JPH0674135A - 角度検出装置 - Google Patents

角度検出装置

Info

Publication number
JPH0674135A
JPH0674135A JP4228793A JP22879392A JPH0674135A JP H0674135 A JPH0674135 A JP H0674135A JP 4228793 A JP4228793 A JP 4228793A JP 22879392 A JP22879392 A JP 22879392A JP H0674135 A JPH0674135 A JP H0674135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux guide
magnetic flux
magnet
adhesive
hall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4228793A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemi Murata
滋身 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4228793A priority Critical patent/JPH0674135A/ja
Priority to KR1019930016728A priority patent/KR940004204A/ko
Priority to DE4328756A priority patent/DE4328756C2/de
Publication of JPH0674135A publication Critical patent/JPH0674135A/ja
Priority to KR97010708U priority patent/KR0118314Y1/ko
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P7/00Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
    • F02P7/06Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of circuit-makers or -breakers, or pick-up devices adapted to sense particular points of the timing cycle
    • F02P7/067Electromagnetic pick-up devices, e.g. providing induced current in a coil
    • F02P7/07Hall-effect pick-up devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/16Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. by resistance strain gauge
    • G01B7/18Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. by resistance strain gauge using change in resistance
    • G01B7/20Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. by resistance strain gauge using change in resistance formed by printed-circuit technique
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • G01D11/245Housings for sensors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、高低温サイクルを繰り返す雰囲
気中におかれても、磁束ガイドの脱落が防止できる角度
検出装置を得ることを目的とする。 【構成】 樹脂フレーム1の収納部内には、ホールIC
および第1の磁束ガイドが収納保持されている。一方、
樹脂フレーム1の磁束ガイド保持部3には、第1の磁束
ガイドと磁気ギャップGを形成するように、マグネット
10が接合された第2の磁束ガイド11が嵌入され、接
着剤により接着固定されている。第2の磁束ガイド11
の係止部11aには、凹部15が形成され、磁束ガイド
保持部3に接着固定される際に、接着剤が凹部15内に
入り込んで硬化して、第2の磁束ガイド11の抜けが防
止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、角度検出装置に関
し、さらに詳しくいうと、ホール効果を利用して内燃機
関のクランク角を検出する角度検出装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図5および図6はそれぞれ従来の角度検
出装置の一例を示す斜視図および断面図、図7は図6の
VIIーVII線に沿った断面図、図8は図6のVIIIーVIII線
に沿った断面図である。
【0003】図において、1は収納部2、磁束ガイド保
持部3、コネクタ部4、取付座5などが形成された樹脂
フレーム、6は樹脂フレーム1の収納部2を封口するカ
バー、7は磁束変化を電気信号として出力するホールI
Cであり、このホールIC7は基板8上に周知のホール
素子を他の回路素子とともに混成集積回路したものであ
る。9は第1の磁束ガイドであり、この第1の磁束ガイ
ド9はホールIC7上に接着固定され、ホールIC7と
ともに樹脂フレーム1の収納部2内に収納されている。
【0004】10はマグネット、11はマグネット10
を係止するとともに磁束ガイド保持部3に対する係止部
11aが形成された第2の磁束ガイドであり、この第2
の磁束ガイド11はマグネット10とともに磁束ガイド
保持部3内の挿入保持されている。12は磁束ガイド保
持部3内に充填硬化され、マグネット10および第2の
磁束ガイド11を磁束ガイド保持部3に接着固定する接
着剤、13は一端部が収納部2に望んで露出されホール
IC7のリード線との接続部を構成し、他端部がコネク
タ部4内に露出されコネクタピンを構成するインサート
導体である。
【0005】以上の構成でなる角度検出装置を組み立て
るには、基板8上にホールIC7を接着固定するととも
に、ホールIC7上に第1の磁束ガイド9を接着固定
し、基板8とホールIC7と第1の磁束ガイド9とを一
体化して予備組立体を得る。ついで、収納部2の底部に
接着剤を塗布し、上記予備組立体を挿入して、収納部2
内の所定の位置に予備組立体を組み込む。さらに、ホー
ルIC7のリード線をインサート導体13の接続部にス
ポット溶接し、その後カバー6を接着剤によって取り付
ける。
【0006】一方、第2の磁束ガイド11にマグネット
10を接着し、磁束ガイド保持部3に嵌入して、熱硬化
性樹脂からなる接着剤12を充填硬化し、マグネット1
0と第2の磁束ガイド11とを取り付ける。ここで、第
2の磁束ガイド11の係止部11aが突起部3aにより
前後方向を規制され、マグネット10が突起部3bによ
り左右方向を、また突起部3cにより上下方向を規制さ
れて、所定の位置に取り付けられている。
【0007】なお、収納部2に取り付けられたホールI
C7および第1の磁束ガイド9と、磁束ガイド保持部3
に取り付けられたマグネット10および第2の磁束ガイ
ド11とは、磁気ギャップGを挟んで対向して配置して
いる。
【0008】つぎに、上記従来の角度検出装置の動作に
ついて説明する。図9に示すような内燃機関に同期して
回転する磁束シャッタ14が磁気ギャップG内を通過す
るように取り付けられている。磁束シャッタ14がホー
ルIC7とマグネット10との間にない時には、図10
の(a)に一点鎖線で示すような磁路を形成し、ホール
IC7はON出力を出す。また、磁束シャッタ14がホ
ールIC7とマグネット10との間にある時には、図1
0の(b)に点線で示すような磁路を形成し、ホールI
C7はOFF出力を出す。このようにして、ホールIC
7に対する磁束を磁束シャッタ14により通過、遮断さ
せることにより、内燃機関の回転角に対応した電気信号
を得ることができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の角度検出装置は
以上のように、マグネット10を接着した第2の磁束ガ
イド11を磁束ガイド保持部3に嵌入し、マグネット1
0および第2の磁束ガイド11と磁束ガイド保持部3と
を接着剤12により相互に接着しているので、高低温サ
イクルを繰り返す等の雰囲気中におかれた場合、接着剤
12と金属製の第2の磁束ガイド11との熱収縮率の差
により、接合面にハクリが生じ、最悪の場合には第2の
磁束ガイド11が脱落してしまうという課題があった。
【0010】この発明は、上記のような課題を解決する
ためになされたもので、高低温サイクルを繰り返す等の
雰囲気中におかれても、磁束ガイドの脱落が防止される
角度検出装置を得ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明に係る角度検出
装置は、樹脂フレームと、樹脂フレームの収納部内に取
り付けられたホールICおよび第1の磁束ガイドと、マ
グネットが接合され樹脂フレームの磁束ガイド保持部に
取り付けられて第1の磁束ガイドとの間に磁気ギャップ
を形成する第2の磁束ガイドと、磁束ガイド保持部に充
填されマグネットおよび第2の磁束ガイドと磁束ガイド
保持部とを接着固定する接着剤とを備えた角度検出装置
において、第2の磁束ガイドに抜け止め部を形成したも
のである。
【0012】
【作用】この発明においては、高低温サイクルを繰り返
す雰囲気中におかれ、接着剤と第2の磁束ガイドとの接
合面にハクリが生じても、第2の磁束ガイドに形成され
た抜け止め部が、接着剤と係合し、第2の磁束ガイドの
脱落を防止する。
【0013】
【実施例】以下、この発明の実施例を図について説明す
る。 実施例1.図1および図2はそれぞれこの発明の実施例
1を示す角度検出装置の斜視図および断面図、図3は図
2のIIIーIII線に沿った断面図、図4は図2のIVーIV線
に沿った断面図であり、図において図5乃至図8に示し
た従来の角度検出装置と同一または相当部分には同一符
号を付し、その説明を省略する。図において、15は第
2の磁束ガイド11の係止部11aに形成された抜け止
め部としての凹部である。
【0014】上記実施例1では、第2の磁束ガイド11
にマグネット10を接着し、磁束ガイド保持部3に嵌入
して、熱硬化性樹脂からなる接着剤12を充填硬化し、
マグネット10と第2の磁束ガイド11とを取り付けて
いる。ここで、磁束ガイド保持部3に充填された接着剤
12は、第2の磁束ガイド11の係止部11aに形成さ
れた凹部15内に流れ込み、硬化している。
【0015】なお、上記実施例1の他の構成および動作
は、上記従来の角度検出装置と同様である。
【0016】このように、上記実施例1によれば、第2
の磁束ガイド11の係止部11aに凹部15を形成して
いるので、凹部15内に接着剤12が流れ込んで硬化す
ることになり、高低温サイクルを繰り返す雰囲気中にお
かれ、接着剤12と第2の磁束ガイド11との間の接合
面がハクリしても、凹部15内で硬化した接着剤12に
より第2の磁束ガイド11の脱落が防止できるという効
果がある。
【0017】実施例2.上記実施例1では、第2の磁束
ガイド11の係止部11aに抜け止め部としての凹部1
5を設けるものとしているが、この実施例2では、第2
の磁束ガイド11の係止部11aに抜け止め部としての
凸部を設けるものとし、同様の効果を奏する。
【0018】なお、上記各実施例では、第2の磁束ガイ
ド11に形成する抜け止め部を凹部15もしくは凸部と
して説明しているが、この発明はこれに限定されるもの
ではなく、抜け止め部は、硬化した接着剤12と係合し
第2の磁束ガイド11の脱落方向の動きを規制する構造
であればよい。
【0019】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、樹脂フ
レームと、樹脂フレームの収納部内に取り付けられたホ
ールICおよび第1の磁束ガイドと、マグネットが接合
され樹脂フレームの磁束ガイド保持部に取り付けられて
第1の磁束ガイドとの間に磁気ギャップを形成する第2
の磁束ガイドと、磁束ガイド保持部に充填されマグネッ
トおよび第2の磁束ガイドと磁束ガイド保持部とを接着
固定する接着剤とを備えた角度検出装置において、第2
の磁束ガイドに抜け止め部を形成しているので、例え高
低温サイクルを繰り返し受ける雰囲気中におかれても、
接着剤と第2の磁束ガイドとの接合面に生じるハクリに
起因する第2の磁気ガイドの脱落が防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1を示す角度検出装置の斜視
図である。
【図2】この発明の実施例1を示す角度検出装置の断面
図である。
【図3】図2のIIIーIII線に沿った断面図である。
【図4】図2のIVーIV線に沿った断面図である。
【図5】従来の角度検出装置の一例を示す斜視図であ
る。
【図6】従来の角度検出装置の一例を示す断面図であ
る。
【図7】図6のVIIーVII線に沿った断面図である。
【図8】図6のVIIIーVIII線に沿った断面図である。
【図9】角度検出装置に用いられる磁気シャッタの一例
を示す斜視図である。
【図10】従来の角度検出装置の動作を説明する断面図
である。
【符号の説明】
1 樹脂フレーム 2 収納部 3 磁束ガイド保持部 7 ホールIC 9 第1の磁束ガイド 10 マグネット 11 第2の磁束ガイド 12 接着剤 13 凹部(抜け止め部) G 磁気ギャップ
【手続補正書】
【提出日】平成5年4月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】10はマグネット、11はマグネット10
を係止するとともに磁束ガイド保持部3に対する係止部
11aが形成された第2の磁束ガイドであり、この第2
の磁束ガイド11はマグネット10とともに磁束ガイド
保持部3内挿入保持されている。12は磁束ガイド保
持部3内に充填硬化され、マグネット10および第2の
磁束ガイド11を磁束ガイド保持部3に接着固定する接
着剤、13は一端部が収納部2に望んで露出されホール
IC7のリード線との接続部を構成し、他端部がコネク
タ部4内に露出されコネクタピンを構成するインサート
導体である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】符号の説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【符号の説明】 1 樹脂フレーム 2 収納部 3 磁束ガイド保持部 7 ホールIC 9 第1の磁束ガイド 10 マグネット 11 第2の磁束ガイド 12 接着剤15 凹部(抜け止め部) G 磁気ギャップ
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂フレームと、前記樹脂フレームの収
    納部内に取り付けられたホールICおよび第1の磁束ガ
    イドと、マグネットが接合され前記樹脂フレームの磁束
    ガイド保持部に取り付けられて前記第1の磁束ガイドと
    の間に磁気ギャップを形成する第2の磁束ガイドと、前
    記磁束ガイド保持部に充填され前記マグネットおよび前
    記第2の磁束ガイドと前記磁束ガイド保持部とを接着固
    定する接着剤とを備えた角度検出装置において、前記第
    2の磁束ガイドに抜け止め部を形成したことを特徴とす
    る角度検出装置。
JP4228793A 1992-08-27 1992-08-27 角度検出装置 Pending JPH0674135A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4228793A JPH0674135A (ja) 1992-08-27 1992-08-27 角度検出装置
KR1019930016728A KR940004204A (ko) 1992-08-27 1993-08-26 각도검출장치
DE4328756A DE4328756C2 (de) 1992-08-27 1993-08-26 Winkeldetektor
KR97010708U KR0118314Y1 (en) 1992-08-27 1997-05-15 Angle detector for distributor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4228793A JPH0674135A (ja) 1992-08-27 1992-08-27 角度検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0674135A true JPH0674135A (ja) 1994-03-15

Family

ID=16881944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4228793A Pending JPH0674135A (ja) 1992-08-27 1992-08-27 角度検出装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0674135A (ja)
KR (2) KR940004204A (ja)
DE (1) DE4328756C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006054447A1 (ja) 2004-11-22 2006-05-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 鉄含有結晶性アルミノシリケート及び該アルミノシリケートを含む水素化分解触媒並びに該触媒を用いる水素化分解法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112018070638B1 (pt) * 2016-04-06 2023-10-17 Novel Technologies Holdings Limited Lote de polímero, artigo, fibra, fio, artigo têxtil, e, método para produzir uma fibra

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02242182A (ja) * 1989-03-15 1990-09-26 Mitsubishi Electric Corp ホール効果形センサ装置
JPH0489506A (ja) * 1990-08-02 1992-03-23 Mitsubishi Electric Corp 角度検出装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960000342B1 (ko) * 1989-03-14 1996-01-05 미쯔비시 덴끼 가부시끼가이샤 홀 효과형 센서 장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02242182A (ja) * 1989-03-15 1990-09-26 Mitsubishi Electric Corp ホール効果形センサ装置
JPH0489506A (ja) * 1990-08-02 1992-03-23 Mitsubishi Electric Corp 角度検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006054447A1 (ja) 2004-11-22 2006-05-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 鉄含有結晶性アルミノシリケート及び該アルミノシリケートを含む水素化分解触媒並びに該触媒を用いる水素化分解法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4328756A1 (de) 1994-03-03
KR0118314Y1 (en) 1998-04-27
KR940004204A (ko) 1994-03-14
DE4328756C2 (de) 1997-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7608346B2 (en) Magnetic field sensor
US6810736B2 (en) Semiconductor dynamic sensor having circuit chip mounted on package case with adhesive film interposed
JP2001165702A (ja) 磁気変量検出センサ
JPH0489506A (ja) 角度検出装置
JPH0674135A (ja) 角度検出装置
JP2002221529A (ja) 回転センサおよびその組み立て方法
JP3201242B2 (ja) センサ組立体及びその組み立て方法
US6177727B1 (en) Saddle bracket for solid state pressure gauge
JPH0666507A (ja) 角度検出装置
JPH0694747A (ja) センサ装置及びそのセンサ装置を用いた回転センサ
JP3048141B2 (ja) 光学部品装置
JP3208369B2 (ja) センサ装置
JP3272922B2 (ja) 半導体装置
JP4514702B2 (ja) 回転検出センサ
JP3233129B2 (ja) 磁気検出装置
JP2001053475A (ja) 回路基板装置
JPH0666506A (ja) 角度検出装置
JPH02240585A (ja) ホール効果型センサ装置
JPH10173085A (ja) 電子モジュール及び電子モジュールの製造方法
JP3208371B2 (ja) センサ装置
JP3208370B2 (ja) センサ装置
JPH0682477A (ja) センサ装置
JPH10293006A (ja) 回転センサ
JP2005235538A (ja) 電子回路封入部材の接続構造と電子回路封入部材及びコネクタ接続構造
JP2002252482A (ja) 回路基板の収容ケースおよび収容方法