固着された可
動接点16Aを固定接点13から引離すように熱変形板16を
第二支承部を中心として時計方向に回動させる偏倚力が
弾性板15には予め付与されている。さらに弾性板15は熱
変形板が動作反転した時にその自由端の衝撃を緩和させ
て受止める作用もあるので熱変形板の反転耐久回数か多
くなる時の熱変形板の衝撃疲労が減少しスイッチの寿命
を長くする事が出来るという秀れた効果がある。以上の
如き第一の実施例のスイッチはそれが設置されている雰
囲気の温度が所定の動作温度例えば150℃になった時に
接点が開き、第1図の点線で示す状態から自然冷却して
例えば100℃になった時に第1図の実線にて示す状態に
熱変形板がスナップ運転で復帰して接点を閉じるもので
あるが、このスイッチをモーターの巻線の近傍に置くと
ともにモーター巻線に流れる電流をこのスイッチの接点
及び熱変形板を介して通ずるように接続すればヒーター
の異常発熱及び過大電流を検出して電流を遮断させる事
が出来るので保護リレーとして好適なものである。
第3図及び第4図に示すのは本発明の第二の実施例で、
これは前述の第一の実施例とは支持体の構成が違う点を
除けば他の部分は大体同じである。第二の実施例では支
持体のほぼ中央に設けた第一支承部には温度較正機構が
なく、先端近くに設けた第二支承部に温度較正機構が含
まれている。第3図及び第4図中の記号で第1図に示す
記号と同じ記号で示される部分は等効物を示しているの
で重複説明は省略する。第3図においてスイッチ基体11
には鉄板などで作られた支持体24がその左端24Aを溶接
などの方法で固着されており、その支持体24には例えば
プレスの絞り加工などによりほぼ中央に突起即ち第一支
承部24Bが設けられている。支持体24の先端部24Cは下向
きに曲げられその部分24Cの平面形状は第4図に示すよ
うに中央に四方形の孔24Dを穿ち周囲に閉じた枠24Eを残
した形である。
通常温度において熱変形板16は実線で示したような湾曲
状態でその中央部分の膨出した側は第一支承部24Bに受
け止められ熱変形板16の左端の可動接点16Aは固定接点1
3に支承され、熱変形板16の右端に固着された接続片16C
は支持体24の先端部24Cの枠24Eの下辺に支承されてい
る。可動接点16Aと固定接点13との間の接触圧力は枠24E
の上辺と下辺の間に図示されてない適宜の工具で力を加
えてこの閉じた枠24Eを潰す方向に変形させる事によっ
て行なわれる。即ち熱変形板に応力を付与してその反転
動作温度を所定の温度例えば、150℃に較正する。この
閉じた枠24Eが温度較正部を含んだ第二支承部である。
温度較正部は既に述べた通りスイッチの温度較正をした
時点以降に熱変形板に与えて応力即ちこの実施例では熱
変形板の右端に固着された接続片16Cの位置を変えない
ものでなければならないが、この閉じた枠24Eのような
形状の場合にはスプリングバック量が極めて小さく出来
るので好適である。もしこの第3図に示した第二の実施
例のスイッチの支持体24において第一支承部24Bは図に
示した突起形状のままで第二支承部を第1図の記号14C
で示すようなコ字形状とし、温度較正時に熱変形板16に
固着された接続片16Cの位置を前記コ字形の部分を曲げ
て位置決めするものであるとスプリングバック量が大き
く動作温度のバラツキが大きくなって温度較正機構とし
ては好ましいものではない。第3図に示した第二の実施
例のスイッチも第一の実施例のものと同じように動作す
る事はあらためて説明する迄もなく明らかである。
次に第三の実施例について第5図を参照して述べる。前
述の二つの実施例に対してこの第三の実施例のスイッチ
は図から明らかな如く基体21に固定接点23か固着され、
基体21と電気的に絶縁して固定された導電金具22に支持
体34が固着されている点が相違している。また支持体34
のほぼ中央の第一支承部34Bに対して先端近傍に弾性板1
5の右端が固着されその左端には熱変形板16に固着され
た接続片16Cが固着され、これは第二支承部34Cに支承さ
れている。第二支承部34CはL字形に曲げられた金属板
のフランジの一方を支持体34の根元近傍に固着し他方は
閉じた枠形であるこれは前述の第二の実施例で説明した
閉じた枠24Eを温度較正部とする支持体24の先端部24Cに
相当する第二支承部を根元に設置したものと考えれば明
確である。即ち熱変形板16は前述の二つの実施例とは固
定端と可動端の向きが相違している。導電金具22は基体
21に穿たれた孔21A中に電気絶縁充填材21Bで固着されて
おり、固定接点23は長く延び出しその先端に可動接点16
Aと対面するように銀などの接点材料23Aを部分的に有す
る。その他の記号は第1図中に用いられた記号と同じも
のは等効物を表すので重複して説明はしない。この第三
の実施例のスイッチの動作についてはこれ迄に述べた実
施例の説明から容易に判るので省略するが、第三の実施
例の特長はスイッチの中を電流が流れる通路が長くとっ
てあるので熱変形板自身の抵抗による発熱以外の電路の
発熱を有効に利用出来る点や接点が開閉する時に生ずる
アークの影響が電気絶縁充填材から遠いので有利である
点などである。
〔発明の効果〕
以上種々述べたように本発明の熱応動スナップスイッチ
は、熱変形板の急跳反転動作する温度を製作時に較正す
るに際して較正の為に必要な応力以外の曲げ応力など無
理な力を熱変形板に印加せず、又較正機構が好ましくな
いゆるみとか戻りを生じないようにしてあるので非常に
信頼性が高く、さらに耐久寿命の長い秀れたスイッチを
提供する事が出来るなどその工業的価値大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例を一部分縦断面で示すも
のであり、第2図は第1図のものの平面を一部断面にて
示す。第3図は本発明の第二の実施例を一部分縦断面で
示すものである。第4図は第3図のX-X線矢印方向の横
面図である。第5図は第三の実施例を一部分縦断面図で
示す。 11・21……基体、12・22……導電金具、 13・23……固定接点、14・24・34……支持体、 14B・24B・34B……第一支承部、 14C・24C・34C……第二支承部、 15……弾性板、16……熱変形板、 16A……可動接点、16B……湾曲部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スイッチ基体並びにそれと電気的に絶縁し
    て固定された導電金具を有し、 これらのいずれか一方に固定接点を固着すると共に他方
    には支持体を固着し、 その支持体のほぼ中央には第一支承部が設けられ、また
    支持体の先端または根元近傍のいずれか一方には第二支
    承部が設けられ且つ他方には弾性板の一端が固着され、 弾性板は支持体に沿って延在しておりその他端には急跳
    運動するための浅い皿状の湾曲部を有する熱変形板の一
    端が固着され、 この熱変形板の一端は前記第二支承部へ弾性板によって
    押し付けられることにより回転可能に支承され、 熱変形板の他端即ち可動端には可動接点が固着されてお
    りその可動接点は前記固定接点と対面するように配置さ
    れ、 熱変形板の温度が通常の時はその湾曲部の膨出した側は
    前記支持体に設けられた第一支承部に押圧支持され、ま
    たこの押圧力により熱変形板の可動端は可動接点を前記
    固定接点に所定の圧力で押し付けられると共に前記弾性
    板と固着された端部を第二支承部に押し付けて支承さ
    れ、 熱変形板は所定の動作温度に到達して急跳反転すると可
    動接点の固着された可動端が固定接点から開離する状態
    となるよう弾性板によってその固着端部に予め偏倚力を
    受けている如く構成されるとともに、 前記第一支承部又は第二支承部のいずれか一方に動作温
    度較正機構が設けられている事を特徴とする熱応動スナ
    ップスイッチ。
  2. 【請求項2】動作温度較正機構は基体に設けられ弾性変
    形可能な孔とこの孔に螺合されるネジにより構成され、 前記孔の螺合部分の直径はネジの外径よりも小さくされ
    ており、 孔の螺合部分にネジをねじ込む事により孔が外側へ拡張
    されると共に孔の内面に雌ネジの代りになる螺旋溝が形
    成され、 前述の孔の拡張に伴う反力によりネジを締めつけ挾持さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の熱
    応動スナップスイッチ。
  3. 【請求項3】動作温度較正機構は基体に設けられた枠体
    によって構成され、 前記枠体の内側の孔には熱変形板の弾性体と固着された
    側の端部を挿入支持し、 枠体を構成する各辺のうち少なくとも基体側及び熱変形
    板の前記端部の支承部の2辺を除く部分を変形させるこ
    とにより動作温度の較正を行なう事を特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の熱応動スナップスイッチ。
JP60227990A 1985-10-14 1985-10-14 熱応動スナツプスイツチ Expired - Fee Related JPH0677425B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60227990A JPH0677425B2 (ja) 1985-10-14 1985-10-14 熱応動スナツプスイツチ
US06/910,952 US4672353A (en) 1985-10-14 1986-09-24 Snap-action type thermally responsive switch
KR1019870003558A KR900002617B1 (ko) 1985-10-14 1987-04-14 열응동 스냅 스위치
KR1019870003559A KR900002618B1 (ko) 1985-10-14 1987-04-14 열응동 스위치장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60227990A JPH0677425B2 (ja) 1985-10-14 1985-10-14 熱応動スナツプスイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6288232A JPS6288232A (ja) 1987-04-22
JPH0677425B2 true JPH0677425B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=16869437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60227990A Expired - Fee Related JPH0677425B2 (ja) 1985-10-14 1985-10-14 熱応動スナツプスイツチ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4672353A (ja)
JP (1) JPH0677425B2 (ja)
KR (2) KR900002618B1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6452359A (en) * 1987-08-11 1989-02-28 Susumu Ubukata Enclosed motor protector with safety conductive terminal
JPH0831300B2 (ja) * 1987-10-07 1996-03-27 生方 眞哉 三相用サーマルプロテクタ
US4823105A (en) * 1988-08-04 1989-04-18 Portage Electric Products, Inc. Method of forming a thermostatic switch with a narrow operating temperature range
JP2519549B2 (ja) * 1989-12-26 1996-07-31 生方 眞哉 熱応動開閉器
JP2827079B2 (ja) * 1994-02-01 1998-11-18 株式会社生方製作所 サーマルプロテクタ
US6418492B1 (en) 1997-05-13 2002-07-09 Micron Electronics Method for computer implemented hot-swap and hot-add
JPH11260220A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Uchiya Thermostat Kk サーマルプロテクタ
DE19833983A1 (de) * 1998-07-29 2000-02-03 Ego Elektro Geraetebau Gmbh Verfahren zur Herstellung eines elektrischen Schaltgeräts und elektrisches Schaltgerät
DE19919648C2 (de) * 1999-04-30 2003-03-13 Marcel Hofsaess Gerät mit in einer Tasche vorgesehenem temperaturabhängigen Schaltwerk
US20050040925A1 (en) * 2003-08-21 2005-02-24 Albert Huang Circuit breaker
US7372356B2 (en) * 2005-11-01 2008-05-13 Homeease Industrial Co., Ltd. Concealed adjustable temperature switch
CN102074416A (zh) * 2011-01-12 2011-05-25 吉庆龙 一种温控器装配结构及其应用的温控器
AT512814B1 (de) * 2012-04-17 2014-01-15 Elektronik Werkstaette Ing Wurmb Ges M B H Temperaturempfindlicher elektrischer Schalter
CN202930315U (zh) * 2012-04-17 2013-05-08 电子装置车间武姆布工程师有限公司 对温度敏感的电开关
WO2015063833A1 (ja) 2013-10-28 2015-05-07 株式会社生方製作所 熱応動スイッチおよび成形用金型
WO2015129093A1 (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 ウチヤ・サーモスタット株式会社 温度スイッチ
CN109637889B (zh) * 2018-12-07 2022-04-19 苏州长风航空电子有限公司 一种温度动作点可调型温度开关

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3587022A (en) * 1969-11-21 1971-06-22 Fasco Industries Thermostatic switches and process and apparatus for calibrating same
JPS6041625Y2 (ja) * 1978-02-22 1985-12-18 進 生方 密閉型熱応動スイッチ
US4389630A (en) * 1980-03-15 1983-06-21 Susumu Ubukatu Snap action thermally responsive switch

Also Published As

Publication number Publication date
US4672353A (en) 1987-06-09
KR880013203A (ko) 1988-11-30
KR900002618B1 (ko) 1990-04-20
KR880013204A (ko) 1988-11-30
KR900002617B1 (ko) 1990-04-20
JPS6288232A (ja) 1987-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0677425B2 (ja) 熱応動スナツプスイツチ
US4843363A (en) Three-phase thermal protector
US5212465A (en) Three-phase thermal protector
CA2099952A1 (en) Adjustable cycling switch for electric range
JP2519549B2 (ja) 熱応動開閉器
JP2599797B2 (ja) 密封三相保護装置
US4101861A (en) Thermostatic switch and method of assembly
US3718162A (en) Circuit breaker
GB2148602A (en) Edge-actuated thermostat
US4914414A (en) Thermally responsive switch
JPH07220595A (ja) サーマルプロテクタ
US3005076A (en) Thermostatic device
US2058390A (en) Thermostatic switch
US4823105A (en) Method of forming a thermostatic switch with a narrow operating temperature range
JP3257680B2 (ja) 熱応動スイッチ及びその製作方法
US3207868A (en) Snap action electric switch mechanism
US2832869A (en) Thermostat
US4103269A (en) Thermostat and tip switch assembly
US3803526A (en) Snap acting double break switch
US2715168A (en) Electric switch
EP0251318B1 (en) Snap-action heat responsive device
US4633211A (en) Electrical switch construction and method of making the same
US4696579A (en) Thermostat
CA2042022C (en) Condition responsive switching apparatus
US4944083A (en) Electrical switch construction method

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees