JPH0676183A - 散乱光式煙感知器 - Google Patents

散乱光式煙感知器

Info

Publication number
JPH0676183A
JPH0676183A JP22950292A JP22950292A JPH0676183A JP H0676183 A JPH0676183 A JP H0676183A JP 22950292 A JP22950292 A JP 22950292A JP 22950292 A JP22950292 A JP 22950292A JP H0676183 A JPH0676183 A JP H0676183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smoke
light
labyrinth member
labyrinth
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22950292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2931723B2 (ja
Inventor
Tetsuya Nagashima
哲也 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP4229502A priority Critical patent/JP2931723B2/ja
Priority to GB9317756A priority patent/GB2270157B/en
Priority to DE4328671A priority patent/DE4328671B4/de
Priority to CH02559/93A priority patent/CH689603A5/fr
Publication of JPH0676183A publication Critical patent/JPH0676183A/ja
Priority to US08/499,724 priority patent/US5642099A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2931723B2 publication Critical patent/JP2931723B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 感知器毎の検出出力の0点レベルのバラツキ
を防止する。 【構成】 上壁8には、複数のラビリンス部材9が立設
するように形成され、このラビリンス部材9により包囲
される領域に検煙室が形成されている。上壁8にはま
た、ラビリンス部材9により包囲された検煙室において
発光素子12と受光素子13の各光軸が交差するよう
に、発光素子12と受光素子13をそれぞれ収納するた
めの凹部10、11と、発光素子12の放射光が受光素
子13に直接到達することを防止するための遮光板14
が立設するように形成されている。このラビリンス部材
9、凹部10、11、遮光板14等のエッジは、例えば
0.1<r<0.2mm程度の曲率で形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、煙による散乱光を検出
することにより煙を感知する散乱光式煙感知器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の散乱光式煙感知器に
は、外部からの煙が流入しやすくするとともに外部から
の光を遮断し、中央部において検煙室を形成するラビリ
ンス部材が設けられている。そして、発光素子と受光素
子の各光軸がこのラビリンス部材により形成された検煙
室において交差するように配置され、検煙室内の煙によ
る散乱光を検出することにより煙が感知される。
【0003】この場合、ラビリンス部材9により発光素
子12の光は検煙室外に導き出されるよう設計されてい
るが、その光の一部は複数回ラビリンス部材で反射した
後、受光素子13へ入射してしまうため、これがノイズ
光として作用し、検煙室内に煙がない状態で受光素子の
検出信号により、いわゆる0点レベルが存在することに
なり、この0点レベルを基準として煙を感知している。
【0004】ここで、感知器内の構造は、0点レベルを
できるだけ低く設定することができるように発光素子の
光を受光素子の方向に反射しないように形成することが
望ましい。従来、この種のラビリンス部材は、発光素子
の光を反射しないようにエッジができるだけ小さな曲率
半径になるように、すなわちr=0となるように製造し
ている。なお、この製造方法は、例えば金型を用いたプ
ラスチック成型で行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の感知器では、ラビリンス部材のエッジがr=0とな
るように製造するために、金型のエッジ部をr=0にな
るように構成しているので、エッジの曲率がプラスチッ
クの流動により異なり、図4に示すように例えば0.0
3<r<0.08のバラツキが発生する。また、離形時
にラビリンス部材のエッジが欠けたりすることもある。
したがって、このエッジのバラツキにより、感知器毎に
検出出力の0点レベルに大きなバラツキが発生し、製造
行程によっては不良品が発生して歩留まりが悪化すると
いう問題点がある。
【0006】本発明は上記従来の問題点に鑑み、感知器
毎の検出出力の0点レベルのバラツキを防止することが
できる散乱光式煙感知器を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、外部からの煙が流入しやすくするとともに
外部からの光を遮断し、中央部において検煙室を形成す
るラビリンス部材と、前記ラビリンス部材により形成さ
れた検煙室において各光軸が交差するように配置された
発光素子と受光素子を有する散乱光式煙感知器におい
て、前記ラビリンス部材のエッジを所定の曲率半径で形
成したことを特徴とする。
【0008】本発明はまた、外部からの煙が流入しやす
くするとともに外部からの光を遮断し、中央部において
検煙室を形成するラビリンス部材と、前記ラビリンス部
材により形成された検煙室において各光軸が交差するよ
うに配置された発光素子と受光素子を有する散乱光式煙
感知器において、前記ラビリンス部材のエッジを所定の
大きさで面取り形成したことを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明は上記構成により、予め所定の曲率また
は大きさの面取りでラビリンス部材のエッジを形成する
ので、金型のエッジ部をこの所定の曲率または大きさの
面取りで形成してプラスチック成型等した場合に、ラビ
リンス部材のエッジを正確な形状で形成することができ
る。したがって、各感知器におけるラビリンス部材のエ
ッジの形状が同一になるので、感知器毎の検出出力の0
点レベルのバラツキを防止することができる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は、本発明に係る散乱光式煙感知器の一実施
例におけるラビリンス部材のエッジを示す説明図、図2
は、図1のラビリンス部材を備えた散乱光式煙感知器を
示す平面図である。まず、図2を参照して本実施例のラ
ビリンス部材を備えた散乱光式煙感知器の構成を説明す
る。検煙部本体2は略円筒形で形成され、上壁8が天井
に取り付けられる。なお、図2は上下が取り付け状態と
は逆方向に示されている。上壁8には、複数のラビリン
ス部材9が立設するように形成され、このラビリンス部
材9により包囲される領域に検煙室が形成されている。
各ラビリンス部材9は、外部からの煙が流入しやすくす
るとともに外部からの光を遮断するために水平断面が略
くの字形または略L形で形成されている。なお、ラビリ
ンス部材9の間により形成される煙流入口は、虫が検煙
室に侵入して散乱光が発生することを防止するための防
虫網5により包囲されている。
【0011】上壁8にはまた、ラビリンス部材9により
包囲された検煙室において発光素子12と受光素子13
の各光軸が交差するように、発光素子12と受光素子1
3をそれぞれ収納するための凹部10、11と、発光素
子12の放射光が受光素子13に直接到達することを防
止するための遮光板14が立設するように形成されてい
る。そして、図示省略の下壁により内部が密閉されて検
煙室が閉じられる。
【0012】そして、このラビリンス部材9のエッジは
図1に示すように前述したバラツキの最大値(r=0.
08)を若干越える、例えば0.1<r<0.2mm程
度の曲率で形成されている。なお、これは、発光素子1
2が対向するラビリンス部材9のエッジを0.1<r<
0.2mm程度の曲率で形成するのは勿論であるが、こ
のラビリンス部材9のエッジにより乱反射された光がさ
らに他のラビリンス部材9のエッジ等により乱反射され
て受光素子13の方向に導かれるので、全てのラビリン
ス部材9、凹部10、11、遮光板14等のエッジを
0.1<r<0.2mm程度の曲率で形成することが望
ましい。
【0013】したがって、金型のエッジ部をこの所定の
曲率で形成した場合に、プラスチックが流動しても、ラ
ビリンス部材9等のエッジを正確な形状で形成すること
ができ、また、離形時にラビリンス部材のエッジが欠け
ることも防止することができるので、感知器毎の検出出
力の0点レベルのバラツキを防止することができる。ま
た、この程度の曲率ではラビリンス部材9のエッジによ
り発光素子12の光が乱反射することを防止することが
できるので、煙による散乱光の検出出力の0点レベルを
低く設定することができる。
【0014】なお、上記実施例では、ラビリンス部材9
のエッジを所定の曲率で形成したが、代わりに図3に示
すようにラビリンス部材9のエッジを所定の大きさCで
面取りするように構成してもよい。なお、この場合には
ラビリンス部材9のエッジにより発光素子12の光がや
や乱反射するので、図1に示す例に比べて検出出力の0
点レベルを低く設定することができないが、感知器毎に
ラビリンス部材9等にエッジにバラツキがないので、感
知器毎の検出出力の0点レベルのバラツキを防止するこ
とができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、外部か
らの煙が流入しやすくするとともに外部からの光を遮断
し、中央部において検煙室を形成するラビリンス部材
と、前記ラビリンス部材により形成された検煙室におい
て各光軸が交差するように配置された発光素子と受光素
子を有する散乱光式煙感知器において、前記ラビリンス
部材のエッジを所定の曲率半径で形成したので、金型の
エッジ部をこの所定の曲率で形成してプラスチック成型
等した場合に、ラビリンス部材のエッジを正確な形状で
形成することができる。したがって、各感知器における
ラビリンス部材のエッジの形状が同一になるので、感知
器毎の検出出力の0点レベルのバラツキを防止すること
ができる。
【0016】本発明はまた、外部からの煙が流入しやす
くするとともに外部からの光を遮断し、中央部において
検煙室を形成するラビリンス部材と、前記ラビリンス部
材により形成された検煙室において各光軸が交差するよ
うに配置された発光素子と受光素子を有する散乱光式煙
感知器において、前記ラビリンス部材のエッジを所定の
大きさで面取り形成したので、金型のエッジ部をこの所
定の大きさの面取りで形成してプラスチック成型等した
場合に、ラビリンス部材のエッジを正確な形状で形成す
ることができる。したがって、各感知器におけるラビリ
ンス部材のエッジの形状が同一になるので、感知器毎の
検出出力の0点レベルのバラツキを防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る散乱光式煙感知器の一実施例にお
けるラビリンス部材のエッジを示す説明図
【図2】図1のラビリンス部材を備えた散乱光式煙感知
器を示す平面図
【図3】ラビリンス部材の他のエッジを示す説明図
【図4】従来のラビリンス部材のエッジを示す説明図
【符号の説明】
2:検煙部本体 5:防虫網 9:ラビリンス部材 10,11:凹部 12:発光素子 13:受光素子 14:遮光部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部からの煙が流入しやすくするとともに
    外部からの光を遮断し、中央部において検煙室を形成す
    るラビリンス部材と、前記ラビリンス部材により形成さ
    れた検煙室において各光軸が交差するように配置された
    発光素子と受光素子を有する散乱光式煙感知器におい
    て、 前記ラビリンス部材のエッジを所定の曲率半径で形成し
    たことを特徴とする散乱光式煙感知器。
  2. 【請求項2】外部からの煙が流入しやすくするとともに
    外部からの光を遮断し、中央部において検煙室を形成す
    るラビリンス部材と、前記ラビリンス部材により形成さ
    れた検煙室において各光軸が交差するように配置された
    発光素子と受光素子を有する散乱光式煙感知器におい
    て、 前記ラビリンス部材のエッジを所定の大きさで面取り形
    成したことを特徴とする散乱光式煙感知器。
JP4229502A 1992-08-28 1992-08-28 散乱光式煙感知器 Expired - Lifetime JP2931723B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4229502A JP2931723B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 散乱光式煙感知器
GB9317756A GB2270157B (en) 1992-08-28 1993-08-26 Light scattering type smoke detector
DE4328671A DE4328671B4 (de) 1992-08-28 1993-08-26 Streulichtrauchmelder
CH02559/93A CH689603A5 (fr) 1992-08-28 1993-08-27 Détecteur de fumée.
US08/499,724 US5642099A (en) 1992-08-28 1995-07-07 Light scattering type smoke detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4229502A JP2931723B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 散乱光式煙感知器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0676183A true JPH0676183A (ja) 1994-03-18
JP2931723B2 JP2931723B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=16893180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4229502A Expired - Lifetime JP2931723B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 散乱光式煙感知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2931723B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0372241A (ja) * 1989-08-11 1991-03-27 Nohmi Bosai Ltd 光電式煙感知器の感度調整方法及び感度調整装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0372241A (ja) * 1989-08-11 1991-03-27 Nohmi Bosai Ltd 光電式煙感知器の感度調整方法及び感度調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2931723B2 (ja) 1999-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5642099A (en) Light scattering type smoke detector
EP3182391B1 (en) Aspirated smoke detector with improved optical chamber
US5400014A (en) Smoke detector with dark chamber
US4321594A (en) Passive infrared detector
US4906978A (en) Optical smoke detector
US3842263A (en) Molded opto-electronic transducer
US5063288A (en) Apparatus for securing a confined space with a laser emission
US4058726A (en) Radiation detector
EP1327966B1 (en) Light scattering type smoke sensor
WO2002010698A1 (en) Light spectrum detecting apparatus
US5266798A (en) High sensitivity, large detection area particle sensor for vacuum applications
JPH05157690A (ja) 光電式煙感知器
JPH0676183A (ja) 散乱光式煙感知器
JPH01229918A (ja) 焦電型赤外線センサ
CN211505116U (zh) 一种双通道空气质量检测模块
JPS58113839A (ja) 露点検出装置
KR102207059B1 (ko) 반사 및 투과형 감지가 가능한 일체형 광센서
JPH0933434A (ja) 光電式塵埃センサ
KR100467129B1 (ko) 연기경보장치
JP2581838B2 (ja) 光散乱式粒子検知センサ
JPH04160697A (ja) 光散乱式粒子検知センサ
US4459025A (en) Light-optical detection device for suspended particles
JP3015633B2 (ja) 散乱光式煙感知器
JPS62132377A (ja) フオトマイクロセンサ
JP2721788B2 (ja) 散乱光式煙感知器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

FPAY Renewal fee payment

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 14