JPH0675579U - 遊 具 - Google Patents

遊 具

Info

Publication number
JPH0675579U
JPH0675579U JP022132U JP2213293U JPH0675579U JP H0675579 U JPH0675579 U JP H0675579U JP 022132 U JP022132 U JP 022132U JP 2213293 U JP2213293 U JP 2213293U JP H0675579 U JPH0675579 U JP H0675579U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blocks
block
divided
regular
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP022132U
Other languages
English (en)
Inventor
友伸 一丸
Original Assignee
株式会社北原製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社北原製作所 filed Critical 株式会社北原製作所
Priority to JP022132U priority Critical patent/JPH0675579U/ja
Priority to US08/220,891 priority patent/US5393063A/en
Publication of JPH0675579U publication Critical patent/JPH0675579U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/06Patience; Other games for self-amusement
    • A63F9/12Three-dimensional jig-saw puzzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 新規なブロック合せ遊具を提供する。 【構成】 各辺を6等分割して全体を40で示す正六面
体を63 ブロックに分割した単位ブロックを考える。単
位ブロックの一つの面同志のみで接合し、6個の単位ブ
ロックが一体となった大ブロックで正六立方体40に近
ずけ、埋まらない空間を小ブロック8,9,10で埋め
た。各大ブロックは総て形状が異なり、小ブロックは夫
々異なり、同じ形状のものは1つしかない。上記を分解
してばらばらの状態から如何にして正六立方体を組立て
るかを考える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は異形形状のブロックを組合せて正六立方体を形成する遊具に関する 。
【0002】
【従来の技術】
従来より、異形ブロックを組合せて特定の一体的形状を形成する遊具が提案さ れている。例えば(実開昭57−67787号公報、実開昭57−142593 号公報、実開昭56−68580号公報、実開昭58−1488号公報、実開昭 63−158386号公報、特開平1−104288号公報)がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
然し乍ら、従来のものは、遊具として興味をそそるものの、深く考察しないで も組立可能なものが多く、又、教育的視点からも必ずしも適切とはいえないもの である。
【0004】 この考案は興味、教育上有用で新規なブロック組合せ遊具を提供することを目 的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の第1の考案は正六立方体を3以上の整数nとするn3 個に分割した単 位正六立方体を、n個平面上において、夫々の六面の内の一面を夫々接合して一 体化した互いに異なる多数の大ブロックと、n個以下の数の単位正六立方体の六 面の内の一面を夫々接合して一体化した互いに異なる小数の小ブロックとを有し 、前記大ブロックと小ブロックは前記正六立方体から残ることなく分割されたも のであり、前記大ブロックと小ブロックを組合せて前記正六立方体を復元するこ とを特徴とする遊具である。
【0006】 本考案の第2の考案はn=6としたことを特徴とする第1の考案に記載の遊具 である。
【0007】 本考案の第3の考案は正六立方体の対向二面間をn等分した各正四角形平板を 可及的に大ブロックを密接して分割すると共に各正四角形平板をわたって可及的 に大ブロックで分割したことを特徴とする第1の考案に記載の遊具である。
【0008】
【実施例】
以下、この考案の実施例を図面に従って説明する。
【0009】 先ず、この考案の遊具の作成方法を説明する。図17は組立状態の正六立方体 40(図16)と同じ大きさの一体の正六立方体40Aである。図に示すように n=6としてn3 =63 に分割した単位正六立方体(x,y,z)(単位ブロッ クという)を考える。ただしx,y,zは直角座標であり、0を原点として原点 0を含む単位ブロックを(1,1,1)として整数で夫々1,2,3,4,5, 6で表示する。
【0010】 図14に示すようにz=1の平面上で6個の単位ブロックの夫々の六面の内の 一面を夫々互いに接合して一体化した互いに異なる4個の大ブロック12,19 ,27,28,33、1個の単位ブロックからなる小ブロック8、2個の単位ブ ロックの夫々の六角の内の1面を互いに接合して一体とした小ブロック9、3個 の単位ブロックの夫々の六面の内の一面を接合した小ブロック10に分割してあ る。単位ブロックの1面を互いに接合して一体化して大ブロックを作るのは以下 同様であり、今後説明ではこの文章は省略する。
【0011】 z=2の平面上では上記と同様にして図13に示すように大ブロック1,13 ,15,24,32に分割して、残りの単位ブロック(1,6,2)、(1,5 ,2)、(1,4,2)、(1,3,2)、(1,1,2)、(2,4,2)は 正六立方体40の竪方向のx=1及び2の面上での大ブロックを取出した(後述 )の空所である。
【0012】 z=3の平面上では図10に示すように、前記同様に大ブロック3,4,34 ,35に分割し、残る単位ブロック(x,y,3)は正六立方体40の竪方向の 面x=1,x=2,y=1の面上から大ブロックで取出されて空所となっている 。
【0013】 z=4の平面上では図9に示すように前記同様大ブロック2,14,26,3 0,38に分割し、残る単位ブロック(x,y,4)は正六立方体40の竪方向 の面x=1,x=2,y=1の面上から大ブロックで取出されて空所となってい る。
【0014】 z=5の平面上では図8に示すように前記同様大ブロック7,16,17,2 0,31に分割し、残る単位ブロック(x,y,5)は正六立方体40の竪方向 の面x=1,y=1の面上から大ブロックで取出されて空所となっている。
【0015】 z=6の平面上では図7に示すように前記同様大ブロック11,18,23, 25,37に分割し、残る単位ブロック(x,y,6)を正六立方体40の竪方 向の面x=1,y=1の面上から大ブロックで取出されて空所となっている。
【0016】 次に上記で正六立方体40として空所となった単位ブロック部分は正六立方体 40を竪方向に分割した図11,12の大ブロックで埋められる。
【0017】 図11,12は夫々部分組立状態として、xy平面に平においた図である。
【0018】 図11に示すように、図15において図11の右方が上、右上が左、中下が上 、左が下中央に来る大ブロック21,22は分割され取り出されている。これは z=2の面(図13)における欠けている単位ブロック(2,4,2)、z=3 の面(図10)における欠けている単位ブロック(2,1,3)、(2,2,3 )、(2,3,3)、(2,4,3)、(2,5,3)、(3,1,3)、z= 4の面(図9)における欠けている単位ブロック(2,1,4)、(2,2,4 )、z=5の面(図8)における欠けている単位ブロック(2,1,5)、z= 6の面(図7)における欠けている単位ブロック(1,1,6)、(2,1,6 )の空所となつている部分から分割されたものとなっている。
【0019】 図12は右上が上、左下が下、左が左、右が右で図16から大ブロック5,6 ,29,36で分割されているがこのものは図13も参照してz=2の面(図1 3)における欠けている単位ブロック(1,1,2)、(1,3,2)、(1, 4,2)、(1,5,2)、(1,6,2)の空所、z=3の面(図10)にお ける欠けている単位ブロック(1,1,3)、(1,2,3,)、(1,3,3 )、(1,4,3)、(1,5,3)、(1,6,3)の空所、z=4の面(図 9)における欠けている単位ブロック(1,1,4)、(1,2,4)、(1, 3,4)、(1,4,4)の空所、z=5の面(図8)の欠けている単位ブロッ ク(1,1,5)、(1,2,5)、(1,3,5)、(1,4,5)、(1, 5,5)の空所、z=6の面(図7)における欠けている単位ブロック(1,2 ,6)、(1,3,6)、(1,4,6)、(1,5,6)の空所から取り出さ れたものである。
【0020】 上記のように分割された大ブロック1〜7,11〜38、小ブロック8〜10 は夫々、図1〜図6に示される(符号は各図の上方に括弧書して示す)。
【0021】 遊戯を行う者は上記図1〜図6のように分解した状態から、総ての大小ブロッ クを用いて図16のように組立てる。組立順序は例としてのべると先ず大ブロッ クを平面上で夫々以下のように組み合わせる。図7のように大ブロック11,1 8,23,25,37を部分組立品にする。図8のように大ブロック7,16 ,17,20,31を部分組立品にする。図9のように大ブロック2,14, 26,30,38を部分組立品にする。図10のように大ブロック3,4,3 4,35を部分組立品とする。図13のように大ブロック1,13,15,2 4,32を部分組立品とする。図14のように大ブロック12,19,27, 28,33及び小ブロック8,9,10を部分組立品とする。ここで部分組立 品〜をこの順序で下から上へ積上げて図において夫々の図の上方角41を上 から見て一致させると共に、この角41を間にして隣る辺を一致させる。すると 図15において大ブロック21,22を除いた形となる。大ブロック21,22 (図11)を図15のように嵌め込む。次に図16において部分組立品の角4 1を部分組立品の角41と一致させて両部分組立品,角41に隣る辺を一 致させるように嵌め込む。ここで図12の竪方向の仕組品を図16において左 手前面に嵌め込むと、図16において部分組立品を除いて六立方体となる。こ のものは正六立方体40からz=1に相当するだけ高さが低い。この上に部分組 立品を各辺を一致させるようにのせると図16の正六立方体となる。
【0022】 遊戯を行う者には図1〜図6の大ブロック、小ブロックを見ても、先ず部分組 立品〜が浮かばず、このようなz=nにおける各平面の着想で到達する過程 では、図11に示す大ブロック21,22の方向の異なる組付けが分らない。従 って、如何にして図1〜図6の大ブロック、小ブロックから正六立方体40に組 立てるかは遊戯者の興味を著しく刺激すると共に思考力を鍛えることになる。
【0023】 上記において、各大ブロック、小ブロックを各々異なる色彩を付してもよい。 又、各大ブロック、小ブロックを透明材料例えばポリエステル等で製作してもよ く、材質にかかわらずこの考案は成立つ。
【0024】
【考案の効果】
本考案の第1の考案は正六立方体を3以上の整数nとするn3 個に分割した単 位正六立方体をn個平面上において夫々の六面の内の一面を夫々接合して一体化 した互いに異なる多数の大ブロックと、n個以下の数の単位正六立方体の六面の 内の一面を夫々接合して一体化した互いに異なる小数の小ブロックとを有し、前 記大ブロックと小ブロックは前記正六立方体から残ることなく分割されたもので あり、前記大ブロックと小ブロックを組合せて前記正六立方体を復元することを 特徴とする遊具としたから、遊戯者の興味を著しく刺激して面白く遊べると共に 思考力を鍛える効果がある。又、nの数を変更することにより難易度の異なる遊 具を提供できる。
【0025】 本考案の第2の考案は第1の考案においてn=6としたから、実用上遊具とし て適当なブロック数となる。
【0026】 本考案の第3の考案は第1の考案において竪方向の各正四角形平板をわたって 可及的に大ブロックが組み込ませているので遊戯者に全体の仕組みが直ちに見通 せないという難しさがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】大ブロックの斜視図である。
【図2】小ブロック及び大ブロックの斜視図である。
【図3】大ブロックの斜視図である。
【図4】大ブロックの斜視図である。
【図5】大ブロックの斜視図である。
【図6】大ブロックの斜視図である。
【図7】部分組立の斜視図である。
【図8】部分組立の斜視図である。
【図9】部分組立の斜視図である。
【図10】部分組立の斜視図である。
【図11】部分組立の斜視図である。
【図12】部分組立の斜視図である。
【図13】部分組立の斜視図である。
【図14】部分組立の斜視図である。
【図15】組立完成間近の斜視図である。
【図16】組立図の斜視図である。
【図17】正六立方体の斜視図である。
【符号の説明】
1〜7 大ブロック 8〜10 小ブロック 11〜38 大ブロック 40 正六立方体

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正六立方体を3以上の整数nとするn3
    個に分割した単位正六立方体を、n個平面上において、
    夫々の六面の内の一面を夫々接合して一体化した互いに
    異なる多数の大ブロックと、n個以下の数の単位正六立
    方体の六面の内の一面を夫々接合して一体化した互いに
    異なる小数の小ブロックとを有し、前記大ブロックと小
    ブロックは前記正六立方体から残ることなく分割された
    ものであり、前記大ブロックと小ブロックを組合せて前
    記正六立方体を復元することを特徴とすることを特徴と
    する遊具。
  2. 【請求項2】 n=6としたことを特徴とする請求項1
    に記載の遊具。
  3. 【請求項3】 正六立方体の対向二面間をn等分した各
    正四角形平板を可及的に大ブロックを密接して分割する
    と共に各正四角形平板をわたって可及的に大ブロックで
    分割したことを特徴とする請求項1に記載の遊具。
JP022132U 1993-04-02 1993-04-02 遊 具 Pending JPH0675579U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP022132U JPH0675579U (ja) 1993-04-02 1993-04-02 遊 具
US08/220,891 US5393063A (en) 1993-04-02 1994-03-31 Cube puzzle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP022132U JPH0675579U (ja) 1993-04-02 1993-04-02 遊 具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0675579U true JPH0675579U (ja) 1994-10-25

Family

ID=12074371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP022132U Pending JPH0675579U (ja) 1993-04-02 1993-04-02 遊 具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5393063A (ja)
JP (1) JPH0675579U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012024575A (ja) * 2010-07-19 2012-02-09 Damien Gerard Loveland 立方体及び他の形状を形成するための、分散されて複雑さの程度の低いポリキューブを有するパズル

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5649703A (en) * 1995-11-16 1997-07-22 Kanbar; Maurice S. Cubist puzzle cartridge
US5823533A (en) * 1997-03-21 1998-10-20 Edwards; Boyd F. Puzzles in two and three dimensions
US6237914B1 (en) 1998-05-14 2001-05-29 Alexey Saltanov Multi dimensional puzzle
US6029383A (en) * 1998-07-24 2000-02-29 Zappitelli; Anthony Joseph Sectional photo display cube
USD431373S (en) * 1999-06-25 2000-10-03 Anthony Joseph Zappitelli Sectional display cube for photos
US6161920A (en) * 2000-01-05 2000-12-19 Hewlett-Packard Company Techniques for adapting a small form factor ink-jet cartridge for use in a carriage sized for a large form factor cartridge
US6878059B2 (en) * 2001-05-25 2005-04-12 Ioan Boeru Cube insertion game
CA2371339A1 (en) 2002-02-11 2003-08-11 Michael Porter Three dimensional puzzle
US7040621B2 (en) * 2002-03-29 2006-05-09 Ming-Hsien Cheng Intellectual building base plate assembling game device
WO2003101559A1 (es) * 2002-05-29 2003-12-11 Ana Subiza Urriza Piezas y procedimiento de fabricación de múltiples realizaciones de juego de construcción tridimensional
ES2217961B1 (es) * 2002-05-29 2005-10-01 Ana Subiza Urriza Piezas y procedimiento de fabricacion de multiples realizaciones de juego de construccion tridimensional.
US7140612B2 (en) * 2004-08-16 2006-11-28 Wisonet, Inc. Cubic assembly puzzle and support structure
TW200843830A (en) * 2007-05-02 2008-11-16 Lonpos Braintelligent Co Ltd Building block being able to assemble two-dimensional object or three-dimensional trihedral pyramid object
US8387989B2 (en) * 2009-04-17 2013-03-05 Keith Baum Stacking block tower building game
US20110042892A1 (en) * 2009-08-18 2011-02-24 German Pineda Three-dimensional cube puzzle
US20130270769A1 (en) * 2012-04-13 2013-10-17 Ruff Ruff Games, Llc Three dimensional cubic strategy game
US9492734B2 (en) 2014-04-14 2016-11-15 Boulding Blocks LLC Multi-dimensional puzzle
USD795925S1 (en) * 2014-04-16 2017-08-29 Hitachi, Ltd. Display screen or portion thereof with icon
TWI542395B (zh) * 2014-10-31 2016-07-21 國立臺灣科技大學 積木單體
USD845595S1 (en) 2014-12-19 2019-04-16 Dansko, Llc Shoe sole
USD759166S1 (en) * 2015-01-09 2016-06-14 James L. Fox Rectangle-based tessellated puzzle
US20160303470A1 (en) * 2015-04-17 2016-10-20 Brian W. Diamond Puzzle Game
FR3038846B1 (fr) * 2015-07-17 2018-07-27 Philippe Le Coz Jeu de construction
US20170232333A1 (en) * 2016-02-12 2017-08-17 Raphael Meyers Polycube Games, Systems, and Methods
KR102322161B1 (ko) * 2020-05-24 2021-11-03 김인숙 컬러블록을 이용한 공간지각력 학습 완구

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60253475A (ja) * 1984-01-25 1985-12-14 張 光明 パズルブロツクセツト
JPS61137582A (ja) * 1984-12-05 1986-06-25 インタ−ナシヨナル コンセプト アンド マネイジメント アクツイエンゲゼルシヤフト パズル立方体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US332256A (en) * 1885-12-15 Aggregate cube
US1132244A (en) * 1914-06-25 1915-03-16 Frank O Degenhardt Puzzle.
US1264944A (en) * 1917-05-07 1918-05-07 Thomas W Lancaster Puzzle.
JPS5668580A (en) * 1979-11-10 1981-06-09 Nippon Supingu Kk Automatic fusion cutting machine
JPS5766787A (en) * 1980-10-09 1982-04-23 Kyoto Doki Seisakusho Kk Cutter
GB2091932B (en) * 1981-01-23 1984-05-02 Westinghouse Electric Corp Nuclear reactor having fuel assemblies with controllable coolant flow therethrough
IT1224133B (it) * 1984-12-17 1990-09-26 Giorgio Giorgi Gioco geometrico i cui pezzi combinandosi danno luogo a numerosissime figure geometriche
JPS63158386A (ja) * 1986-12-19 1988-07-01 住友金属工業株式会社 管内施工方法
US4844466A (en) * 1987-09-08 1989-07-04 Clarence Johnson Block puzzle
US4784392A (en) * 1987-09-08 1988-11-15 Clarence Johnson Block puzzle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60253475A (ja) * 1984-01-25 1985-12-14 張 光明 パズルブロツクセツト
JPS61137582A (ja) * 1984-12-05 1986-06-25 インタ−ナシヨナル コンセプト アンド マネイジメント アクツイエンゲゼルシヤフト パズル立方体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012024575A (ja) * 2010-07-19 2012-02-09 Damien Gerard Loveland 立方体及び他の形状を形成するための、分散されて複雑さの程度の低いポリキューブを有するパズル

Also Published As

Publication number Publication date
US5393063A (en) 1995-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0675579U (ja) 遊 具
US5785319A (en) Re-arrangable three-dimensional picture display incorporating a picture puzzle
US4334870A (en) Tetrahedron blocks capable of assembly into cubes and pyramids
US4258479A (en) Tetrahedron blocks capable of assembly into cubes and pyramids
US3608906A (en) Multisided value-coded puzzle pieces and supports therefor
JPH03155891A (ja) ピラミッドパズル
US5178391A (en) Three-dimensional jigsaw puzzle
US6910691B2 (en) Cubic puzzle
US20030013374A1 (en) Sectional cubic block
KR102519226B1 (ko) 조립식 블록완구 소자
US6637745B1 (en) Pyramid puzzle system
CN111214838A (zh) 一种积木玩具及其玩法
US4274221A (en) Toy building block
JP3087977U (ja) 遊 具
CN211935592U (zh) 一种积木玩具
JPH11128548A (ja) 知育玩具
GB2396569A (en) Building blocks for a constructional toy or puzzle
EP0500808B1 (en) Puzzle with interleaved pieces forming graphic display
JP2002515314A (ja) 球状独楽
JP3068102U (ja) パズル玩具
KR200435040Y1 (ko) 조합식 구슬 블럭 게임 장치
JPH11119643A (ja) 数量学習用教具
JP3001126U (ja) 魔方陣
KR920005890B1 (ko) 다변형 입체 퍼즐
JPS5828637Y2 (ja) 立体パズル