JPH0675240A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0675240A
JPH0675240A JP22700292A JP22700292A JPH0675240A JP H0675240 A JPH0675240 A JP H0675240A JP 22700292 A JP22700292 A JP 22700292A JP 22700292 A JP22700292 A JP 22700292A JP H0675240 A JPH0675240 A JP H0675240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
wiring
crystal display
crystal cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22700292A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobushi Suzuki
悦四 鈴木
Kiyoshi Chiyoda
浄 千代田
Takeshi Sasaki
剛 佐々木
Yoshimasa Adachi
佳正 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22700292A priority Critical patent/JPH0675240A/ja
Publication of JPH0675240A publication Critical patent/JPH0675240A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 COG実装においてICの入力側電極への配
線を改善し、小型化、軽量化を容易に実現し得る液晶表
示装置を提供する。 【構成】 液晶表示装置の液晶を駆動する駆動IC3i
を、液晶画面を構成する液晶セル基板1a上にフェース
ダウンで接合し、前記IC3の入力側電極に接続される
配線パターン1−1〜1−10と、上記配線パターンの
それぞれに接続さるべき共通配線15−1〜15−10
とを液晶セルの基板1aに設け、前記共通配線の絶縁層
15aに、底端で前記共通配線に結合するメッキバンプ
15iを設け、前記配線パターのそれぞれとそれ等に対
応刈る共通配線とを前記メッキバンプを介して接合して
なる液晶表示装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はワープロ、パソコン等の
ディスプレイとして使用される液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】小型に構成でき且つ省電力的であるた
め、ワープロ、パソコンなどのディスプレイとして、液
晶表示装置が多用されるようになっている。液晶表示装
置としては、上記の小型化、省電力のみならず、表示画
質の高品位化、画素の微細化等も強く要望されている。
【0003】液晶表示装置は、基本的に液晶駆動用外部
電極を具えた液晶セルと、上記外部電極に接続され液晶
を駆動する半導体ICと、上記ICを駆動または制御す
る電源を含む外部配線基板とを組み合わせて構成されて
いる。小型化、軽量化、画素の微細化には、上記各構成
部材の組み合わせの態様やそれ等の接合方法、すなわち
モジュール実装方式が重要となる。モジュール実装方式
は、液晶セルの外部電極と半導体ICの出力電極との接
続態様に代表されるが、それ等の接続は従来QFP(Qu
ad Flat Package )のICを実装したPCB(Printed
Circuit Board)と、ゴムコネクタまたはフレキシブル
基板を介して接続するようにしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現在は
小型化、軽量化、画素の微細化の要求が著しいため、T
AB実装が主流となっている。すなわち、図5に示すよ
うに液晶セルの基板1aと、TAB2の出力電極4とを
導電粒子入りの接着剤(異方性導電膜)5で接合し、前
記TAB2の入力側電極端子6はPCB7の共通配線に
半田等で接合する。なお、図中3は液晶駆動用の半導体
ICを示す。上記構成のTAB実装においては、前記従
来のゴムコネクタやフレキシブル基板による接続より微
細な電極ピッチを採用することができ、画素の微細化を
図ることができる。しかしながら、TAB製作に際して
キャリアテープのエッチングには限界があり、電極ピッ
チの微細化にも限度がある。
【0005】電極ピッチをより微細化するため、図6、
図7、図8に示すように、液晶セルの基板1aにベアI
C3をフェースダウンで接合し、液晶セルの基板1aの
外部電極とペアIC3の出力電極とを直接に接続する所
謂チップオングラス(Chip on Giass 以下COGと呼
ぶ)実装が提案され、一部実用化されている。このCO
G実装には液晶セルの基板1aの検査技術や、ICフェ
ースダウン接合技術等の面で問題があったが、これ等の
問題は徐々に解決されつつある。また、液晶セルのカラ
ーフィルタ1bにIC3が搭載されるため額縁(セル画
面からモジュール外端までの距離)が大きくなる等の問
題もあったが、横巾の小さなスリムIC(短冊状IC)
の出現により、上記の問題は解決されつつある。従っ
て、今後上記のCOG実装が広く採用されるものと考え
られている。
【0006】しかしながら、COG実装において小型
化、軽量化を一層推進するには、ICの入力側電極への
配線を考慮しなければならない。図6はCOG実装の一
例の要部の斜視図、図7は図6のB―B線における断面
図であり、これ等の図に示したCOG実装の例は、液晶
セルの基板1a上に2層のパターンを形成し、ICの入
力電極への配線を実現するタイプである。すなわち、液
晶セルの基板1aには予め液晶セル駆動電極とIC3の
出力側電極とをつなぐ配線パターン群8と、IC3の入
力側電極につながるパターン9〜12が被膜パターニン
グされている。また、上記各パターン9〜12それぞれ
に9−1、10−1、11−1、12−1で接続される
共通配線9a〜12aも被膜パターニングされている。
すなわち、パターン9〜12と共通配線9a〜12aと
は、絶縁層が2層の被膜パターン構造をなしている。
【0007】上記のCOG実装の例においては、ICの
入出力電極への配線パターンにICを一括接続できる利
点はあるものの、共通配線が薄膜によって形成されてい
るため、ICへの電源配線やGND配線の抵抗が問題と
なる。前記の抵抗を低下させるために共通配線巾を大き
くすれば、前記説明した額縁が大きくなることとなり、
好ましくない。また、透明導電膜(ITO等)一層のパ
ターニングで構成された単純マトリックスでは、配線抵
抗の確保や2層配線の実現のため、新たな成膜〜パター
ニングが必要であり、結局上記透明導電膜による単純マ
トリックスは限られた一部の製品にのみ適用できるにす
ぎない。
【0008】上記各図と同一部分には同一符号を付した
図8は、TAB実装の場合と同様に、ICの入力側電極
につながる配線パターン9〜12と、共通配線を具えた
PCBとを可撓印刷回路(Flexible Printed Circuit 以
下FPCと呼ぶ)13で接続するタイプの断面図であ
る。この図に示した接続態様によれば、共通配線の抵抗
の問題は解決されるが、モジュールの高さHが大きくな
る別の問題が生じる。特に、チップコンデンサ14等が
PCBに搭載された場合には、高さHの増大は著しい。
すなわち、COG実装ではTAB実装よりも寸法が大き
くなる欠点がある。
【0009】本発明は上記の事情に基きなされたもの
で、COG実装においてICの入力側電極への配線を改
善し、小型化、軽量化を容易に実現し得る液晶表示装置
を提供する。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、液晶表示装置の液晶を駆動する1〜n個の駆動IC
を、液晶画面を構成する液晶セル基板上にフェースダウ
ンで接合するチップオングラス実装を行う液晶表示装置
において、前記ICi(i=1〜n)入力側電極に接続
された液晶セル上の配線パターン(Ai1、Ai2、…Ai
m) と、上記配線パターンのそれぞれに接続さるべき共
通配線(B1 、B2 、…Bq )の絶縁層に穿設された小
孔にそれぞれの小孔を埋めるように形成され、先端を前
記絶縁層から僅かに突出させ、底端において前記共通配
線に結合するバンプを有する可撓印刷回路と、配線パタ
ーン(Ai1、Ai2…Aim)と前記可撓印刷回路とを前記
絶縁層を介して重ね、前記配線パターン(Ai1、Ai2、
…Aim) と共通配線(B1 、B2 、…Bq )とを前記バ
ンプを介して接合してなることを特徴とする。
【0011】
【作用】上記構成の本発明の液晶表示装置においては、
共通配線の絶縁層に設けられたバンプによって、液晶セ
ル基板と共通配線との接合を行っているため、液晶表示
装置に必要なチップコンデンサ等の実装を行うに際し
て、それ等をICとICとの間のFPC上に実装できる
から、額縁の大きさを最小限とすることができる。
【0012】
【実施例】図5〜図8と同一部分には同一符号を付した
図1は、TFTタイプの液晶表示装置に本発明を適用し
た一実施例の平面図、図2はその一部の拡大平面図、図
3は図2のIII ―III 線における断面図、図4はそれに
垂直な線における断面図である。これ等の図において、
ペアIC3-1はゲート線外部電極に接続され、ベアIC
3-2は信号線外部電極に接続されている。図中、15お
よび18はそれぞれベアIC2-1、同3-2の入力側電極
に接続される共通配線群で、アディティブ法で形成した
ポリイミドベースのFPCである。
【0013】図2において、配線パターン群8は液晶セ
ル駆動配線とIC3-1、IC3-2の出力側電極とを結ぶ
配線からなる。また、1-1〜1-10 はIC3の入力側電
極につながるガラス基板上の配線パターンであり、それ
ぞれ共通配線群15の各配線15-1〜15-10 との図中
〇印の接続箇所に接続されている。
【0014】FPC15の絶縁層15a(ポリイミド)
には、下面の配線パターン1-1〜1-10 との接続箇所に
エッチング等で小孔が設けてある。これ等の小孔は共通
配線パターンの真下に位置しているため、図3に示すよ
うにこれ等の小孔を埋めるようにメッキ法でバンプ15
iが形成されている。すなわち、バンプ15iはその底
端で配線15-iに接合し、その頂端は絶縁層15aから
僅かに突出されている。配線パターン1-kとバンプ15
iとを、導電粒子入り接着剤(異方性導電膜)19を介
して熱圧着により接続する。接合点となるバンプの数
は、接続抵抗許容値や要求される信頼度によって定めら
れる。また、配線抵抗が問題となる電源やGND配線等
では、配線パターン、特に薄膜で形成されるIC3の入
力側配線パターンの巾を大きく取るようにしている。
【0015】FPC15は両面FPCとすることもでき
るが、両面型とするときFPCは高価となると同時に点
接続でなく、平面接続になるため接続の信頼性が問題と
なる。これに対して、上記のようなメッキバンプによる
接合点の形成は、安価に行うことができる。また、チッ
プコンデンサ等の実装を行う場合には、それ等をICと
ICとの間のFPC上に搭載することができ、モジュー
ルの高さの増大を来すことはない。
【0016】また、IC3の入力側配線パターンの形状
は例示のものに限定されず、ICの入力側電極の配置、
FPCの合せ精度などを勘案して最適のものを選定する
ことができる。さらに、上記実施例においてはアディテ
ィブ法により配線形成したFPCを用いているが、他の
適宜手段により配線形成を施したFPCを用いてもよ
い。上記の実施例では配線パターンとバンプとの接続を
異方性導電膜で接合しているがUV(紫外線)接着など
他の接合でもよい。
【0017】
【発明の効果】上記から明らかなように本発明の液晶表
示装置においては、ICへの入力共通配線をFPCとし
てこれをIC接合面とのガラス面に接合し、メッキバン
プによる液晶セル基板と共通配線との接合を行っている
ため、液晶表示装置に必要なチップコンデンサ等の実装
を行うに際して、それ等をICとICとの間のFPC上
に実装できることから、額縁の大きさを最小限とするこ
とができる。また、上記メッキバンプを採用して両面F
PCを廃したため、コストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】TFTタイプの液晶表示装置に本発明を適用し
た一実施例の平面図。
【図2】その一部の拡大平面図。
【図3】前図のIII ―III 線における断面図。
【図4】前図のIII ―III 線に垂直な線における断面
図。
【図5】従来の液晶表示装置の一部を拡大して示す断面
図。
【図6】液晶セル駆動部の配線概略を拡大して示す斜視
図。
【図7】図6の斜視図。
【図8】従来の液晶表示装置の一部を拡大して示す断面
図。
【符号の説明】
1a……液晶セル基板 2………TAB 3……IC 4………TABの出力電極側端子 5、19…導電粒子入りの接着剤 6………TABの出力電極側端子 7………PCB 8………配線パターン群 9〜12…パターン 13………可撓印刷回路(FPC) 14………チップコンデンサ 15、18…共通配線群
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 剛 神奈川県川崎市川崎区日進町7番地1 東 芝電子エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 足立 佳正 神奈川県川崎市川崎区日進町7番地1 東 芝電子エンジニアリング株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶表示装置の液晶を駆動する1〜n個
    の駆動ICを、液晶画面を構成する液晶セル基板上にフ
    ェースダウンで接合するチップオングラス実装を行う液
    晶表示装置において、前記ICi(i=1〜n)の入力
    側電極に接続された液晶セル上の配線パターン(Ai1、
    Ai2、…Aim) と、上記配線パターンのそれぞれに接続
    さるべき共通配線(B1 、B2 、…Bq )の絶縁層に穿
    設された小孔にそれぞれの小孔を埋めるように形成さ
    れ、先端を前記絶縁層から僅かに突出させ、底端におい
    て前記共通配線に結合するバンプを有する可撓印刷回路
    と、配線パターン(Ai1、Ai2、…Aim)と前記可撓印
    刷回路とを前記絶縁層を介して重ね、前記配線パターン
    (Ai1、Ai2、…Aim)と共通配線(B1 、B2 、…B
    q )とを前記バンプを介して接合してなることを特徴と
    する液晶表示装置。
JP22700292A 1992-08-26 1992-08-26 液晶表示装置 Withdrawn JPH0675240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22700292A JPH0675240A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22700292A JPH0675240A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0675240A true JPH0675240A (ja) 1994-03-18

Family

ID=16853973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22700292A Withdrawn JPH0675240A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675240A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988001475A1 (en) * 1986-08-26 1988-03-10 Martin Marietta Corporation Reactive nutritive feed binder
JP2001306040A (ja) * 2000-02-18 2001-11-02 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2005181789A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Bondotekku:Kk 大型フラット表示パネルにおける実装方法及び装置
KR100472355B1 (ko) * 1997-11-01 2005-08-25 엘지.필립스 엘시디 주식회사 글래스콘넥터및그제조방법
JP2011128602A (ja) * 2000-02-18 2011-06-30 Hitachi Ltd 液晶表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988001475A1 (en) * 1986-08-26 1988-03-10 Martin Marietta Corporation Reactive nutritive feed binder
KR100472355B1 (ko) * 1997-11-01 2005-08-25 엘지.필립스 엘시디 주식회사 글래스콘넥터및그제조방법
JP2001306040A (ja) * 2000-02-18 2001-11-02 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2011128602A (ja) * 2000-02-18 2011-06-30 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2005181789A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Bondotekku:Kk 大型フラット表示パネルにおける実装方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6456353B1 (en) Display driver integrated circuit module
US7948080B2 (en) Display device and manufacturing method of the same
JPH0427551B2 (ja)
US6111629A (en) Display device
JP2614260B2 (ja) 液晶表示装置
KR100356988B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JPH0675240A (ja) 液晶表示装置
JP3377757B2 (ja) 液晶パネル駆動用集積回路パッケージおよび液晶パネルモジュール
JP3237038B2 (ja) 液晶表示装置
JPH06242462A (ja) 液晶表示装置
JP2920843B2 (ja) 液晶表示装置
JP2009016578A (ja) フレキシブル配線基板、該フレキシブル配線基板を用いた半導体装置、および該半導体装置を備えた表示装置
JPH11223829A (ja) 液晶装置
JPH0643471A (ja) 液晶表示装置
JPH07254760A (ja) 基板とicユニットとの接続構造
JPS60225120A (ja) 液晶表示装置
JP2004118089A (ja) 液晶表示装置
JPH04281431A (ja) 液晶表示装置
JP2955322B2 (ja) 液晶表示装置
KR100696618B1 (ko) 액정 디스플레이 모듈 구조
JPH0611683A (ja) 集積回路相互の結線構造及び電子光学装置及び電子印字装置
KR100640087B1 (ko) 액정표시장치의 인쇄회로기판
JP3142622B2 (ja) 表示装置
JP3224848B2 (ja) 液晶表示装置
JPS63241523A (ja) 液晶パネル基板装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991102