JPH0674679U - 水洗便器の凍結防止装置 - Google Patents

水洗便器の凍結防止装置

Info

Publication number
JPH0674679U
JPH0674679U JP1582993U JP1582993U JPH0674679U JP H0674679 U JPH0674679 U JP H0674679U JP 1582993 U JP1582993 U JP 1582993U JP 1582993 U JP1582993 U JP 1582993U JP H0674679 U JPH0674679 U JP H0674679U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
insulating material
heat insulating
water collecting
collecting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1582993U
Other languages
English (en)
Inventor
寛 長谷
栢原  利明
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP1582993U priority Critical patent/JPH0674679U/ja
Publication of JPH0674679U publication Critical patent/JPH0674679U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ヒーター、断熱材間への耐火性緩衝材の介装を
不要にしてコストの低減及び組み立て作業工程の削減を
図る。 【構成】便器の溜水部裏側に溜水部裏面を囲んで設けら
れる断熱材と、該断熱材と溜水部裏面との間に配置され
て溜水部裏側を加熱するヒーターとを備える便器の凍結
防止装置において、断熱材を耐熱性材料で構成するか、
耐熱性が比較的低い断熱材料で形成した断熱層の上面に
耐熱材料で耐熱層を一体に形成した構造となす。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は便器の凍結防止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、便器の凍結防止装置は大別して、例えば実開平3−62171号公報の もののように便器の溜水部裏面の展開形状に近い形状に形成したヒーターを溜水 部裏面に貼り付けると共にヒーター裏面を断熱材で断熱し、ヒーターにより溜水 部の陶器面裏面を直接加熱して便器溜水の凍結を防止するタイプと、実公平2− 13586号公報のもののように溜水部裏側に断熱材により溜水部裏面を囲む断 熱された閉空間を設けて該閉空間を断熱材上に配設したヒーターにより加熱する ことにより凍結を防止するタイプとがある。
【0003】 いずれのタイプにしろ断熱材はヒーターの熱の影響を受けるため、表面が変形 したり、断熱材を構成する発泡体の空隙が発泡体の再発泡により収縮して外気と 接することで断熱効果が損なわれることがある。 そこで、従来はヒーターと断熱材との間にセラミックファイバー等の耐火性緩 衝材を介在させている。(実開平3−62171号参照)
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、上記のようにヒーターと断熱材との間にセラミックファイバー等の 耐火性緩衝材を介在させると部品点数が多くなり、そのためコストが高くなると 共に組み立て作業上もヒーターの取り付け、耐火性緩衝材の取り付け、断熱材の 取り付けという各工程が必要であるため、工程数が多く組み立て作業の作業性が よくない。
【0005】 本考案は、従来技術が有する上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目 的とする処は、便器の凍結防止装置における耐火性緩衝材を不要にして部品点数 を削減し、コストの低減及び組み立て作業工程の削減を図ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
便器の溜水部裏側に溜水部裏面を囲んで設けられる断熱材と、該断熱材と溜水部 裏面との間に配置されて溜水部裏側を加熱するヒーターとを備える便器の凍結防 止装置において、断熱材自体を耐熱性材料で構成するものである。 また、上記断熱材はそれ自体を耐熱性材料で構成せずに、ヒーターに接触する 上面部に耐熱性材料よりなる耐熱層を一体成形により設けるようにしてもよい。
【0007】
【作用】
以上のように構成した便器の凍結防止装置にあっては、組み立て作業時にヒー ターと断熱材の間にセラミックファイバー等の耐火性緩衝材を介在させなくても 断熱材がヒーターの熱により影響を受けることがない。
【0008】
【実施例】
以下、図に基づいて本考案の実施例を説明する。 図中Aは水洗式の大便器、1はそのボール部、2は排水路で、この実施例では 排水路2がボール部1の底部に開口した入り口21からボール部1の背面に沿って 一旦斜め上方に延びた後Uターンして下方にほぼ鉛直状に垂下して不図示の出口 に達しており、上記ボール部1の下部と排水路2の入り口21からUターン部分22 に至る部分とにより溜水部3が形成されている。 また大便器Aには溜水部3を囲んでほぼ全周に亘って袴部4が形成されており 、この袴部4に囲まれた空間5に溜水部3の凍結を防止する凍結防止装置Bが配 備されている。
【0009】 凍結防止装置Bは、上記空間5内に嵌め込まれて溜水部3を囲む密閉空間51を 構成する断熱材6と、該密閉空間51を加熱するヒーター7とからなり、上記断熱 材6は耐熱性の高い合成樹脂発泡体、例えばポリプロピレン系樹脂、更にこのポ リプロピレン系樹脂に電子線を照射したもの、ポリ塩化ビニリデンをベースにし たもの等からなる発泡成形品で、便器袴部4のできるだけ上部位置における空間 部5の輪郭とほぼ同じ輪郭と大きさの平面形状と、便器溜水部3の裏面形状にほ ぼ相似する形状の凹部61を有しており、上記空間5に嵌め込まれて周縁部が袴部 4内面に接着シールされ、その凹部61により溜水部3の裏面を包み込むように覆 って溜水部3との間に比較的狭い密閉空間51を形成している。
【0010】 一方、ヒーター7は予め断熱材6の凹部61部分内面に装着配備して、断熱材と 一体に構成されており、断熱材6が便器Aの溜水部3裏側の空間5の所定位置に 取り付けられたことにより溜水部3裏面との間に一定の間隔が保たれるようにな っている。
【0011】 上記ヒーター7は帯状若しくは断熱材6の凹部61の展開形状に形成された面ヒ ーター、コード状ヒーター、或いはセラミックヒーター等であり、上記凹部61の 内表面に沿わせて断熱材6上に載置して、適当な接着剤、両面接着テープ等を介 して断熱材6に接着固定されている。 このヒーター7は適当な箇所に不図示の温度制御部を一体的に備えており、そ のセンサー部分8が溜水面近傍の陶器裏面に接触している。 また、図示はしていないがヒーター7にはいうまでもなくコードが接続され、 そのコードは袴部4の適当な箇所から引き出されるようになっている。
【0012】 尚、上記ヒーター7は断熱材6の凹部61の表面にヒーター装着用の凹所を設け て、この凹所にヒーター7を嵌め込み状に収め、両面接着テープや適当な押さえ 部材を用いて凹所内に固定するようにしてもよい。
【0013】 以上説明した実施例では断熱材6そのものを耐熱性を有する断熱材料により成 形したが、以下に説明する実施例のように、断熱材6は耐熱性がそれほど高くな い断熱材料により成形される断熱層6aの上面に耐熱性材料により成形される耐熱 層6bを一体に備えた構造とすることによっても、断熱材6自体を耐熱性を有する 断熱材料により成形した前記実施例と同様の効果を得ることができる。
【0014】 この実施例は図2に示されており、断熱材6は例えばポリスチレン、ポリエチ レン系樹脂等、耐熱性が比較的低い断熱材料で成形された断熱層6aと、該断熱層 6aの上面に設けられた例えば耐熱性能が高いABSやポリプロピレン等の耐熱材 料で形成された耐熱層7bとからなり、先ず適当な成形手段により耐熱層6aを構成 する薄肉の成形品を成形した後、該成形品を発泡型にセットして成形品裏面側で 上記断熱材料を発泡成形することにより、両者が一体不可分に成形されている。
【0015】 尚、この実施例においても断熱材6の形状、便器Aへの取り付け状態、ヒータ ー7の構造、ヒーター7の設置構造等は前記実施例と基本的には同じである。従 って、これらに付いては図に同一の符号を付すに止め、その説明は省略する。
【0016】
【効果】
本考案は以上のように構成したので、下記するような効果を奏する。 (1).断熱材を耐熱性の高い断熱材料で構成するか、または耐熱性が比較的低 い断熱材料で形成した断熱層の上面に耐熱材料で耐熱層を一体に形成した構造と なしたので、断熱材とヒーターとの間にセラミックファイバー等の耐火性緩衝材 を特別に介在させる必要がなく、従って部品点数が少なくなりコストの低減が達 成されると共に組み立て作業上においても耐火性緩衝材を組み付けるための工程 が不要になるため、工程が削減され、作業性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す水洗便器の凍結防止装
置の断面図。
【図2】他の実施例を示す断面図で一部拡大して示して
いる。
【符号の説明】
A:便器 3:溜水部 6:断熱材 7:ヒーター 6a:断熱層 6b:耐熱層

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】便器の溜水部裏側に溜水部裏面を囲んで設
    けられる断熱材と、該断熱材と溜水部裏面との間に配置
    されて溜水部裏側を加熱するヒーターとを備える便器の
    凍結防止装置において、上記断熱材を耐熱性材料で構成
    することを特徴とする便器の凍結防止装置。
  2. 【請求項2】便器の溜水部裏側に溜水部裏面を囲んで設
    けられる断熱材と、該断熱材と溜水部裏面との間に配置
    されて溜水部裏側を加熱するヒーターとを備える便器の
    凍結防止装置において、上記断熱材が耐熱性を有さない
    断熱性材料により所定形状に成形された断熱層と、該断
    熱層上面に耐熱性材料により断熱層と一体に成形された
    耐熱層とからなることを特徴とする便器の凍結防止装
    置。
JP1582993U 1993-03-31 1993-03-31 水洗便器の凍結防止装置 Pending JPH0674679U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1582993U JPH0674679U (ja) 1993-03-31 1993-03-31 水洗便器の凍結防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1582993U JPH0674679U (ja) 1993-03-31 1993-03-31 水洗便器の凍結防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0674679U true JPH0674679U (ja) 1994-10-21

Family

ID=11899745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1582993U Pending JPH0674679U (ja) 1993-03-31 1993-03-31 水洗便器の凍結防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0674679U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014031615A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Panasonic Corp 便器
JP2016180305A (ja) * 2016-06-15 2016-10-13 株式会社Lixil 便器洗浄タンク

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014031615A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Panasonic Corp 便器
JP2016180305A (ja) * 2016-06-15 2016-10-13 株式会社Lixil 便器洗浄タンク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101436927B1 (ko) 복합 단열 재료
US7510239B2 (en) Air-conditioning device for the passenger area of a vehicle
US7695062B2 (en) Device for receiving functional elements
JPH0674679U (ja) 水洗便器の凍結防止装置
JP4029677B2 (ja) 断熱床部材
JP4622450B2 (ja) 断熱材、および断熱材を使用した床暖房システム
JP2987376B2 (ja) バッテリーの保温装置
ITMI20000369U1 (it) Rivestimento isolante per accumolatori
JPH0663687U (ja) 便器の凍結防止装置
JP4258111B2 (ja) 電気湯沸かし器
JP4358591B2 (ja) 浴室用複合成形体
JPS6023646Y2 (ja) 太陽熱温水器
CA2467619A1 (en) Water heater chamber wrap
JP7185427B2 (ja) 燃料タンクカバー
JP3515607B2 (ja) 床下収納庫の構造
JP3840294B2 (ja) コンクリート基板に取り付ける埋込材
JP3819594B2 (ja) 床暖房用パネル
JP3666695B2 (ja) 断熱パネル及びこれを使用した蓄熱槽
JPS598637Y2 (ja) 暖房便座
JPS6210164Y2 (ja)
JP2003097043A (ja) 床下収納庫の断熱構造
JPH0352476Y2 (ja)
JP5239426B2 (ja) 電気炊飯器
JP5359005B2 (ja) 電気炊飯器
JPH076229Y2 (ja) 便器の凍結防止用ヒーターシート