JPH0674522U - モール用クリップ - Google Patents

モール用クリップ

Info

Publication number
JPH0674522U
JPH0674522U JP489793U JP489793U JPH0674522U JP H0674522 U JPH0674522 U JP H0674522U JP 489793 U JP489793 U JP 489793U JP 489793 U JP489793 U JP 489793U JP H0674522 U JPH0674522 U JP H0674522U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
stud
clip
engaging
door panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP489793U
Other languages
English (en)
Inventor
大井茂雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Togo Seisakusho Corp
Original Assignee
Togo Seisakusho Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Togo Seisakusho Corp filed Critical Togo Seisakusho Corp
Priority to JP489793U priority Critical patent/JPH0674522U/ja
Publication of JPH0674522U publication Critical patent/JPH0674522U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】モールの浮きを防止して、モール周辺部の外観
を向上させる。 【構成】クリップは、モール係合部1Aとスタッド係合
部1Bで構成される。スタッド係合部1Bのがたつき規
制枠には、モール係合部のパネル着座部に当接してモー
ルの外方への移動を防ぐぐらつき防止突起14を設けた
こと。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
モールを取り付けるために使用されるクリップで、特に自動車パネルに固着さ れるスタッドを介してモールを取り付けるクリップに関する。
【0002】
【従来技術】
自動車のドアパネルには、図3に示すようにサイドプロテクションモールと呼 ばれるモール4が、軽衝突時のドアパネルの保護とデザイン状の要請から取り付 けられる。自動車のドアパネル2の所定位置に凹部が設けられ、この凹部にはス タッドが溶着される。このスタッド3は、頭部31と軸部32を備え、T字形状 でステンレスで成形される。図5に示すように、クリップ5は、直方体で幅方向 の両端には、モール4のフランジに係合するモール係合突起12を備える。また 、クリップ5には、その長手方向に延びる肉抜き部分が、3ヶ所設けられる。こ の肉抜き部分のうち中央に配置されるものは、クリップ5が、スタッド3に係合 する際に、スタッド3の頭部31が収容されるスタッド収容溝55である。両側 に配置されるものは、クリップ5がモール4に取り付けられる際に、モール係合 突起52の弾性変形を促進する。さらに、クリップ5のスタッド収容溝55の下 方には、スタッドが係合する際に弾性変形した後、復元してスタッド3の頭部3 1に係合するスタッド係合突起56が、設けられる。スタッド係合突起56は、 テーパ状のガイド面(不図示)を備え、スタッド3が係合する際に円滑に係合で きるように、スタッド3の頭部31をガイドする。
【0003】 クリップ5は、モール4に先付けされ、自動車製造工場の組立ラインに搬送 され、ドアパネル2に溶着されるスタッド3に係合され、モール4をドアパネル 2に装着する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
クリップ5のスタッド係合突起56は、スタッド3に対する取り付け作業性を 考慮して、比較的薄肉に設定される。また、ドアパネル2とモール4は、デザイ ン状の要請から大きな曲率で、円弧状とされる。製造誤差等によりドアパネル2 とモール4との曲率が異なることがある。このとき、モール4を通してクリップ 5にはスタッド3から抜き去る方向へ力が加わる。そのため、モール4のリップ 41とドアパネル2の間には、隙間を生じ、モール周辺の外観を低下させる。
【0005】 従って、本件考案の課題は、クリップに加わる外力に抵抗して、モール周辺の 外観を向上させるクリップを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
自動車パネルに固着されるスタッドを介して、モールを取り付けるクリップを 以下のような構成とする。クリップは、モールのフランジに係合するモール係合 部と、前記スタッドに係合するスタッド係合部を備え、このスタッド係合部には 、前記スタッド係合時にスタッドとクリップとの間のぐらつきを防止するために ぐらつき防止突起が設けられる。
【0007】
【作用】
クリップのぐらつき防止突起は、スタッドに係合すると、スタッドの頭部によ り、モール係合突起に接近するように外方へ向かって変形する。この変形により クリップのぐらつき防止突起と、モール係合突起が設けられるパネル着座部とは 、重なり代を有することとなる。モール係合突起を通して加わる外力に対して、 クリップのぐらつき防止突起は、パネル着座部の外方への移動を防ぐように、パ ネル着座部に当接する。
【0008】
【実施例】
本件考案のクリップに付いて以下に説明する。
【0009】 図1のようにクリップ1は、直方体状に、ポリアセタール等の熱可塑性樹脂を用 いて成形される。クリップは、モールのフランジに係合するモール係合部1Aと ドアパネルに係合するスタッド係合部1Bより構成される。モール係合部1Aは 、クリップ1の幅方向の両端に設けられ、平板状のモール係合片11と、それに 隣接する肉抜き部13により、弾性変形を促進されるモール係合突起12を備え る。スタッド係合部1Bは、クリップ1の長手方向に延びるスタッド収容溝15 と、その両側に配置されるスタッド係合突起16と、がたつき規制枠17より成 り立つ。このがたつき規制枠17により取り囲まれるスタッド収容溝15の幅は 、スタッド3の円盤状の頭部31の外径よりやや小さめに設定され、クリップの 幅方向へのがたつきを防止する。また、スタッド係合突起16は、スタッド係合 時におけるスタッド3の入り口付近は、スタッド3の頭部31の外径より大径で 、奥に行くに従ってスタッド3の頭部31の外径より小径のテーパ状とされる。 このテーパ状の傾斜面16Aにより、クリップ1がスタッド3に係合する際、ス タッド3の頭部31は、クリップ1のスタッド収容溝15まで、円滑にガイドさ れて挿入される。クリップ1のがたつき規制枠17の幅方向の両側において、長 手方向の一部分にはモール係合突起12に向かって突出するぐらつき防止突部1 4が、設けられる。このぐらつき防止突部14の長さは、ドアパネル2に溶接さ れるスタッド3間のピッチの変動の程度と、がたつき規制枠17の剛性の度合い により適切な寸法に設定される。また、その突出量も、がたつき規制枠17の剛 性の度合いにより適切な寸法に設定される。クリップ1のスタッド収容溝15の 幅は、スタッド3の頭部31の外径より小径とされる。従って、クリップ1が、 スタッド3に係合したときは、がたつき規制枠17を外方に押しやるので、ぐら つき防止突部14は、モール係合部1Aのパネル着座部18との重なり代を増す 。モール4を通してクリップ1をスタッド3から取り外す力が加わっても、モー ル係合部1Aのパネル着座部18は、ぐらつき防止突部14に当接してモール4 の上方への移動を防ぐ。モール4が、ドアパネル2の凹部21との間に隙間を生 じることは無い。
【0010】 次に、クリップ1を介してモール4をドアパネル2に取り付ける手順に付いて 説明する。最初にクリップ1は、モール4に先付けされる。クリップ1のモール 係止突起12が、モール4の一方のフランジ41に差し込まれる。次に片方のモ ール係止突起12が、モール4の他方のフランジ41に押し込まれる。クリップ 1の肉抜き部分13により、モール係止突起12は、内方へ弾性変形し、モール 係止突起12間の幅が、モール4のフランジ41間の口幅より小さくなると、モ ール4のフランジ41を乗り越えてモール4のフランジ溝42に収まる。モール 4に先付けされたクリップ1は、自動車の製造工場の組立ラインに搬入される。 このモール4は、ドアパネルの凹部21に押し当てられる。クリップ1は、ドア パネル2の凹部21に溶接されたスタッド3に係合して、モール4をドアパネル 2に取り付ける。
【0011】 ここで説明したスタッド3は、ステンレス製でドアパネル2に溶接されるが、 合成樹脂で成形し、接着剤等でドアパネル2に固定しても良い。モール4は、サ イドプロテクションモールに限定されること無く、クオータモール、ルーフモー ル、ピラーガーニッシュ等にも適応できる。ここでは、クリップ1は、モール4 に先付けされたが、ドアパネル2に先付けしても良い。
【0012】
【効果】
モールを通してクリップをスタッドから抜き去る力が加わっても、クリップの ぐらつき防止突部により、モールは、簡単に上方に移動することは無く、モール と自動車パネルとの間に隙間を生じることは無い。モール周辺部の外観は向上す る。
【0013】
【図面の簡単な説明】
【図1】本件考案のクリップを示す斜視図。
【図2】モールのスタッドに対する取り付けを示す断面
図。
【図3】自動車を斜め前方より見た斜視図。
【図4】図3のA−A断面を示す断面図。
【図5】従来のクリップを示す斜視図。
【図6】従来のクリップの不都合を示す斜視図。
【符号の説明】
【0014】 クリップ 1A モール係合部 1B スタッド係合部 11 モール係合片 12 モール係止突起 14 ぐらつき防止突部 16 スタッド係合突部
【0015】 ドアパネル(自動車パネル)
【0016】 スタッド 31 頭部 32 軸部
【0017】 モール
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年3月11日
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図5】
【図2】
【図3】
【図4】
【図6】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動車パネルに固着されるスタッドを介し
    てモールを取り付けるクリップで、モールのフランジに
    係合するモール係合部と、前記スタッドに係合するスタ
    ッド係合部を備え、このスタッド係合部には、前記スタ
    ッド係合時にモール係合部のパネル着座部と協同してス
    タッドとクリップとの間のぐらつきを防止するぐらつき
    防止突起が設けられることを特徴とするモール用クリッ
    プ。
JP489793U 1993-01-22 1993-01-22 モール用クリップ Pending JPH0674522U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP489793U JPH0674522U (ja) 1993-01-22 1993-01-22 モール用クリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP489793U JPH0674522U (ja) 1993-01-22 1993-01-22 モール用クリップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0674522U true JPH0674522U (ja) 1994-10-21

Family

ID=11596468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP489793U Pending JPH0674522U (ja) 1993-01-22 1993-01-22 モール用クリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0674522U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057184A (ja) * 2000-05-29 2002-02-22 Nittetsu Micro Metal:Kk ボンディングワイヤ用スプール保持具
JP2011131851A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Faltec Co Ltd 車両用モールディングの取付構造及び固定用クリップ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057184A (ja) * 2000-05-29 2002-02-22 Nittetsu Micro Metal:Kk ボンディングワイヤ用スプール保持具
JP2011131851A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Faltec Co Ltd 車両用モールディングの取付構造及び固定用クリップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7114221B2 (en) Two-piece interior trim retainer
US7096638B2 (en) Low insertion effort U-base retainer
US6592164B2 (en) Automotive exterior member mounting construction and automobile
US6824201B2 (en) Pillar trim structure
US7272873B2 (en) Sill plate retainer
US7147274B2 (en) Windshield spacer
JPH0674522U (ja) モール用クリップ
US20070163089A1 (en) Vehicle molding clip mounting structure
JP2509930Y2 (ja) 樹脂製バンパのハ―ネス固定構造
JP2602633Y2 (ja) ウインドモール用クリップ
JP2596574Y2 (ja) 自動車の部品取付装置
JP3465290B2 (ja) フェンダパネルの取付構造
WO2023181618A1 (ja) クリップ設置構造
JP2577447Y2 (ja) ガラス保持用クリップ
JPH0547727Y2 (ja)
JPH086578Y2 (ja) モールファスナーの取付構造
JPH05338509A (ja) グリル取付け構造
JPH08230715A (ja) オーバフェンダの取付構造
JP3377133B2 (ja) サイドシルスカッフの取付構造
JPS624044Y2 (ja)
JPH08132986A (ja) 固定式ウィンドウガラスと内装トリムとの合わせ構造
JPH0124924B2 (ja)
JP2582948Y2 (ja) モール取り付け用クリップ
JP2593832Y2 (ja) 保持具
JPH035159Y2 (ja)