JPH0676998U - 鍵盤装置 - Google Patents

鍵盤装置

Info

Publication number
JPH0676998U
JPH0676998U JP1578093U JP1578093U JPH0676998U JP H0676998 U JPH0676998 U JP H0676998U JP 1578093 U JP1578093 U JP 1578093U JP 1578093 U JP1578093 U JP 1578093U JP H0676998 U JPH0676998 U JP H0676998U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
sensor
black
white
keyboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1578093U
Other languages
English (en)
Inventor
秀幸 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1578093U priority Critical patent/JPH0676998U/ja
Publication of JPH0676998U publication Critical patent/JPH0676998U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鍵の長さの違いに係わりなく、白鍵と黒鍵と
で均一なアフタータッチ効果が得られる鍵盤装置を提供
する。 【構成】 鍵盤装置1は、通常の電子オルガン、電子ピ
アノなどの電子鍵盤楽器に設けられるものであり、白鍵
3及び黒鍵5より構成される鍵盤2を備えている。ま
た、この鍵盤2の下方には、白鍵3及び黒鍵5のアフタ
ータッチを検出する長尺板状のアフタータッチセンサ7
が設けられ、底部のシャーシ10に固定されている。そ
して、黒鍵の下部5aには、図1(b)及び(c)(黒
鍵5の一部を下部側から見た斜視図である)に示すよう
に、黒鍵5とアフターセンサ7との接触面の形状(面
積)を変更する押圧部材9が取り付けられている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電子鍵盤楽器の鍵盤装置に関し、詳しくは、押鍵中の押圧力(アフ タータッチ)を検出して各種効果の制御を行う鍵盤装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、電子ピアノや電子オルガン等の電子鍵盤楽器が広く用いられている が、この種の電子鍵盤楽器の鍵盤装置の中には、アフタータッチ(通常の押鍵の 後に更に鍵盤を押し込んだ場合の押圧力)に応じて、例えば音程(ピッチ)や音 量を変化させる等、発音中の楽音に各種のアフタータッチ効果をかけることが可 能なものがある。
【0003】 図6(a)及び(b)に示すように、この鍵盤装置P1には、白鍵P3及び黒 鍵P5より構成される鍵盤P2の下部に、帯状のアフタータッチセンサP7(以 下、アフターセンサP7と称する)が設けられている。このアフターセンサP7 は、図6(c)の拡大断面図に示すように、アクリル板などの補強部材P9の上 面に、感圧部P11及びフェルトP13を重ねたものである。ここで、感圧部P 11としては、例えば感圧ゴムを用いたセンサや、特公平2−49029等に開 示されるような感圧変換素子(半導体センサ)など、押圧力に応じて抵抗値が変 化するセンサが用いられている。
【0004】 そして、図6(b)に2点鎖線で示すように、白鍵P3にアフタータッチをか けた場合、その下部P3aがアフターセンサP7に接触する(黒鍵P5について も同様である)ので、その押圧力F(即ちアフタータッチ)に応じて、白鍵P3 より感圧部P11に押圧力が加わり、感圧部P11の両端子P11a,P11b (図6(a)参照)の間の抵抗値が変化する。よって、この抵抗値の変化を検出 回路Cにて検出すれば、楽音の音程や音量を変化させる等、各種のアフタータッ チ効果をかけることが可能となる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来の鍵盤装置P1においては、白鍵P3と黒鍵P5とで 鍵の長さが違うためにアフターセンサP7に加わる荷重が異なり、アフタータッ チの効果に差が生じるという問題が残されていた。即ち、演奏者は通常、白鍵P 3では先端部P3cを、黒鍵P5では先端部P5cを押鍵して演奏するが、これ らの押鍵位置において同じ力Fでアフタータッチをかけた場合、図5(a)に示 すように、白鍵P3の方が、押健位置から鍵の揺動の支点Pまでの長さLが長い ために、アフターセンサP7にはより大きな荷重が加わる。よって、白鍵P3の 方が、感圧部P9の出力抵抗値の変化がより大きくなり、白鍵P3と黒鍵P5と で均一なアフタータッチ効果が得られず、演奏に支障を来していた。
【0006】 本考案は、前記課題を解決するために案出されたものであり、鍵の長さの違い に係わりなく、白鍵と黒鍵とで等しいアフタータッチ効果が得られる鍵盤装置を 提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために案出された本考案の請求項1の鍵盤装置は、 該鍵盤の下方に設けられ、該押鍵中の白鍵及び黒鍵より加わる押圧力を検出す るアフタータッチセンサと を備えた鍵盤装置であって、 前記白鍵及び/又は黒鍵の下部には、該押鍵中の白鍵及び/又は黒鍵と前記ア フタータッチセンサとの接触面の形状を変更する押圧部材を設けたことを特徴と する鍵盤装置を要旨とする。
【0008】 また、請求項2の鍵盤装置は、 前記押圧部材は、前記押鍵中の白鍵及び/又は黒鍵と前記アフタータッチセン サとの接触面積を変更する押圧部材であることを特徴とする前記請求項1記載の 鍵盤装置を要旨とする。
【0009】 更に、請求項3の鍵盤装置は、 前記押圧部材は、前記押鍵中の白鍵及び/又は黒鍵と前記アフタータッチセン サとの接触位置を、鍵の長手方向に移動して変更する押圧部材であることを特徴 とする前記請求項1記載の鍵盤装置を要旨とする。
【0010】 また、請求項4の鍵盤装置は、 前記押圧部材が、前記白鍵及び/又は黒鍵に着脱自在に設けられることを特徴 とする前記請求項1記載の鍵盤装置を要旨とする。
【0011】
【作用】
本考案の請求項1の鍵盤装置では、白鍵及び/又は黒鍵の下部に、押鍵中の白 鍵及び/又は黒鍵とアフタータッチセンサとの接触面の形状を変更する押圧部材 を設けているので、鍵とアフターセンサとの接触面の面積を変更したり、その接 触位置を適宜調節することによって、白鍵と黒鍵とで均一なアフタータッチ効果 を得ることができる。
【0012】 また、請求項2の鍵盤装置では、押鍵中の白鍵及び/又は黒鍵とアフターセン サとの接触面積を変更する押圧部材を設けている。よって、アフターセンサの出 力が、一定荷重を加えた場合でも鍵とアフターセンサとの接触面積に依存して変 化するという特性を利用して、各鍵のアフターセンサの出力を所望の値に調節す ることができる。従って、鍵の長さの違いに起因して白鍵と黒鍵とでアフターセ ンサに加わる荷重が異なる場合でも、アフターセンサの出力の格差を小さくして 、均一なアフタータッチ効果を得ることができる。
【0013】 即ち、例えば鍵盤装置に用いられるアフターセンサの出力が、一定荷重を加え た場合でも、鍵との接触面積が広いほど増大するという特性を有するとする。こ のような場合は、黒鍵に押圧部材を設けてアフターセンサとの接触面積を広げれ ば、黒鍵の押鍵時のセンサ出力は増加して、白鍵の押鍵時のセンサ出力との格差 が小さくなり、アフタータッチ効果を均一にすることができる。
【0014】 具体的には、例えば白鍵と黒鍵の先端付近を同じ力で押圧した場合には、アフ ターセンサに加わる荷重は白鍵側の方が大きくなるが、黒鍵側の接触面積を広げ て、黒鍵押鍵時のセンサ出力を増加させることによって、センサに加わる荷重の 違いによるセンサ出力の格差を打ち消すことができ、均一なアフタータッチ効果 を得ることができる。
【0015】 更に、請求項3の鍵盤装置においては、押鍵中の白鍵及び/又は黒鍵とアフタ ーセンサとの接触位置を、鍵の長手方向にずらして変更する押圧部材を設けてい るので、白鍵と黒鍵とでアフターセンサ部に加わる荷重の差が小さくなるように 調節することができ、センサの出力値の格差を少なくして、より均一なアフター タッチ効果を得ることができる。
【0016】 即ち、例えば白鍵とアフターセンサとの接触位置が、黒鍵の場合の接触位置よ り手前側になるように、白鍵と黒鍵に各々押圧部材を設ければ、アフターセンサ に加わる荷重の差を小さくすることができ、均一なアフタータッチ効果を得るこ とができる。
【0017】 また、請求項4の鍵盤装置においては、押圧部材が、白鍵及び/又は黒鍵に着 脱自在に設けられている。よって、接触面の形状の異なる複数種類の押圧部材を 用意して付け替えることができるので、鍵とアフターセンサとの接触形状を何段 階にもわたって自由に変更することができ、アフターセンサの出力を容易に調節 することができる。
【0018】
【実施例】
以下本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1に示すように、本実施例の鍵盤装置1は、通常の電子オルガン、電子ピア ノなどの電子鍵盤楽器に設けられるものであり、白鍵3及び黒鍵5より構成され る鍵盤2を備えている。また、この鍵盤2の下方には、白鍵3及び黒鍵5のアフ タータッチを検出する長尺板状のアフタータッチセンサ7(以下、アフターセン サ7と称する)が設けられ、底部のシャーシ10に固定されている。尚、図1( a)においては、鍵盤2を1オクターブ分しか示していないが、実際には4オク ターブ以上の音域を持つものである。
【0019】 そして、黒鍵の下部5aには、図1(b)及び(c)(黒鍵5の一部を下部側 から見た斜視図である)に示すように、黒鍵5とアフターセンサ7との接触面の 形状(面積)を変更する押圧部材9が取り付けられている。 ここで、アフターセンサ7は、図1(b)に示すように、長尺のステンレス板 (SUS301:厚さ0.3mm)よりなる補強部材13の上に、感圧部15と フェルト17とを貼り合わせて積み重ねたものである。
【0020】 感圧部15には、インターリンク社(米国)より販売されている感圧センサ( FSR)を用いている。図2に示すように、この感圧部(感圧センサ)15は、 厚さ0.25mm程度の細長いフィルム状のセンサであり、マイラー(ポリエチ レンテレフタレート)などのシートにFSRポリマーエリア(半導電性の感圧層 )15aが印刷された第1層15bと、電気的に孤立した2つの導電性切線15 c,15dが向い合せに配設された第2層15eとをサンドイッチ状に重ね合わ されている。尚、図1(a)に示すように、この両端子15f,15gは、抵抗 値を検出する検出回路C(電子鍵盤楽器に内蔵されている)と接続されている。 そして、この感圧部15は、FSRポリマーエリア15aの上に一定面積で圧力 (荷重)が加わると、両切線15c,15dの間に閉回路が形成され、図2(b )の圧力−抵抗特性に示すように、両端子15f,15g間の抵抗値が減少する 。また、一定圧力を加えた場合、鍵との接触面積の増加にともなって抵抗値は低 下する。
【0021】 鍵盤2を構成する白鍵3及び黒鍵5は、図3(白鍵3,黒鍵5の一部を下部側 から見た斜視図である)に示すように、下部3a,5a側が開口するように断面 コの字状に成型されており、この下部3a,5aには、各々長さの異なる切欠部 3b,5bが設けられている。
【0022】 押圧部材9は、図3に示すように、例えば合成樹脂よりなるチップ状の部材で あり、上面9aには、黒鍵5の下部5aの切欠部5bの形状に合わせて、段部9 cが設けられ、黒鍵5の下部5bに斜線で示した底面5dに両面テープで着脱自 在に取り付けられる。一方、押圧部材9の底面9dには、2つの溝部9eが設け られ、押鍵時にアフターセンサ7と接触する接触面9fが3つの部分に分けられ て設けられている。尚、図1(b)に示すように、底面9dは右下がりの傾斜を 有し、押鍵時には、接触面9とアフターセンサ7の上面とが水平に接触する。
【0023】 そして、押圧部材9の接触面9fの面積は、白鍵3と黒鍵5とで感圧部15の 出力抵抗値が等しくなるように設定されている。即ち、図1(b)に示すように 、白鍵3の先端部3cにて押鍵してアフタータッチ(押圧力F)をかけた場合の 感圧部15の抵抗値と、黒鍵5の先端部5cにて同じ押圧力Fでアフタータッチ をかけた場合の感圧部15´の抵抗値とが等しくなるように、接触面9fの面積 の総和は、白鍵3の下部3aがアフターセンサ7と接触する接触面3d(斜線で 示す)の面積より大きく設定されている。
【0024】 次に、上述のような構成を有する鍵盤装置1の動作を説明する。 図1(b)に示すように、白鍵3の先端部3cを押鍵してアフタータッチ(押 圧力F)をかけると、2点鎖線で示すように白鍵3の下部3aがアフターセンサ 7に接触し(図3に示す接触面3dにて接触する)、白鍵3より加わる荷重は、 フェルト17を介して感圧センサ15に伝達される。すると、上述のような圧力 −抵抗特性(図2(b)参照)を有する感圧部15の両端子15f,15g間の 抵抗値がR(Ω)に減少するので、この変化を検出回路Cによって検出して、押 鍵中の鍵に対応する発音中の楽音の音程を上下させるなどのアフタータッチ効果 の制御を行う。
【0025】 一方、黒鍵5の先端部5cを押鍵してアフタータッチ(同じく押圧力F)をか けた場合、押圧部材9の接触面9fがアフターセンサ7と接触し、アフターセン サ7に加わる荷重は、この接触面9fより感圧センサ15に伝達され、両端子1 5f,15g間の抵抗値がR´(Ω)に減少する。ここで、黒鍵5は白鍵3より 短いため、黒鍵5の押鍵時に感圧部15に加わる荷重は、白鍵3の場合に比べて 小さくなるが、前述のように、黒鍵5とアフターセンサ7との接触面積(接触面 9fの面積)が、白鍵3と黒鍵5とで同じ抵抗値が得られるように、白鍵3の場 合の接触面積(接触面3dの面積)より広くされているので、その抵抗値R´( Ω)は上述の白鍵3の場合の抵抗値R(Ω)とほぼ同じになり、これが検出回路 Cによって検出され、白鍵3の場合と同程度のアフタータッチ効果を得ることが できる。
【0026】 以上の如く、本実施例の鍵盤装置1によれば、黒鍵5とアフターセンサ7との 接触面積を変更する押圧部材9を設けることによって、鍵の長さの違いに係わら ず、白鍵3と黒鍵5とで均一なアフタータッチ効果が得られるという効果がある 。
【0027】 また、押圧部材9は黒鍵5に着脱自在に取り付けられているので、例えば図4 (a)及び(b)に示すように、接触面11f,12fの形状(面積)が異なる 他の押圧部材11,12に付け替えることによって、様々な条件に応じて容易に 出力抵抗値を調節できるという利点がある。
【0028】 以上、本考案の実施例について説明したが、本考案はこうした実施例に何等限 定されるものではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲において、様々なる態様 にて実施しうることは勿論である。 例えば、接触面積を変更する押圧部材は、黒鍵に限らず、白鍵に設けることも できる。つまり、例えば上記実施例において、白鍵3に、アフターセンサ7との 接触面積を減少させるような押圧部材を取り付けることもできる。
【0029】 また、上記実施例のように鍵とアフターセンサとの接触面積を変更するのでは なく、接触位置を変更することによって出力抵抗値を調節することもできる。例 えば、図5に示す様に、白鍵43には押圧部材47を設け、黒鍵45には押圧部 材49を設ける(尚、両押圧部材47,49の接触面47f,49fの面積は等 しい)。つまり、両押圧部材47,49は、鍵の長手方向にずらされて設けられ 、白鍵43の押圧部材47の方が手前側に位置している。よって、このような構 成によれば、白鍵43を押鍵した場合と黒鍵45を押鍵した場合とで、アフター センサ51に加わる荷重の差が小さくなり、均一なアフタータッチ効果を得るこ とができる。
【0030】 その上、感圧部としては、上述の実施例のようなセンサに限らず、様々なもの を用いることができる。例えば、フィルムセンサとして、導電層(電極)及び感 圧層を積層して印刷した第1フィルムと、導電層のみを印刷した第2フィルムと を重ね、電極と感圧層とを間隙部を介して対向させたセンサ(例えば、東芝シリ コン社製、商品名:シルタッチ)を用いることもできる。また、導電性のゴムを 用いたゴムセンサ(2つの電極の間に導電性ゴムを挟み込んだもの)を用いるこ ともできる。更に、ゴム製の光ファイバー(ゴム光ファイバー)の内部に光を通 し、このゴム光ファイバーに外力を加えると、変形により全反射条件が崩れて伝 送される光量が減少し、この変化する光の透過量を検出するセンサ(例えば、ブ リヂストン社製、商品名:オーネス)を用いることもできる。
【0031】
【考案の効果】
以上の如く、本考案の請求項1の鍵盤装置においては、白鍵及び/又は黒鍵の 下部に、押鍵中の白鍵及び/又は黒鍵とアフタータッチセンサとの接触面の形状 を変更する押圧部材を設けているので、例えば鍵とアフターセンサとの接触面の 面積を変更したり、その接触位置を適宜調節することによって、白鍵と黒鍵とで 均一なアフタータッチ効果が得られるという顕著な効果を奏する。
【0032】 また、請求項2の鍵盤装置においては、押鍵中の白鍵及び/又は黒鍵とアフタ ーセンサとの接触面積を変更することにより、各鍵毎のアフターセンサの出力を 所望の値に調節することができ、白鍵と黒鍵とのセンサ出力の格差を小さくして 、より均一なアフタータッチ効果を得ることができるという効果がある。
【0033】 更に、請求項3の鍵盤装置においては、押鍵中の白鍵及び/又は黒鍵とアフタ ーセンサとの接触位置を、鍵の長手方向に移動して変更する押圧部材を設けてい るので、白鍵と黒鍵とでアフターセンサに加わる荷重の差を小さくすることがで き、センサの出力値の格差を少なくして、より均一なアフタータッチ効果を得る ことができるという効果がある。
【0034】 その上、請求項4の鍵盤装置においては、押圧部材が白鍵や黒鍵に着脱自在に 設けられているので、接触面の形状の異なる他の押圧部材を自由に付け替えるこ とができ、鍵とアフターセンサとの接触形状を何段階にもわたって自由に変更し て、センサ出力を容易に調節することができるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の実施例の鍵盤装置を示し、(a)は
その平面図、(b)はそのA−A断面図、(c)は黒鍵
の一部を示す斜視図である。
【図2】 実施例の感圧部を示し、(a)は感圧部の一
部を分解して示す斜視図であり、(b)は感圧部の圧力
−抵抗特性を示すグラフである。
【図3】 実施例の鍵盤装置の白鍵及び黒鍵の一部と押
圧部材とを示す斜視図である。
【図4】 実施例の他の押圧部材を示す斜視図である。
【図5】 他の実施例の鍵盤装置を示す断面図である。
【図6】 従来技術を示す説明図である。
【符号の説明】
1・・・鍵盤装置 2・・・鍵盤 3・・・白鍵 5・・・黒鍵 7・・・アフタータッチセンサ 9・・・押圧部材 9f・・・接触面 15・・・感圧部

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 白鍵及び黒鍵より構成される鍵盤と、 該鍵盤の下方に設けられ、該押鍵中の白鍵及び黒鍵より
    加わる押圧力を検出するアフタータッチセンサとを備え
    た鍵盤装置であって、 前記白鍵及び/又は黒鍵の下部には、該押鍵中の白鍵及
    び/又は黒鍵と前記アフタータッチセンサとの接触面の
    形状を変更する押圧部材を設けたことを特徴とする鍵盤
    装置。
  2. 【請求項2】 前記押圧部材は、前記押鍵中の白鍵及び
    /又は黒鍵と前記アフタータッチセンサとの接触面積を
    変更する押圧部材であることを特徴とする前記請求項1
    記載の鍵盤装置。
  3. 【請求項3】 前記押圧部材は、前記押鍵中の白鍵及び
    /又は黒鍵と前記アフタータッチセンサとの接触位置
    を、鍵の長手方向に移動して変更する押圧部材であるこ
    とを特徴とする前記請求項1記載の鍵盤装置。
  4. 【請求項4】 前記押圧部材が、前記白鍵及び/又は黒
    鍵に着脱自在に設けられることを特徴とする前記請求項
    1記載の鍵盤装置。
JP1578093U 1993-03-31 1993-03-31 鍵盤装置 Pending JPH0676998U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1578093U JPH0676998U (ja) 1993-03-31 1993-03-31 鍵盤装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1578093U JPH0676998U (ja) 1993-03-31 1993-03-31 鍵盤装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0676998U true JPH0676998U (ja) 1994-10-28

Family

ID=11898338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1578093U Pending JPH0676998U (ja) 1993-03-31 1993-03-31 鍵盤装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0676998U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4615252A (en) Touch control apparatus for electronic keyboard instrument
US4951545A (en) Electronic musical instrument
US5495074A (en) Keyboard unit for electronic musical instrument having a key motion detectors
JP2007052280A (ja) 電子鍵盤楽器
JPH0676998U (ja) 鍵盤装置
JP2579748Y2 (ja) 鍵盤装置
JP3080025B2 (ja) 鍵盤装置
JP3110917B2 (ja) 電子楽器のアフタータッチセンサ
JP2563799Y2 (ja) 電子楽器のアフタータッチセンサ
JP3787641B2 (ja) 鍵盤装置
JP5056338B2 (ja) 鍵盤装置
JP3704990B2 (ja) 鍵盤装置
JP3757666B2 (ja) 感圧センサ
JPH0997076A (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP4207364B2 (ja) 鍵盤装置
JP4081632B2 (ja) 電子鍵盤楽器のタッチコントロール用圧力センサ
JP3824040B2 (ja) タッチコントロール機能付き鍵盤装置
JP4192388B2 (ja) 電子鍵盤楽器のタッチコントロール用圧力センサ
JP3791580B2 (ja) 電子鍵盤楽器のタッチコントロール用圧力センサ
JP3787830B2 (ja) 電子鍵盤楽器のタッチコントロール用圧力センサ
JP3092541B2 (ja) 鍵盤装置
JP3536331B2 (ja) 鍵盤電子楽器のタッチレスポンス装置
JP2002189471A (ja) 鍵盤装置
JP4048340B2 (ja) 電子鍵盤楽器のタッチコントロール用圧力センサ
JP2572517Y2 (ja) キースイッチ