JPH0675826U - リヤウィンドウ開閉装置 - Google Patents

リヤウィンドウ開閉装置

Info

Publication number
JPH0675826U
JPH0675826U JP1765593U JP1765593U JPH0675826U JP H0675826 U JPH0675826 U JP H0675826U JP 1765593 U JP1765593 U JP 1765593U JP 1765593 U JP1765593 U JP 1765593U JP H0675826 U JPH0675826 U JP H0675826U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear window
window
quarter panel
swinging arm
drive motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1765593U
Other languages
English (en)
Inventor
秀人 田村
彰 金子
靖 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP1765593U priority Critical patent/JPH0675826U/ja
Publication of JPH0675826U publication Critical patent/JPH0675826U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トルク容量の小さなモータでも密閉性を確保
することができると共にロック機構が不要でコンパクト
なリヤウィンドウ開閉装置を提供する。 【構成】 リヤクォータパネル11の上部に下端部左右
両側がブラケット44を介して回動自在に枢支されたリ
ヤウィンドウ38と、基端部が揺動軸55を介してリヤ
クォータパネル11の下部に回動自在に枢支された揺動
アーム54と、この揺動アーム54の先端部とリヤウィ
ンドウ38の下端部とに両端部が回動自在にピン止めさ
れかつリヤウィンドウ38の全閉時に当該揺動アーム5
4とほぼ一直線状に並ぶリンク59と、揺動軸55と同
軸をなして揺動アーム54に一体的に取り付けられたセ
クタギヤ58と、リヤクォータパネル11側に固定され
てリヤウィンドウ38を開閉するための正逆転可能な駆
動モータ52と、この駆動モータ52とセクタギヤ58
との間に介装された非可逆回転機能を有する歯車伝達機
構とを具える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、リヤウィンドウをシートバックとリヤトランクとの間に収納可能と したリヤウィンドウ開閉装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
キャビン内における乗員の解放感を向上させる目的で、このキャビン上端のル ーフトップを着脱可能とすると共に、リヤウィンドウをリヤトランクルームとシ ートバックとの間に収納できるようにした、いわゆるオープントップ型の自動車 が、例えば特開昭61−247515号公報や特開昭62−101530号公報 等で提案されている。
【0003】 この特開昭61−247515号公報に開示されたリヤウィンドウ開閉装置は 、リヤウィンドウの下端部前側に形成された左右一対の回動基端の一方に扇形の セクタギヤを同軸一体に取り付け、このセクタギヤと噛み合うピニオンを駆動モ ータにて正逆転することにより、車体に対するリヤウィンドウの開閉を行うよう にしたものである。
【0004】 また、特開昭62−101530号公報に開示されたリヤウィンドウ開閉装置 は、リヤウィンドウの下端部前側に形成された左右一対の回動基端と同軸状をな す円弧状の案内レールを車体側に取り付ける一方、この案内レールに対して転動 可能に係合する案内ローラをリヤウィンドウの下端部後ろ側に回転自在に取り付 け、さらにリヤウィンドウにギヤードケーブルの一端を連結し、このギヤードケ ーブルをモータによって駆動することにより、車体に対するリヤウィンドウの開 閉を行うようにしたものである。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
特開昭61−247515号公報に開示された従来のリヤウィンドウ開閉装置 では、セクタギヤと噛み合うピニオンが駆動モータに直結状態となっているため 、リヤウィンドウを開閉するような外力が作用した場合には、駆動モータが非通 電状態であってもリヤウィンドウが開閉してしまう虞がある。
【0006】 このような不具合を防止するためには、トルク容量の大きな駆動モータを使用 したり、あるいはリヤウィンドウの開閉位置を保持するための何らかのロック機 構を用いる必要がある。換言すれば、操作の面倒なロック機構を採用しない限り 、常に駆動モータを通電状態に保持しなければならず、実用性の面で問題が多い 。
【0007】 この点に関し、ギヤードケーブルを採用した特開昭62−101530号公報 のリヤウィンドウ開閉装置では、上述したような不具合がないものの、円弧状の 案内レールとリヤホイールハウスとの干渉を避ける必要上、この案内レールの曲 率半径を余り大きく設定することができず、リヤウィンドウの開閉動作に対する 円滑な案内が比較的難しく、長期的な信頼性に乏しい欠点がある。しかも、構造 自体が複雑で部品点数も多く、コスト高を招来する虞があった。
【0008】 また、リヤウィンドウの全閉状態におけるキャビン内の密閉性を確保するため には、ルーフトップ側へのリヤウィンドウの付勢力を大きくすることが望ましい 。しかし、上述した従来のリヤウィンドウ開閉装置は、この点に関して何れも特 別な工夫を行っていないため、駆動トルクの大きなモータを使用することでリヤ ウィンドウの全閉状態におけるルーフトップ側への付勢力を確保しなければなら ず、トルク容量の大きい高価なモータを使用せざるを得なかった。
【0009】
【考案の目的】
本考案は、トルク容量の小さなモータでもキャビン内の密閉性を確保すること ができると共にロック機構が不要でコンパクトなリヤウィンドウ開閉装置を提供 することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本考案によるリヤウィンドウ開閉装置は、リヤクォータパネルの上部に下端部 左右両側がブラケットを介して回動自在に枢支されたリヤウィンドウと、基端部 が揺動軸を介して前記リヤクォータパネルの下部に回動自在に枢支された揺動ア ームと、この揺動アームの先端部と前記リヤウィンドウの下端部とに両端部が回 動自在にピン止めされかつ前記リヤウィンドウの全閉時に当該揺動アームとほぼ 一直線状に並ぶリンクと、前記揺動軸と同軸をなして前記揺動アームに一体的に 取り付けられたセクタギヤと、前記リヤクォータパネル側に固定されて前記リヤ ウィンドウを開閉するための正逆転可能な駆動モータと、この駆動モータと前記 セクタギヤとの間に介装された非可逆回転機能を有する歯車伝達機構とを具えた ものである。
【0011】
【作用】
本考案によると、リヤウィンドウの全閉状態近傍では揺動アームとリンクとが ほぼ一直線状に並んだ状態となり、揺動アームの回転に対するリヤウィンドウの 回動角速度が小さくなるため、ルーフトップ側への付勢力が増大する。
【0012】 また、非可逆回転機能を有する歯車伝達機構によって、リヤウィンドウは駆動 モータの任意の停止位置に対応した回動位置が確実に保持される。
【0013】
【実施例】
本考案によるリヤウィンドウ開閉装置の一実施例を図1〜図11に示す。本実 施例におけるリヤウィンドウ開閉装置は、リヤシートが組み込まれた2ドア形式 の乗用車に応用したものであり、図1は車体後部の側面形状を透視状態で表し、 図2はその車体後方からの外観を表し、図3は本実施例におけるリヤフロアパン と車体左側のリヤクォータパネルとの接合部分における車体内部からの骨格形状 を表し、図4は本実施例におけるリヤフロアパンの側端部の断面形状を表し、図 5は本実施例における車体左側のリヤクォータパネルの部分の水平面に沿った断 面形状を表し、図6は本実施例におけるリヤフロアパンと車体右側のリヤクォー タパネルとの接合部分における車体後方からの骨格形状を破断状態で表す。
【0014】 すなわち、それぞれリヤクォータパネルインナ11aとリヤクォータパネルア ウタ11bとからなる左右一対のリヤクォータパネル11のリヤピラー12上端 部には、車体の幅方向に延びるリヤルーフレール13の左右両端部が一体的に接 合され、これら左右一対のリヤピラー12とリヤルーフレール13とでいわゆる ロールバーを構成している。また、リヤルーフレール13の前端部とウィンドシ ールド14の上端部との間には、ルーフトップ15の前後両端部が図示しないロ ック装置を介して着脱自在に掛け渡されている。本実施例のルーフトップ15は 、車体の幅方向に分割可能な構造となっており、車体後部のトランクリッド16 にて開閉されるリヤトランク17(図10参照)内に分割した状態で収納できる ようになっている。
【0015】 前記リヤクォータパネル11の下端部がそれぞれ接合されるリヤフロアパン1 8の左右両端部には、溝型断面をなす左右一対のリヤフロアサイドメンバ19が それぞれ一体的に接合され、これらリヤフロアサイドメンバ19上には中空の柱 状をなす左右一対のリヤシートベルトタワー20の下端部が接合されている。こ れらリヤシートベルトタワー20下端部の車体幅方向外側およびリヤフロアサイ ドメンバ19の前端部に後端部が接合される左右一対のリヤサイドパネル21の 前端部は、リヤクォータパネル11の前端部に一体的に接合され、これらリヤサ イドパネル21とリヤクォータパネル11との間には、後述するリヤウィンドウ 開閉装置を収納するための収納空間S(図5参照)が形成された状態となってい る。また、これらリヤサイドパネル21の上端前側とリヤシートベルトタワー2 0上端部の車体幅方向内側とは、左右一対のサイドリインホースメント22の前 後両端部を介してそれぞれ接合され、さらに左右一対のリヤシートベルトタワー 20の上端部は、リヤシェルフブラケット23およびリヤスピーカブラケット2 4等を接合したタワー連結ビーム25の左右両端部にそれぞれ一体的に接合され ている。
【0016】 前記リヤサイドパネル21には、図示しないフロントシート用シートベルトの 巻取り装置26がアンカボルト27を介して固定され、この巻取り装置26から 引き出されたウェビング28の先端は、リヤクォータパネル11のリヤピラー1 2下端部に装着された中継アンカレッジ29を介してリヤクォータパネル11の 前下端部に一体的に固定されている。また、リヤシートベルトタワー20には図 示しないリヤシート用シートベルトの巻取り装置30がアンカボルト31を介し て固定され、この巻取り装置30から引き出されるウェビング32の先端は、リ ヤシートベルトタワー20の上端部に装着された中継アンカレッジ33を介して リヤシートベルトタワー20直下のリヤフロアサイドメンバ19の車体幅方向内 側に一体的に固定されている。
【0017】 なお、このリヤシート用シートベルトのウェビング32に装着されたタング3 4に着脱自在に係合するバックル35は、リヤフロアパン18の車体幅方向中央 部にウェビング36を介して装着されている。
【0018】 従って、車両の衝突等によってリヤシートベルトの中継アンカレッジ33を介 してリヤシートベルトタワー20に車体内側前方への付勢力が作用したとしても 、図1および図5から明らかなように、リヤシートベルトタワー20はリヤサイ ドパネル21およびサイドリインホースメント22によって車体前側への変形が 阻止され、さらにタワー連結ビーム25によって車体内側への変形も阻止され、 高剛性のリヤシートベルトタワー20とすることができる。
【0019】 図1〜図6および本実施例におけるリヤウィンドウ開閉装置の外観を表す図7 、その展開断面形状を表す図8、リヤウィンドウ上端部の断面構造を表す図9、 リヤウィンドウ下端部の断面構造を表す図10、リヤウィンドウ37が半開き状 態および全開状態となった場合の本実施例における車体後部の側面形状を透視し た図11に示すように、前記リヤトランク17の前端側を仕切るバルクヘッド3 8(図10参照)と図示しないリヤシートのシートバックとの間には、リヤウィ ンドウ37を収納し得るウィンドウ収納部39が形成されており、前記バルクヘ ッド38の上端には、リヤウィンドウ37の下端部に沿って湾曲するウェストモ ール40が装着されている。
【0020】 ウィンドウガラス41とでリヤウィンドウ37の主要部を構成するウィンドウ サッシュ42の下端部前側には、それぞれ前方に突出する左右一対のサッシュ連 結アーム43の後端部が一体的に連結されており、前記リヤクォータパネル11 とリヤサイドパネル21との間に形成された収納空間Sに位置するこれら左右一 対のサッシュ連結アーム43の前端部は、リヤクォータパネル11のリヤピラー 12下端部に一体的に固定された左右一対のウィンドウマウントブラケット44 に対してそれぞれピン45を介し回動自在に枢着されている。つまり、これらピ ン45を中心にリヤウィンドウ37が開閉動作し得るようになっている。
【0021】 また、前記ウィンドウマウントブラケット44の先端部には、スイッチブラケ ット46を介してサッシュ連結アーム43に当接してリヤウィンドウ37の半開 き位置(図11中、二点鎖線で示したリヤウィンドウ37の位置)を検出し得る 近接スイッチ47が固定されており、この近接スイッチ47による検出信号は、 リヤウィンドウ37の開閉を制御する図示しない制御ユニットに対して電気的に 出力されるようになっている。
【0022】 なお、リヤルーフレール13の後端からリヤピラー12の後端へと続く開口部 分には、ウェザストリップ49が装着され、リヤウィンドウ37の閉止時にその 前端上縁から前端側縁へと続くウィンドウサッシュ42の外周縁が緊密に押し付 けられるようになっている。同様に、ウィンドウサッシュ42の下端縁には、リ ヤウィンドウ37の閉止時に前記ウェストモール40の上端縁に緊密に押し付け られるウェザストリップ50が装着され、これらウェザストリップ49, 50に よってキャビン51内の密閉性を確保するようにしている。
【0023】 一方、図1,図5,図7,図8,図11に示すように、左右のリヤクォータパ ネル11の下部には、リヤウィンドウ37を開閉するための正逆転可能な同期駆 動モータ52と図示しない非可逆伝達機構とをそれぞれ組み付けた左右一対のボ ディプレート53がねじ止めされており、これらボディプレート53には左右一 対の揺動アーム54の基端部がそれぞれ揺動軸55を介して回動自在に枢着され ている。本実施例における非可逆伝達機構は、同期駆動モータ52の図示しない 回転軸に一体的に嵌着された図示しないウォームと、このウォームに噛み合う図 示しないウォームホイールとで構成している。また、このウォームホイールは、 ボディプレート53に対して一体的に固定されたギヤケース56内に回転自在に 取り付けられ、当該ウォームホイールと同軸一体の駆動ピニオン57には、前記 揺動アーム54の揺動軸55と同軸に当該揺動アーム54に一体的に取り付けら れた円弧状のセクタギヤ58がそれぞれ噛み合っている。さらに、これら揺動ア ーム54の先端部と前記サッシュ連結アーム43の後端部とは、それぞれ左右一 対のリンク59の両端部に回動自在にピン止めされており、リヤウィンドウ37 が閉じられた状態において、これらリンク59と揺動アーム54とが上下にほぼ 一直線状に並ぶように、サッシュ連結アーム43に対するリンク59の連結位置 と、これらリンク59の長さとが設定されている。
【0024】 従って、図11に示す状態から同期駆動モータ52を作動させると、揺動アー ム54が揺動軸55を中心として図11中、右回りに旋回し、この揺動アーム5 4の旋回運動に伴ってリヤウィンドウ37がピン45を中心として図11中、左 回りに回動し、リヤウィンドウ37が次第に閉じられてゆく。このリヤウィンド ウ37が全閉状態に近づくに連れて揺動アーム54とリンク59とが一直線状と なる死点位置に近づくため、リンク59を介したリヤウィンドウ37の回転角速 度が遅くなり、リヤウィンドウ37の回転トルクが次第に上昇することとなる。 この結果、リヤルーフレール13の後端からリヤピラー12の後端へと続くウェ ザストリップ49に対し、リヤウィンドウ37の前端上縁から前端側縁へと続く ウィンドウサッシュ42の外周縁が強力に押し付けられる一方、ウィンドウサッ シュ42の下端縁に取り付けられたウェザストリップ50がウェストモール40 の上端縁に強力に押し付けられ、キャビン51内が確実に密閉される。
【0025】 このように、リヤウィンドウ37が閉じられた状態で、リンク59と揺動アー ム54とが上下にほぼ一直線状に並ぶように設定することにより、リヤウィンド ウ37の自重に伴うリヤウィンドウ37の開放側への揺動アーム54の回転モー メントを小さく抑えることができる。また、本実施例では上述したリヤウィンド ウ37の自重に伴うリヤウィンドウ37の開放側への揺動アーム54の回転モー メントを相殺すると共に前述した駆動ピニオン57とセクタギヤ58との噛み合 いのバックラッシュを軽減するため、ボディプレート53と揺動アーム54との 間にリヤウィンドウ37が閉まる方向に揺動アーム54を付勢する渦巻ばね60 を介装し、同期駆動モータ52の回転方向によってこれら同期駆動モータ52の 負荷が大きく変わらないようにする一方、駆動ピニオン57とセクタギヤ58と の噛み合い状態が一定に保持されるように配慮している。
【0026】 なお、上述した同期駆動モータ52は、図示しない運転席前方のインストルメ ントパネルに設けられた図示しないウィンドウ開閉用スイッチの操作に基づき、 上述した制御ユニットを介して通電方向およびそのオン/オフが切り換えられる ようになっている。また、図10中の符号で61は、前記リヤシェルフブラケッ ト23を介してタワー連結ビーム25に取り付けられるリヤシェルフであり、6 2はウェストモール40の車体幅方向中央部に取り付けられたハイマウントスト ップランプである。
【0027】
【考案の効果】
本考案のリヤウィンドウ開閉装置によると、リヤウィンドウの全閉状態近傍で は揺動アームとリンクとがほぼ一直線状に並んだ状態となり、揺動アームの回転 に対するリヤウィンドウの回動角速度が小さくなるため、ルーフトップ側への付 勢力が増大してキャビン内の密閉性を確保することができる。
【0028】 また、キャビン内の密閉性を確保することができるため、歯車伝達機構の非可 逆回転機能と相俟って特別なロック装置を使用せずともリヤウィンドウのがた付 き等を防止することができ、リヤウィンドウの部品点数を極めて少なくできるの で、コスト的にも非常に有利である。
【0029】 しかも、セクタギヤをリヤホイールハウスの湾曲形状に沿った大きな曲率半径 のものにすることができるため、駆動モータの減速比を極めて大きく設定するこ とが可能となり、先の揺動アームとリンクとがほぼ一直線状となることと相俟っ てキャビン内の密閉性をより一層高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるリヤウィンドウ開閉装置をリヤシ
ートが搭載された2ドア形式の乗用自動車に応用した一
実施例の車体後部を透視状態で表す側面図である。
【図2】本実施例における車体後部の外観を表す斜視図
である。
【図3】本実施例におけるリヤフロアパンと車体右側の
リヤクォータパネルとの接合部分の骨格形状を車体内側
から見た斜視図である。
【図4】本実施例におけるリヤフロアパンの側端部を抽
出した縦断面図である。
【図5】本実施例におけるリヤクォータパネルの部分の
横断面図である。
【図6】本実施例におけるリヤフロアパンとリヤクォー
タパネルとの接合部分の骨格形状を車体後方から見た破
断斜視図である。
【図7】本実施例におけるリヤウィンドウ開閉装置の主
要部の外観を表す斜視図である。
【図8】本実施例におけるリヤウィンドウ開閉装置の主
要部の構造を展開状態で表す横断面図である。
【図9】本実施例におけるリヤルーフレールとリヤウィ
ンドウ上端部との重なり具合を表す縦断面図である。
【図10】本実施例におけるウェストモールとリヤウィ
ンドウ下端部との重なり具合を表す縦断面図である。
【図11】リヤウィンドウの全開および半開き状態にお
ける本実施例の車体後部の外観を透視状態で表す側面図
である。
【符号の説明】
11 リヤクォータパネル 11a リヤクォータパネルインナ 11b リヤクォータパネルアウタ 12 リヤピラー 13 リヤルーフレール 14 ウィンドシールド 15 ルーフトップ 16 トランクリッド 17 リヤトランク 18 リヤフロアパン 19 リヤフロアサイドメンバ 20 リヤシートベルトタワー 21 リヤサイドパネル 22 サイドリインホースメント 23 リヤシェルフブラケット 24 リヤスピーカブラケット 25 タワー連結ビーム 26, 30 巻取り装置 27, 31 アンカボルト 28, 32, 36 ウェビング 29, 33 中継アンカレッジ 34 タング 35 バックル 37 リヤウィンドウ 38 バルクヘッド 39 ウィンドウ収納部 40 ウェストモール 41 ウィンドウガラス 42 ウィンドウサッシュ 43 サッシュ連結アーム 44 ウィンドウマウントブラケット 45 ピン 46 スイッチブラケット 47 近接スイッチ 49, 50 ウェザストリップ 51 キャビン 52 同期駆動モータ 53 ボディプレート 54 揺動アーム 55 揺動軸 56 ギヤケース 57 駆動ピニオン 58 セクタギヤ 59 リンク 60 渦巻ばね 61 リヤシェルフ 62 ハイマウントストップランプ S 収納空間
フロントページの続き (72)考案者 米田 靖 神奈川県横浜市中区豊浦町2番地3 高田 工業株式会社本牧工場内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リヤクォータパネルの上部に下端部左右
    両側がブラケットを介して回動自在に枢支されたリヤウ
    ィンドウと、 基端部が揺動軸を介して前記リヤクォータパネルの下部
    に回動自在に枢支された揺動アームと、 この揺動アームの先端部と前記リヤウィンドウの下端部
    とに両端部が回動自在にピン止めされかつ前記リヤウィ
    ンドウの全閉時に当該揺動アームとほぼ一直線状に並ぶ
    リンクと、 前記揺動軸と同軸をなして前記揺動アームに一体的に取
    り付けられたセクタギヤと、 前記リヤクォータパネル側に固定されて前記リヤウィン
    ドウを開閉するための正逆転可能な駆動モータと、 この駆動モータと前記セクタギヤとの間に介装された非
    可逆回転機能を有する歯車伝達機構とを具えたリヤウィ
    ンドウ開閉装置。
JP1765593U 1993-04-08 1993-04-08 リヤウィンドウ開閉装置 Pending JPH0675826U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1765593U JPH0675826U (ja) 1993-04-08 1993-04-08 リヤウィンドウ開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1765593U JPH0675826U (ja) 1993-04-08 1993-04-08 リヤウィンドウ開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0675826U true JPH0675826U (ja) 1994-10-25

Family

ID=11949875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1765593U Pending JPH0675826U (ja) 1993-04-08 1993-04-08 リヤウィンドウ開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675826U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001121972A (ja) * 1999-08-30 2001-05-08 Webasto Vehicle Systems Internatl Gmbh 揺動部品用駆動装置
JP2006168672A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Gp Daikyo Corp 車両の後部車体補強構造
WO2007116700A1 (ja) * 2006-03-28 2007-10-18 Webasto Ag リンク機構
WO2017159323A1 (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 ベバスト ジャパン株式会社 リッドキネマ装置のエマージェンシー機構

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001121972A (ja) * 1999-08-30 2001-05-08 Webasto Vehicle Systems Internatl Gmbh 揺動部品用駆動装置
JP2006168672A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Gp Daikyo Corp 車両の後部車体補強構造
JP4609064B2 (ja) * 2004-12-20 2011-01-12 マツダ株式会社 車両の後部車体補強構造
WO2007116700A1 (ja) * 2006-03-28 2007-10-18 Webasto Ag リンク機構
WO2017159323A1 (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 ベバスト ジャパン株式会社 リッドキネマ装置のエマージェンシー機構
US11505050B2 (en) 2016-03-18 2022-11-22 Webasto Japan Co., Ltd. Emergency mechanism for lid kinematic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7980621B2 (en) Vehicle rear door articulating mechanism
US5491875A (en) Extended cab pickup truck concealed cargo door hinge
US7950109B2 (en) Vehicle 180 degree rear door articulating mechanism
JPS6390432A (ja) 自動車の上部車体構造
JPS63173722A (ja) 車両のオ−プンル−フ構造
US6234565B1 (en) Dual action bifold door assembly
CN110962556A (zh) 使用行星齿轮减速器的车辆的对置式滑动车门装置
US20120234116A1 (en) Drive device for a tilt element of a motor vehicle
JP2007500103A (ja) 乗物
JPH0675826U (ja) リヤウィンドウ開閉装置
US3754776A (en) Actuator for moving a belt arrangement
JPH0675925U (ja) 車体後部の構造
WO2010041310A1 (ja) ディスプレイ装置
JPH035237A (ja) オープンカーのルーフ格納構造
CN109760593B (zh) 一种储物箱及车辆
KR20200027379A (ko) 대향형 슬라이딩 도어 장치
JPS61249815A (ja) 自動車の移動屋根装置
JP3489461B2 (ja) ガーニッシュの格納構造
JPH078768Y2 (ja) モ−タ駆動による開閉装置
JPS61249817A (ja) 自動車の移動屋根装置
CN118128404A (zh) 差速驱动组件及包含其的汽车摆门
JPS5822815Y2 (ja) 自動車等における2ヒンジ式ドア
JPH0577644A (ja) 自動車の後部構造
JPH0679982U (ja) ウィンドウ開閉制御装置
JPS597159Y2 (ja) 自動車用パツシブシ−トベルト装置