JPH0675852A - メモリアクセス高速化回路 - Google Patents

メモリアクセス高速化回路

Info

Publication number
JPH0675852A
JPH0675852A JP25205692A JP25205692A JPH0675852A JP H0675852 A JPH0675852 A JP H0675852A JP 25205692 A JP25205692 A JP 25205692A JP 25205692 A JP25205692 A JP 25205692A JP H0675852 A JPH0675852 A JP H0675852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
cpu
latch circuit
cycle
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25205692A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuya Honda
本田  育哉
Masao Matono
正生 的野
Hiroo Haraguchi
浩朗 原口
Yumie Hannaka
由美恵 伴仲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP25205692A priority Critical patent/JPH0675852A/ja
Publication of JPH0675852A publication Critical patent/JPH0675852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ライトサククル時にCPUのウエイトサイク
ルを不要にし、メモリアクセスの高速化を図る。 【構成】CPUと該CPUのサイクルタイムより長いア
クセスサイクルタイムのメモリとを有するシステムにお
いて、該CPUから該メモリに対するデータ書き込み時
に動作するチップセレクトラッチ回路と、アドレスラッ
チ回路と、データラッチ回路と、該メモリに対する書き
込み許可信号と該チップセレクトラッチ回路と該アドレ
スラッチ回路と該データラッチ回路の制御を行う制御回
路を備える。 【効果】 メモリに対するライトサイクル時にCPUに
ウエイトサイクルが入らない。このため、メモリアクセ
スの高速化を図ることができ、システム性能が向上す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アクセススピードの遅
いメモリを有するCPUシステムにおけるメモリアクセ
スの際に、CPUのウエイトサイクルを減らす装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来のCPUとメモリ接続は図2に示す
ようになっている。図において、CPU201とメモリ
202を有するシステムでは、CPU201がメモリ2
02に対してリード/ライトを行なう時、リード時は、
アドレス204をデコーダ203でデコードして作った
チップセレクト207及びアドレス204がメモリ20
2に対して有効になった後、データバス205上でメモ
リ202から出力されたデータが確定するまでCPU2
01はデータを読み込めない。また、ライト時には、チ
ップセレクト207及びアドレス204がメモリ202
に対して有効になった後、メモリ202が書き込み可能
な状態になった時点でデータバス205上でデータは保
持されていなければならない。この状態でデータの書き
込みは書き込み許可信号206を立ち上げた時点で行わ
れる。ここで、CPUのアクセスサイクルタイムとメモ
リのアクセスサイクルタイムを比較してCPUのアクセ
スサイクルタイムが長い場合、メモリへのアクセスの際
のサイクルタイムはCPUのアクセスサイクルタイムで
決まるためシステムの性能低下を招くことはない。ま
た、特開昭61−253560号公報(メモリ装置の書
き込み制御方式)には、書き込み時間が短いメモリに対
して、ウエイトが不要となる処理が示されている。しか
し、前記公報では、書き込み時間の長いメモリでは、ウ
エイトしなければならない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、高速で動作
するCPUとそのCPUよりもアクセスサイクルタイム
の長いメモリを有するシステムにおけるメモリアクセス
の場合、メモリのアクセスサイクルタイムに合わせてC
PUにウエイトサイクルを挿入しなければ正常なデータ
のリード/ライトを行うことはできない。リードサイク
ルについてはCPUがメモリからのデータを必要として
いるために、CPUが次のサイクルへ進むことはできな
い。このためデータが確定するまでウエイトサイクルを
挿入して待たざるをえない。しかし、ライトサイクルで
はCPU自身は次のサイクルに移ることができるにもか
かわらず、メモリがデータを書き込み終わるまでウエイ
トしている。従って、システムの性能はウエイトサイク
ルを挿入した分低下し、メモリへのアクセスが増えるほ
どその性能低下の度合いは大きくなる。そこで、本発明
は、ライトサククル時にCPUのウエイトサイクルを不
要にし、メモリアクセスの高速化を図ることを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決しようとする手段】上記課題を解決するた
めに本発明では、CPUと該CPUのサイクルタイムよ
り長いアクセスサイクルタイムのメモリとを有するシス
テムにおいて、該CPUから該メモリに対するデータ書
き込み時に動作するチップセレクトラッチ回路と、アド
レスラッチ回路と、データラッチ回路と、該メモリに対
する書き込み許可信号と該チップセレクトラッチ回路と
該アドレスラッチ回路と該データラッチ回路のラッチ信
号とチップセレクト信号のホールドおよびリリースを行
う制御回路とを備える。
【0005】
【作用】上記手段により、CPUはライトサイクルの次
のサイクルに移っても、チップセレクトとデータをホー
ルドして、メモリのアクセスタイムに合わせて書き込み
許可信号を有効にすることでメモリに対する書き込みは
正常に行える。このときCPUはウエイトサイクルを必
要としない。従って、ライトサイクル時に挿入していた
ウエイトサイクルを省くことができる。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を図1に示す。図1において
破線で囲んだ部分が本発明のメモリアクセス高速化回路
101である。102がチップセレクトラッチ回路、1
03がアドレスラッチ回路、104がデータラッチ回
路、105が制御回路である。ライトサイクルにはいる
とCPU側書き込み許可信号111がそのサイクルがラ
イトサイクルであることを示すようにLOWレベルにな
る。制御回路は、このCPU側書き込み許可信号111
とチップセレクト信号117を監視して、メモリ107
に対する書き込みであることが判るとCPU106のサ
イクルが終わる前にラッチ信号116を有効にして、チ
ップセレクトラッチ回路102、アドレスラッチ回路1
03、データラッチ回路104でそれぞれの信号をホー
ルドする。その後メモリ107のアクセスサイクルタイ
ムに達するとメモリー側書き込み許可信号115を立ち
上げることでメモリ107にデータの書き込みを行う。
しかる後、ラッチ信号116を無効にして、チップセレ
クトラッチ回路102、アドレスラッチ回路103、デ
ータラッチ回路104でそれぞれの信号をリリースす
る。このときすでにCPU106は次のサイクルに入っ
ているが、前サイクルでのメモリ107にたいするデー
タの書き込みは正確に行われたことになる。
【0007】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、メモ
リに対するライトサイクル時にCPUにウエイトサイク
ルが入らない。このため、メモリアクセスの高速化を図
ることができ、システム性能が向上するという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例
【図2】従来のCPUとメモリの接続例である。
【符号の説明】
101 メモリアクセス高速化回路 102 チップセレクトラッチ回路 103 アドレスラッチ回路 104 データラッチ回路 105 制御回路 106 CPU 107 メモリ 108 デコーダ 109 アドレス信号 110 データ信号 111 CPU側書き込み許可信号 112 ラッチドチップセレクト信号 113 ラッチドアドレス信号 114 ラッチドデータ信号 115 メモリ側書き込み許可信号 116 ラッチ信号 117 チップセレクト信号 201 CPU 202 メモリ 203 デコーダ 204 アドレス信号 205 データ信号 206 書き込み許可信号 207 チップセレクト信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伴仲 由美恵 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2番1号 株式会社安川電機内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CPUと該CPUのサイクルタイムより
    長いアクセスサイクルタイムのメモリとを有するシステ
    ムにおいて、 該CPUから該メモリに対するデータ書き込み時に動作
    するチップセレクトラッチ回路と、アドレスラッチ回路
    と、データラッチ回路と、 該メモリに対する書き込み許可信号と該チップセレクト
    ラッチ回路と該アドレスラッチ回路と該データラッチ回
    路のラッチ信号とチップセレクト信号のホールドおよび
    リリースを行う制御回路とを備えたことを特徴とするメ
    モリアクセス高速化回路。
JP25205692A 1992-08-26 1992-08-26 メモリアクセス高速化回路 Pending JPH0675852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25205692A JPH0675852A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 メモリアクセス高速化回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25205692A JPH0675852A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 メモリアクセス高速化回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0675852A true JPH0675852A (ja) 1994-03-18

Family

ID=17231954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25205692A Pending JPH0675852A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 メモリアクセス高速化回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675852A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002019113A1 (fr) * 2000-08-30 2002-03-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Controleur d'acces de memoire
KR101106526B1 (ko) * 2009-12-10 2012-01-20 큰산기술 주식회사 체크밸브를 갖는 지하수공의 오염방지장치
US10562758B2 (en) 2016-10-21 2020-02-18 Hyundai Motor Company Valve apparatus of urea tank for vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002019113A1 (fr) * 2000-08-30 2002-03-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Controleur d'acces de memoire
KR101106526B1 (ko) * 2009-12-10 2012-01-20 큰산기술 주식회사 체크밸브를 갖는 지하수공의 오염방지장치
US10562758B2 (en) 2016-10-21 2020-02-18 Hyundai Motor Company Valve apparatus of urea tank for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6542957B2 (en) Memory of controlling page mode access
JP3057934B2 (ja) 共有バス調停機構
CN101390169B (zh) 嵌入式存储器中的位线预充电
US7167946B2 (en) Method and apparatus for implicit DRAM precharge
US6484244B1 (en) Method and system for storing and processing multiple memory commands
US20020122335A1 (en) Burst access memory system
EP0080902A2 (en) Semiconductor memory device
JPH0675852A (ja) メモリアクセス高速化回路
JPH09106670A (ja) 半導体メモリ装置とそのカラムデコーダ回路
US6002632A (en) Circuits, systems, and methods with a memory interface for augmenting precharge control
KR100831491B1 (ko) 어드레스 디코드
CN114327005B (zh) 芯片的复位管理方法及模块和Flash复位装置及芯片结构
JPH10302475A (ja) メモリ制御装置
JP3769033B2 (ja) 半導体メモリ装置
EP0063612A1 (en) Numerical control unit
JP2005149547A (ja) メモリ制御装置及び集積回路
JPH09282887A (ja) 半導体記憶装置
JPH05342096A (ja) プログラマブルコントローラのプログラム実行方法
JPH07121351A (ja) 半導体ram
WO2000022531A1 (en) System and method for improving memory access
JPH01229326A (ja) 情報処理装置
JPH0810443B2 (ja) メモリ制御回路
JPH0540686A (ja) 記憶装置
JPH0619832A (ja) デュアルポートメモリ
JPH06119275A (ja) リカバリータイム自動挿入回路