JPH0673484U - ダンパー - Google Patents

ダンパー

Info

Publication number
JPH0673484U
JPH0673484U JP1547293U JP1547293U JPH0673484U JP H0673484 U JPH0673484 U JP H0673484U JP 1547293 U JP1547293 U JP 1547293U JP 1547293 U JP1547293 U JP 1547293U JP H0673484 U JPH0673484 U JP H0673484U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
solid body
vibration
low
hardness elastomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1547293U
Other languages
English (en)
Inventor
雅夫 塚田
Original Assignee
北辰工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 北辰工業株式会社 filed Critical 北辰工業株式会社
Priority to JP1547293U priority Critical patent/JPH0673484U/ja
Publication of JPH0673484U publication Critical patent/JPH0673484U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低硬度エラストマーを用いた、振動吸収性能
に優れ、しかも製造方法も簡単な新しいダンパーを提供
する。 【構成】 低硬度エラストマーから形成される中実体の
内部の周辺部にスプリングが配置されたゲルダンパーで
あって、該中実体の上面と底面とは凹部が形成され、そ
の凹部のほぼ中央部には凸部が形成されている。中実体
の該部周辺部には、ホルダーが固着されているとさらに
優れた効果をもたらす。

Description

【考案の詳細な説明】 【従来の技術およびその問題点】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、低硬度エラストマーからなる中実体とスプリングとから少なくとも 構成されるダンパーに関し、とくに、車載用音響機器の防振に有用なダンパーに 関する。
【0002】
【従来の技術およびその問題点】
例えばCDプレイヤー等の音響機器を、自動車等に搭載する場合には、自動車 の走行中等に振動が発生するので、振動に極めて弱い前記音響機器の防振対策を 十分に行う必要がある。
【0003】 該音響機器の防振対策として、金属バネ、ゴム弾性体、エアダンパー、オイル ダンパー等を利用する技術が知られている。その中でも、とくに、オイルダンパ ー、つまり、高粘度流体が封入され、該高粘度流体内に突入する攪拌部を設けた 密閉容器と、該密閉容器を固定するホルダーとから構成されるダンパーが、その 性能等の有利さから広く採用されているところである。
【0004】 ところが、前記広く使用されているオイルダンパーにも、いくつかの欠点があ る。すなわち、ダンパー本体内に封入されている高粘度流体が漏れてしまう等の トラブルが時折発生し、また、オイルダンパーの製法が簡単であるといえるもの ではなかった。
【0005】 そこで、オイルを使用しないダンパーが研究・開発されており、例えば、本出 願人が、特願平5−39061号として出願済のダンパーもその一つである。 該ダンパーは、筒状の外枠と該外枠に保持された表面硬度が15°以下の熱可 塑性エラストマーあるいはゲル状物質とから構成されるダンパーであり、構造が 単純で、製法も複雑でなく、振動の吸収特性も優れた、画期的なダンパーである 。
【0006】 また、本出願人は、前記ダンパーと異なるダンパーを開発している。該ダンパ ーは、低硬度エラストマーからなる中実体と、該中実体の外側周辺に配置された スプリングとから少なくとも構成されるダンパーである。 該ダンパーも構造が単純で、製法も複雑でなく、振動の吸収特性も優れたもの であるが、しいて欠点といえば、縦方向と垂直な方向の振動が加えられた場合に は、振動吸収性能が劣るという点である。
【0007】 前記低硬度エラストマーは衝撃吸収性に優れているので、その低硬度エラスト マーの特性を生かした、さらに新しいダンパーの提案が待たれている。 また、縦方向と垂直な方向の振動が加えられた場合でも振動吸収性能に優れる ダンパーの提案が待たれている。
【0008】
【考案の目的】
そこで、本考案は、低硬度エラストマーを用いた、振動吸収性能に優れ、しか も製造方法も簡単な新しいダンパーを提供することを目的とするものである。 さらには、各種精密機器、音響機器、情報機器等の防振材料として有用なダン パーを提供することを目的とするものでもある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案は、前記目的を達成するためになされたものであり、低硬度エラストマ ーからなる中実体の内部で、且つ周辺部にスプリングを配置して得られるダンパ ーは減衰特性に優れたダンパーであるという知見にもとづくものである。 すなわち、本考案により、低硬度エラストマーからなる中実体と該中実体内部 でかつ周辺部に配置されたスプリングとから少なくとも構成されるダンパーであ って、該低硬度エラストマーの中実体の上下両端部の少なくとも一方には凹部が 形成されていることを特徴とするダンパーが提供される。 また、該中実体の凹部の底面は凸部が形成されていることを特徴とするダンパ ーが提供される。 さらに、該中実体の周辺部にホルダーが固着されていることを特徴とするダン パーが提供される。 なお、本発明の低硬度エラストマーには、表面硬度(Hs)が15°以下の熱 可塑性エラストマーおよび表面硬度(Hs)が15°以下のゲル状物質、例えば シリコーンゲルあるいはポリウレタンゲルが含まれるものである。
【0010】
【考案の具体的な説明】
以下、本考案の好適なダンパーの一例を示す図1を用いて、さらに具体的に説 明する。 本考案の好適なダンパーは、低硬度エラストマーかならる中実体(1)の内部 にスプリング(2)が配置された構造を有するものである。そして、該低硬度エ ラストマーからなる中実体の上端部は凹部(11)が形成され、さらに、該凹部 の底面には凸部(12)が形成されている。
【0011】 本考案の好適なダンパーの異なる例を示す図2には、低硬度エラストマーかな らる中実体(1)の内部にスプリング(2)が配置されており、該低硬度エラス トマーからなる中実体の上端部および下端部には凹部(11)が形成されている 。さらに、該凹部の底面には凸部(12)が形成されている。 しかも、中実体の外側周辺にはホルダー(3)が固着されている。このホルダ ーは、被支持部材を保持する部材と連結されるものである。 なお、前記各ダンパーには、被支持部材あるいは固着部材と連結するための支 持部が形成されていてもよい。
【0012】 前記低硬度エラストマーから形成される中実体(1)の上端部および下端部の 少なくとも一方に凹部を形成させることにより、加えられる高周波域の振動が効 率よく吸収されることになる。この凹部の深さ(D)は、被支持部材の重量、用 いるスプリングのバネ定数、低硬度エラストマーの素材などにより変動するもの であり、限定することができないが、通常2mm以下、とくに0.5ないし1mmと 設定する。
【0013】 この凹部の底面に凸部が形成されていると、より優れた効果をもたらす。 この凸部の先端は、加えられる高周波域の振動により、先端部に配置されてい るものが接触されず、かつ、加えられる低周波域の振動により、先端部に配置さ れているものが接触される程度に調整されることが好ましい。 この凸部の形状は、特に限定されるものではないが、例えば、なだらかな傾斜 を保ちながら凸部を形成する形状を示すことができる。
【0014】 前記ゲル状物質としては、シリコーンゲルあるいはポリウレタンゲルが好まし い。該シリコーンゲルの好適例としては、ポリオルガノシロキサン、硬化剤、硬 化促進剤等の混合物を加熱硬化して得られたものが挙げられる。市販されている ものとしては、アルファゲル(シーゲル社製)がある。 該ポリウレタンゲルの好適例としては、通常のポリオールとイソシアネート類 、とくに、ジイソシアネート、トリイソシアネートなどのポリイソシアネートと を、常用の配合剤共存下に反応させて得られるゲル状物質を挙げることができる 。 これらのゲル状物質は針入度(JIS K2530)が30ないし900、特 に200ないし500のものを選択することが望ましい。 この範囲以外のゲル状物質を使用すると、減衰特性が好ましいダンパーを得る ことができないばかりでなく、耐久性のあるダンパーを得ることができなくなる という不都合が生じてくる。 なお、これらのゲル状物質には、充填剤など常用の配合剤を添加しておくとよ り優れた効果をもたらすことができる。
【0015】 前記低硬度エラストマー内にはスプリングが挿入される。該スプリングとして は、従来からダンパーに使用されるものであれば、特に制限されるものではない 。そして、被支持体の重量などの性質、減衰させる振動の周波数などの変動に応 じて、スプリングのバネ定数などを適宜設定するとよい。
【0016】 このダンパーの周辺にはホルダーを固着させておくと、より好ましい結果をも たらす。すなわち、加えられる振動が中実体の高さ方向および高さ方向と垂直方 向の振動に対しても、ホルダーを備えたダンパーは充分に吸収することができる 。 該ホルダーの形状は、筒状であって両端が解放されており、しかも低硬度エラ ストマーと固着可能であり、該低硬度エラストマーを保持し得る機能を果たすも のでありさえすればどのようなものでもよい。このホルダーには連結部材が形成 されていることが好ましい。 前記ホルダーは、熱硬化性樹脂あるいは熱可塑性樹脂等あるいはアルミニウム 等の金属から製造されることが好ましい。
【0017】 本考案のダンパーの、外径および高さは、被支持部材の重量、および大きさな どにより変動されるものであり、特に制限されるものではないが、通常、外径が 5 ないし30mm、高さが5 ないし20mm程度のものである。
【0018】 本考案のダンパーの一つの製法について、図3にもとづいて説明する。 まず、所望の形状を有する彫り込み部が設けられた下型(51)、中型(52 )、上型(53)とを準備する。 この下型の彫り込み部に、スプリングを配置し、中型を重ね、上型を重ねる。 次いで、ゲル化可能な液体混合物を注入孔(54)から注入し、内部に充分行き 渡ったところで、該型を加熱し、該液体混合物をゲル化させる。型をはずすと、 スプリングが配置された低硬度エラストマーからなる中実体を得ることができる 。 なお、金型表面はクロムメッキ処理したものが好ましく使用され、また、前記 離型剤としてフッ素系離型材を用いることが、ダンパーを金型から除去する際に 有利である。
【0019】 かくして得られたダンパーの使用例を具体的に説明する。 前記ダンパーを用いて、例えばCDプレイヤーを保持する一例を、要部断面図 である図2を用いて説明すると、CDディスク板(62)、光学系(図示せず) 、モーター(63)から主として構成されるCDプレイヤーの被支持具(61) は、前記ダンパーの支持部(8)で保持されている。 ダンパーは、該ダンパーの支持部(8)にて固着部材(7)と固定支持されて いる。
【0020】 前記ダンパーに振動が加えられた場合には、高周波域の振動に対しては主とし てスプリングが、低周波域の振動に対しては主として低硬度エラストマーが機能 し、前記加えられた振動は殆ど吸収されていしまう。
【0021】
【考案の効果】
本考案のダンパーは、加えられた振動を十分に吸収することができる優れた振 動吸収材である。すなわち、共振周波数が低く、高周波域から低周波域まで広範 囲にわたる振動が十分に吸収されるうえに、中実体の高さ方向および該高さ方向 と垂直方向の振動に対しても充分吸収することができるダンパーを簡単に得るこ とが可能となった。 したがって、各種精密測定機器、音響機器、情報機器等振動の影響を受けやす い機器の防振材として有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のダンパーの一例の断面図である。
【図2】本考案のダンパーの異なる例の断面図である。
【図3】本考案のダンパーを製造する金型の要部断面図
である。
【図4】本考案のダンパーを用いてCDプレイヤーを支
持する一例の要部断面図である。
【符号の説明】
1 低硬度エラストマー 2 スプリング 3 ホルダー 51 下型 52 中型 53 上型 54 注入口 61 被支持具 62 CDディスク板 63 モーター 7 固着部材 8 支持部

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低硬度エラストマーからなる中実体と該
    中実体内部で且つ周辺部に配置されたスプリングとから
    少なくとも構成されるダンパーであって、該低硬度エラ
    ストマーからなる中実体の上下両端部の少なくとも一方
    には凹部が形成されていることを特徴とするダンパー。
  2. 【請求項2】 該中実体の該凹部の底面には凸部が形成
    されている請求項1記載のダンパー。
  3. 【請求項3】 該中実体の周辺にはホルダーが固着され
    ている請求項1または2記載のダンパー。
  4. 【請求項4】 該中実体が、表面硬度(Hs)が15°
    以下の熱可塑性エラストマーあるいは表面硬度(Hs)
    が15°以下のゲル状物質からえられる請求項1ないし
    3から選ばれた少なくとも1項記載のダンパー。
JP1547293U 1993-03-30 1993-03-30 ダンパー Withdrawn JPH0673484U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1547293U JPH0673484U (ja) 1993-03-30 1993-03-30 ダンパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1547293U JPH0673484U (ja) 1993-03-30 1993-03-30 ダンパー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0673484U true JPH0673484U (ja) 1994-10-18

Family

ID=11889750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1547293U Withdrawn JPH0673484U (ja) 1993-03-30 1993-03-30 ダンパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0673484U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100523364B1 (ko) * 1997-02-20 2005-12-27 폴리머텍크 가부시키가이샤 프레임댐퍼

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100523364B1 (ko) * 1997-02-20 2005-12-27 폴리머텍크 가부시키가이샤 프레임댐퍼

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0411277Y2 (ja)
US4651980A (en) Vibration isolator
US5040774A (en) Hydraulic damping bushing
US20060066016A1 (en) Fluid filled vibration damping device
EP0192782B1 (en) Vibration isolating devices
JPS62224746A (ja) 流体封入式防振支持体
JP2776463B2 (ja) 防振装置
US7198257B2 (en) Fluid-filled vibration damping device
EP0091246B1 (en) Vibration-absorbing mounting with fluid damping
JPH06307489A (ja) 液体封入式防振マウント
US5009403A (en) Fluid-filled elastic mount
JPH0673484U (ja) ダンパー
US5009404A (en) Fluid-filled elastic mount
JP3084544B2 (ja) 液体封入式マウント装置
JPH0673495U (ja) ダンパー
US7284527B2 (en) Tuned vibration absorber
JPH0673483U (ja) ダンパー
JPS62165040A (ja) ダンパ−装置
JPS6018632A (ja) 防振装置
JPH025606B2 (ja)
JPS62124332A (ja) ダンパ−装置及びその製造方法
JPH03288036A (ja) 流体封入式マウント装置
JPS5817504B2 (ja) 防振材
JPH068353Y2 (ja) 防振支持装置
JPS5997343A (ja) エンジン等の防振支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19970703