JPH0677144A - プラズマcvd成膜方法と装置 - Google Patents

プラズマcvd成膜方法と装置

Info

Publication number
JPH0677144A
JPH0677144A JP22615792A JP22615792A JPH0677144A JP H0677144 A JPH0677144 A JP H0677144A JP 22615792 A JP22615792 A JP 22615792A JP 22615792 A JP22615792 A JP 22615792A JP H0677144 A JPH0677144 A JP H0677144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
vacuum chamber
electrode
plasma cvd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22615792A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Ishikawa
道夫 石川
Kazuyuki Ito
一幸 伊東
Yukinori Hashimoto
征典 橋本
Takeshi Yonezaki
武 米崎
Noriaki Tani
典明 谷
Kyuzo Nakamura
久三 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP22615792A priority Critical patent/JPH0677144A/ja
Publication of JPH0677144A publication Critical patent/JPH0677144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 膜へのダメージを少なくし高速で良質の多層
膜を成膜できるプラズマCVD成膜方法を提供すること
及びこの方法の実施に適したプラズマCVD成膜装置を
提供すること 【構成】 成膜用の複数の真空室により多層膜をプラズ
マCVDにより基板に成膜する方法に於いて、各真空室
2、3の電極11、12の高周波を各真空室に導入した
反応ガスの種類に応じて高速でしかもダメージのない成
膜を行なえる周波数に設定する。各真空室内の各電極に
周波数可変の高周波電源を夫々設ける。 【効果】 膜質の良い多層膜製品を生産性良くプラズマ
CVDにより製造出来る

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基板をインライン式、
マルチチャンバー式等の複数の成膜用の真空室を循環さ
せて該基板に多層膜を形成するプラズマCVD成膜方法
と装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、基板に絶縁膜や半導体膜を多層に
プラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)で形成
することは行なわれており、例えば基板にSiNx、a
−Si、SiNxの膜を順次層状に成膜すると薄膜トラ
ンジスタ(TFT)を作成することができる。多層膜の
成膜装置としてインライン式成膜装置やマルチチャンバ
ー式のプラズマCVD成膜装置が知られており、これら
の形式の成膜装置は真空室の配置の仕方が異なってい
る。基板に上記3層の薄膜トランジスタを作成するイン
ライン式装置の側面の概略は図1に示す如くであり、仕
込室aと、SiNx膜を成膜する真空室bと、a−Si
膜を成膜する真空室cと、SiNx膜を成膜する真空室
dと、取出室eとが夫々仕切バルブfを介して直線状に
接続される。これらの各室a、b、c、d、eには真空
ポンプに接続された真空排気口gが設けられ、真空室
b,c,d内にはマッチングボックスhを介して商業用
周波数の13.56MHzの高周波電源へ接続した電極
iとこれに対向した対向電極jとが設けられる。kは反
応ガスを真空室内へ導入する反応ガス導入管である。成
膜が施される基板は仕込室aから装置内へ送り込まれ、
各真空室を自動搬送されて取出室eから取出される。各
真空室に於いては、電極と基板搬送用のトレイで構成さ
れた対向電極間で発生するプラズマで分解した反応ガス
成分が基板に付着して成膜される。真空室b,dには反
応ガスとしてSiH4、NH3、N2の混合ガスが導入さ
れ、真空室cにはSiH4が反応ガスとして導入され
る。
【0003】量産装置の場合、仕込室aの次に加熱室を
設けたり、基板1枚当りの滞在時間(タクトタイム)を
短くするために真空室の数を増やしたり、或いは最初の
SiNx膜の成膜温度と次のa−Si膜の成膜温度が異
なるために真空室の間に冷却室を設けることもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のプラズマC
VD成膜装置は生産性が低いことが問題視されている。
この生産性の低い原因の一つは、基板1枚当りの成膜時
間(タクトタイム)が長いことである。仮に装置の稼働
率が100%で製品の歩留まりが100%であるとして
も、現在のタクトタイム(15分)ではTFTの生産コ
ストが高くなりすぎてしまい、民生用TFTの生産には
不向きである。現在のプラズマCVD装置でTFTを生
産する場合、タクトタイムはSiNx膜とa−Si膜の
成膜速度で律速されている。a−Si膜は反応律則条件
で成膜されるため、成膜速度は投入電力に比例して増加
する。しかし、プラズマによるダメージも投入電力の増
加に伴い増加するため、150オングストローム/min
以上の成膜速度は膜特性の劣化を引き起こしてしまい、
成膜速度が増加できない。SiNxの絶縁膜も成膜速度
を増加させると耐絶縁性の悪い膜が形成される結果にな
って好ましくない。
【0005】本発明は、膜へのダメージを少なくし高速
で良質の多層膜を成膜できるプラズマCVD成膜方法を
提供すること及びこの方法の実施に適したプラズマCV
D成膜装置を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、前者の目的
を、内部に高周波を印加した電極とこれに対向した対向
電極を設けると共に室壁を貫通した反応ガス導入管を有
する真空室を複数室設け、該対向電極に基板を取付け、
各真空室内に各種反応ガスを導入すると共に電極間にプ
ラズマを発生させて基板上に薄膜を形成し、該基板を各
真空室を1巡させて該基板上に多層膜を形成する方法に
於いて、各真空室の電極の高周波を各真空室に導入した
反応ガスの種類に応じて高速でしかもダメージのない成
膜を行なえる周波数に設定することにより達成するよう
にした。後者の目的は、プラズマCVD装置の各真空室
の電極に接続される高周波電源を周波数可変の高周波電
源とすることにより達成される。
【0007】
【作用】成膜処理される基板を真空室内の対向電極上に
設置し、真空圧を調整したのち反応ガスを導入し、電極
に高周波電力を投入すると、電極と対向電極間にプラズ
マ放電が発生し、これにより電離された反応ガスの成分
が基板に堆積して薄膜がプラズマCVDにより形成され
る。薄膜が形成された基板をさらに次の真空室内に送り
込んで別種の反応ガスにより該薄膜の上に次の薄膜をプ
ラズマCVDで成膜すると、多層の薄膜が基板上に形成
される。必要な時には、この多層の薄膜を形成した基板
を更に次の真空室に送り込んでその上に別の薄膜を形成
する。
【0008】こうしたプロセスは従来のプラズマCVD
と同様であるが、本発明の場合、各真空室毎に高周波電
力の周波数を異ならせ、そこに導入される反応ガスの種
類と成膜時の圧力、装置パラメーター即ち電極/基板間
距離、アースギャップ、カソードサイズなどに基いて高
周波電源の周波数を最適値に設定するようにし、低ダメ
ージで高速の成膜を行ない、タクトタイムが短くなるよ
うにした。プラズマ生成時に高周波電源の周波数を増加
させると、プラズマ中の電子密度が増加し、同時にセル
フバイアス電圧が減少するので、低ダメージで高速成膜
がある程度は可能になるが、反応ガスの種類と成膜時の
圧力が異なると低ダメージで高速成膜は行なえない。こ
れは、ガス分子のイオン化エネルギー、分子半径、衝突
確率によりプラズマ状態が反応ガスの種類や成膜圧力で
異なるからであり、電極/基板間距離、アースギャッ
プ、カソードサイズなど装置パラメーターが各真空室で
異なることも原因となっている。一方、成膜される膜の
特性(要求特性)は決まっており、連続して多層膜を形
成する場合の最適周波数はその要求特性によって変化す
る。従って、本発明の如く多層膜を形成するために用意
された複数の真空室の反応ガスの種類等を考慮して高周
波電源の最適周波数を決めると、要求特性の薄膜を低ダ
メージで高速成膜できる。
【0009】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づき説明すると、
図2は本発明の実施に使用したプラズマCVD成膜装置
の概略を示し、真空ポンプにつながる真空排気口6を夫
々備えた仕込室1と2つの成膜用の真空室2、3と取出
室4とを仕切バルブ5を介して直列に接続した。成膜用
の基板は仕込室1から取り込まれ、これに前方の真空室
2でSiNx膜を成膜し、続く後方の真空室3でa−S
i膜を成膜したのち取出室4から取出される。各真空室
2、3の内部には、外部の高周波電源7、8にマッチン
グボックス9、10を介して接続した電極11、12が
設けられる。成膜が施されるSi基板、ガラス基板等の基
板17は適当な搬送装置により搬送されるトレイ13、
14に取付けられ、これらのトレイは電極11、12と
対向する位置にあるときにフロート電位或いはアース電
位の対向電極となり、場合によっては電極11、12と
同様にマッチングボックスを介して高周波電源に接続さ
れる。15、16は反応ガスを真空室内へ流量を制御し
て導入する反応ガス導入管で、基板に上記のSiNx膜
とa−Si膜の多層膜を成膜する場合、反応ガス導入管
15からSiH4とNH3とN2の量比が1:2:10の
混合ガスを真空室2内へ導入し、もう一方の反応ガス導
入管16からは100%SiH4又はSiH4とH2
1:1の量比で混合した反応ガスが導入される。
【0010】基板は仕込室1から装置内へトレイに載せ
られて運び込まれ、真空室2の電極11と対向する位置
にトレイ13により基板17が停止すると、反応ガス導
入管15から上記混合ガスを導入して内部圧力を調整
し、高周波電源7から電極11に高周波電力を供給す
る。これにより電極11とアース電位のトレイ13との
間にプラズマが発生し、混合ガスの電離によりプラズマ
中に発生するラジカルやイオンが基板17の表面で反応
してそこにSiNxの膜が形成される。基板17は更に
次の100%SiH4又はSiH4とH2の混合ガスの反
応ガスが導入されて圧力が調整された真空室3へトレイ
により運び込まれ、そこでは高周波電源8から供給され
る電力によるプラズマにより該反応ガスが電離されて基
板17のSiNxの絶縁膜の上にa−Si膜が形成され
る。この多層膜の形成が終わると、基板17は取出室4
から取出される。
【0011】真空室2に於いて基板17にSiNx膜を
圧力0.8Torr、高周波電力1.5kwで形成する場合の
成膜速度と反応ガスSiH4の流量と電源周波数の関係
を検討すると図3に示す如くであることが分った。つま
り、従来の商用周波数13.56MHzの場合には反応
ガス(混合ガス)SiH4の流量を約150sccmより増
大させると成膜速度は飽和するが、周波数を80MHz
にすると約350sccmまでは成膜速度は直線的に増加す
ることが分った。13.56MHzの場合には供給律側
(供給流量の増大に伴い成膜速度が上がる状態)から反
応律側(反応速度で成膜速度が限定される状態)に移っ
ているが、80MHzの場合には約350sccmでもまだ
供給律側条件で成膜が進行していく。従って、SiNx
の絶縁膜を高速で成膜するには、高周波電源7から周波
数の高い高周波電力を供給すべきである。また、周波数
を高めて成膜した絶縁膜の膜質をMIS構造(metal in
sulatorsemiconductor)としたもので調べたところ、図
4の如くであり、13.56MHzでは反応ガス流量が
多くなるとリーク電流も多くなり、絶縁性能が低下する
が、80MHzに周波数を上げて成膜した膜は300scc
mでもリーク電流が小さく絶縁性能の良い良質の絶縁膜
を形成できた。
【0012】真空室3に於いてSiNx膜を形成した基
板17に、0.8Torrの圧力、高周波電力300Wでa
−Si膜を成膜した場合の電源周波数と成膜速度の関係
を検討すると図5に示す如くであることが分った。曲線
Aは100%SiH4を400sccm流した場合、曲線B
はSiH4とH2が1:1の混合ガスを200sccm流した
場合である。13.56MHzの場合、流量が増大して
も成膜速度は低いが、周波数を上げると70MHzか1
20MHzで最大成膜速度になり、反応ガスの種類によ
って周波数を13.56MHz以外の周波数で成膜する
ことが成膜速度の向上に不可欠であることが分る。最大
成膜速度が反応ガスの種類で異なる理由は、ガス分子の
イオン化エネルギー、分子半径、衝突確率によりプラズ
マ状態が変るからであると考えられ、成膜圧力を変える
ことによっても最大成膜速度は変化する。これらの最大
成膜速度で得られたa−Si膜の明暗導電率は次表1の
通りであり、良好な品質であった。 多層膜を成膜するプラズマCVD成膜装置には、インラ
イン型或いはマルチチャンバー型で成膜用の複数の真空
室が配置され、その内部の電極には高周波電源が必ず接
続されるが、各真空室に1MHz〜200MHzの範囲で
周波数を可変できる高周波電源を夫々設けておくと、反
応ガスの種類や圧力、装置パラメーターに応じて13.
56MHz 以外の周波数でしかも低ダメージ、高速成膜
の条件に見合った周波数に簡単に設定できる。そして、
低ダメージ且つ高速成膜が行なえるため、タクトタイム
即ち基板1枚当りの成膜時間が短くなり、品質の良い多
層膜製品を高能率で生産できるようになる。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明の方法によるとき
は、複数の成膜用の真空室を備えた多層膜を成膜するプ
ラズマCVD成膜装置に於いて、各真空室の電極の高周
波を各真空室に導入した反応ガスの種類に応じて高速で
しかもダメージのない成膜を行なえる周波数に設定する
ようにしたので、膜質の良いTFTトランジスタ等の多
層膜製品を生産性良くプラズマCVDにより製造出来る
ようになる効果が得られ、この方法は各成膜用の真空室
の電極に周波数可変の高周波電源を設けることにより好
都合に実施できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来例の説明図
【図2】 本発明の方法の実施に使用した装置の1例の
概略側面図
【図3】 SiNx膜の成膜時の反応ガス流量と成膜速
度の関係を示す線図
【図4】 各周波数で成膜したSiNx膜の反応ガス流
量とリーク電流の関係を示す線図
【図5】 a−Si膜の成膜時の周波数と成膜速度の関
係を示す線図
【符号の説明】
2、3 真空室 7、8 高周波電源 11、12 電極 13、14 トレイ
(対向電極) 15、16 反応ガス導入管 17 基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 米崎 武 千葉県山武郡山武町横田523 日本真空技 術株式会社千葉超材料研究所内 (72)発明者 谷 典明 千葉県山武郡山武町横田523 日本真空技 術株式会社千葉超材料研究所内 (72)発明者 中村 久三 千葉県山武郡山武町横田523 日本真空技 術株式会社千葉超材料研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に高周波を印加した電極とこれに対
    向した対向電極を設けると共に室壁を貫通して反応ガス
    導入管を設けた真空室を複数室設け、該対向電極に基板
    を取付け、各真空室内に各種反応ガスを導入すると共に
    電極間にプラズマを発生させて基板上に薄膜を形成し、
    該基板を各真空室を1巡させて該基板上に多層膜を形成
    する方法に於いて、各真空室の電極の高周波を各真空室
    に導入した反応ガスの種類に応じて高速でしかもダメー
    ジのない成膜を行なえる周波数に設定することを特徴と
    するプラズマCVD成膜方法。
  2. 【請求項2】 上記周波数の設定は1MHz〜200M
    Hzの範囲であることを特徴とするプラズマCVD成膜
    方法。
  3. 【請求項3】 内部に高周波を印加した電極とこれに対
    向した対向電極を設けると共に室壁を貫通した反応ガス
    導入管を有する真空室を複数室設け、該対向電極に基板
    を取付け、各真空室内に各種反応ガスを導入すると共に
    電極間にプラズマを発生させて基板上に薄膜を形成し、
    該基板を各真空室を1巡させて該基板上に多層膜を形成
    する装置に於いて、各真空室の電極に接続される高周波
    電源を周波数可変の高周波電源又は最適周波数の高周波
    電源としたことを特徴とするプラズマCVD成膜装置。
  4. 【請求項4】 上記各真空室は直列に接続したことを特
    徴とする請求項3に記載のプラズマCVD成膜装置。
JP22615792A 1992-08-25 1992-08-25 プラズマcvd成膜方法と装置 Pending JPH0677144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22615792A JPH0677144A (ja) 1992-08-25 1992-08-25 プラズマcvd成膜方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22615792A JPH0677144A (ja) 1992-08-25 1992-08-25 プラズマcvd成膜方法と装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0677144A true JPH0677144A (ja) 1994-03-18

Family

ID=16840761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22615792A Pending JPH0677144A (ja) 1992-08-25 1992-08-25 プラズマcvd成膜方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677144A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09312268A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Sharp Corp プラズマ励起化学蒸着装置及びプラズマエッチング装置
US5935374A (en) * 1997-06-26 1999-08-10 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic device fabrication apparatus
US6017396A (en) * 1995-08-04 2000-01-25 Sharp Kabushiki Kaisha Plasma film forming apparatus that prevents substantial irradiation damage to the substrate
US6142096A (en) * 1996-05-16 2000-11-07 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic device manufacturing apparatus and method for manufacturing electronic device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6017396A (en) * 1995-08-04 2000-01-25 Sharp Kabushiki Kaisha Plasma film forming apparatus that prevents substantial irradiation damage to the substrate
US6142096A (en) * 1996-05-16 2000-11-07 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic device manufacturing apparatus and method for manufacturing electronic device
USRE39064E1 (en) * 1996-05-16 2006-04-18 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic device manufacturing apparatus and method for manufacturing electronic device
JPH09312268A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Sharp Corp プラズマ励起化学蒸着装置及びプラズマエッチング装置
US5935374A (en) * 1997-06-26 1999-08-10 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic device fabrication apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101126536B1 (ko) 플라즈마 처리 시스템 및 플라즈마 처리 방법
CN100590819C (zh) 等离子体增强原子层沉积方法和包含由此形成的膜的半导体器件
CN100585818C (zh) 等离子体增强原子层沉积方法和由其制造的半导体器件
US6410408B1 (en) CVD film formation method
US8236388B2 (en) Method of producing gas barrier film
JP5069581B2 (ja) ガスバリア膜の成膜方法、ガスバリアフィルムおよび有機el素子
JPS5934421B2 (ja) 薄膜製造法
US20090087586A1 (en) Method of forming silicon nitride films
KR20070030596A (ko) 화학기상증착 챔버의 시즈닝 방법
JPH06333857A (ja) 成膜装置および成膜方法
JPH0677144A (ja) プラズマcvd成膜方法と装置
EP2045357B1 (en) Method of forming silicon nitride films
US9373516B2 (en) Method and apparatus for forming gate stack on Si, SiGe or Ge channels
CN101333666B (zh) 等离子产生方法、清洗方法以及衬底处理方法
JP3529466B2 (ja) 薄膜形成方法
CN103946961A (zh) 薄膜制造方法
US20120322262A1 (en) N-Metal Film Deposition With Initiation Layer
JPH06232429A (ja) 光起電力素子及びその形成方法及びその形成装置
US20020096998A1 (en) Plasma generation apparatus and method
US20230207308A1 (en) Method of forming low-k material layer with high-frequency power, structure including the layer, and system for forming same
US20230092185A1 (en) Method for processing a substrate
JPS6250468A (ja) 薄膜のプラズマ気相成長方法
US20240060174A1 (en) Method of forming material within a recess
JPH0891987A (ja) プラズマ化学蒸着装置
JP3654464B2 (ja) 非単結晶薄膜の形成装置