JPH0673558A - 高耐食性MgまたはMg合金材 - Google Patents

高耐食性MgまたはMg合金材

Info

Publication number
JPH0673558A
JPH0673558A JP22732792A JP22732792A JPH0673558A JP H0673558 A JPH0673558 A JP H0673558A JP 22732792 A JP22732792 A JP 22732792A JP 22732792 A JP22732792 A JP 22732792A JP H0673558 A JPH0673558 A JP H0673558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
alloy
base material
corrosion resistance
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22732792A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiro Sato
文博 佐藤
Yoshihiko Asakawa
義彦 浅川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP22732792A priority Critical patent/JPH0673558A/ja
Publication of JPH0673558A publication Critical patent/JPH0673558A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 MgまたはMg合金基材の表面に、MgF2
を主成分とする無機物層が形成され、更にその上に有機
コーティング層が形成されたものである。 【効果】 優れた耐食性を有するMgまたはMg合金材
を提供できるようになった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種航空宇宙機器、自
動車部品等に使用されるMgまたはMg合金材及びその
製造方法に関し、特に耐食性に優れるMgまたはMg合
金材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般にMgまたはMg合金(以下「Mg
合金」で代表することがある)は実用化されている各種
金属または合金材の中でも極めて軽い合金であり、更に
比強度がAl及び鋼等よりも大きいという特性を有して
いるので、軽量化、省エネルギー等を達成するために、
航空宇宙機器の構造部材等に使用されている。更に近年
では電気部品、コンピュータ部品、自動車部品等に使用
されるようになり、その用途は益々拡大しつつある。
【0003】しかし、このような特性及び用途を有する
Mg合金は、極めて化学的に活性な合金であり、そのた
め著しく耐食性に劣っているので、クロメート処理、燐
酸塩処理等の化成処理、陽極酸化処理、塗装等を行うこ
とにより耐食性を補うことが従来行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし前述のような従
来の処理ではMg合金に充分な耐食性を与えることは困
難であった。即ち、クロメート処理や燐酸塩処理等の化
成処理の場合、形成される化成皮膜の膜厚が薄く、しか
も皮膜自体が軟質で剥離しやすいので充分な耐食性が得
られなかった。特にクロメート処理の場合、6価クロム
廃液の処理が問題となっている。また陽極酸化処理の場
合、皮膜自体は高い耐食性を示すが、電気的な酸化によ
って皮膜に多数の孔が生じるためにその孔から腐食が発
生しやすく、従ってこの場合も充分な耐食性を得ること
が困難であった。更に、Mg合金に対して塗装を行った
場合、高湿度及び高温環境下においては充分な耐食性が
得られず、且つコストが高くなるという問題がある。
【0005】本発明は上記したような従来技術における
種々の問題点に着目してなされたものであって、その目
的は、高耐食性Mg合金材を提供しようとするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すること
のできた本発明の高耐食性MgまたはMg合金材は、M
gまたはMg合金基材の表面に、MgF2 を主成分とす
る無機物層が形成され、その上に有機コーティング層が
形成されたものであることに要旨を有する。また前記無
機物層と前記有機コーティング層との間にSi酸化物層
を介在させてもよい。
【0007】
【作用】本発明者らは、Mg合金材の耐食性改善に関し
て種々検討した結果、Mg合金基材の表面にMgF2
主成分とする無機物層を形成し、更にその上に有機コー
ティング層を形成することによってMg合金材の耐食性
が著しく改善され、更に意匠性が高まることを見出し
た。また無機物層と有機コーティング層との間に更にS
i酸化物層を介在させることによりMg合金材の耐食性
がより改善されることを見出したものである。
【0008】本発明で用いるMgまたはMg合金基材と
しては、その製造方法は特に限定されず、砂型、金型、
ダイカスト等いずれにも適用できるものである。またそ
の種類も限定されず、純Mgの他、AZ、EZ、QE、
ZE等の規格合金から、高温強度改善のための微量の元
素を含有させる規格外の合金等いずれであってもよい。
更にその形状も限定されず、板状、波板状、棒状、線
状、管状等いずれにも適用される。
【0009】本発明において、MgF2 を主成分とする
無機物層(以下単に無機物層ということがある)はそれ
自体が耐酸化性、耐薬品性に優れ、且つ水溶液中におけ
る溶解度も著しく小さいため様々な環境において高耐食
性を有するものである。
【0010】この無機物層においては、MgF2 を主成
分とし、好ましくは60原子%以上含有するものであれ
ば、他の無機物成分は特に限定されず、MgO、Al2
3、Mg3 Al2 、SiO2 、MgAl24 、Cr2
3 、NaMgF3 等を含有するものでもかまわない。
【0011】無機物層の層厚としては1〜10μmの範
囲が好ましい。厚さが1μm未満の場合は充分な耐食性
を得ることができず、一方10μmを超えた場合は耐食
性の向上は飽和傾向にあるのでそれ以上の膜厚を形成す
ることは非経済的である。
【0012】また無機物層を形成する方法も特に限定さ
れず、フッ化物及び/またはフッ化物塩の水溶液中にお
ける陽極電解処理、フッ化物ガスとの反応によるもの、
スパッタリングや蒸着等の気相めっき等が例示される。
中でも経済性等を考慮するとフッ化物及び/またはフッ
化物塩水溶液中における陽極電解処理が特に好ましい。
即ち、陽極電解処理によれば、比較的安価に処理を行う
ことができ、膜厚調整も容易であり、経済的にも優れて
いる。用いるフッ化物及び/またはフッ化物塩としては
NaF、NH4 HF2 、CaF、KHF2 等が挙げら
れ、これらの1種以上を含有する水溶液を用いればよ
い。フッ化物及びフッ化物塩水溶液の濃度はフッ素イオ
ン濃度として0.05〜1.5 モル/リットルの範囲が好まし
い。また処理時の水溶液の温度、処理時間等の処理条件
は基材の種類等に応じて適宜決定すれば良いが、好まし
くは、水溶液の温度は室温以上80℃以下、処理時間は
10〜180秒の範囲で行う。
【0013】本発明においては、無機物層の上にSi酸
化物層を形成することが好ましいが、必ずしも完全なS
iO2 層である必要はなく、Na2 SiO3 やAl2
3 等の成分を含有するものでもよい。
【0014】このSi酸化物層を上記に説明したMgF
2 を主成分とする無機物層の上に形成する方法は、特に
限定はされず、例えば珪酸塩溶液中からの析出法、ゾル
−ゲル法による塗布、スパッタリング等の気相めっきに
よる方法等が挙げられる。上記の方法のうち、経済性や
処理工程の簡便さの点から珪酸塩溶液への浸漬法が推奨
される。即ち、ゾル−ゲル法は薬品を塗布した後に焼付
け工程を行う必要があるので加熱炉等の熱処理設備を必
要とし、またスパッタリング等の気層めっき法は専用の
設備を必要とし、真空引き等処理工程に長時間を要する
という問題があるからである。
【0015】珪酸塩溶液としては、種類は特に限定され
ず、Na2 SiO3 、Na2 Si49 等の常用される
溶液の中から適宜選択すればよい。珪酸塩溶液の濃度
は、0.1mol/リットル以上とするのが望ましく、
また処理温度も60℃以上とするのが好ましい。濃度
0.1mol/リットル未満、温度60℃未満では充分
な耐食性を発揮することができないからである。また、
処理時間は好ましくは50秒以上とする。
【0016】本発明に係る有機コーティング層としては
その種類は特に限定されず、油性、水溶性の如何も問わ
れない。例えばビニル樹脂、アルキド樹脂、フェノール
樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂等の中から最終
製品の用途等に応じて適宜選択すれば良い。また有機コ
ーティング層中に着色や一層の耐食性の向上を目的とし
た顔料等を含有させることも勿論有効である。有機コー
ティング層の層厚は、要求される耐食性の程度や経済性
等を考慮して適宜決定すれば良いが、通常5〜20μm
程度の範囲である。有機コーティングのコーティング方
法も特に限定されず、例えばロールコート法、スプレー
コート法、電着塗装法等の中から層厚、耐食性等の要求
特性等に応じて適宜採用することができる。
【0017】以下に実施例を挙げて本発明を更に詳細に
説明するが、下記実施例は本発明を制限するものではな
く、前・後記の趣旨を逸脱しない範囲で変更実施するこ
とは全て本発明の技術的範囲に含有される。
【0018】
【実施例】
実施例1 Mg合金基材:AZ91Dダイカスト材、ZE41砂型
材(150×70×5mm) 尚、AZ91DはAl:9.02%(重量%、以下同
じ)、Zn:0.75%、Mn:0.22%、Si:
0.01%、Cu:0.003%、Ni:0.001%
以下、Fe:0.004%、残部Mgからなる合金であ
る。またZE41は、Zn:3.7%、Mn:0.8
%、RE:1.32%、Zr:0.003%、Ni:
0.002%、Fe:0.006%、残部Mgからなる
合金である。
【0019】前処理:基材表面をフライス盤にて機械加
工し鋳造面を除去。 無機物層の形成:表1に示す方法でMgF2 を主成分と
する無機物層を形成した。 電解処理:フッ化水素アンモニウム50g/リットルの
水溶液中、2.4A/dm2 で陽極電解処理を行った。
電解時間を変化させることにより各層厚の無機物層を形
成させた。
【0020】有機コーティング層:下記に示す方法で無
機物層の上に有機コーティング層を形成した。 コーティング法:ロールコート法 エポキシ樹脂:フェノール樹脂含有「クリアーコート」 メラミン樹脂:関西ペイント製「アシラック」 ポリエステル樹脂:関西ペイント製「上塗りアシラッ
ク」 耐食性は、100×50mmに試験面積を被覆し、クロ
スカットを入れた後、塩水噴霧試験220時間を実施
し、クロスカットからの最大腐食幅を求めて評価した。
結果を表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】実施例2 無機物層の上に表2に示すSi酸化物層を形成し、更に
その上に有機コーティング層を形成した以外は実施例1
と同様に供試材を作成し、耐食性試験に供した。結果を
表2に示す。
【0023】
【表2】
【0024】表1及び表2からも明らかなように、本発
明の規定要件を満たすMg合金材は優れた耐食性を示し
ている。またSi酸化物層を介在させることによって、
その効果は一層向上している。これに対してMgF2
主成分とする無機物層或いは有機コーティング層のいず
れか一方を欠く比較例ではその耐食性が劣っている。
【0025】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されており、
優れた耐食性と塗膜密着性を兼備したMgまたはMg合
金材を提供できるようになった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 MgまたはMg合金基材の表面に、Mg
    2 を主成分とする無機物層が形成され、その上に有機
    コーティング層が形成されたものであることを特徴とす
    る高耐食性MgまたはMg合金材。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のMgまたはMg合金材
    において、前記無機物層と前記有機コーティング層との
    間にSi酸化物層が形成されたものである高耐食性Mg
    またはMg合金材。
JP22732792A 1992-08-26 1992-08-26 高耐食性MgまたはMg合金材 Withdrawn JPH0673558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22732792A JPH0673558A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 高耐食性MgまたはMg合金材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22732792A JPH0673558A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 高耐食性MgまたはMg合金材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0673558A true JPH0673558A (ja) 1994-03-15

Family

ID=16859077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22732792A Withdrawn JPH0673558A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 高耐食性MgまたはMg合金材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0673558A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101316915B1 (ko) * 2011-12-28 2013-10-11 재단법인 포항산업과학연구원 마그네슘 합금의 표면처리방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101316915B1 (ko) * 2011-12-28 2013-10-11 재단법인 포항산업과학연구원 마그네슘 합금의 표면처리방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1815045B1 (en) Article of manufacturing and process for anodically coating aluminum and/or titanium with ceramic oxides
EP1440186B1 (en) Post-treatment for anodized aluminum
EP1486585B1 (en) Method of treating metal surfaces
JP4446230B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金用3価クロメート液及びそれを用いたアルミニウム又はアルミニウム合金表面に耐食性皮膜を形成する方法
JP3183512B2 (ja) マグネシウムコーティングの2段階化学/電気化学的方法
GB2074189A (en) Treating a titanium or titanium base alloy surface prior to electroplating
SE508196C2 (sv) Förfarande för att bilda och eftertäta kromateringsskikt på elektrolytiskt utfälld zink
US4455201A (en) Bath and method for anodizing aluminized parts
Yerokhin et al. Anodising of light alloys
DE2166843A1 (de) Druckstrahler
JPH0673558A (ja) 高耐食性MgまたはMg合金材
US5503733A (en) Process for phosphating galvanized steel surfaces
JPH0673596A (ja) 高耐食性MgまたはMg合金材
JPH0770759A (ja) 高耐食性MgまたはMg合金材
JPH0375351A (ja) 耐海水性Al―Mn合金溶射鋼材
US4569699A (en) Method for providing a corrosion resistant coating for magnesium containing materials
EP1719825A1 (en) Electroplated coating of zinc alloy with excellent corrosion resistance and plated metal material having same
US2851766A (en) Plural metallic coatings on uranium and method of applying same
JPH06116740A (ja) マグネシウム合金製品の表面処理法
JPH06264292A (ja) MgおよびMg合金の陽極酸化処理方法
JP2005023411A (ja) 表面処理アルミニウム材及びアルミニウム成形体
JP3212754B2 (ja) アルミニウム系金属表面の水系無機塗料塗装前処理方法
JPS58104194A (ja) 高耐食性電気亜鉛めつき鋼板およびその製造方法
Schriever Non-chromated cobalt conversion coating
JPH07109598A (ja) マグネシウム合金製品の陽極酸化処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991102