JP2602633Y2 - ウインドモール用クリップ - Google Patents

ウインドモール用クリップ

Info

Publication number
JP2602633Y2
JP2602633Y2 JP1993015292U JP1529293U JP2602633Y2 JP 2602633 Y2 JP2602633 Y2 JP 2602633Y2 JP 1993015292 U JP1993015292 U JP 1993015292U JP 1529293 U JP1529293 U JP 1529293U JP 2602633 Y2 JP2602633 Y2 JP 2602633Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
clip
insertion portion
gap
pushed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993015292U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0674414U (ja
Inventor
和範 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piolax Inc
Original Assignee
Piolax Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Piolax Inc filed Critical Piolax Inc
Priority to JP1993015292U priority Critical patent/JP2602633Y2/ja
Publication of JPH0674414U publication Critical patent/JPH0674414U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602633Y2 publication Critical patent/JP2602633Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、自動車の窓ガラスの端
縁と該窓ガラスが取り付けられる車体パネルの段部側面
との隙間を覆うウインドモールを前記隙間に取り付ける
ためのウインドモール用クリップに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車におけるウインドモールを
取付けるクリップとしては、例えば実開昭61−173
22号公報に記載されたものが知られている。これは、
基板と、この基板の上部に形成された撓み片と、前記基
板の両側に延設されて窓ガラスの端縁下面に係合する翼
片等からなり、各部が可撓性を有するものとされること
によって、車体パネルと窓ガラスとの間に弾力的に取り
付くものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のウインドモール用クリップは、撓んで取り付
く構造であり各部が可撓性を有するため、取付け後にお
いてモールが撓み易くてモールの剛性感が低く、自動車
の良質感の向上の妨げとなっていた。また、モールを取
付け状態に保持するという機能自体も信頼性が低く、他
の固定手段も併用する必要が有った。
【0004】なお、この種のクリップとしては、車体パ
ネル側にファスナーを設けるものがあるが、この場合も
撓んで取付ける構成にかわりはなく、さらに、ファスナ
ーが必要となる分だけコストが高くなるという欠点もあ
る。
【0005】本考案は、このような従来の技術が有する
問題点に着目してなされたもので、車体パネルにファス
ナーを設けることなく、ウインドモールを撓みを伴わず
に強固かつ確実に取付けることができ、また、ウインド
モール、クリップ本体および、一対の嵌込み体が一体に
取り扱うようにして、車体への取付作業性を向上するこ
とができ、さらに、例えば、ウインドモールを押し込む
ことにより、車体側への取り付けが完了し、組付性を向
上することができるとともに、車体側の取付孔を不要に
して、加工コストを低減することができるウインドモー
ル用クリップを提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本考案の要旨とするところは、自動車の窓ガラスの
端縁と該窓ガラスが取り付けられる車体パネル(2)の
段部側面(2a)との隙間(3)を覆うウインドモール
(5)を前記隙間(3)に取り付けるためのウインドモ
ール用クリップであって、クリップ本体(10)と、一
対の嵌込み体(20,30)とを備え、前記クリップ本
体(10)は、表面側が前記ウインドモール(5)の裏
面に挿入されて前記ウインドモールを支持した基部(1
1)と、該基部(11)の裏面から伸びて前記隙間
(3)内に挿入される挿入部(12)とを有し、前記一
対の嵌込み体(20,30)は、取付け前において前記
隙間(3)に挿入可能となるように互いに前記クリップ
本体(10)の挿入部(12)の先端を挟んで接合可能
で、取付け時に前記クリップ本体(10)の挿入部(1
2)より先に前記隙間(3)内における窓ガラス(1)
側に押込まれるガラス側嵌込み体(20)及び前記段部
側面(2a)側に押込まれるパネル側嵌込み体(30)
よりなり、前記クリップ本体(10)の挿入部(12)
には、取付け前に前記一対の嵌込み体(20,30)の
当該挿入部(12)先端への係止を可能とし、全体とし
て一体とすべく、前記接合状態にある一対の嵌込み体
(20,30)のいずれかに係止する仮係止部(14)
と、取付け時に前記一対の嵌込み体(20,30)がそ
れぞれ前記隙間(3)に押込まれて前記車体パネル
(2)の段部底面(2b)に当接し、前記クリップ本体
(10)の挿入部(12)が押込み力によって前記一対
の嵌込み体(20,30)の間にさらに挿入される際
に、前記一対の嵌込み体(20,30)をそれぞれ互い
に離間させるよう窓ガラス(1)側と前記段部側面(2
a)側とに押して相対移動させる傾斜面(13)と、前
記一対の嵌込み体(20,30)の間に前記クリップ本
体(10)の挿入部(12)が押込まれたときに、前記
クリップ本体(10)の挿入部(12)を押込み状態に
維持すべく前記一対の嵌込み体(20,30)のいずれ
かに係合する最終係合部(15)とが形成され、前記一
対の嵌込み体(20,30)相互には、取付け前におい
て前記接合状態を維持すべく互いを係止させ、当該ガラ
ス側嵌込み体(20)及びパネル側嵌込み体(30)が
取付け時に前記傾斜面(13)により離間するときに
は、この引き離し力により係止状態が外れる係止手段
(40)が設けられ、前記一対の嵌込み体(20,3
0)のうちのガラス側嵌込み体(20)には、当該ガラ
ス側嵌込み体(20)が前記隙間(3)に押込まれ前記
傾斜面(13)により前記パネル側嵌込み体(30)か
ら相対的に離間させられて窓ガラス(1)側に移動した
ときに、当該嵌込み体(20,30)及び前記挿入部
(12)が全体として前記隙間(3)から外れないよ
う、ガラスの裏側に挿入され係合する係合張出し部(2
5)が形成されていることを特徴とするウインドモール
用クリップに存する。
【0007】
【作用】本考案のウインドモール用クリップでは、まず
取付け前において、一対の嵌込み体(20,30)を係
止手段(40)により互いに接合させ、かつ仮係止部
(14)によりこれら接合状態の嵌込み体(20,3
0)をクリップ本体(10)の挿入部(12)先端に係
止させることで、クリップ全体を一体的に取扱うことが
できるとともに、ウインドモール(5)を取付けようと
する隙間(3)に挿入できるように維持できる。
【0008】そして、ウインドモール(5)を取り付け
るには、クリップ本体(10)の基板表面側にウインド
モール(5)の裏面を取付け、クリップ全体を上述の如
く一体にした状態で、ウインドモール(5)の表面を手
前側にして、嵌込み体(20,30)から先に前記隙間
(3)に挿入し、クリップ本体(10)の挿入部(1
2)に形成された最終係合部(15)が嵌込み体(2
0,30)に係合するまで押込めば、当該クリップの嵌
込み体(20,30)及び前記挿入部(12)が撓みを
伴わずに前記隙間(3)内を埋めるように当該隙間
(3)内に取り付いて、モール(5)の取付けが完了す
る。
【0009】すなわち、このように嵌込み体(20,3
0)を先にして前記隙間(3)に本クリップを挿入する
と、クリップ本体(10)の挿入部(12)は、嵌込み
体(20,30)が前記隙間(3)の奥面を形成する車
体パネル(2)の段部底面(2b)に当接し挿入方向へ
の移動が不可能となった時点から、前記隙間(3)に挿
入されつつ相対的に両嵌込み体(20,30)の間に押
込まれることになり、この相対移動の過程で、各嵌込み
体(20,30)が、前記挿入部(12)に形成された
傾斜面(13)により押され、前記係止手段(40)が
外れて離間し、窓ガラス(1)側あるいは前記段部側面
(2a)の側に相対的にスライドする。
【0010】すると、ガラス側嵌込み体(20)の係合
張出し部(25)がガラスの裏側に挿入され係合し、各
嵌込み体(20,30)及び前記挿入部(12)が全体
として前記隙間(3)に取り付き、さらに前記挿入部
(12)の最終係合部(15)が嵌込み体(20,3
0)に係合することによりこの状態が保持される。
【0011】
【実施例】以下、図1〜6に基づき本考案の一実施例を
説明する。本実施例のウインドモール用クリップは、図
5に示すように、自動車の窓ガラス1の端縁と該窓ガラ
ス1の端縁が取り付けられる車体パネル2の段部側面2
aとの隙間3を覆うウインドモール5を前記隙間3に取
り付けるためのクリップであって、図1に示すように、
クリップ本体10と、一対の嵌込み体、すなわちガラス
側嵌込み体20及びパネル側嵌込み体30とよりなる。
【0012】クリップ本体10は、合成樹脂の射出成形
等により適度な剛性を有するよう製作されたもので、図
1,2に示す如く、表面側がウインドモール5の裏面に
取り付けられる板状の基部11と、該基部11の裏面か
ら伸びて前記隙間3内に挿入される挿入部12とを有す
る。このクリップ本体10の挿入部12は、水平断面が
矩形とされたもので、ウインドモール5の長手方向(窓
ガラスの端縁に沿う方向)の幅寸法は略一定とされてい
るが、ウインドモール5の幅方向の幅寸法が先端に向う
につれ小さくなっており、結果として側面が傾斜面13
となっている。
【0013】このクリップ本体10の挿入部12の先端
には、取付け前に嵌込み体20,30の当該挿入部12
先端への係止を可能とすべく、ガラス側嵌込み体20の
後述する爪23に係止するフック状の仮係止部14が形
成され、またこの挿入部12の基端側の傾斜面13上に
は、前記爪23に係合するフック状の最終係合部15が
形成されている。
【0014】嵌込み体20,30は、やはり合成樹脂の
射出成形等によりなり、図1,2に示すように、それぞ
れ水平断面が全体として幅広なコ字状となる形状とさ
れ、互いに内面を対向させるようにして両側端面21,
31が接合可能となるように幅寸法が等しく設定された
もので、接合状態にあるときでも、前記傾斜面13がガ
ラス側嵌込み体20の内面に対向する向きで前記挿入部
12の先端が上方から挿入できるような寸法形状となっ
ている。
【0015】そして、ガラス側嵌込み体20の内面に
は、嵌込み体20,30間に前記挿入部12が挿入され
たときに前記傾斜面13に広い範囲で摺接するように端
面が傾斜した突条22,22が縦に二つ並んで形成さ
れ、この突条22,22の上部には、図3,4に示すよ
うに、前記挿入部12の仮係止部14あるいは最終係合
部15に係止あるいは係合する爪23,23がそれぞれ
形成されている。また、ガラス側嵌込み体20の外面に
は、このガラス側嵌込み体20下面が前記車体パネル2
の段部底面2bに当接し窓ガラス1側に向って横にスラ
イドしたときに、窓ガラス1の端縁に弾力的に当接する
弾接片24と、窓ガラス1の裏側に挿入され係合する係
合張出し部25とが形成されている。さらに、ガラス側
嵌込み体20の両外側面には、前記接合状態を維持すべ
く嵌込み体20,30相互を係止させる係止手段40を
構成する係止爪26,26が形成されている。
【0016】また、パネル側嵌込み体30の内面には、
ガラス側嵌込み体20と接合したときに、前記突条2
2,22との干渉を避けるための逃がし用スリット3
2,32が前記突条22,22に対応する位置に形成さ
れており、また、パネル側嵌込み体30の両外側面に
は、前記係止手段40を構成すべく前記係止爪26が係
止可能な係止片36,36が形成されている。
【0017】なお、係止手段40を構成する前記係止片
36は、各嵌込み体20,30が前記挿入部12が押込
まれて前記傾斜面13により離間するときには、この引
き離し力により係止状態が外れるよう、係止爪26が係
止する角部が適度な丸みを有する形状とされている。ま
た、前記挿入部12あるいは各嵌込み体20,30の厚
さ寸法は、これらが互いに隣合って前記隙間3に押込ま
れたときに、前記隙間3の幅方向略全体にゆきわたっ
て、前記弾接片24の復元力で前記隙間3内でガタ無く
突っ張った状態となるような寸法に設定されている。ま
た、これら挿入部12あるいは各嵌込み体20,30の
長さ寸法は、これらが前記隙間3に押込まれたときに、
前記基部11がちょうどウインドモール5の取付け高さ
に対応する高さに位置するように設定されている。
【0018】次に作用を説明する。本考案のウインドモ
ール用クリップでは、まず取付け前において、図2に示
すように、一対の嵌込み体20,30を係止手段40に
より互いに接合させ、かつ仮係止部14を爪23に係止
させることにより、これら接合状態の嵌込み体20,3
0をクリップ本体10の挿入部12先端に取り付けて、
クリップ全体を一体的に取扱うことができるとともに、
ウインドモール5を取付けようとする隙間3に挿入でき
るように維持できる。
【0019】そして、ウインドモール5を取り付けるに
は、図5に示すように、クリップ本体10の基板表面側
にウインドモール5の裏面を取付け、クリップ全体を上
述の如く一体にした状態で、ウインドモール5の表面を
手前側(図5においては上側)にして、嵌込み体20,
30から先に前記隙間3に挿入し、クリップ本体10の
挿入部12に形成された最終係合部15が嵌込み体20
の爪23に係合するまで押込めば、当該クリップの嵌込
み体20,30及び前記挿入部12が撓みを伴わずに前
記隙間3内を埋めるように当該隙間3内に取り付いて、
モール5の取付けが完了する。
【0020】すなわち、このように嵌込み体20,30
を先にして前記隙間3に本クリップを挿入すると、クリ
ップ本体10の挿入部12は、嵌込み体20,30が前
記隙間3の奥面を形成する車体パネル2の段部底面2b
に当接し挿入方向への移動が不可能となった時点から、
前記隙間3に挿入されつつ相対的に両嵌込み体20,3
0の間に押込まれることになり、この相対移動の過程
で、各嵌込み体20,30が、前記挿入部12に形成さ
れた傾斜面13により押され、前記係止手段40が外れ
て離間し、窓ガラス1側あるいは前記段部側面2aに向
い相対的にスライドする。すると、図6に示すように、
ガラス側嵌込み体20の係合張出し部25がガラス1の
裏側に挿入され係合し、各嵌込み体20,30及び前記
挿入部12が全体として前記隙間3に取り付き、さらに
前記挿入部12の最終係合部15が嵌込み体20の爪2
3に係合することによりこの状態が保持される。
【0021】そして、このように上記クリップが取り付
いたときには、ガラス側嵌込み体20に形成された弾接
片24が窓ガラス1端面に弾力的に当接するから、各嵌
込み体20,30及び前記挿入部12とが前記隙間3内
横方向に突っ張った状態となり、ガタ付きが防止され
る。
【0022】このように上記クリップは、一対の嵌込み
体20,30を挿入後にスライドさせて嵌込み体20に
形成した係合張出し部25を窓ガラス1の端縁下面に係
合させることでウインドモール5を取り付けるものであ
るので、窓ガラス1との係合自体にはクリップを形成す
る部材の撓みを伴わない。すなわち、前記係合張出し部
25を含む各嵌込み体20,30等には弾接片24等を
除いて可撓性を持たせる必要はなく、むしろ積極的に高
い剛性を持たせることができる。このため、モール5の
取付け状態を信頼性高く維持することができるととも
に、モール5の撓みを抑えて剛性感を出し、自動車の良
質感の向上に貢献できる。
【0023】なお、本考案は上記実施例に限られず各種
の態様が有り得る。例えば、挿入部12はパネル側嵌込
み体30に仮係止あるいは最終係合する構成でもよい
し、弾接片24は車体パネル2の段部側面2aに当接す
るものとしてパネル側嵌込み体30に形成されていても
よい。また、挿入部12の傾斜面13は、パネル側の面
に設けられていてもよいし、両方の面が傾斜面として作
用する構成も有り得る。
【0024】
【考案の効果】本考案にかかるウインドモール用クリッ
プによれば、一対の嵌込み体を挿入後にスライドさせて
嵌込み体に形成した係合張出し部を窓ガラスの端縁下面
に係合させることでウインドモールを取り付けるもので
あるので、窓ガラスとの係合自体にはクリップを形成す
る部材の撓みを伴わない。すなわち、前記係合張出し部
を含む各嵌込み体等には可撓性を持たせる必要はなく、
むしろ積極的に高い剛性を持たせることができる。この
ため、モールの取付け状態を信頼性高く維持することが
できるとともに、モールの撓みを抑えて剛性感を出し、
自動車の良質感の向上に貢献できる。また、クリップ本
体の基部がウインドモールを支持し、クリップ本体の仮
係止部が接合状態にある一対の嵌込み体のいずれかに係
止して、ウインドモール、クリップ本体および、一対の
嵌込み体が一体的に取り扱うことができ、車体への取付
作業性を向上することができる。さらに、例えば、ウイ
ンドモールが押されることにより、クリップ本体の挿入
部が一対の嵌込み体の間に押込まれ、一対の嵌込み体の
ガラス側嵌込み体が窓ガラス側に押し込まれ、パネル側
嵌込み体が段部側面側に押込まれるようにして、互いに
離間する一対の嵌込み体によって車体側に取り付けるよ
うにしたので、組付工程が少なくて済み、組付性を向上
することができるとともに、車体側に取り付けるべく、
車体側に取付孔を穿設する必要がなく、取付孔の加工工
程が省略され、加工コストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例であるクリップを示す斜視図
である。
【図2】本考案の一実施例であるクリップの取付け前の
状態を示す側面図である。
【図3】本考案の一実施例におけるガラス側嵌込み体を
示す上面図である。
【図4】本考案の一実施例におけるガラス側嵌込み体を
示す側断面図である。
【図5】本考案の一実施例によるウインドモールの取付
け工程を示す側面図である。
【図6】本考案の一実施例によるウインドモールの取付
け工程を示す側面図である。
【符号の説明】
1…窓ガラス 2…車体パネル 2a…段部側面 2b…段部底面 3…隙間 5…ウインドモール 10…クリップ本体 11…基部 12…挿入部 13…傾斜面 14…仮係止部 15…最終係合部 20…ガラス側嵌込み体 24…弾接片 25…係合張出し部 40…係止手段

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動車の窓ガラスの端縁と該窓ガラスが取
    り付けられる車体パネルの段部側面との隙間を覆うウイ
    ンドモールを前記隙間に取り付けるためのウインドモー
    ル用クリップであって、 クリップ本体と、一対の嵌込み体とを備え、 前記クリップ本体は、表面側が前記ウインドモールの裏
    面に挿入されて前記ウインドモールを支持した基部と、
    該基部の裏面から伸びて前記隙間内に挿入される挿入部
    とを有し、 前記一対の嵌込み体は、取付け前において前記隙間に挿
    入可能となるように互いに前記クリップ本体の挿入部の
    先端を挟んで接合可能で、取付け時に前記クリップ本体
    の挿入部より先に前記隙間内における窓ガラス側に押し
    込まれるガラス側嵌込み体及び前記段部側面側に押込ま
    れるパネル側嵌込み体よりなり、 前記クリップ本体の挿入部には、 取付け前に前記一対の嵌込み体の当該挿入部先端への係
    止を可能とし、全体として一体とすべく、前記接合状態
    にある一対の嵌込み体のいずれかに係止する仮係止部
    と、 取付け時に前記一対の嵌込み体がそれぞれ前記隙間に押
    込まれて前記車体パネルの段部底面に当接し、前記クリ
    ップ本体の挿入部が押込み力によって前記一対の嵌込み
    体の間にさらに挿入される際に、前記一対の嵌込み体を
    それぞれ互いに離間させるよう窓ガラス側と前記段部側
    面側とに押して相対移動させる傾斜面と、 前記一対の嵌込み体の間に前記クリップ本体の挿入部が
    押込まれたときに、前記クリップ本体の挿入部を押込み
    状態に維持すべく前記一対の嵌込み体のいずれかに係合
    する最終係合部とが形成され、 前記一対の嵌込み体相互には、 取付け前において前記接合状態を維持すべく互いを係止
    させ、当該ガラス側嵌込み体及びパネル側嵌込み体が取
    付け時に前記傾斜面により離間するときには、この引き
    離し力により係止状態が外れる係止手段が設けられ、 前記一対の嵌込み体のうちのガラス側嵌込み体には、 当該ガラス側嵌込み体が前記隙間に押込まれ前記傾斜面
    により前記パネル側嵌込み体から相対的に離間させられ
    て窓ガラス側に移動したときに、当該嵌込み体及び前記
    挿入部が全体として前記隙間から外れないよう、ガラス
    の裏側に挿入され係合する係合張出し部が形成されてい
    ることを特徴とするウインドモール用クリップ。
JP1993015292U 1993-03-30 1993-03-30 ウインドモール用クリップ Expired - Lifetime JP2602633Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993015292U JP2602633Y2 (ja) 1993-03-30 1993-03-30 ウインドモール用クリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993015292U JP2602633Y2 (ja) 1993-03-30 1993-03-30 ウインドモール用クリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0674414U JPH0674414U (ja) 1994-10-21
JP2602633Y2 true JP2602633Y2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=11884770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993015292U Expired - Lifetime JP2602633Y2 (ja) 1993-03-30 1993-03-30 ウインドモール用クリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602633Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2587516Y2 (ja) * 1990-09-17 1998-12-16 株式会社ニフコ 車両用ウインドガラス取付調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0674414U (ja) 1994-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4806495B2 (ja) 車両用外装部材の取付構造
US6944917B2 (en) Clip for mounting weatherstrip
JPH1086765A (ja) モールクリップ
JP2602633Y2 (ja) ウインドモール用クリップ
JPH08240207A (ja) 部品の仮止め用クリップ及び該クリップを用いた部品の仮止め構造
JP2004025965A (ja) ピラーガーニッシュの合わせ構造
JPH0247287Y2 (ja)
JP2989143B2 (ja) 自動車用ウインドモール
JPH0349070Y2 (ja)
JPH0245527Y2 (ja)
JPS637695Y2 (ja)
JPH051687Y2 (ja)
JP2603497Y2 (ja) ガーニッシュ固定構造
JP4141808B2 (ja) ルーフモールディングの取付構造
JPH11129832A (ja) ルーフモール用クリップ
JP2577447Y2 (ja) ガラス保持用クリップ
JPS6225407Y2 (ja)
JP2593832Y2 (ja) 保持具
JPH0733930Y2 (ja) モールクリップ組立体
JPH0674522U (ja) モール用クリップ
JPS6332004Y2 (ja)
JPH0544629Y2 (ja)
JPS59223535A (ja) ガ−ニツシユの取付構造
JP4030100B2 (ja) 自動車用内装部品の取付構造
JP2558531Y2 (ja) 車体ルーフ用モールの取付けクリップ