JPH0676967A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH0676967A
JPH0676967A JP4227614A JP22761492A JPH0676967A JP H0676967 A JPH0676967 A JP H0676967A JP 4227614 A JP4227614 A JP 4227614A JP 22761492 A JP22761492 A JP 22761492A JP H0676967 A JPH0676967 A JP H0676967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
voltage
circuit
inverter circuit
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4227614A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kamioka
淳 上岡
Yasushi Kanbara
泰 蒲原
Akio Okude
章雄 奥出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4227614A priority Critical patent/JPH0676967A/ja
Publication of JPH0676967A publication Critical patent/JPH0676967A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡単な構成で、放電灯をフェードアウトさせて
消灯させ、消灯後の再始動を良好にする。 【構成】直流電源Eの電源電圧をインバータ回路で高周
波電圧に変換して放電灯Laを高周波点灯する。インバ
ータ回路1の出力で充電される直流電圧重畳回路2のコ
ンデンサC1 の充電電荷で放電灯Laに直流電圧を印加
する。インバータ回路1の動作を停止させたときに、直
流電圧重畳回路2のコンデンサC1 の充電電荷が徐々に
放電し、放電灯Laをフェードアウトさせて消灯する。
また、放電灯Laの消灯後もコンデンサC1 の充電電荷
で放電灯Laのフィラメントに予熱電流を流し、消灯後
の再始動を良好にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、放電灯を高周波点灯す
る放電灯点灯装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の放電灯点灯装置を図5に示す。こ
の放電灯点灯装置では、高周波電源10からインピーダ
ンス要素Z1 を介して放電灯Laに高周波電力を供給
し、放電灯Laを高周波点灯するものであり、直流電源
11からインピーダンス要素Z2を介して直流電圧を印
加している。なお、上記高周波電源10及び直流電源1
1の動作は制御部12で制御している。このように放電
灯Laに直流電圧を印加すると、調光点灯時において放
電灯Laを安定点灯させることができ、しかも印加する
直流電圧を高くすることにより、放電灯Laを始動しや
すくすることができる。
【0003】但し、この放電灯点灯装置では、放電灯L
aを消灯する場合には、直流電源11から放電灯Laに
直流電圧を印加しないように制御部12で直流電源11
を制御する必要がある。つまり、高周波電源10から放
電灯Laへの電力の供給を停止しただけでは、直流電源
11から放電灯Laに印加される直流電圧のために放電
灯Laが直流点灯され、点灯状態を維持するためであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
の放電灯点灯装置では放電灯Laをフェードアウトして
消灯させる場合には上記直流電源11の回路構成が複雑
になるという問題があった。しかも、放電灯Laを消灯
した後に再始動する場合にはさらに放電灯Laを予熱す
る必要があり、再始動に時間がかかるという問題もあっ
た。
【0005】本発明は上述の点に鑑みて為されたもので
あり、その目的とするところは、簡単な構成で、放電灯
をフェードアウトさせて消灯することができ、しかも消
灯後の再始動を良好に行わせることができる放電灯点灯
装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、上
記目的を達成するために、直流電源と、この直流電源の
電源電圧を高周波電圧に変換するインバータ回路と、こ
のインバータ回路の出力で点灯される放電灯と、上記イ
ンバータ回路の出力で充電されるコンデンサの充電電荷
で放電灯に直流電圧を印加する直流電圧重畳回路とを備
えている。
【0007】請求項2の発明では、上記目的を達成する
ために、直流電源と、この直流電源の電源電圧を高周波
電圧に変換するインバータ回路と、このインバータ回路
の出力で点灯される放電灯と、上記インバータ回路のス
イッチング素子を兼用するチョッパ回路で構成され放電
灯に直流電圧を印加する直流電圧重畳回路とを備えてい
る。
【0008】
【作用】請求項1の発明は、上述のように構成すること
により、インバータ回路の動作を停止させたときには直
流電圧重畳回路のコンデンサの充電電荷が放電され、放
電灯に印加される直流電圧が徐々に低下して、放電灯を
フェードアウトさせて消灯することを可能とし、放電灯
の消灯後もコンデンサの充電電荷で放電灯のフィラメン
トに予熱電流を流し、消灯後の放電灯の再始動を良好に
する。また、直流電圧重畳回路をインバータ回路の出力
で充電されるコンデンサの充電電荷で放電灯に直流電圧
を印加する構成とし、直流電圧重畳回路自体の動作制御
を不要として、構成を簡単にする。
【0009】また、請求項2の発明は、上述のように構
成することにより、インバータ回路の動作を停止させた
ときにはチョッパ回路のコンデンサの充電電荷が放電さ
れ、放電灯に印加される直流電圧が徐々に低下して、放
電灯をフェードアウトさせて消灯することを可能とし、
放電灯の消灯後もコンデンサの充電電荷で放電灯のフィ
ラメントに予熱電流を流すことで、消灯後の放電灯の再
始動を良好にする。また、インバータ回路のスイッチン
グ素子を兼用するチョッパ回路で直流電圧重畳回路を構
成し、直流電圧重畳回路自体の動作制御を不要として、
構成を簡単にする。
【0010】
【実施例】図1に本発明の一実施例を示す。本実施例の
放電灯点灯装置は、ハーフブリッジ構成のインバータ回
路1を用いて放電灯Laを高周波点灯するものである。
インバータ回路1は、直流電源Eの両端にパワーMOS
FETからなるスイッチング素子Q1 ,Q2 を直列接続
し、スイッチング素子Q2 の両端に直流カット用のコン
デンサC2 を介してインダクタL1 と放電灯Laを接続
し、放電灯Laのフィラメントの非電源側にコンデンサ
3 を接続してある。ここで、インダクタL 1 とコンデ
ンサC3 は直列共振回路を構成してあり、コンデンサC
3 は放電灯Laのフィラメントを予熱用としての働きも
持つ。なお、直流電源Eは、交流電源を整流あるいは整
流平滑して得たもの、あるいはチョッパ回路を用いて得
たものであってもよい。
【0011】上記インバータ回路1は、スイッチング素
子Q1 ,Q2 を高周波的に交互にオン,オフさせること
により、放電灯Laを高周波点灯するものである。さら
に詳しくは、スイッチング素子Q1 のオン時に、直流電
源E、スイッチング素子Q1、コンデンサC2 、インダ
クタL1 、放電灯La及びコンデンサC3 の経路で放電
灯Laに電流を流し、スイッチング素子Q2 のオン時
に,コンデンサC2 に蓄積された電荷を電源として、コ
ンデンサC2 、スイッチング素子Q2 、放電灯La及び
コンデンサC3 、インダクタL1 の経路で、放電灯La
にそれまでと逆方向の電流を流す。なお、インバータ回
路1は一般的にインダクタL1 とコンデンサC3 からな
る共振回路の共振周波数よりも高い周波数で発振動作さ
せる。つまりは遅相モードで動作させる。このため、イ
ンバータ回路1の発振周波数を共振周波数に近づけるよ
うに低くすると、放電灯Laに供給される電力が増加し
て、放電灯Laが明るく点灯する。逆に、インバータ回
路1の発振周波数を共振周波数から遠ざかるように高く
すると、放電灯Laに供給される電力が減少して、放電
灯Laが暗く点灯する。つまりは、インバータ回路1の
発振周波数を可変することにより、放電灯Laを調光点
灯させることができる。
【0012】そして、本実施例の場合にはスイッチング
素子Q2 の両端に、ダイオードD1を介してコンデンサ
1 を接続すると共に、ダイオードD1 とコンデンサC
1 の接続点とインダクタL1 と放電灯Laとの接続点と
の間に抵抗R1 を接続した直流電圧重畳回路2を設けて
ある。この直流電源重畳回路2では、スイッチング素子
1 のオン時に直流電源E、スイッチング素子Q1 、ダ
イオードD1 、コンデンサC1 の経路で、コンデンサC
1 が充電され、このコンデンサC1 の充電電荷を抵抗R
1 を介して放電灯Laに印加する構成としてある。な
お、ダイオードD 1 はスイッチング素子Q2 がオンのと
きにコンデンサC1 の充電電荷が放出されることを防止
するものである。また、コンデンサC1 としては容量が
比較的に小さいものを用い、且つ抵抗R1 は抵抗値が大
きなものを用いてある。
【0013】上記インバータ回路1の動作を制御する制
御部3は、スイッチング素子Q1 ,Q2 のスイッチング
を制御する発振回路4と、調光信号に応じて発振回路4
の発振周波数を制御する周波数制御回路5と、調光信号
から放電灯Laの点灯状態が不安定となる状態を検知
し、その状態において発振回路4の発振を停止させる発
振停止回路6とで構成してある。なお、発振停止回路6
は調光信号が放電灯Laの点灯状態が安定する状態に回
復した場合には発振停止状態を解除するようになってい
る。
【0014】放電灯Laは調光状態を深く(光出力を低
下させる)ように制御すると、放電灯Laの点灯状態が
不安定になる(例えば、放電灯Laがちらつく状態にな
る)。従って、このときには放電灯Laを消灯する必要
がある。そこで、本実施例の場合には発振停止回路6で
発振回路4の発振を停止させ、インバータ回路1の動作
を停止させるようにしてある。このようにインバータ回
路1の動作が停止されると、図2に示すように直流電圧
重畳回路2のコンデンサC1 の充電電荷が放電され、放
電灯Laに印加される直流電圧が徐々に低下する。そし
て、コンデンサC1 の両端電圧VC1が放電灯Laの点灯
維持電圧(図中VLa’で示す)以下に低下すると、放電
灯Laが消灯する。つまり、放電灯Laをフェードアウ
トさせて消灯することができる。しかも、放電灯Laを
フェードアウトさせて消灯させるためのスイッチング素
子としてインバータ回路1のスイッチング素子Q1 を兼
用しており、直流電圧重畳回路2自体を別個に制御する
必要がないので、直流電圧重畳回路2の構成を簡単にで
きる。さらに、このようにして放電灯Laが消灯した後
も、コンデンサC1 の充電電荷により放電灯Laのフィ
ラメントに電流が流れるので、放電灯Laのフィラメン
トを予熱することができ、消灯後に放電灯Laを良好に
再始動させることができる。
【0015】(実施例2)図3に本発明の他の実施例を
示す。本実施例では、交流電源ACをダイオードブリッ
ジDBで整流して直流電圧を得ており、このダイオード
ブリッジDBの出力にインダクタL2 、ダイオード
1 、スイッチング素子Q2 、及びコンデンサC4 から
なる昇降圧チョッパ回路7を設け、この昇降圧チョッパ
回路7のダイオードD1 ,スイッチング素子Q2 を兼用
して上記実施例で説明したと同様のハーフブリッジ構成
のインバータ回路1を構成してある。なお、実施例1の
MOSFETQ1 ,Q2 にはダイオードD1 ,D2 の働
きをする寄生ダイオードが存在するので、実質的に本実
施例のインバータ回路1と実施例1のインバータ回路1
とは同じものである。そして、コンデンサC4 の両端に
発生する直流電圧を抵抗R 1 を介して放電灯Laに印加
している。つまり、本実施例では上記昇降圧チョッパ回
路7と抵抗R1 とに実施例1における直流電圧重畳回路
2の働きを持たせてある。
【0016】本実施例の場合には、昇降圧チョッパ回路
7の作用でコンデンサC4 に直流電圧が発生する。そし
て、このコンデンサC4 の両端電圧をインバータ回路1
が高周波電圧に変換して放電灯Laを高周波点灯する。
本実施例の場合にも実施例1で説明した制御部3でスイ
ッチング素子Q1 ,Q2 のスイッチングが制御される。
そして、調光状態が放電灯Laの点灯状態が不安定にな
るときには、スイッチング素子Q1 ,Q2 のスイッチン
グ動作を停止させる。このときには、実施例1で説明し
たと同様にして、コンデンサC4 の両端電圧が低下し
て、放電灯Laが消灯する。そして、放電灯Laの消灯
時にはコンデンサC4 の両端電圧によりフィラメントの
予熱が行われる。なお、コンデンサC4 の両端に接続さ
れた抵抗R 2 はコンデンサC4 の放電状態を調整するた
めのものである。
【0017】ところで、本実施例の場合には昇降圧チョ
ッパ回路7とハーフブリッジ構成のインバータ回路1を
用いた場合について説明したが、別のチョッパ回路やイ
ンバータ回路を用いてもよいことはいうまでもない。 (実施例3)図4に本発明のさらに他の実施例を示す。
本実施例ではインダクタL1 の代わりにトランスT1
1次巻線N1 を用い、2次巻線N2 に誘起される電圧で
コンデンサC5 を充電し、このコンデンサC5 の充電電
荷を抵抗R1 を介して放電灯Laに印加するようにした
ものである。なお、トランスT1 の1次巻線N1 には双
方向に電流が流れるので、ダイオードD3 ,D4 による
整流出力でコンデンサC5 を充電するようにしてある。
【0018】本実施例の場合にもインバータ回路1の発
振動作が停止すると、コンデンサC 5 が充電されなくな
り、これにより放電灯Laに印加される直流電圧が下が
って、放電灯Laがフェードアウトする。また、放電灯
Laの消灯時にはコンデンサC4 の両端電圧によりフィ
ラメントの予熱が行われる。
【0019】
【発明の効果】請求項1の発明は上述のように、直流電
源と、この直流電源の電源電圧を高周波電圧に変換する
インバータ回路と、このインバータ回路の出力で点灯さ
れる放電灯と、上記インバータ回路の出力で充電される
コンデンサの充電電荷で放電灯に直流電圧を印加する直
流電圧重畳回路とを備えているので、インバータ回路の
動作を停止させたときには直流電圧重畳回路のコンデン
サの充電電荷が放電され、放電灯に印加される直流電圧
が徐々に低下し、放電灯をフェードアウトさせて消灯す
ることができ、しかも放電灯の消灯後もコンデンサの充
電電荷で放電灯のフィラメントに予熱電流が流すことが
でき、消灯後の放電灯の再始動が良好に行える。また、
直流電圧重畳回路をインバータ回路の出力で充電される
コンデンサの充電電荷で放電灯に直流電圧を印加する構
成とすることで、直流電圧重畳回路自体の動作制御が不
要となり、構成を簡単にできる。
【0020】また、請求項2の発明は上述のように、直
流電源と、この直流電源の電源電圧を高周波電圧に変換
するインバータ回路と、このインバータ回路の出力で点
灯される放電灯と、上記インバータ回路のスイッチング
素子を兼用するチョッパ回路で構成され放電灯に直流電
圧を印加する直流電圧重畳回路とを備えているので、イ
ンバータ回路の動作を停止させたときにはチョッパ回路
のコンデンサの充電電荷が放電され、放電灯に印加され
る直流電圧が徐々に低下し、放電灯をフェードアウトさ
せて消灯することができ、放電灯の消灯後もコンデンサ
の充電電荷で放電灯のフィラメントに予熱電流が流すこ
とができ、消灯後の放電灯の再始動が良好に行える。ま
た、インバータ回路のスイッチング素子を兼用するチョ
ッパ回路で直流電圧重畳回路を構成することで、直流電
圧重畳回路自体の動作制御が不要になり、構成を簡単に
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の回路図である。
【図2】同上の動作説明図である。
【図3】他の実施例の回路図である。
【図4】さらに他の実施例の回路図である。
【図5】従来例の回路図である。
【符号の説明】
1 インバータ回路 2,2’ 直流電圧重畳回路 3 制御部 7 昇降圧チョッパ回路 E 直流電源 La 放電灯 Q1 ,Q2 スイッチング素子 D1 ダイオード C1 ,C4 ,C5 コンデンサ R1 抵抗

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電源と、この直流電源の電源電圧を
    高周波電圧に変換するインバータ回路と、このインバー
    タ回路の出力で点灯される放電灯と、上記インバータ回
    路の出力で充電されるコンデンサの充電電荷で放電灯に
    直流電圧を印加する直流電圧重畳回路とを備えて成るこ
    とを特徴とする放電灯点灯装置。
  2. 【請求項2】 直流電源と、この直流電源の電源電圧を
    高周波電圧に変換するインバータ回路と、このインバー
    タ回路の出力で点灯される放電灯と、上記インバータ回
    路のスイッチング素子を兼用するチョッパ回路で構成さ
    れ放電灯に直流電圧を印加する直流電圧重畳回路とを備
    えて成ることを特徴とする放電灯点灯装置。
JP4227614A 1992-08-26 1992-08-26 放電灯点灯装置 Withdrawn JPH0676967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4227614A JPH0676967A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4227614A JPH0676967A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0676967A true JPH0676967A (ja) 1994-03-18

Family

ID=16863699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4227614A Withdrawn JPH0676967A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0676967A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7045972B2 (en) 2003-05-13 2006-05-16 Nec Corporation Lighting method of ultra-high pressure mercury lamp
WO2009154180A1 (ja) * 2008-06-20 2009-12-23 パナソニック電工株式会社 照明点灯装置、照明器具、及び照明システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7045972B2 (en) 2003-05-13 2006-05-16 Nec Corporation Lighting method of ultra-high pressure mercury lamp
WO2009154180A1 (ja) * 2008-06-20 2009-12-23 パナソニック電工株式会社 照明点灯装置、照明器具、及び照明システム
US8648544B2 (en) 2008-06-20 2014-02-11 Panasonic Corporation Illumination lighting apparatus, illumination apparatus, and illumination system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8294384B2 (en) Dimming electronic ballast with preheat current control
JPH11312598A (ja) ガス放電ランプの調光可能な安定器回路
JPH06215886A (ja) 電源装置
JPH0676967A (ja) 放電灯点灯装置
JPH07296982A (ja) 自動点滅蛍光灯の点燈回路
JP3861315B2 (ja) 調光用放電灯点灯装置
JP2514153Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2744008B2 (ja) 電力変換装置
JP2002231483A (ja) 放電灯点灯装置
JP2744009B2 (ja) 電力変換装置
JP2628158B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3302128B2 (ja) 蛍光灯駆動装置
JPH1127953A (ja) 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置
JP2567435B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3806995B2 (ja) インバータ装置
JP2697856B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH09308255A (ja) 放電灯点灯装置
JP2000106291A (ja) 放電ランプ点灯装置および照明器具
JPH0326640Y2 (ja)
JP2617461B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3593901B2 (ja) 点灯装置
JP2560603Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH08330086A (ja) 放電灯点灯装置
JPH05182783A (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具
JP2005327607A (ja) 位相制御式調光システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991102