JPH0676491A - 情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH0676491A
JPH0676491A JP15005493A JP15005493A JPH0676491A JP H0676491 A JPH0676491 A JP H0676491A JP 15005493 A JP15005493 A JP 15005493A JP 15005493 A JP15005493 A JP 15005493A JP H0676491 A JPH0676491 A JP H0676491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sector
recording
error detection
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15005493A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoyuki Itou
基志 伊藤
Akira Ichinose
亮 一之瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15005493A priority Critical patent/JPH0676491A/ja
Publication of JPH0676491A publication Critical patent/JPH0676491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録データと再生データの誤り検出符号を一
致比較することによって、安価にデータの信頼性を高め
る。 【構成】 セクタ内にユーザーデータと誤り検出符号領
域を持つ情報記録媒体を用いて記録再生する情報記録再
生装置であり、再生確認を伴う記録命令を受けた場合、
記録時にユーザデータから生成した誤り検出符号を付加
して情報記録媒体に記録し、再生時に情報記録媒体から
再生した誤り検出符号と記録時に付加した誤り検出符号
とを一致比較する情報記録再生装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固定長のセクタ単位に
分割して記録される情報記録媒体を用いて情報の記録再
生動作を行う情報記録再生装置であって、情報記録媒体
から正常に再生できることを確認しながら記録を実行す
る機能を有する情報記録再生装置である。
【0002】
【従来の技術】近年、大容量で交換可能な情報記録媒体
を扱う情報記録再生装置が普及し始めている。特に光デ
ィスク装置は、レーザ光を用いて光ディスク上に微少な
ピットを形成することによって記録再生を行なうので、
大容量で交換可能な情報記録に適している。一枚の情報
記録媒体に記録されている情報量が大きいことから、情
報記録媒体に記録されているデータの信頼性を向上する
ことが問題となっている。
【0003】従来の情報記録再生装置は、データを記録
した直後に正常に再生できるかを確認することによっ
て、記録したデータの信頼性を高めていた。例えば、ホ
ストインタフェースに Small Computer System Interfa
ce(以下SCSIと略す)を備えたものであるとする
と、ホストコンピュータから正常に再生できるかを確認
しながらデータの記録を行なうように命令するWRIT
E AND VERIFYコマンドを受けた場合に相当
する。
【0004】光ディスク装置で用いられている光ディス
クのデータフォーマットについて、以下図面を参照しな
がら説明する。図7は、国際標準規格であるISO 1
0090で規定されている90mm光ディスクのユーザ
ーデータ512バイト/セクタのデータフォーマットで
ある。データの順番は、左から右へ、および上から下へ
とする。図7において、SBは同期バイト、Dはユーザ
ーバイト、RSは再同期バイト、XXは業者独自データ
バイト、CRCは巡回冗長検査符号バイト、Eは誤り訂
正符号バイトである。同期バイトと再同期バイトは、再
生回路の同期を行なうために設けられている。ユーザバ
イトは、1セクタ当りに512バイトあり、ホストコン
ピュータと入出力を行なうデータである。業者独自デー
タバイトは、光ディスク装置が自由に使用してよいデー
タで、ISO規格ではデータ内容について規定していな
いが、利用していない場合は各バイトにFF(16進数
表示)を設定することを推奨している。巡回冗長検査符
号バイトは、ユーザバイトと業者独自データバイトに適
用される巡回冗長検査符号で、データの誤りを検出する
ために用いられる誤り検出符号である。誤り訂正符号バ
イトは、ユーザバイトと業者独自データバイトと巡回冗
長検査符号バイトに適用される誤り訂正符号で、データ
の誤りを検出し訂正するために用いられる。詳細につい
ては、ISO10090を参照して頂きたい。
【0005】以下、図面を用いて従来の情報記録再生装
置を説明する。図8は、従来の情報記録再生装置の構成
を示すブロック図である。図8において、1はホストコ
ンピュータ、3はホストインタフェースバス(以下ホス
トI/Fと略す)、4は内部バス、6はデータバッフ
ァ、7はインタフェース回路(以下I/F回路と略
す)、8はCRCC生成回路、9は訂正回路、10はセ
クタ制御回路、11はドライブ装置、12はドライブイ
ンタフェースバス(以下ドライブI/Fと略す)、80
2は情報記録再生装置、805はコントローラである。
ここで、ホストI/F3は、一般に知られているSCS
Iのようなコンピュータの周辺装置を制御するバスであ
り、ホストコンピュータ1と情報記録再生装置802と
の入出力を行なうことができる。コントローラ805
は、内部バス4を介して情報記録再生装置802全体を
制御する。I/F回路7は、ホストI/F3を介してホ
ストコンピュータ1との入出力を制御する。CRCC生
成回路8は、記録時にデータバッファ6に格納されてい
るユーザバイトと業者独自データに対する巡回冗長検査
符号を生成し、再生時にデータバッファ6に格納されて
いる巡回冗長検査符号を用いてユーザバイトと業者独自
データに誤りがないかを検査する。訂正回路9は、記録
時にデータバッファ6に格納されているユーザバイトと
業者独自データと巡回冗長検査符号に対する誤り訂正符
号を生成し、再生時にデータバッファ6に格納されてい
る誤り訂正符号を用いてユーザバイトと業者独自データ
と巡回冗長検査符号の誤りを訂正する。セクタ制御回路
10は、記録時にデータバッファ6に格納されているデ
ータを変調してドライブI/F12を介してドライブ装
置11へ渡し、再生時にドライブ装置11からドライブ
I/F12を介して受けたデータを復調してデータバッ
ファ6に格納する。ドライブI/F12は、一般に知ら
れているESDIのようなドライブを制御するバスであ
り、ドライブ装置11との入出力を行なうことができ
る。ドライブ装置11は、内部に装着された情報記録媒
体(図示せず)に対してセクタ単位にデータの記録再生
動作を実行する。
【0006】それでは、ホストコンピュータ1が情報記
録媒体(図示せず)から正常に再生できるかを確認しな
がらデータの記録するように命令した場合の処理の流れ
を説明する。図9は、従来の情報記録再生装置が、ホス
トコンピュータ1から再生確認を伴った記録命令(SC
SIのWRITE AND VERIFYコマンド)と
記録データを受けた場合のコントローラ805の動作を
示すフローチャートである。以下、図9を参照しながら
説明する。
【0007】(901)コントローラ805は、I/F
回路7が受けた命令を再生確認を伴う記録命令であると
解釈する。
【0008】(902)コントローラ805は、I/F
回路7が受けた記録データをデータバッファ6へ格納す
る。
【0009】(903)コントローラ805は、業者独
自データの各バイトをFF(16進数表示)にしてデー
タバッファに格納する。
【0010】(904)コントローラ805は、CRC
C生成回路8に命令して、データバッファ6に格納され
ているデータに巡回冗長検査符号を付加させる。
【0011】(905)コントローラ805は、訂正回
路9に命令して、データバッファ6に格納されているデ
ータに誤り訂正符号を付加させる。
【0012】(906)コントローラ805は、セクタ
制御回路10に記録動作を命令する。セクタ制御回路1
0は、データバッファ6に格納されているデータに同期
バイトと再同期バイトを付加しながら変調する。変調さ
れたデータはドライブI/F12を介してドライブ装置
11に渡されて、ドライブ装置11は情報記録媒体に記
録動作を行う。
【0013】(907)コントローラ805は、セクタ
制御回路10に再生動作を命令する。セクタ制御回路1
0は、ドライブI/F12を介してドライブ装置11に
情報記録媒体への再生動作を行わせ、ドライブI/F1
2を介して再生データを受け取り、受け取った再生デー
タから同期バイトと再同期バイトを検出すると復調を開
始し、復調したデータをデータバッファ6へ格納する。
【0014】(908)コントローラ805は、訂正回
路9に命令して、データバッファ6に格納されているデ
ータの誤り訂正符号を用いて、誤り検出と誤り訂正を行
わせる。
【0015】(909)コントローラ805は、訂正回
路9の誤り訂正結果を確認する。異常な場合は(90
3)からやり直す。
【0016】(910)コントローラ805は、CRC
C生成回路8に命令して、データバッファ6に格納され
ているデータの巡回冗長検査符号を用いて、誤り検出を
行わせる。
【0017】(911)コントローラ805は、CRC
C生成回路8の誤り検出結果を確認する。異常な場合は
(903)からやり直す。
【0018】再生確認を伴わない記録命令(SCSIの
WRITEコマンド)を受けた場合の動作は、(90
1)から(906)までの処理を行う。また、再生命令
(SCSIのREADコマンド)を受けた場合の動作
は、(907)から(911)までの処理を行った後、
再生したデータをホストコンピュータ1に転送する。こ
こで注目すべき点は、情報記録再生装置802は、再生
確認を伴う記録命令を受けた場合に、ホストコンピュー
タ1から送られた記録データと情報記録媒体(図示せ
ず)から再生された再生データの両方をデータバッファ
6に保持することが可能な点である。そこで従来の情報
記録再生装置802において、必要ならば、記録データ
と再生データの全バイトの一致比較を行なう装置もあ
る。例えば、セクタの再生中に外部からの振動等によっ
て隣接するセクタにずれて再生してしまう可能性がある
場合、隣接するセクタに対して誤り訂正と誤り検出を適
用しても誤り訂正でも誤り検出でもエラーが検出されな
い。従って、再生されたセクタが目的とするセクタか隣
接するセクタかの判断には、記録データと再生データの
比較が有効だからである。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、記録デ
ータと再生データの全バイト一致比較を行うためには、
高速なデータ比較を行う回路を追加する必要があり、装
置が複雑で高価となるので、記録データと再生データの
一致比較を行わない装置も多い。
【0020】従って、従来の情報記録再生装置は、再生
確認を伴う記録命令の実行において、記録データと再生
データの一致比較を行なわないためにデータの信頼性に
乏しいか、記録データと再生データの全バイト一致比較
を行なうために高速にデータ比較を行なう回路を追加し
て装置が複雑で高価になるという課題を有していた。
【0021】
【課題を解決するための手段】セクタ内のデータ領域に
おいてユーザーデータの他に誤り検出符号領域を持つ情
報記録媒体を用いてセクタ単位にデータを記録再生する
情報記録再生装置であり、セクタ単位にデータを記録す
るときにユーザデータから誤り検出符号を生成し、セク
タ単位にデータを再生するときにユーザデータと誤り検
出符号から誤り検出を行なう誤り検出符号生成手段と、
セクタ単位にデータを再生するときに読み出した誤り検
出符号と、データを記録するときに生成した誤り検出符
号とを比較する誤り検出符号比較手段とを備えた情報記
録再生装置である。
【0022】セクタ内のデータ領域においてユーザデー
タの他に業者独自データ領域と誤り検出符号領域を持つ
情報記録媒体を用いてセクタ単位にデータを記録再生す
る情報記録再生装置であり、セクタ単位にデータを記録
するときにセクタ固有の情報を業者独自データ領域に設
定するセクタ固有情報設定手段と、セクタ単位にデータ
を記録するときにユーザデータと業者独自データから誤
り検出符号を生成し、セクタ単位にデータを再生すると
きにユーザデータと業者独自データと誤り検出符号から
誤り検出を行なう誤り検出符号生成手段と、セクタ単位
にデータを再生するときに読み出した誤り検出符号と、
データを記録するときに生成した誤り検出符号とを比較
する誤り検出符号比較手段とを備えた情報記録再生装置
である。
【0023】ここで、誤り検出符号として巡回冗長検査
符号を用いることもあるし、セクタ固有情報としてセク
タの位置情報を用いることもある。
【0024】
【作用】上記の構成により、本発明の情報記録再生装置
は、記録データと再生データの誤り検出符号のみを一致
比較することによって、安価にデータの信頼性を高める
ことができる。また、誤り検出で正常だと判断された誤
り検出符号は信用できるとともに、誤り検出符号がユー
ザデータと業者独自データのすべてのバイトに依存する
ことからユーザデータと業者独自データの中で1バイト
でも異なれば誤り検出符号が一致しなくなる特性を利用
して効率よくセクタの判別を行える。さらに、業者独自
データとしてセクタ固有の情報を選択することにより、
たとえ同一のユーザデータを持つセクタが隣接していて
も誤り検出符号は異なるので、誤り検出符号からセクタ
を判別できるため、より信頼性を高めることができる。
【0025】
【実施例】本発明の情報記録再生装置の第一の実施例に
ついて、図面を参照しながら以下に説明する。図1は、
本発明の第一の実施例の構成例を示すブロック図であ
る。図1において前述した従来例と同一構成要素は同一
符号を付す。図1において、1はホストコンピュータ、
2は情報記録再生装置、3はホストインタフェースバス
(以下ホストI/Fと略す)、4は内部バス、5はコン
トローラ、6はデータバッファ、7はインタフェース回
路(以下I/F回路と略す)、8はCRCC生成回路、
9は訂正回路、10はセクタ制御回路、11はドライブ
装置、12はドライブインタフェースバス(以下ドライ
ブI/Fと略す)、20はCRCC比較回路である。こ
こで、ホストI/F3は、一般に知られているSCSI
のようなコンピュータの周辺装置を制御するバスであ
り、ホストコンピュータ1と情報記録再生装置2との入
出力を行なうことができる。コントローラ5は、内部バ
ス4を介して情報記録再生装置2全体を制御する。I/
F回路7は、ホストI/F3を介してホストコンピュー
タ1との入出力を制御する。CRCC生成回路8は、記
録時にデータバッファ6に格納されているユーザバイト
と業者独自データに対する巡回冗長検査符号を生成し、
再生時にデータバッファ6に格納されている巡回冗長検
査符号を用いてユーザバイトと業者独自データに誤りが
ないかを検査する。訂正回路9は、記録時にデータバッ
ファ6に格納されているユーザバイトと業者独自データ
と巡回冗長検査符号に対する誤り訂正符号を生成し、再
生時にデータバッファ6に格納されている誤り訂正符号
を用いてユーザバイトと業者独自データと巡回冗長検査
符号の誤りを訂正する。セクタ制御回路10は、記録時
にデータバッファ6に格納されているデータを変調して
ドライブI/F12を介してドライブ装置11へ渡し、
再生時にドライブ装置11からドライブI/F12を介
して受けたデータを復調してデータバッファ6に格納す
る。ドライブI/F12は、一般に知られているESD
Iのようなドライブを制御するバスであり、ドライブ装
置11との入出力を行なうことができる。ドライブ装置
11は、内部に装着された情報記録媒体(図示せず)に
対してセクタ単位にデータの記録再生動作を実行する。
CRCC比較回路20は、データバッファ6に格納され
ている記録データ中の巡回冗長検査符号と再生データ中
の巡回冗長検査符号とを一致比較する。図1において前
述した従来例と異なる部分として、情報記録再生装置
2、コントローラ5、CRCC比較回路20であって、
情報記録再生装置2はCRCC比較回路20を備え、コ
ントローラ5はホストコンピュータ1から再生確認を伴
う記録命令を受けた場合に、CRCC比較回路20を用
いて記録データ中の巡回冗長検査符号と再生データ中の
巡回冗長検査符号を一致比較することである。
【0026】本発明の第一の実施例で用いられる情報記
録媒体(図示せず)は、従来例で用いられる情報記録媒
体(図示せず)と全く同一であって、そのデータフォー
マットについては図7を参照して頂きたい。
【0027】図2は、本発明の情報記録再生装置の第一
の実施例におけるデータバッファ6の領域構成図であ
る。データバッファ6は、記録データを格納する記録デ
ータ領域と再生データを格納する再生データ領域に分割
されている。また、記録データ領域と再生データ領域
は、おのおのn個のセクタ分のデータを格納することが
できる。さらに1セクタ分のデータ領域は、情報記録媒
体(図示せず)のデータフォーマット(図7)に従っ
て、512バイトのユーザデータと4バイトの業者独自
データと4バイトの巡回冗長訂正符号と80バイトの誤
り訂正符号を格納することができる。但し、業者独自デ
ータとして、利用していないことを示すために、各バイ
トともFF(16進数表示)を格納するものとする。
【0028】ホストコンピュータ1が情報記録媒体(図
示せず)から正常に再生できるかを確認しながらデータ
の記録するように命令した場合の処理の流れを説明す
る。図3は、本発明の第一の実施例における情報記録再
生装置が、ホストコンピュータ1から再生確認を伴った
記録命令(SCSIのWRITE AND VERIF
Yコマンド)と記録データを受けた場合のコントローラ
5の動作を示すフローチャートである。以下、図3を参
照しながら説明する。
【0029】(301)コントローラ5は、I/F回路
7が受けた命令を再生確認を伴う記録命令であると解釈
する。
【0030】(302)コントローラ5は、I/F回路
7が受けた記録データをデータバッファ6の記録データ
領域にあるユーザデータ領域へ格納する。
【0031】(303)コントローラ5は、データバッ
ファ6の記録データ領域にある業者独自データ領域の各
バイトにFF(16進数表示)を格納する。
【0032】(304)コントローラ5は、CRCC生
成回路8に命令して、データバッファ6の記録データ領
域に格納されているユーザデータと業者独自データから
計算される巡回冗長検査符号を生成し、データバッファ
6の記録データ領域にある巡回冗長検査符号領域に格納
する。
【0033】(305)コントローラ5は、訂正回路9
に命令して、データバッファ6の記録データ領域に格納
されているユーザデータと業者独自データと巡回冗長検
査符号から計算される誤り訂正符号を生成し、データバ
ッファ6の記録データ領域にある誤り訂正符号領域に格
納する。
【0034】(306)コントローラ5は、セクタ制御
回路10に記録動作を命令する。セクタ制御回路10
は、データバッファ6の記録データ領域に格納されてい
るデータに同期バイトと再同期バイトを付加しながら変
調する。変調されたデータは、ドライブI/F12を介
してドライブ装置11に渡されて、ドライブ装置11は
情報記録媒体に記録動作を行う。
【0035】(307)コントローラ5は、セクタ制御
回路10に再生動作を命令する。セクタ制御回路10
は、ドライブI/F12を介してドライブ装置11に情
報記録媒体への再生動作を行わせ、ドライブI/F12
を介して再生データを受け取り、受け取った再生データ
から同期バイトと再同期バイトを検出すると復調を開始
し、復調したデータをデータバッファ6の再生データ領
域へ格納する。
【0036】(308)コントローラ5は、訂正回路9
に命令して、データバッファ6の再生データ領域の誤り
訂正符号領域に格納されている誤り訂正符号を用いて、
誤り検出と誤り訂正を行なわせる。
【0037】(309)コントローラ5は、訂正回路9
の誤り訂正結果を確認する。異常な場合は(303)か
らやり直す。
【0038】(310)コントローラ5は、CRCC生
成回路8に命令して、データバッファ6の巡回冗長検査
符号領域に格納されている巡回冗長検査符号を用いて、
誤り検出を行なわせる。
【0039】(311)コントローラ5は、CRCC生
成回路8の誤り検出結果を確認する。異常な場合は(3
03)からやり直す。
【0040】(312)コントローラ5は、CRCC比
較回路20に命令して、データバッファ6に格納されて
いる記録データ領域と再生データ領域の巡回冗長検査符
号の一致比較を行なわせる。
【0041】(313)コントローラ5は、CRCC比
較回路20の一致比較結果を確認する。不一致の場合は
(303)からやり直す。
【0042】ここで、CRCC比較回路20を用いて行
なった巡回冗長検査符号の一致比較は僅か4バイトであ
るので、コントローラ5が内部に格納されたプログラム
を用いてソフトウェアで一致比較できることは明白であ
る。
【0043】本発明の情報記録再生装置の第二の実施例
について、図面を参照しながら以下に説明する。図4
は、本発明の第二の実施例の構成例を示すブロック図で
ある。図4において前述した本発明の第一の実施例と同
一構成要素は同一符号を付して詳細な説明は省略する。
図4において前述した本発明の第一の実施例と異なる部
分として、情報記録再生装置402、コントローラ40
5、セルフアドレス設定回路21であって、情報記録再
生装置402はセルフアドレス設定回路21を備え、コ
ントローラ5はホストコンピュータ1から再生確認を伴
う記録命令を受けた場合にセルフアドレス設定回路21
を用いて、業者独自データとしてセクタのトラックアド
レスとセクタアドレスからなるセルフアドレスを設定す
ることである。
【0044】本発明の第二の実施例で用いられる情報記
録媒体(図示せず)は、本発明の第一の実施例で用いら
れる情報記録媒体(図示せず)と全く同一であって、そ
のデータフォーマットについては図7を参照して頂きた
い。
【0045】また、本発明の第二の実施例におけるデー
タバッファ6の領域構成は、本発明の第一の実施例にお
けるデータバッファ6の領域構成と全く同一であって、
その領域構成については図2を参照して頂きたい。但
し、業者独自データとして、セルフアドレスを格納する
ものとする。
【0046】ホストコンピュータ1が情報記録媒体(図
示せず)から正常に再生できるかを確認しながらデータ
の記録するように命令した場合の処理の流れを説明す
る。図5は、本発明の第二の実施例における情報記録再
生装置が、ホストコンピュータ1から再生確認を伴った
記録命令(SCSIのWRITE AND VERIF
Yコマンド)と記録データを受けた場合のコントローラ
405の動作を示すフローチャートである。以下、図5
を参照しながら説明する。
【0047】(501)コントローラ405は、I/F
回路7が受けた命令を再生確認を伴う記録命令であると
解釈する。
【0048】(502)コントローラ405は、I/F
回路7が受けた記録データをデータバッファ6の記録デ
ータ領域にあるユーザデータ領域へ格納する。
【0049】(503)コントローラ405は、セルフ
アドレス設定回路21に命令して、データバッファ6の
記録データ領域にある業者独自データ領域にセルフアド
レスを格納する。
【0050】(504)コントローラ405は、CRC
C生成回路8に命令して、データバッファ6の記録デー
タ領域に格納されているユーザデータと業者独自データ
から計算される巡回冗長検査符号を生成し、データバッ
ファ6の記録データ領域にある巡回冗長検査符号領域に
格納する。
【0051】(505)コントローラ405は、訂正回
路9に命令して、データバッファ6の記録データ領域に
格納されているユーザデータと業者独自データと巡回冗
長検査符号から計算される誤り訂正符号を生成し、デー
タバッファ6の記録データ領域にある誤り訂正符号領域
に格納する。
【0052】(506)コントローラ405は、セクタ
制御回路10に記録動作を命令する。セクタ制御回路1
0は、データバッファ6の記録データ領域に格納されて
いるデータに同期バイトと再同期バイトを付加しながら
変調する。変調されたデータは、ドライブI/F12を
介してドライブ装置11に渡されて、ドライブ装置11
は情報記録媒体に記録動作を行う。
【0053】(507)コントローラ405は、セクタ
制御回路10に再生動作を命令する。セクタ制御回路1
0は、ドライブI/F12を介してドライブ装置11に
情報記録媒体への再生動作を行わせ、ドライブI/F1
2を介して再生データを受け取り、受け取った再生デー
タから同期バイトと再同期バイトを検出すると復調を開
始し、復調したデータをデータバッファ6の再生データ
領域へ格納する。
【0054】(508)コントローラ405は、訂正回
路9に命令して、データバッファ6の再生データ領域の
誤り訂正符号領域に格納されている誤り訂正符号を用い
て、誤り検出と誤り訂正を行なわせる。
【0055】(509)コントローラ405は、訂正回
路9の誤り訂正結果を確認する。異常な場合は(50
3)からやり直す。
【0056】(510)コントローラ405は、CRC
C生成回路8に命令して、データバッファ6の巡回冗長
検査符号領域に格納されている巡回冗長検査符号を用い
て、誤り検出を行なわせる。
【0057】(511)コントローラ405は、CRC
C生成回路8の誤り検出結果を確認する。異常な場合は
(503)からやり直す。
【0058】(512)コントローラ405は、CRC
C比較回路20に命令して、データバッファ6に格納さ
れている記録データ領域と再生データ領域の巡回冗長検
査符号の一致比較を行なわせる。
【0059】(513)コントローラ405は、CRC
C比較回路20の一致比較結果を確認する。不一致の場
合は(503)からやり直す。
【0060】ここで、CRCC比較回路20を用いて行
った巡回冗長検査符号の一致比較は僅か4バイトである
ので、コントローラ405が内部に格納されたプログラ
ムを用いてソフトウェアで一致比較できることは明白で
ある。また、セルフアドレスとしてトラックアドレスと
セクタアドレスからなるとしたが、セクタ毎に異なる値
であれば構わないし、セルフアドレス設定回路21を用
いて行ったセルフアドレスの設定は僅か4バイトである
ので、コントローラ405が内部に格納されたプログラ
ムを用いてソフトウェアで設定できることは明白であ
る。
【0061】本発明の実施例におけるデータバッファ6
の領域構成は、図2で示したように、ユーザデータと業
者独自データと巡回冗長検査符号と誤り訂正符号が連続
した領域に割り付けられる必要はない。例えば、ユーザ
データとその他のデータの領域が連続しなくてよい。図
6は、本発明の実施例におけるデータバッファ6の第二
の領域構成図である。図6において、データバッファ6
は、記録ユーザデータを格納する記録ユーザデータ領域
と再生ユーザデータを格納する再生ユーザ領域と記録デ
ータのユーザデータ以外を格納する記録冗長データ領域
と再生データのユーザデータ以外を格納する再生冗長デ
ータ領域とに分割されている。各領域とも、n個のセク
タ分のデータを格納することができる。さらに、記録冗
長データ領域および再生冗長データ領域は、業者独自デ
ータ領域と巡回冗長検査符号領域と誤り訂正符号領域に
分割されている。各領域は、情報記録媒体(図示せず)
のデータフォーマット(図7)に従って、ユーザデータ
領域が512バイト、業者独自データ領域が4バイト、
巡回冗長検査符号領域が4バイト、誤り訂正符号領域が
80バイトである。また、誤り訂正符号領域は、訂正回
路9とセクタ制御回路10しかアクセスしない作業領域
バッファを設けて、データバッファ6からは取り除くこ
とも可能である。このように、本発明は、データバッフ
ァ6の領域構成に強く依存するものでなく、記録時の巡
回冗長検査符号と再生時の巡回冗長検査符号とを参照で
きればよい。
【0062】
【発明の効果】以上で説明したように、本発明の情報記
録再生装置は、記録データと再生データの誤り検出符号
のみを一致比較することによって、安価にデータの信頼
性を高めることができる。また、誤り検出で正常だと判
断された誤り検出符号は信用できるとともに、誤り検出
符号がユーザデータと業者独自データのすべてのバイト
に依存することからユーザデータと業者独自データの中
で1バイトでも異なれば誤り検出符号が一致しなくなる
特性を利用して効率よくセクタの判別を行える。さら
に、業者独自データとしてセクタ固有の情報を選択する
ことにより、たとえ同一のユーザデータを持つセクタが
隣接していても誤り検出符号は異なるので、誤り検出符
号からセクタを判別できるため、より信頼性を高めるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例における情報記録再生装
置のブロック図
【図2】同実施例における情報記録再生装置のデータバ
ッファの領域構成図
【図3】同実施例における再生確認を伴う記録動作のフ
ローチャート
【図4】本発明の第二の実施例における情報記録再生装
置のブロック図
【図5】同実施例における再生動作を伴う記録動作のフ
ローチャート
【図6】本発明の実施例における情報記録再生装置のデ
ータバッファの第二の領域構成図
【図7】ISO 10090に準拠する情報記録媒体の
データフォーマット図
【図8】従来例における情報記録再生装置のブロック図
【図9】従来例における再生確認を伴う記録動作のフロ
ーチャート
【符号の説明】
1 ホストコンピュータ 2 情報記録再生装置 3 ホストI/F 4 内部バス 5 コントローラ 6 データバッファ 7 I/F回路 8 CRCC生成回路 9 訂正回路 10 セクタ制御回路 11 ドライブ装置 12 ドライブI/F 20 CRCC比較回路 21 セルフアドレス設定回路 402 情報記録再生装置 405 コントローラ 802 情報記録再生装置 805 コントローラ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セクタ内のデータ領域においてユーザーデ
    ータの他に誤り検出符号領域を持つ情報記録媒体を用い
    てセクタ単位にデータを記録再生する情報記録再生装置
    であり、 セクタ単位にデータを記録するときにユーザデータから
    誤り検出符号を生成し、セクタ単位にデータを再生する
    ときにユーザデータと誤り検出符号から誤り検出を行な
    う誤り検出符号生成手段と、 セクタ単位にデータを再生するときに読み出した誤り検
    出符号と、データを記録するときに生成した誤り検出符
    号とを比較する誤り検出符号比較手段とを備えたことを
    特徴とする情報記録再生装置。
  2. 【請求項2】セクタ内のデータ領域においてユーザデー
    タの他に業者独自データ領域と誤り検出符号領域を持つ
    情報記録媒体を用いてセクタ単位にデータを記録再生す
    る情報記録再生装置であり、 セクタ単位にデータを記録するときにセクタ固有の情報
    を業者独自データ領域に設定するセクタ固有情報設定手
    段と、 セクタ単位にデータを記録するときにユーザデータと業
    者独自データから誤り検出符号を生成し、セクタ単位に
    データを再生するときにユーザデータと業者独自データ
    と誤り検出符号から誤り検出を行なう誤り検出符号生成
    手段と、 セクタ単位にデータを再生するときに読み出した誤り検
    出符号と、データを記録するときに生成した誤り検出符
    号とを比較する誤り検出符号比較手段とを備えたことを
    特徴とする情報記録再生装置。
  3. 【請求項3】誤り検出符号として巡回冗長検査符号を用
    いることを特徴とする請求項1または2記載の情報記録
    再生装置。
  4. 【請求項4】セクタ固有の情報としてセクタの位置情報
    を用いることを特徴とする請求項2記載の情報記録再生
    装置。
JP15005493A 1992-06-25 1993-06-22 情報記録再生装置 Pending JPH0676491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15005493A JPH0676491A (ja) 1992-06-25 1993-06-22 情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-167178 1992-06-25
JP16717892 1992-06-25
JP15005493A JPH0676491A (ja) 1992-06-25 1993-06-22 情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0676491A true JPH0676491A (ja) 1994-03-18

Family

ID=26479771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15005493A Pending JPH0676491A (ja) 1992-06-25 1993-06-22 情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0676491A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101485626B1 (ko) * 2010-03-17 2015-01-22 가부시끼가이샤 도시바 소재 수록 장치 및 소재 수록 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101485626B1 (ko) * 2010-03-17 2015-01-22 가부시끼가이샤 도시바 소재 수록 장치 및 소재 수록 방법
US9218238B2 (en) 2010-03-17 2015-12-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Contents data recording apparatus and contents data recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2776006B2 (ja) 情報記録再生装置
US5319626A (en) Method for rewriting defect management areas on optical disk according to ECMA standard
JP2848528B2 (ja) 光ディスクドライブ装置
KR100261398B1 (ko) 신호 기록 장치 및 그 방법
US6205099B1 (en) Disk defect management method and disk recording and reproducing apparatus
JP4183553B2 (ja) 記録方法、プログラム及び記録媒体、並びに情報記録装置
JPH0423273A (ja) 光ディスク記録再生装置
US6661758B2 (en) High speed data recording and/or reproducing method and apparatus with increased sector access speed
US5532992A (en) Recording and reproducing method for writable type disk driving apparatus
JPH1092149A (ja) 記録媒体、記録又は再生装置、記録又は再生方法
JPH08147879A (ja) 光ディスク記録装置
JPH0636473A (ja) 光情報記録装置及びその方法
JPH06325476A (ja) デイスク装置
JPH10149627A (ja) 光ディスク記録装置
JPH08273162A (ja) 光ディスク装置
JPH0676491A (ja) 情報記録再生装置
US5878019A (en) Record carrier having at least two information volumes
JPH04178978A (ja) 情報再生装置とその制御方法
JPH10106170A (ja) 光ディスク情報記録システム
JPH08286840A (ja) 情報記録媒体及び情報再生装置
JPH0740410B2 (ja) 光デイスク装置
JP2860956B2 (ja) 光カード記録方法
JP3257024B2 (ja) 光ディスク装置
JP3917710B2 (ja) 信号処理回路
KR910007446B1 (ko) 광기록 재생장치