JPH0675835A - 定数データ生成方式 - Google Patents

定数データ生成方式

Info

Publication number
JPH0675835A
JPH0675835A JP4226691A JP22669192A JPH0675835A JP H0675835 A JPH0675835 A JP H0675835A JP 4226691 A JP4226691 A JP 4226691A JP 22669192 A JP22669192 A JP 22669192A JP H0675835 A JPH0675835 A JP H0675835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
generating
generation
information
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4226691A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Watanabe
浩樹 渡辺
Kumiko Matsushita
久美子 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4226691A priority Critical patent/JPH0675835A/ja
Publication of JPH0675835A publication Critical patent/JPH0675835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 データの特性をプログラムの外部に保有する
ことにより、プログラムの汎用性、保守性を向上する。 【構成】 パラメータ11を読み込んだデータ生成指示
部12はデータ編集情報格納部13よりデータ生成条件
を取得し、内部記憶領域14を経由して、データ編集生
成部15へ渡す。データ編集生成部15では内部記憶領
域14の内容に従って検索し、生成データ17を出力す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、定数データ生成方式に
関し、特に、コンピュータシステムにおける定数データ
生成方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、コンピュータシステムにおい
て、定数データを生成する場合には、定数の性格、発生
条件ごとに生成プログラムが必要であり、個別のプログ
ラムを作成し実行している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな方式では、データの種類に応じて個別にプログラム
を作成しなければならず、プログラムの保守性、汎用
性、品質の統一の面で一元化できないという問題点があ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の定数データ生成
方式は、コンピュータシステムにおいて、定常的にデー
タを発生する方式において、生成させるデータの指示を
外部入力装置より入力する生成指示情報入力部と、あら
かじめデータの特性による生成条件を格納したデータ編
集情報格納部と、生成指示情報により前記データ編集情
報格納部より生成条件を取り込むデータ生成指示部と、
前記データ生成指示部より取り込まれた生成条件に従っ
てデータベースを参照してデータを生成するデータ編集
生成部とを含むことを特徴とする。
【0005】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】図1は本発明の定数データ生成方式の概念
図である。図1に示すように、定数データ生成方式は、
入力されるパラメータ11と、あらかじめデータの生成
条件などを格納したデータ編集情報格納部13と、デー
タ編集情報格納部13より生成情報を読み込み、プログ
ラム内部の内部記憶領域14へ展開するデータ生成指示
部12と、展開された内容よりデータベース16の検索
読み込みを行ない生成データ17を出力するデータ編集
生成部15とから構成される。
【0007】図2,図3,図4は本発明を適用したとき
の動作例を示す図である。以下に手順を説明する。
【0008】図2は各ファイルの保有項目を示し、それ
ぞれ、符号21は符号31に、符号22は符号32に、
符号23は符号33に、符号24は符号34に、符号2
5は符号35に対応する。
【0009】入力されたパラメータカード31はデータ
コード“DT0001”を生成する指示をデータ生成指
示部12へ与える。
【0010】データ生成指示部12では与えられた情報
に基づいてデータ編集情報格納部13のデータ編集情報
ファイル32を検索し、識別コード1(データ編集情報
22)“A00001”、識別コード2(データ編集情
報22)“B00001”を得る。
【0011】また、データ生成指示部12では、識別コ
ード1“A00001”に基づいてデータ編集情報格納
部13の対象レコード情報ファイル33を検索し、レコ
ードキー(データ編集情報23)“TEN001”,
“TEN002”、“TEN005”、“TEN00
9”を取得し、内部記憶領域14の対象レコード情報格
納領域41へ展開する。
【0012】つぎに、データ生成指示部12では、識別
コード2“B00001”に基づいてデータ編集情報格
納部13の対象アイテム情報ファイル34を検索し、符
号・アイテムキー(データ編集情報24)“+”・“I
TM001”、“+”・“ITM003”を取得し、内
部記憶領域14の対象アイテム格納領域42へ展開す
る。
【0013】データ編集生成部15では対象レコード情
報格納領域41を参照して、順次、データベース35を
検索する。まずはじめに、レコードキー=“TEN00
1”のレコードが読み込まれる。次に、対象アイテム格
納領域42を参照して検索されたレコードの対象アイテ
ムと符号を基に、順次、計算し生成データ17を作成す
る。読み込まれたレコード(レコードキー=“TEN0
01”)のITM001の情報に基づき生成データ43
を作成し、ITM002の情報に基づき生成データ43
を変更し生成データ44を作成する。同様の処理を対象
レコード情報格納領域のデータがなくなるまで繰り返し
生成データ17を作成する。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、データ
の生成情報を外部記憶媒体へ格納し、データ生成時に生
成情報を読み込み自動的にデータ生成を可能にしたの
で、データ種類に応じて個々のプログラムを作成する必
要がないという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概念図である。
【図2】本発明の実施例を示す図である。
【図3】本発明の実施例を示す図である。
【図4】本発明の実施例を示す図である。
【符号の説明】
11 パラメータ 12 データ生成指示部 13 データ編集情報格納部 14 内部記憶領域 15 データ編集生成部 16 データベース 17 生成データ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータシステムにおいて、定常的
    にデータを発生する方式において、 生成させるデータの指示を外部入力装置より入力する生
    成指示情報入力部と、 あらかじめデータの特性による生成条件を格納したデー
    タ編集情報格納部と、 生成指示情報により前記データ編集情報格納部より生成
    条件を取り込むデータ生成指示部と、 前記データ生成指示部より取り込まれた生成条件に従っ
    てデータベースを参照してデータを生成するデータ編集
    生成部とを含むことを特徴とする定数データ生成方式。
JP4226691A 1992-08-26 1992-08-26 定数データ生成方式 Pending JPH0675835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4226691A JPH0675835A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 定数データ生成方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4226691A JPH0675835A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 定数データ生成方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0675835A true JPH0675835A (ja) 1994-03-18

Family

ID=16849147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4226691A Pending JPH0675835A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 定数データ生成方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675835A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0675835A (ja) 定数データ生成方式
US20020065838A1 (en) Information processing apparatus and method, and computer readable memory
JP3065151B2 (ja) 標準名付与システム
JPH11327887A (ja) 自動部品化機能付コンパイラシステムおよび記録媒体
JPH05143258A (ja) 帳表出力編集方式
JPS63204434A (ja) 電子化文書検索装置
JP3019104B2 (ja) ファイル処理装置
JP2900873B2 (ja) ファイル管理装置
JPH0896010A (ja) 論理回路シミュレーション結果表示装置
JPH1185799A (ja) 特許抄本作成自動作成方式
JPH0512394A (ja) 画像編集方式
JPH0293989A (ja) 画像データ処理装置
JPH07175509A (ja) 生産シミュレーション装置
JP2002229787A (ja) プログラム生成装置
JP2564629B2 (ja) 画像処理装置
JPH0844767A (ja) データ処理方法
JPH11212994A (ja) 複合データファイルの検索方式とその方法および検索プログラムを記録した記録媒体
JPH0520379A (ja) 回路記述支援装置
JPH06162123A (ja) パラメータ情報による図面生成方法とその装置
JPH05120105A (ja) フアイルデータ入出力方式
JPH0659871A (ja) ソフトウェア開発装置
JPH05216644A (ja) レコード編集装置
JPH0540788A (ja) 文書フアイルの文字列検索結果出力方式
JPH05128154A (ja) データベース検索方式
JPH08329095A (ja) リレーショナルデータベースにおけるデータ検索方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990831